• Home
  • 2016年度メディア掲載

2016年度メディア掲載

2017.03

  • 工学院大学総合研究所都市減災研究センターによる成果報告会(3月17日開催)について日刊建設工業新聞に掲載されました

    日刊建設工業新聞(3月31日付)2016年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業に採択された「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」の研究成果報告会を開催しました。

  • 工学院大学総合研究所都市減災研究センターによる成果報告会(3月17日開催)について全東京新聞に掲載されました

    全東京新聞(3月31日付)2016年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業に採択された「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」の研究成果報告会を開催しました。

  • 八王子キャンパスに竣工した新2号館について日刊建設産業新聞に掲載されました

    日刊建設産業新聞(3月31日付)八王子キャンパスに竣工した新2号館の披露会が3月30日に開かれました。新2号館は旧2号館と図書館を一体的に建て替えたもので、情報学部の演習室や研究室、ラーニングスペース、図書館などが設けられています。

  • 八王子キャンパスに竣工した新2号館について日刊建設工業新聞に掲載されました

    日刊建設工業新聞(3月31日付)八王子キャンパスに竣工した新2号館の披露会が3月30日に開かれました。新2号館は旧2号館と図書館を一体的に建て替えたもので、情報学部の演習室や研究室、ラーニングスペース、図書館などが設けられています。

  • 八王子キャンパスに竣工した新2号館について建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(3月31日付)八王子キャンパスに竣工した新2号館の披露会が3月30日に開かれました。新2号館は旧2号館と図書館を一体的に建て替えたもので、情報学部の演習室や研究室、ラーニングスペース、図書館などが設けられています。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」(4/5放送)に出演します

    テレビ東京 「ソレダメ!「食欲そそる牛肉の調理法!結婚式・エクササイズ・文房具新常識SP」」(4月5日(水)18:55〜21:00放送予定)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!「食欲そそる牛肉の調理法!結婚式・エクササイズ・文房具新常識SP」」
    放送予定日時:4月5日(水)18:55〜21:00
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 雑誌『saita』2月号掲載、山田昌治教授(応用化学科)監修の「時短と節約 新ワザ176(時短テク)」がGunosyに掲載されました

    Gunosy(3月30日配信)「時短テクあるある」のOK/NGについて山田昌治教授(応用化学科)が監修しました

  • 雑誌『saita』2月号掲載、山田昌治教授(応用化学科)監修の「時短と節約 新ワザ176(パスタ)」がGunosyに掲載されました

    Gunosy(3月30日配信)時短でパスタを作る方法について山田昌治教授(応用化学科)が監修しました

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)のインタビューが日刊建設工業新聞に掲載されました

    日刊建設工業新聞(3月30日付)古い建物や町並みを残す意義について、後藤治教授(建築デザイン学科)はこれからは歴史や記憶を伝える建物が地域の価値を決める時代になると述べました。

  • 雑誌『saita』2月号掲載、山田昌治教授(応用化学科)監修の「時短と節約 新ワザ176(ハンバーグ)」がGunosyに掲載されました

    Gunosy(3月29日配信)ハンバーグをふっくら美味しく焼き上げる方法について山田昌治教授(応用化学科)が監修しました

  • 山田昌治教授(応用化学科)が日本テレビ『所さんの目がテン!』に出演します(4/2放送)

    日本テレビ『所さんの目がテン!』〜毎朝の食卓に欠かせない「食パン」!実は近年…食感やトースターなど驚きの進化を遂げていた!〜(4月2日 AM7:00〜7:30放送)に山田昌治教授(応用化学科)が出演します。

    放送局:日本テレビ
    番組名:『所さんの目がテン!』
    放送予定日時:4月2日 AM7:00〜7:30放送
    番組HP:http://www.ntv.co.jp/megaten/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式について@Pressに掲載されました

    @Press(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式について財経新聞Webに掲載されました

    財経新聞Web(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式について朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式について徳島新聞Webに掲載されました

    徳島新聞Web(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてライブハウス ドットコムに掲載されました

    ライブハウス ドットコム(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてN Plusに掲載されました

    N Plus(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてMapionに掲載されました

    Mapion(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 4月1日に挙行する、2017年度工学院大学入学式について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(3月29日配信)普段大学に足を運ぶ機会が少ない保護者に“学校を知ってもらう”ために工夫を凝らした入学式を行います。各種ガイダンス、先輩学生がガイド役となり、八王子キャンパス再開発プロジェクトの締めくくりとして3月末に竣工した新校舎(図書館やラーニングコモンズを有する)の見学を行います。また、今秋、豪で行われる世界大会に参戦するソーラーチームが製作したソーラーカーの実車を展示します。

  • 下田明宏教授(まちづくり学科)の研究室による活動が千葉日報ウェブに掲載されました

    千葉日報ウェブ(3月26日付)千葉県南部の御宿町を魅力的なビーチタウンに再生する研究に取り組み、学生9人が町内で行われた発表会で登壇しました。

  • 雑誌 Rikejo [リケジョ]vol.44で本学の卒業生が紹介されました

    Rikejo [リケジョ]vol.44 東京オリンピック・パラリンピックの陸上ホッケー会場として使用される大井ホッケー競技場の設備設計を担当している本学のOBが紹介されました。

  • 並木則和教授(環境化学科)の分煙効果に効果に関する研究についてYahoo!ニュースに掲載されました

    Yahoo!ニュース(3月24日配信)2014年、並木則和教授(環境化学科)が行った「低境界風速条件における空間分煙効果に関する研究」について紹介されました。

  • 工学院大学総合研究所都市減災研究センターによる成果報告会(3月17日開催)について建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(3月22日付)2016年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業に採択された「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」の研究成果報告会を開催しました。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加と大学ジャーナルオンラインに掲載されました

    大学ジャーナルオンライン(3月22日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてN Plusに掲載されました

    N Plus(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてMapionに掲載されました

    Mapion(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 3月25日に開催する日本リーダーシップ学会発足記念研究講演会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(3月22日配信)工学院大学の水野明哲名誉教授(顧問・前学長)が会長を務める「一般社団法人 日本リーダーシップ学会」が、発足記念研究講演会を3月25日、工学院大学新宿キャンパスで開催します。

  • 田中克昌准教授(機械工学科)が雑誌『ゴルフダイジェスト5月号』に掲載されました

    『ゴルフダイジェスト5月号』(3月21日発行)田中克昌准教授(機械工学科)がゴルフの「初速が出るインパクト」についてインタビューに答えました

  • JR東日本が発足30周年を迎えるにあたり、曽根悟特任教授の見解が毎日新聞Webに掲載されました

    毎日新聞Web(3月21日配信)堅実から開発へシフトしているJR東日本について本業とのバランス感覚が重要であると曽根悟特任教授が見解を述べました。

  • サンデー毎日(96巻11号)入試速報第4弾 大学合格者高校別ランキングに本学が掲載されました

    サンデー毎日96巻11号(3月19日発行)大学合格者高校別ランキング私大総集編140大学に掲載されました

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)について@Pressに掲載されました

    @Press(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてN Plusに掲載されました

    N Plus(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてMapionに掲載されました

    Mapion(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)についてBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 「関東春ロボコン2017」に参加する工学院大学ロボットプロジェクト(HRP)について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(3月17日配信)学生プロジェクト、八王子ロボットプロ ジェクト(HRP:学部1・2年生メンバー)が3月23日に開催される「関東春ロボコン2017」に出場します。この大会は「NHK学生ロボコン」の本戦で優勝し、日本代表として世界大会への出場を目指す関東圏内の大学ロボコンチームが運営し、書類審査を通過した4大学・7チーム(工学院大学・東京大学・東京工業大学・早稲田大学)が出場します。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてnikkei BPnetに掲載されました

    nikkei BPnet(3月17日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がNHK Eテレ『すイエんサー』に出演します(3/21放送)

    NHK Eテレ『すイエんサー』「極上メロンパンをたった30分で作りた〜い!」(3月21日 19:25〜19:50放送)に山田昌治教授(応用化学科)が出演します。

    放送局:NHK Eテレ
    番組名:『すイエんサー』
    放送予定日時:3月21日 19:25〜19:50放送
    番組HP:http://www.nhk.or.jp/suiensaa/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加と@Pressに掲載されました

    @Press(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加と財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加と朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加と伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とエキサイトに掲載されました

    エキサイト(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加ととれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とZakzakに掲載されました

    Zakzak(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とN Plusに掲載されました

    N Plus(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とMapionに掲載されました

    Mapion(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とBizloopに掲載されました

    Bizloop(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加とBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • 工学院大学の一般入試志願者数が8年連続で増加と@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(3月14日配信)2017年度入試における一般入試志願者数が8年連続で増加し、過去最多となる2万人を超えました。入学志願者・入学者数ともに女子学生比率が大幅に増加し、全体を底上げする要因となっています。

  • AERA(3月13日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家についてインタビューに答えました

    AERA30巻11号(3月13日発行)久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家として、自宅を紹介し、三つの重要なポイントして『建物対策』『室内対策』『備蓄』について述べました。

  • 3月10日開催「防災・防災セミナー」で久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇したと建設通信新聞が掲載しました

    建築通信新聞(3月13日付)首都防災研究会が開催したセミナーで久田嘉章教授(まちづくり学科)は「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに講演しました。

  • 災害を想定した訓練や計画について村上正浩教授(まちづくり学科)のインタビューが日本経済新聞に掲載されました

    日本経済新聞(3月11日付) 東日本大震災から3月11日で6年目となり、都内各地では首都直下地震などを想定して災害対応訓練が実施されました。村上正浩教授(まちづくり学科)は複合災害も視野に入れて、訓練に生かす必要があると指摘しました。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについてmixiに掲載されました

    mixi(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も被災者であることから、「自助」を強化するシステムについても新宿オリジナルを目指して開発していきたいと述べました。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も被災者であることから、「自助」を強化するシステムについても新宿オリジナルを目指して開発していきたいと述べました。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについてdメニューに掲載されました

    dメニュー(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も被災者であることから、「自助」を強化するシステムについても新宿オリジナルを目指して開発していきたいと述べました。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについてGunosyに掲載されました

    Gunosy(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も被災者であることから、「自助」を強化するシステムについても新宿オリジナルを目指して開発していきたいと述べました。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについてDot.に掲載されました

    Dot.(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も被災者であることから、「自助」を強化するシステムについても新宿オリジナルを目指して開発していきたいと述べました。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについて@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も

  • 村上正浩授(まちづくり学科)が提唱する地震など災害時に取るべき行動ルールについてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(3月11日配信) 東日本大震災の発生時、新宿区も震度5弱の揺れにみまわれ、西新宿の工学院大学新宿キャンパスでは帰宅困難者を受け入れました。新宿駅周辺防災対策協議会では震災以前から対策や防災訓練を行っていましたが、震災当日、新宿の鉄道事業者、デパート、高層建築物では帰宅困難者の受け入れで一晩中混乱が続きました。協議会のメンバーでもある村上正浩教授(まちづくり学科)は駅周辺の組織だけでなく、新宿を訪れた人々にも日頃から地震発生時の行動ルールを伝えていく必要があり、支援する側(「公助」)も被災者であることから、「自助」を強化するシステムについても新宿オリジナルを目指して開発していきたいと述べました。

  • 日本テレビ『ズームイン!!サタデー』(3/11放送)でドローンを活用した実証実験について放送されます

    『ズームイン!!サタデー』(3/11放送)で新宿区の新宿中央公園で災害時の情報収集・滞留者誘導を目的に行ったドローンを活用した実証実験について放送されます。

    放送局:日本テレビ
    番組名:『ズームイン!!サタデー』
    放送予定日時:3月11日(土)AM5:30〜8:00
    番組HP: http://www.ntv.co.jp/z-sat/index.html
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 本学学生が参加している「横浜まちづくり学生会議 第3回シンポジウム」について日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(3月9日付)「横浜まちづくり学生会議」は学生自身が現場で考え、行動する、まちづくりの人材育成を目指して15年に発足しました。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(3月9日付) ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • AERA(3月13日号)に掲載された久田嘉章教授(まちづくり学科)のインタビューがニフティニュースに載りました

    ニフティニュース(3月9日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家として、自宅を紹介し、三つの重要なポイントして『建物対策』『室内対策』『備蓄』について述べました。

  • AERA(3月13日号)に掲載された久田嘉章教授(まちづくり学科)のインタビューがグノシーに載りました

    グノシー(3月9日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家として、自宅を紹介し、三つの重要なポイントして『建物対策』『室内対策』『備蓄』について述べました。

  • AERA(3月13日号)に掲載された久田嘉章教授(まちづくり学科)のインタビューがエキサイトニュースに載りました

    エキサイトニュース(3月9日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家として、自宅を紹介し、三つの重要なポイントして『建物対策』『室内対策』『備蓄』について述べました。

  • AERA(3月13日号)に掲載された久田嘉章教授(まちづくり学科)のインタビューがmixiニュースに載りました

    mixiニュース(3月9日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家として、自宅を紹介し、三つの重要なポイントして『建物対策』『室内対策』『備蓄』について述べました。

  • AERA(3月13日号)に掲載された久田嘉章教授(まちづくり学科)のインタビューがdot.に載りました

    dot(3月9日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)が災害に強い家として、自宅を紹介し、三つの重要なポイントして『建物対策』『室内対策』『備蓄』について述べました。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援した写真展について建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(3月8日付)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、支援した写真展『モガミの町火消し達』が2月14〜19日に開催されました。学生は地元の人々と連携し、調査で得た建造物などの知見を提供しました。会期中に開催されたギャラリートークでは後藤治教授が登壇しました。

  • 合志清一教授(情報デザイン学科)の処理映像がテレビ朝日「報道ステーション」(3/8放送)トップニュースで使用されました

    合志清一教授(情報デザイン学科)が、金漢率(キム・ハンソル)氏の映像を高画質化し、テレビ朝日「報道ステーション」(3月8日(水)21:54-23:10放送)のトップニュースで使用されました

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」(3/8放送)に出演します

    テレビ東京 「ソレダメ!春の3時間SP「花粉症・洗濯・世界の簡単ウラ技60連発!」」(3月8日(水)18:55〜21:57放送予定)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!春の3時間SP「花粉症・洗濯・世界の簡単ウラ技60連発!」」
    放送予定日時:3月8日(水)18:55〜21:57
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について日本経済新聞webに掲載されました

    日本経済新聞web (3月8日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 鈴木健司教授(機械システム工学科)がテレビ朝日『スーパーJチャンネル』(3/10放送)に出演します

    鈴木健司教授(機械システム工学科)の研究室がテレビ朝日『スーパーJチャンネル』の取材を受け、昆虫ロボットについて取り上げられる予定です。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:『スーパーJチャンネル』
    放送日時:3月10日 15:50〜19:00分
    番組ホームページ: http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • せんだいデザインリーグ2017で木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査委員を務めたと日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(3月7日配信)仙台建築都市学生会議が企画運営を行う、せんだいデザインリーグ2017「卒業設計日本一決定戦」が「空前/新史」をテーマに3月5日に開催されました。全国88校の大学・専門学校が出展しました。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について日経アーキテクチュアwebに掲載されました

    日経アーキテクチュアweb(3月8日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 朝日新聞で藤森照信特任教授が紹介されました

    朝日新聞(3月6日付)藤森照信特任教授の建築で、屋根にタンポポが生える「タンポポハウス」などは建築に植物を採り入れた珍しいものです。3月11日〜5月14日まで水戸美術館で「藤森照信−自然を生かした建築と路上観察−」が開催されます。

  • サンデー毎日(96巻9号)の2017年入試速報大学合格者高校別ランキングに本学が掲載されました

    サンデー毎日(3月5日発行) 2017年度入試において情報・建築系の人気により志願者が増加している大学として紹介されました。

  • 外国人の災害対策について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが日本経済新聞に掲載されました

    日本経済新聞(3月4日付)首都直下型地震が起きた場合、訪日外国人の安全確保が課題となっており、外国人への対応に力を入れた防災訓練が増えています。久田教授は施設ごと、地域ごとの点での行動ルールから面に広げていく段階でると指摘しました。

  • 木造住宅密集地域について村上正浩教授(まちづくり学科)のインタビューが日経産業新聞に掲載されました

    日経産業新聞(3月3日付)延焼のおそれが指摘されている木密地域解消の手段として各ディベロッパーが再開発により大規模なマンションを建設する手法があり、東京都は20年度に危険性の高い地域で不燃領域率を70%に上げる方針です。村上正浩教授(まちづくり学科)は地震によって住宅が倒壊することも延焼の要因の1つであり、耐震補強も重要と指摘しました。

  • 工学院大学ソーラーチームが東京新聞ショッパーWEBで紹介されました

    東京新聞ショッパーWEB(3月3日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。新車両は6月に公開予定です。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)が『NEWSROOM TOKYO』(3/2放送)に出演します

    NHK WORLD 『NEWSROOM TOKYO』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、日本で最近増設機運が高まっている路面電車 (trams, light rail systems など)について専門家としてコメントする予定です。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『NEWSROOM TOKYO』
    放送日時:3月2日 20:00-20:45
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsroomtokyo/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 並木則和教授(環境化学科)が日経トップリーダー3月号で紹介されました

    日経トップリーダー3月号(3月1日発行)PM2.5などUFP(超微粒子)を研究対象としている並木則和教授(環境化学科)がUFPの危険性や受動喫煙などについてインタビューに答えました

2017.02

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてMusic.jpに掲載されました

    Music.jp(2月28日配信) 日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 2月11日に行ったドローンを活用した災害対応実証実験について全東京新聞に掲載されました

    全東京新聞(2月28日付)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。今後はAI(人工知能)、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)などの技術も取り入れ継続して検証が行われる予定です。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』について楽天womanに掲載されました

    楽天woman(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてマイナビニュースに掲載されました

    マイナビニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてスポニチに掲載されました

    スポニチ(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてdニュースに掲載されました

    dニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてYomerumo Newsに掲載されました

    Yomerumo News(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてTheNewsに掲載されました

    TheNews(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてNewsCafeに掲載されました

    NewsCafe(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてMy J:Comに掲載されました

    My J:Com(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてMapionに掲載されました

    Mapion(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』についてGREE ニュースに掲載されました

    GREE ニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学)が出演する2月28日放送『ミラクル アインシュタイン』について@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(2月27日配信)日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が流体力学研究の第一人者、水のアインシュタインとして出演します。

  • 合志清一教授(情報デザイン学科)がテレビ朝日・緊急報道特番(2/26放送)に出演しました

    合志清一教授(情報デザイン学科)がテレビ朝日「緊急報道特番 “悲運のプリンス”はなぜ、殺されたのか!?金正男氏暗殺の真実」(2月26日(日)21:00-23:06放送)に出演し、防犯カメラ映像の解析に協力しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組についてアメーバニュースに掲載されました

    アメーバニュース(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組についてYomerumo Newsに掲載されました

    Yomerumo News(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組についてMixi ニュースに掲載されました

    Mixi ニュース(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が出演した2月18日放送のTOKYO-FMのラジオ番組について@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(2月25日配信)TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説しました。

  • NHKと共同で開発した手話CGを自動生成する気象予報動画について電波新聞に掲載されました

    電波新聞(2月24日付)長嶋祐二教教授(情報デザイン学科)がモーションキャプチャー技術で手話通訳士の動作を取り込むことなどに協力しました。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)が日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン」(2/28放送)に出演します

    日本テレビ 「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」(2月28日(火)21:00〜22:54放送)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が水のアインシュタインとして出演します。

    放送局:日本テレビ
    番組名:「ミラクル アインシュタイン 〜日本のすごい科学者NO1決定戦!〜」
    放送予定日時:2月28日(火)21:00〜22:54
    番組HP: http://www.ntv.co.jp/program/detail/21857497.html
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 世界最大級のソーラーカーレース(WSC2017)に参戦するソーラーチームについて日刊油業報知新聞に掲載されました

    日刊油業報知新聞(2月23日付)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。新車両は6月に公開予定です。

  • 世界最大級のソーラーカーレース(WSC2017)に参戦するソーラーチームについてフジサンケイビジネスアイに掲載されました

    フジサンケイビジネスアイ(2月23日付)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。新車両は6月に公開予定です。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について毎日新聞Webに掲載されました

    毎日新聞Web(2月23日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について全私学新聞に掲載されました

    全私学新聞(2月23日付)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 2月11日に行ったドローンを活用した災害対応実証実験について日刊建設産業新聞に掲載されました

    日刊建設産業新聞(2月23日付)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。今後はAI(人工知能)、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)などの技術も取り入れ継続して検証が行われる予定です。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが@Pressに掲載されました

    @Press(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが財経新聞Webに掲載されました

    財経新聞Web(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが朝日新聞Webに掲載されました

    朝日新聞Web(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが徳島新聞Webに掲載されました

    徳島新聞Web(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがエキサイトに掲載されました

    エキサイト(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがえんウチに掲載されました

    えんウチ(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがZakzakに掲載されました

    Zakzak(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがN Plusに掲載されました

    N Plus(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがMapionに掲載されました

    Mapion(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがBizloopに掲載されました

    Bizloop(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みがBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 工学院大学ソーラーチームがWSC2017年に向けて実施している取り組みが@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(2月22日配信)ソーラーチームのサポート企業である株式会社クリーンエナジージャパンと連携し、同社が開発したPV-Map Eye:「仮想現実3D+時間軸を利用した太陽電池プラントの新施工技術」を用いて、8ヶ月後に迫るレースの戦略立案に取り組んでおり、同技術を紹介する動画などをソーラーチームが作成し、PV EXPO2017 国際 太陽電池展(2017年3月1〜3日開催)で公開します。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてRbb Speed Testに掲載されました

    Rbb Speed Test(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてMixi ニュースに掲載されました

    Mixi ニュース(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(2月22日配信)2月11日(土)、首都直下型地震など災害時の情報収集及び滞留者誘導にドローンを活用するための実証実験を新宿中央公園で行いました。この取り組みは昨年11月、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」(事業名「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合による エリア防災活動支援技術の開発と社会実装」)の採択を受け、エリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートしたものです。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について@Pressに掲載されました

    @Press(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について財経新聞Webに掲載されました

    財経新聞Web(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について朝日新聞Webに掲載されました

    朝日新聞Web(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてN Plusに掲載されました

    N Plus(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてMapionに掲載されました

    Mapion(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • 「私立大学研究ブランディング事業」の一環として行ったドローンを活用した実証実験について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(2017年2月21日配信)工学院大学は、2016年11月に文科省「私立大学研究ブランディング事業」の採択を受け、“逃げる必要のない都市”の実現にむけたエリア防災活動支援技術に関する研究の一つをスタートさせました。第1弾として、2017年2月11日に災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的に、ドローン活用の実効性と課題を確認する実証実験を行い、ドローン飛行と画像送受信の安定性を確認しました。

  • NHKと共同で開発した手話CGを自動生成する気象予報動画について日経産業新聞に掲載されました

    日経産業新聞(2月21日付)長嶋祐二教教授(情報デザイン学科)がモーションキャプチャー技術で手話通訳士の動作を取り込むことなどに協力しました。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について保険毎日新聞に掲載されました

    保険毎日新聞(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてジェイパブに掲載されました

    ジェイパブ(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてmixi(ミクシィ)に掲載されました

    mixi(ミクシィ)(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてdニュースに掲載されました

    dニュース(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてInfoseek Techに掲載されました

    Infoseek Tech(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(2月17日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がTOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2/18放送)に出演します

    TOKYO-FM「ピートのふしぎなガレージ」(2月18日 17:00-17:50放送)に山田昌治教授(先進工学部 応用化学科)が出演し「うどん」をテーマに解説を行います。

    放送局:TOKYO-FM
    番組名:「ピートのふしぎなガレージ」
    放送予定日時:2月18日(土)17:00-17:50
    番組HP:http://www.tfm.co.jp/garage/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。
    ※インターネットからラジオを聴くことが可能です。詳細はラジコへ。http://radiko.jp/

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)が諏訪市の片倉館(国重要文化財)で行った講演の様子を長野日報Webが掲載しました

    長野日報web(2月14日付)諏訪市教育委員会は12日、国重要文化財に指定されている片倉館で近代化遺産について学ぶ講演会を開催しました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「日本の歴史的な温泉建築と片倉館」をテーマに講演を行いました。

  • 本学の「ハイブリッド留学プログラム」について 大学ジャーナル ONLINE に掲載されました

    本学の「ハイブリッド留学プログラム」について、大学ジャーナル ONLINE コラム『「ハイブリッド留学」を軸に独自展開進化する工学院大学のグローバルプログラムの特色とは』が掲載されました。

    http://univ-journal.jp/column/201711786/

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について@Pressに掲載されました

    @Press(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について財経新聞Webに掲載されました

    財経新聞Web(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について朝日新聞Webに掲載されました

    朝日新聞Web(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について徳島新聞Webに掲載されました

    徳島新聞Web(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてN Plusに掲載されました

    N Plus(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてMapionに掲載されました

    Mapion(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(2月13日配信)歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてnippon.comに掲載されました

    nippon.com(2月13日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(2月13日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてThe Japan Timesに掲載されました

    The Japan Times(2月13日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について読売新聞に掲載されました

    読売新聞(2月12日付) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について読売新聞Webに掲載されました

    読売新聞(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(2月12日付) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について朝日新聞Webに掲載されました

    朝日新聞(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてレスポンスに掲載されました

    レスポンス(2月11日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてビューポイントに掲載されました

    ビューポイント(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてMSN Japanに掲載されました

    MSN Japan(2月12日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 附属中学3年生が新聞切り抜き作品コンクールで受賞したと東京新聞が掲載しました

    東京新聞(2月11日付)「第十四回新聞切り抜き作品コンクール」(東京新聞主催)で工学院大学附属中学3年生の作品「活躍womanから学ぶステキ女子三ヶ条」が優秀賞を受賞しました。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展について山形新聞に掲載されました

    山形新聞(2月11日付) 歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 建築学部の学生たちが開催を支援している写真展についてやまがたニュースオンラインに掲載されました

    やまがたニュースオンライン(2月11日配信) 歴史的建造物の保存修復や伝統技術などの調査研究に取り組む後藤研究室(建築デザイン学科 指導教員:後藤治教授)の学生たちが、山形県最上地方の建造物などの知見を提供し『モガミの町火消し達』展の開催(2月14〜19日)に協力しています。17日に開催する『ギャラリートーク』後藤治教授が登壇します。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について時事ドットコムに掲載されました

    時事ドットコム(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてレスポンスに掲載されました

    レスポンス(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてニコニコニュースに掲載されました

    ニコニコニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてアメーバニュースに掲載されました

    アメーバニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(2月11日配信)災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてe燃費に掲載されました

    e燃費(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてdニュースに掲載されました

    dニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてTheNewsに掲載されました

    TheNews(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてNewsCafeに掲載されました

    NewsCafe(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてMixi ニュースに掲載されました

    Mixi ニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてCubeニュースに掲載されました

    Cubeニュース - CubeSoft(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローン活用を活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 2月11日に実施したドローンを活用した災害対応実証実験について@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(2月11日配信) 災害時の情報収集及び滞留者誘導を目的にドローンを活用した実証実験が11日に行われました。新宿中央公園でドローンを飛行させ、画像の撮影と送信、搭載したスピーカーから出る音声の聞こえやすさの確認などが行われました。2017年度も継続して検証が行われる予定です。

  • 世界最大級のソーラーカーレース(WSC2017)に参戦するソーラーチームについて日刊自動車新聞に掲載されました

    日刊自動車新聞(2月9日付) 工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。新車両は6月に公開予定です。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について日刊油業報知新聞に掲載されました

    日刊油業報知新聞(2月9日付) 新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について化学工業日報に掲載されました

    化学工業日報(2月9日付) 新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について日経テクノロジーオンラインに掲載されました

    日経テクノロジーオンライン(2月7日配信) 新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について日本経済新聞web に掲載されました

    日本経済新聞web(2月7日配信) 新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 有名私大志願者数ランキングに本学が掲載されました

    夕刊フジ(2月6日発行)志願者数が1万人を超えた上位55校のランキングに本学が掲載されました。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について産経新聞に掲載されました

    産経新聞(2月5日付)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について産経ニュースに掲載されました

    産経ニュース(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてライブドアニュースに掲載されました

    あいてぃ らぼ。(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてイザ!に掲載されました

    イザ!(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてdニュースに掲載されました

    dニュース(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(2月5日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 倉田直道名誉教授が委員長を務める銀座通り景観整備検討委員会が発足したと日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(2月3日付)委員会は2020年東京五輪に向け、日本を代表する「銀座通り」の景観を整備する計画と維持管理方針を検討します。

  • 倉田直道名誉教授が委員長を務める銀座通り景観整備検討委員会が発足したと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(2月3日付)委員会は2020年東京五輪に向け、日本を代表する「銀座通り」の景観を整備する計画と維持管理方針を検討します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について日本経済新聞に掲載されました

    日本経済新聞(2月3日付)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 2月11日に新宿ビル街で行うドローンを活用した災害対応実証実験について日本経済新聞web に掲載されました

    日本経済新聞Web(2月3日配信)新宿駅周辺地域に代表される、巨大都市の中心市街地と周辺の住宅地では、防災・減災対策に加えて、発災後の速やかな災害対応・事業継続・復旧対策が強く望まれています。今回の実証実験では災害発生直後の情報収集や円滑な滞留者誘導のため、ドローンを活用し実効性の検証を行います。実験は2017年度以降も実験を継続し、実用化を目指します。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると日刊油業報知新聞が掲載しました

    日刊油業報知新聞(2月2日付)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 雑誌『建築ジャーナル』2月号に後藤治教授(建築デザイン学科)のインタビューが掲載されました

    雑誌『建築ジャーナル』2月号(2月1日発行)特集「木密(もくみつ)の味」で木密の魅力についてインタビューに答えました。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」(2/1放送)に出演します

    テレビ東京 「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」(2月1日(水)18:55〜21:00放送予定)【節分の新常識…絶品お鍋レシピ…最新回転寿司!美味すぎSP】に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」
    放送予定日時:2月1日(水)18:55〜21:00
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

2017.01

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(1月27日付)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • NNA ASIAに工学院大学オープンカレッジ鉄道講座について掲載

    NNA ASIA(1月26日配信)昨年、12月16日(土)に工学院大学 新宿キャンパスで、工学院大学オープンカレッジ鉄道講座「最近の中国高速鉄道の『復興』〜世界のリーダー的地位を確立か〜」を開催しました。曽根悟特任教授が登壇し、「中国高速鉄道の概要」や「最近の中国高速鉄道の『復興』」について講演を行いました。

  • @Pressに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    @Press(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • 財経新聞webに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    財経新聞web(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • 朝日新聞webに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    朝日新聞web(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると毎日新聞Webが掲載しました

    毎日新聞Web(1月25日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると八王子経済新聞が掲載しました

    八王子経済新聞(1月25日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとYahoo!ニュース Japanが掲載しました

    Yahoo!ニュース Japan(1月25日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • エキサイトに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    エキサイト(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • Sanspo.comに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    Sanspo.com(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • SankeiBizに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    SankeiBiz(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • SEOTOOLSニュースに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    SEOTOOLSニュース(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • NCネットワークに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    NCネットワーク(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • N Plusに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    N Plus(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • Mapionに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    Mapion(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • Infoseekニュースに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    Infoseekニュース(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • Biglobe ニュースに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    Biglobe ニュース(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • Barclay Global BIZに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    Barclay Global BIZ(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • @niftyビジネスに附属高等学校の生徒が「サイエンスキャッスル2017関東大会」で受賞と掲載

    @niftyビジネス(1月25日配信)工学院大学附属高等学校の生徒が、「サイエンスキャッスル2017関東大会」(主催:株式会社リバネス、開催日:2017年12月23日)に論文「PWM制御による逆起電力の利用」を提出し、約200件の応募の中からわずか12名の口頭発表に選ばれ、さらに、大会特別賞を受賞しました。

  • 新建ハウジングWEBに宮澤健二名誉教授の講演について掲載

    新建ハウジングWEB(1月24日配信)1月19日、日本木造住宅耐震補強事業者共同組合(木耐協)が開催した2018年度全国大会で、宮澤健二名誉教授が「木造住宅耐震化の23年〜阪神・淡路大地震から熊本地震まで〜」と題して講演しました。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると@Pressが掲載しました

    @Press(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると朝日新聞Webが掲載しました

    朝日新聞Web(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると徳島新聞Webが掲載しました

    徳島新聞Web(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとNCネットワークが掲載しました

    NCネットワーク(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとN Plusが掲載しました

    N Plus(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとMapionが掲載しました

    Mapion(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとBizloopが掲載しました

    Bizloop(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 工学院大学ソーラーチームが「ブリヂストン・ワールド・ソーラーチャレンジ2017」に参戦すると Infoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(1月24日配信)工学院大学ソーラーチームは、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(10月8〜15日)に参戦することを決定しました。3度目の挑戦となる今回は、各分野で先端研究に取り組む教員陣がアドバイスするなど大学全体でバックアップします。

  • 宮澤健二名誉教授がNHK総合「あさイチ」(1/25放送)に出演します

    宮澤健二名誉教授がNHK総合『あさイチ』の「あなたの家は大丈夫? 耐震基準の落とし穴」に出演します。

    放送局:NHK総合
    番組名:『あさイチ』
    放送予定日時:1月25日(水)午前8:15〜9:54放送
    番組HP:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 武藤恭之准教授(基礎・教養教育部門)がNHKBSプレミアム「コズミックフロント☆NEXT」(1/26)に出演します

    武藤恭之准教授(基礎・教養教育部門)がNHKBSプレミアム コズミック フロント☆NEXT「惑星誕生のミステリー 1%の奇跡。」に出演します。

    放送局:NHKBSプレミアム
    番組名:コズミック フロント☆NEXT
    放送予定日時:1月26日(木) 22:00〜22:59
    (再放送:2/2(木)24:00〜24:59)
    番組HP: http://www.nhk.or.jp/cosmic/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 安部芳絵准教授(基礎・教養教育部門)がテレビ東京「すけっち」(1/20放送)に出演します

    安部芳絵准教授(基礎・教養教育部門)がテレビ東京「すけっち」#143『中野区ハイティーン会議』(1月20日(金)23:03〜)にインタビュー出演します。安部准教授はハイティーン会議のファシリテーターをしています。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「すけっち」
    放送予定日時:1月20日(金)23:03〜放送予定
    番組HP:http://www.tv-tokyo.co.jp/sketch/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてMapionに掲載されました

    Mapion(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 1月24日に開催する「第6回 工学院大学 先進工学部コロキウム」について Infoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(1月19日配信)先進工学部が主催するコロキウム(研究討論会)は八王子地域の企業と互いの先進的な科学技術に関する研究に理解を深め、共同研究を進める機会を得ることを目的としています。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(1/20放送)に出演します

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをする予定です。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Japan's World-Class Rail and Wheels
    放送日時:1月20日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した「高分解能質量イメージング装置」について河北新報に掲載されました

    河北新報(1月18日付)坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した装置はPM2.5にイオンビームを照射して飛び出してくる成分を特定、成分ごとに色分けして可視化するものです。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した「高分解能質量イメージング装置」について中部経済新聞に掲載されました

    中部経済新聞(1月18日付)坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した装置はPM2.5にイオンビームを照射して飛び出してくる成分を特定、成分ごとに色分けして可視化するものです。

  • 久田嘉章教授(まちづくり学科)が開発している被災時情報アプリについて日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(1月16日付)久田嘉章教授(まちづくり学科)は巨大都市や大規模ターミナル駅周辺地域での災害発生時に使うアプリケーションを開発しています。アプリは「一般ユーザー用」と「防災従事者用」とがあり、昨年11月に実施された「新宿駅西口地域地震防災訓練」ではこのソフトを使って実証実験を行いました。

  • 久田嘉章教授(まちづくり学科)が開発している被災時情報アプリについてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(1月16日付)久田嘉章教授(まちづくり学科)は巨大都市や大規模ターミナル駅周辺地域での災害発生時に使うアプリケーションを開発しています。アプリは「一般ユーザー用」と「防災従事者用」とがあり、昨年11月に実施された「新宿駅西口地域地震防災訓練」ではこのソフトを使って実証実験を行いました。

  • 高橋一也教諭(附属中学教頭)による英語の授業の様子が北日本新聞に掲載されました

    北日本新聞(1月15日付) 教育界のノーベル賞と称されるグローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋教頭が英語の授業で取り組むブロック玩具「レゴ」を使ったアクティブ・ラーニングの様子について紹介されました。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した「高分解能質量イメージング装置」について下野新聞に掲載されました

    下野新聞(1月13日付)坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した装置はPM2.5にイオンビームを照射して飛び出してくる成分を特定、成分ごとに色分けして可視化するものです。

  • 進藤哲央准教授(基礎・教養教育部門)がFM805たんば「ザ・丹波」(1/19放送)に出演します

    世界各地の現地で暮らす丹波にゆかりのある人がインターネットを通じてラジオで話すFM805たんば「ザ・丹波」(1/19 15:30〜15:58)に進藤哲央准教授(基礎・教養教育部門)が出演します。

    放送局:FM805たんば
    番組名:「ザ・丹波」
    放送予定日時:1月19日(木) 15:30〜15:58
    (再放送:1/22(日)、1/26(木)、1/29(日) 同時刻)
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されると@Pressが掲載しました

    @Press(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されると徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとZakzakが掲載しました

    Zakzak(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとN Plusが掲載しました

    N Plus(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとMapionが掲載しました

    Mapion(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとInfoseekニュースが掲載しました

    Infoseekニュース(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとBizloopが掲載しました

    Bizloop(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」で附属高校の生徒が東ティモールへ派遣されるとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(1月11日配信)外務省が推進する対日理解促進交流プログラム(JENESYS2016)に採択されたことを受け、20名の高校生たちが1月末から10日間、21世紀最初の独立国である東ティモール民主共和国に派遣されることが決定しました。滞在中は、ホームビジットを通して、異なる生活文化を肌で感じるとともに、現地の高校を訪問し、日本の魅力を発進するプレゼンやディスカッションを英語で行います。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した「高分解能質量イメージング装置」について中国新聞に掲載されました

    中国新聞(1月11日付)坂本哲夫教授(応用物理学科)が開発した装置はPM2.5にイオンビームを照射して飛び出してくる成分を特定、成分ごとに色分けして可視化するものです。

  • 小林元康教授(応用化学科)がNHK総合 「超絶 凄ワザ!」(1/14放送)に出演します

    NHK総合 「超絶 凄ワザ!」(1月14日20:15〜20:45放送予定)の「夢かなえますSP 汚れがすぐ落ちる!究極のまな板編」に小林元康教授(先進工学部 応用化学科)が出演します。

    放送局:NHK総合
    番組名:「超絶 凄ワザ!」
    放送予定日時:1月14日(土)20:15〜20:45放送予定
    番組HP:http://www4.nhk.or.jp/sugowaza/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」(1/11放送)の取材に協力しました

    テレビ東京 「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」(1月11日(水)18:55〜21:00放送予定)【仰天ウラ技30連発SP!超高級みかんvsブリvs1000万貯める(秘)技】の取材に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が協力しました。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」
    放送予定日時:1月11日(水)18:55〜21:00
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 高橋一也教諭(附属中学教頭)による英語の授業の様子が神戸新聞に掲載されました

    神戸新聞(1月8日付)教育界のノーベル賞と称されるグローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋教頭が英語の授業で取り組むブロック玩具「レゴ」を使ったアクティブ・ラーニングの様子について紹介されました。

  • 藤森照信特任教授が毎日新聞で紹介されました

    毎日新聞(1月4日付) 藤森照信特任教授が銀座の都市計画を研究した当時のことについてインタビューに答えました。

  • 「平成28年度工学院大学総合研究所 プロジェクト研究成果報告会」について教育家庭新聞に掲載されました

    教育家庭新聞(1月1日付)昨年、12月17日に開催した成果報告会では4つのテーマの過去2〜3年の成果について発表が行われました。工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。

  • 「平成28年度工学院大学総合研究所 プロジェクト研究成果報告会」について全東京新聞に掲載されました

    全東京新聞(1月1日付)昨年、12月17日に開催した成果報告会では4つのテーマの過去2〜3年の成果について発表が行われました。工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。

2016.12

  • 濱根洋人准教授(機械システム工学科)のインタビューが日刊自動車新聞に掲載されました

    日刊自動車新聞(12月28日付)工学院大学ソーラーチームの監督、濱根洋人准教授(機械システム工学科)がサプライヤーの産学連携の取り組みについてインタビューに答えました。

  • 岩手県西和賀町の湯本温泉で遠藤新教授(まちづくり学科)の研究室の学生による地域再生の取り組みが河北新報で紹介されました

    河北新報(12月27日付) 昨年度から住民と学生が湯本温泉の地域再生に取り組んでおり、本年度は温泉卵の体験所を新設するなど事業としての取り組みが始まっています。12月5、6日に住民、学生約30名でワークショップを開催し、温泉の散策路の冊子づくりや、湧き水周辺の環境整備など今後の活動について話し合いました。

  • 岩手県西和賀町の湯本温泉で遠藤新教授(まちづくり学科)の研究室の学生による地域再生の取り組みが河北新報webで紹介されました

    河北新報web(12月26日配信) 昨年度から住民と学生が湯本温泉の地域再生に取り組んでおり、本年度は温泉卵の体験所を新設するなど事業としての取り組みが始まっています。12月5、6日に住民、学生約30名でワークショップを開催し、温泉の散策路の冊子づくりや、湧き水周辺の環境整備など今後の活動について話し合いました。

  • 大木榮二郎常務理事が選定委員長を務める「2016 セキュリティ十大ニュース」についてエキサイトが伝えました

    エキサイト(12月27日配信) 日本ネットワーク・セキュリティ協会(JNSA)が「2016 セキュリティ十大ニュース」を12月26日に発表しました。セキュリティ業界の有識者で構成される「セキュリティ十大ニュース選考委員会」が選定したもので、総評で大木委員長が「サイバー空間はいたるところが攻撃対象とされる脅威遍在の時代になってしまった」と指摘しました。

  • 大木榮二郎常務理事が選定委員長を務める「2016 セキュリティ十大ニュース」についてYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(12月27日配信) 日本ネットワーク・セキュリティ協会(JNSA)が「2016 セキュリティ十大ニュース」を12月26日に発表しました。セキュリティ業界の有識者で構成される「セキュリティ十大ニュース選考委員会」が選定したもので、総評で大木委員長が「サイバー空間はいたるところが攻撃対象とされる脅威遍在の時代になってしまった」と指摘しました。

  • 大木榮二郎常務理事が選定委員長を務める「2016 セキュリティ十大ニュース」についてMixi ニュースが伝えました

    Mixi ニュース(12月27日配信) 日本ネットワーク・セキュリティ協会(JNSA)が「2016 セキュリティ十大ニュース」を12月26日に発表しました。セキュリティ業界の有識者で構成される「セキュリティ十大ニュース選考委員会」が選定したもので、総評で大木委員長が「サイバー空間はいたるところが攻撃対象とされる脅威遍在の時代になってしまった」と指摘しました。

  • 大木榮二郎常務理事が選定委員長を務める「2016 セキュリティ十大ニュース」についてMSN Japanが伝えました

    MSN Japan(12月27日配信) 日本ネットワーク・セキュリティ協会(JNSA)が「2016 セキュリティ十大ニュース」を12月26日に発表しました。セキュリティ業界の有識者で構成される「セキュリティ十大ニュース選考委員会」が選定したもので、総評で大木委員長が「サイバー空間はいたるところが攻撃対象とされる脅威遍在の時代になってしまった」と指摘しました。

  • 大木榮二郎常務理事が選定委員長を務める「2016 セキュリティ十大ニュース」についてInfoseekニュースが伝えました

    Infoseekニュース(12月27日配信) 日本ネットワーク・セキュリティ協会(JNSA)が「2016 セキュリティ十大ニュース」を12月26日に発表しました。セキュリティ業界の有識者で構成される「セキュリティ十大ニュース選考委員会」が選定したもので、総評で大木委員長が「サイバー空間はいたるところが攻撃対象とされる脅威遍在の時代になってしまった」と指摘しました。

  • 大木榮二郎常務理事が選定委員長を務める「2016 セキュリティ十大ニュース」についてITmedia エンタープライズが伝えました

    ITmedia エンタープライズ(12月27日配信) 日本ネットワーク・セキュリティ協会(JNSA)が「2016 セキュリティ十大ニュース」を12月26日に発表しました。セキュリティ業界の有識者で構成される「セキュリティ十大ニュース選考委員会」が選定したもので、総評で大木委員長が「サイバー空間はいたるところが攻撃対象とされる脅威遍在の時代になってしまった」と指摘しました。

  • 学生が自らキャンパス内の整備を手がける「K×Kプロジェクト」について東京新聞に掲載されました

    東京新聞(12月23日付)八王子キャンパス内の老朽化した倉庫を地元の多摩産の木材を用いて建て替える「K×Kプロジェクト」は建築学部の学生が木造建築を学ぶとともに、輸入材に押される林業の現状を知ることなどを目的とした取り組みです。製作する小屋の設計については「結設計室」、木材は「東京チェンソーズ」の支援を受けています。

  • 学生が自らキャンパス内の整備を手がける「K×Kプロジェクト」についてdニュースに掲載されました

    dニュース(12月23日配信)八王子キャンパス内の老朽化した倉庫を地元の多摩産の木材を用いて建て替える「K×Kプロジェクト」は建築学部の学生が木造建築を学ぶとともに、輸入材に押される林業の現状を知ることなどを目的とした取り組みです。製作する小屋の設計については「結設計室」、木材は「東京チェンソーズ」の支援を受けています。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が日本テレビ『あのニュースで得する人損する人』(12/29放送)に取材協力しました

    日本テレビ『あのニュースで得する人損する人』年末超特大4時間半SP(12月29日(木) 19:00-23:24放送予定)に山田昌治教授(先進工学部応用化学科)が取材協力しました。

    放送局:日本テレビ
    番組名:『あのニュースで得する人損する人』年末超特大4時間半SP
    放送予定日時:12月29日(木)19:00-23:24
    番組HP:http://www.ntv.co.jp/tokuson/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 『建築知識』1月号に佐藤光史学長、野澤康教授(まちづくり学科)が掲載されました

    『建築知識』1月号(12月20日発行)連載『トップが語る これからの建築これからの人材』で株式会社総合資格、岸隆司社長と本学、佐藤光史学長、野澤康教授(まちづくり学科)の対談が掲載されました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントがgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(12月19日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントがdニュースに掲載されました

    dニュース(12月19日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントがInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(12月19日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントがGunosyに掲載されました

    Gunosy(12月19日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • 高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書について産経ニュースに掲載されました

    産経ニュース(12月18日配信)新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(12月18日配信)新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(12月18日配信)新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてdニュースに掲載されました

    dニュース(12月18日配信)新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(12/16放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Superconducting Maglev: The Extreme Speeds of Tomorrow
    放送日時:12月16日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 工学院大学附属中学が今年実施した「レゴ入試」と「図書館入試」について読売新聞に掲載されました

    読売新聞(12月15日付)レゴ入試はレゴブロック玩具を用いて地図上の日本の面積を求め、図書館入試は、自分で設定したテーマについて附属中学の図書館の蔵書を2冊以上使ってリポートを作成させるものです。附属中学は17年にICT(情報通信技術)の活用をみる入試も開始する予定です。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」について@Pressに掲載されました

    @Press(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」について徳島新聞に掲載されました

    徳島新聞(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(12月15日配信)工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてN Plusに掲載されました

    N Plus(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてMapionに掲載されました

    Mapion(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(12月15日配信) 工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月17日に開催する工学院大学 総合研究所「プロジェクト研究成果報告会」について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス工学院大学 総合研究所は、研究成果を社会に還元することを目指し学内および外部の研究者と共同研究を行っています。12月17日(土)、過去2〜3年間のプロジェクト研究成果報告会開催します。

  • 12月10日に社会貢献学会が開催した第7回総会とシンポジウムについて建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(12月14日付)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が設立した社会貢献学会の第7回大会が開催され、シンポジウムでは久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行いました。

  • 「NHK放送センター建替工事に関する技術審査委員会」の委員に木下庸子教授(建築デザイン学科)が就任したと日刊建設工業新聞

    日刊建設工業新聞(12月13日付)日本放送協会(NHK)は東京都渋谷区の放送センターの建て替え事業に外部の専門家による「NHK放送センター建替工事に関する技術審査委員会」を設置しました。選定過程の透明性や公平性を確保するためで、委員は募集要項の作成や各段階で専門的な評価や審査、助言を行います。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について@Pressに掲載されました

    @Press(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてN Plusに掲載されました

    N Plus(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてMapionに掲載されました

    Mapion(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • 八王子市との包括連携協定締結後の活動について Infoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(12月12日配信)平成27年12月10日に八王子市と工学院大学は包括連携協定を締結し一年を迎えました。定期的な協議の設置や、平成28年締結の「災害時ボランティアに関わる相互協力に関する協定」、毎年恒例の科学教室の共催実施など協定による成果がありました。現在、大学の敷地を後退させて進める「かすみ学園通りの歩道拡幅」工事は平成29年3月末に完了予定です。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がビューポイントに掲載されました

    ビューポイント(12月12日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ドローンを活用した土石流災害予測の実証実験について@IT MONOistに掲載されました

    @IT MONOist(12月12日配信)エンルート、国際航業、東北大学、工学院大学、フィールドプロが長崎県の雲仙普賢岳でドローンを活用した土石流災害予測の実証実験を行いました。新エネルギー・産業技技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの一環で、立ち入り制限区域を想定した場所の土砂を採取し、起こり得る土石流災害を予測する技術の有効性を検証しました。

  • ドローンを活用した土石流災害予測の実証実験についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(12月12日配信)エンルート、国際航業、東北大学、工学院大学、フィールドプロが長崎県の雲仙普賢岳でドローンを活用した土石流災害予測の実証実験を行いました。新エネルギー・産業技技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの一環で、立ち入り制限区域を想定した場所の土砂を採取し、起こり得る土石流災害を予測する技術の有効性を検証しました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(12/9放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:The Seeds of Success: Kyoto's Sagano Scenic Railway
    放送日時:12月9日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)が時事ドットコムに掲載されました

    時事ドットコム(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がニコニコニュースに掲載されました

    ニコニコニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がエキサイトに掲載されました

    エキサイト(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がアメーバニュースに掲載されました

    アメーバニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がmixiに掲載されました

    mixi(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がdニュースに掲載されました

    dニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がTheNewsに掲載されました

    TheNews(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がNewsCafeに掲載されました

    NewsCafe(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がGunosyに掲載されました

    Gunosy(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がCubeニュースに掲載されました

    Cubeニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんと共同研究した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)が@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(12月9日配信)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が中部経済新聞で紹介されました

    中部経済新聞(12月9日付)2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教頭のブロック玩具「レゴ」を使った授業の様子(附属中学1年生)が紹介されました。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会について@Pressに掲載されました

    @Press(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてN Plusに掲載されました

    N Plus(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてMapionに掲載されました

    Mapion(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 12月10日(土)に開催する社会貢献学会の第7回大会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(12月8日配信)工学院大学、神戸学院大学、東北福祉大学が中心となり設立した社会貢献学会が、12月10日(土)に社会貢献学会 第7回大会を工学院大学新宿キャンパスで開催します。工学院大学の久田嘉章教授(建築学部 まちづくり学科)が登壇し、「首都圏で想定される地震被害とレジリエントな対策」をテーマに基調講演を行います。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと教育学術新聞が掲載しました

    教育学術新聞(12月7日付)2016年のノーベル医学生理学賞に選ばれた大隅良典・東京工業大栄誉教授の業績に大きく貢献した共同研究者の馬場美鈴・工学院大総合研究所研究員(62)は電子顕微鏡の高い技術により、鮮明な細胞内の画像を撮影することに成功し、大隅さんの研究を支えました。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展すると@Pressに掲載されました

    @Press(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展すると財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展すると朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展すると伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとエキサイトに掲載されました

    工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。エキサイト(12月6日配信)

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するととれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとZakzakに掲載されました

    Zakzak(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとN Plusに掲載されました

    N Plus(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとMapionに掲載されました

    Mapion(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとBizloopに掲載されました

    Bizloop(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展するとBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 12月8日(木)から開催するエコプロ2016年に工学院大学が8年連続出展すると@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(12月6日配信)工学院大学は、12月8日(木)から10日(土)に東京ビックサイトで開催される参加体験型環境イベント「エコプロ2016〜環境とエネルギーの未来展」に8年連続出展します。大学生による森のリサイクルと紙のリサイクルを学べる「紙抄き体験」や、附属高校生が昨年インドネシアで取り組んだ「ごみ問題解決プロジェクト」などを展示します。

  • 「第43回日新工業建築設計競技(水コンペ)」で本学学生が受賞したと日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(12月2日付)日新工業が主催する「第43回日新工業建築設計競技(水コンペ)」の表彰式が11月30日に行われ、本学学生が佳作を受賞しました。

  • 「第43回日新工業建築設計競技(水コンペ)」で本学学生が受賞したと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(12月2日付)日新工業が主催する「第43回日新工業建築設計競技(水コンペ)」の表彰式が11月30日に行われ、本学学生が佳作を受賞しました。

  • 「第43回日新工業建築設計競技(水コンペ)」で本学学生が受賞したと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(12月2日付)日新工業が主催する「第43回日新工業建築設計競技(水コンペ)」の表彰式が11月30日に行われ、本学学生が佳作を受賞しました。

  • 大学の老朽施設を学生が整備する「K×Kプロジェクト」について建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(12月2日付)プロジェクトの実施に向けた協定を東京チェンソーズ(林業会社)、結設計室と締結しました。今後10年間にわたって東京チェンソーズより間伐材を購入し、結設計室から設計の支援を受けて小規模な施設を建設する予定です。

  • ドローンを活用した土石流災害予測の実証実験について建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(12月2日付)エンルート、国際航業、東北大学、工学院大学、フィールドプロが長崎県の雲仙普賢岳でドローンを活用した土石流災害予測の実証実験を行いました。新エネルギー・産業技技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの一環で、立ち入り制限区域を想定した場所の土砂を採取し、起こり得る土石流災害を予測する技術の有効性を検証しました。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについて@Pressに掲載されました

    @Press(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについて財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについて毎日新聞@大学webに掲載されました

    毎日新聞@大学web(12月1日付)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについて朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについて伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてZakzakに掲載されました

    Zakzak(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてN Plusに掲載されました

    N Plus(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてMapionに掲載されました

    Mapion(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについてBizloopに掲載されました

    Bizloop(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

  • 「NHKサイエンススタジアム2016」で学生プロジェクトScience Create Projectが行うワークショップについて@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(12月1日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つ「SCP(Science Create Project) 」が、2016年12月3日(土)・4日(日)に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「NHKサイエンススタジアム2016」で“科学”の面白さを伝えるワークショップを行います。

2016.11

  • 企業の課題に卒業研究などでチャレンジする「ISDCプログラム」について日経MJに掲載されました

    日経MJ(11月30日付)セブン&アイ・ホールディングスの傘下でショッピングセンター(SC)を運営する株式会社モール・エスシー開発と産学連携で企業の課題に学生が取り組む「ISDCプログラム」のイベントが行われました。11月13日、「アリオ亀有」では近隣の子供たちと学生が「秘密基地」を作り、子供による施設利用のしやすさなど、SCの課題に取り組みました。

  • ドローンを活用した土石流災害予測の実証実験について日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(11月30日付)エンルート、国際航業、東北大学、工学院大学が長崎県の雲仙普賢岳でドローンを活用した土石流災害予測の実証実験を行いました。新エネルギー・産業技技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの一環で、立ち入り制限区域を想定した場所の土砂を採取し、起こり得る土石流災害を予測する技術の有効性を検証しました。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が中国新聞で紹介されました

    中国新聞(11月30日付)2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教頭のブロック玩具「レゴ」を使った授業の様子(附属中学1年生)が紹介されました。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと@Pressが掲載しました

    @Press(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとZakzakが掲載しました

    Zakzak(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとN Plusが掲載しました

    N Plus(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとMarkeZineが掲載しました

    MarkeZine(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとMapionが掲載しました

    Mapion(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとInfoseekニュースが掲載しました

    Infoseekニュース(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとEnterpriseZineが掲載しました

    EnterpriseZine(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたとBizloopが掲載しました

    Bizloop(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(11月29日配信)工学院大学が取り組む「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」が、文部科学省が今年度から実施する「私立大学研究ブランディング事業 タイプA(社会展開型)」に採択されました。この事業は既に建築学分野で得られている震災対策と情報学分野の最先端のICT技術を融合することで得られる成果をもとに地域連携による社会実装事業を行うことを目的としています。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がテレビ朝日 「林 修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」(11/29放送) に出演します

    テレビ朝日 「林 修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」(11月29日 19:00分-21:48放送予定)この冬知りたい【風邪】や【睡眠】更に【人気習い事ベスト3】を大発表する3時間SP!予防や対処法がわかる!!名医が厳選した『かぜ検定○×模試』に山田昌治教授(先進工学部応用化学科)が出演し、実験に協力しました。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:「林 修の今でしょ!講座 3時間スペシャル」
    放送予定日時:11月29日(火)19:00分-21:48
    番組HP:http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 学生が自らキャンパス内の整備を手がける「小屋プロジェクト」についてフジサンケイビジネスアイに掲載されました

    フジサンケイビジネスアイ(11月29日付)東京チェンソーズ、結設計室との間で間伐材購入の協定を締結し、本学建築学部の学生を中心に地元多摩産の木材を活用した八王子キャンパス内の整備を手がける活動を開始しました。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」(11/30放送)に出演します

    テレビ東京 「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」(11月30日(水)18:55〜21:00放送予定)【仰天ウラ技45連発SP!冷え性vs絶品鍋vs静電気&風呂上り(秘)技】に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」
    放送予定日時:11月30日(水)18:55〜21:00
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • ドローンを活用した土石流災害予測の実証実験について化学工業日報に掲載されました

    エンルート、国際航業、東北大学、工学院大学が長崎県の雲仙普賢岳でドローンを活用した土石流災害予測の実証実験を行いました。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの一環で、立ち入り制限区域を想定した場所の土砂を採取し、起こり得る土石流災害を予測する技術の有効性を検証しました。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が沖縄タイムスで紹介されました

    沖縄タイムス(11月28日付)2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教頭のブロック玩具「レゴ」を使った授業の様子(附属中学1年生)が紹介されました。

  • 11月11日に開催した工学院大学 研究シーズ発表会について金融経済新聞に掲載されました

    金融経済新聞(11月28日付)工学院大学は2015年12月に八王子市と包括連携協定を締結し、2016年4月には多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定を締結しています。「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」は連携協定締結後、初めてのイベント開催となりました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(12/2放送)に出演します

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをする予定です。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:The Secret of Operating Preserved Steam Locomotives
    放送日時:12月2日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 山田昌治教授(先進工学部応用化学科)がNHK総合 「あさイチ」に出演します(11/28放送予定)

    NHK総合 「あさイチ」(11月28日(月)AM08:15〜09:54放送)スゴ技Qのコーナーに山田昌治教授(先進工学部応用化学科)が出演する予定です。

    放送局:NHK総合
    番組名:「あさイチ」
    放送予定日時:11月28日(月)AM08:15〜09:54
    番組HP: http://www1.nhk.or.jp/asaichi/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • ドローンを活用した土石流災害予測の実証実験について日経産業新聞に掲載されました

    日経産業新聞(11月25日付)エンルート、国際航業、東北大学、工学院大学が長崎県の雲仙普賢岳でドローンを活用した土石流災害予測の実証実験を行いました。新エネルギー・産業技技術総合開発機構(NEDO)プロジェクトの一環で、立ち入り制限区域を想定した場所の土砂を採取し、起こり得る土石流災害を予測する技術の有効性を検証しました。

  • 『健康都市デザイン』07号に野澤康教授(まちづくり学科)が掲載されました

    『健康都市デザイン』07号(11月25日発行)ヘルスケアシティ研究会が行った健康をキーワードとした都市のあり方や展望について語る座談会について掲載されました。

  • 木下庸子教授(建築デザイン学科)が選考委員を務める「第58回BCS賞」について日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(11月24日付)日本建設業連合会が表彰する「第57回BCS賞」の表彰式が11月24日に行われ、今年は特別賞2件を含む17件が受賞しました。

  • 木下庸子教授(建築デザイン学科)が選考委員を務める「第58回BCS賞」について日刊建設工業新聞が掲載しました

    日刊建設工業新聞(11月24日付)日本建設業連合会が表彰する「第57回BCS賞」の表彰式が11月24日に行われ、今年は特別賞2件を含む17件が受賞しました。

  • 木下庸子教授(建築デザイン学科)が選考委員を務める「第58回BCS賞」について建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(11月24日付)日本建設業連合会が表彰する「第57回BCS賞」の表彰式が11月24日に行われ、今年は特別賞2件を含む17件が受賞しました。

  • 学生プロジェクト「小田原Laboratory.」が11月29日に実施するストリートファニチャーを利用した取り組みについて小田原箱根経済新聞 に掲載されました

    小田原箱根経済新聞 (11月25日配信)小田原の銀座通り商店街で11月29日に開催される「小田原まちなか軽トラ市」の開場で、軽トラ1台に積み込んでどこにでも運ぶことが可能な移動式のストリートファニチャーを利用して道路上にラウンジを作り、くつろぎと憩いの空間を提供する実験的イベントを「小田原Laboratory.」が実施します。

  • 学生プロジェクト「小田原Laboratory.」が11月29日に実施するストリートファニチャーを利用した取り組みについてYahoo!ニュース Japan に掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan (11月25日配信)小田原の銀座通り商店街で11月29日に開催される「小田原まちなか軽トラ市」の開場で、軽トラ1台に積み込んでどこにでも運ぶことが可能な移動式のストリートファニチャーを利用して道路上にラウンジを作り、くつろぎと憩いの空間を提供する実験的イベントを「小田原Laboratory.」が実施します。

  • 本学の事業が文科省が新たに実施する2016年度「私立大学研究ブランディング事業」に採択されたと日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(11月23日付)文部科学省は11月22日、私立大学における全学的な研究の特色化を後押しする2016年度開始の「私立大学研究ブランディング事業」の採択を発表しました。本学は「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」がタイプA(社会展開型)として採択されました。

  • 下田明宏教授(まちづくり学科)の研究室が千葉県御宿町浜に設置したボードウオークについてYahoo!ニュースに掲載されました

    Yahoo!ニュース(11月21日付)千葉県御宿町浜の砂浜に完成した木製歩道「ボードウオーク」は下田明宏教授(建築学部 まちづくり学科)の研究室が町有地を借りて設計、設置しました。地元の間伐材を使用して資源を有効活用しており、今後3年間、下田教授の研究室が木材の劣化具合などを調査する予定です。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がTBS 「ピラミッド・ダービー」に出演します(11/20放送予定)

    TBS 「ピラミッド・ダービー」(11月20日(日)18:55〜20:54放送予定)の「ロングフライダービー」に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:TBS
    番組名:「ピラミッド・ダービー」
    放送予定日時:11月20日(日)18:55〜20:54
    番組HP: http://www.tbs.co.jp/pyramidderby/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が河北新報で紹介されました

    河北新報(11月19日付)2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教頭のブロック玩具「レゴ」を使った授業の様子(附属中学1年生)が紹介されました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(11/18放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Second Chances for Used Trains in Southeast Asia
    放送日時:11月18日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズが@Pressに掲載されました

    @Press(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズが財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズが朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがエキサイトに掲載されました

    エキサイト(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(11月16日配信)11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがZakzakに掲載されました

    Zakzak(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがN Plusに掲載されました

    N Plus(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがMapionに掲載されました

    Mapion(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがBizloopに掲載されました

    Bizloop(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズがBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月25日開講の建築学部レクチャーシリーズが@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(11月16日配信) 11月25日(金)、第20回となる「レクチャーシリーズ」を開催します。今回はランドスケープの分野で活躍されている福山孝則氏が『海外でLandscapeを仕事にする』をテーマに講演します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会について@Pressに掲載されました

    @Press(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてSanspo.comに掲載されました

    SankeiBiz(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてN Plusに掲載されました

    N Plus, Inc.(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてMapionに掲載されました

    Mapion(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月18日に開催する学外研修(インターンシップ)成果報告会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(11月16日配信) インターンシップを正規の授業科目「学外研修」とし、就業力支援に早期から取り組み積極的に実施しています。2000年度からスタートした単位認定型インターンシップに2016年度は256名の学生が参加、11月18日(金)に新宿キャンパスで受入協力機関を招待して成果報告会を開催します。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントが毎日新聞に掲載されました

    毎日新聞(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(11/11放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Picking Up the Pace: JR Shikoku's Tactics for Survival
    放送日時:11月11日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 工学院大学オープンカレッジ鉄道講座について毎日新聞に掲載されました

    毎日新聞(11月11日付)11月12日に開催する鉄道講座は満員電車ゼロをテーマにしており、曽根悟特任教授、高木亮准教授(電気システム工学科)、阿部等氏らが登壇します。

  • 工学院大学オープンカレッジ鉄道講座について毎日新聞webに掲載されました

    毎日新聞web(11月11日配信)11月12日に開催する鉄道講座は満員電車ゼロをテーマにしており、曽根悟特任教授、高木亮准教授(電気システム工学科)、阿部等氏らが登壇します。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがエキサイトに掲載されました

    エキサイト(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがdニュースに掲載されました

    dニュース(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがTNCニュースに掲載されました

    TNCニュース(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがMixi ニュースに掲載されました

    Mixi ニュース(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがMSN Japanに掲載されました

    MSN Japan(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがCybozu.netに掲載されました

    Cybozu.net(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントがBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • 11月11日、JR九州で起こったトラブルついて曽根悟特任教授のコメントが@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(11月11日配信)11月11日、JR鹿児島、長崎線の一部が架線の切断や列車のパンタグラフ損傷により不通となったトラブルが起こりました。曽根悟特任教授が専門家としてコメントしました。

  • シンポジウム「機器管理産業展2016」に久田嘉章教授(まちづくり学科)が出席したと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(11月10日付)10月19〜21日に東京ビッグサイトで開催された「機器管理産業展2016」の関連シンポジウムが「熊本地震の教訓からみる首都直下地震等への備え」をテーマに開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)がコーディネーターとして参加しました。

  • 11月10日に開催する「研究シーズ」発表会について日本経済新聞が伝えました

    日本経済新聞(11月10日付)多摩信用金庫、八王子市との共催で開催し、産学官金の実務交流を目標としています。当日は建築学部の講演会や、施設・研究室を訪れる見学会が予定されています。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントが家電 Watchに掲載されました

    家電 Watch(11月8日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントがdニュースに掲載されました

    dニュース(11月8日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)のハイブリッドオーブントースターについてのコメントがYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(11月8日配信)シロカが発売するハイブリッドオーブントースター について、外はカリッと、内部はふんわりもっちりしたトーストを焼くためには、速熱性が重要であると山田昌治教授(応用化学科)がコメントしました。

  • ARアプリ「ヒロシマ・アーカイブ」を導入した工学院大学附属中学の修学旅行について日本経済新聞に掲載されました

    日本経済新聞(11月8日付)本学附属中学の2年生約60名は、広島を訪れ、戦争体験を学ぶ取り組みの一環として風景にかざすと戦争体験者の手記や証言ビデオが表示されるAR(拡張現実)アプリを修学旅行で利用しました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(11/4放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Japan's Subway Technology in High Density Operation
    放送日時:11月4日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 11月2日開催された「第27回遠赤外線技術シンポジウム」で野部達夫教授(建築学科)が講演したと日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(11月3日)「第27回遠赤外線技術シンポジウム−居住空間の温熱環境や機器・素材の最新技術で、遠赤外線の可能性を探る−」が11月2日に東京都港区で開催されました。「無限の広がり 遠赤外線 未来への可能性」をキーワードに最新の遠赤外線技術や製品が紹介されました。

2016.10

  • 広島市立病院機構が行う新病院の公開型プロポーザルで筧淳夫教授(建築デザイン学科)が審査委員長として審査すると建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(10月31日付)広島市立病院機構は28日、市立新安佐市民病院(仮称)基本設計業務の公開型プロポーザル実施要項を公開しました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について全私学新聞に掲載されました

    全私学新聞(10月31日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会について毎日新聞web に掲載されました

    毎日新聞web(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてN Plusに掲載されました

    N Plus(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてMapionに掲載されました

    Mapion(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月11日に開催する工学院大学 研究シーズ発表会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(10月31日配信)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 鈴木健司教授(機械システム工学科)が開発したアメンボ型ロボットが読売新聞で紹介されました

    読売新聞(10月30日付)災害対応ロボットとして、昆虫の能力に注目した鈴木健司教授(機械システム工学科)が開発したアメンボ型ロボットは水辺の放射線量測定などができるもので、12本の脚に凹凸により表面積を広げ、浮くことができ、水面移動もできる。

  • 広島市立病院機構が行う新病院の公開型プロポーザルで筧淳夫教授(建築デザイン学科)が審査委員長として選出されたと日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(10月26日付)広島市立病院機構は21日、市立新安佐市民病院(仮称)基本設計業務の公開型プロポーザル審査委員会の初会合を開催しました。プロポーザルは広島市立病院機構HPに近日中に公示されます。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について繊研新聞に掲載されました

    繊研新聞(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてフジサンケイビジネスアイに掲載されました

    フジサンケイビジネスアイ(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(10月26日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてMapionに掲載されました

    Mapion(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書についてBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 10月28日に出版する高橋一也教諭(中学教頭・英語科)の著書について Infoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(10月26日配信)10月28日に出版する新書 『世界で大活躍できる13歳からの学び』(主婦と生活社)は“アクティブラーニング”が教育界を中心に高まりを見せる中、これからの「本当の学び」とは何か、グローバルに活躍するために何を身につければ良いのか。「グローバル・ティーチャー賞 2016」のトップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭が評価されたポイントや実際の授業、子どもたちの反応や各国の事例や比較などを交え「思考力・判断力・発想力」を獲得するためのプログラムについて綴っています。

  • 出雲大社の「庁舎」の建て替えについて治教授(建築デザイン学科)のコメントが毎日新聞に掲載されました

    毎日新聞(10月25日付)11月11日(金)、八王子キャンパスにて「工学院大学 -産学官金- 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座について乗りものニュースに掲載されました

    乗りものニュース(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(10月26日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてdニュースに掲載されました

    dニュース(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてTheNewsに掲載されました

    TheNews(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてNewsCafeに掲載されました

    NewsCafe(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてN Plusに掲載されました

    N Plus(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてMapionに掲載されました

    Mapion(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 11月3日に開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の特別無料講座について@niftyニュースに掲載されました

    @niftyニュース(10月25日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」では、小池都知事の公約の一つである「満員電車ゼロ」をテーマに11月3日、特別無料講座『満員電車ゼロ〜通勤・通学を格段に快適にする方法〜』を開講します。また、11月8日からは、計3回に渡ってトピックス講座『快適通勤実現のための技術と政策〜満員電車ゼロへの処方箋〜』を開講します。

  • 愛知建築士会が行う第11回学生コンペ2016で本学学生が佳作を受賞したと建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(10月24日付)「第46回建築総合展NAGOYA2016/あいち住まいるフィア2016」の一環として実施された第11回学生コンペ2016は「移る建築」をテーマとしており、本学の宮内智也(大学院工学研究科建築学専攻)さん作品が佳作を受賞しました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日経産業新聞に掲載されました

    日経産業新聞(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日刊建設通信新聞に掲載されました

    日刊建設通信新聞(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日刊建設産業新聞に掲載されました

    日刊建設産業新聞(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日刊建設工業新聞に掲載されました

    日刊建設工業新聞(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日刊建設工業新聞webに掲載されました

    日刊建設工業新聞web(10月24日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(10月24日付)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について日刊工業新聞webに掲載されました

    日刊工業新聞web(10月24日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について建設通信新聞webに掲載されました

    建設通信新聞web(10月24日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(10/21放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Earthquake Safety: What 5 Years has Taught Us
    放送日時:10月21日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について@Pressに掲載されました

    @Press(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について流通ニュースに掲載されました

    流通ニュース(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてジェイパブに掲載されました

    ジェイパブ(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてN Plusに掲載されました

    N Plus(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてMapionに掲載されました

    Mapion(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてEcall Starsに掲載されました

    Ecall Stars(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」についてBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 企業の課題に卒業研究でチャレンジする「ISDCプログラム」について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(10月21日配信)セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社モール・エスシー開発と総合建設業の株式会社フジタがコラボ支援金付きで提示する課題に、学生が卒業(修士)論文として取り組むことが出来る「ISDC(アイ・エス・ディー・シー)プログラム」をスタートしました。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)が高知新聞で紹介されました

    高知新聞(10月20日付)民間の建築士が歴史的建造物を守る専門家となる「ヘリテージマネージャー(HM)制度」を束ねる「全国HMネットワーク協議会」で運営委員長を務める後藤治教授は高知県で開催されたHM養成講座で講義を行いました。講演で「災害時には地域の専門家の役割が重要。早期の助言と支援が歴史的建造物を救う」と指摘しました。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について大学ジャーナルオンラインに掲載されました

    大学ジャーナルオンライン(10月17日付)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 高橋一也教諭(中学教頭・英語科)が毎日新聞で紹介されました

    毎日新聞(10月14日付)2016年2月、世界の優れた教師をたたえる「グローバル・ティーチャー賞」のトップ10に日本人で初めて選出された高橋一也教諭(中学教頭・英語科)が毎日新聞のインタビューに応え、アメリカの大学に留学中に研究した効率的な教育を設計する方法論などについて述べました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(10/14放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Future Prospects Made in the Past: JR East's Steam Loco Strategy
    放送日時:10月14日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 埼玉県比企郡小川町での町並み保存について後藤治教授(建築デザイン学科)のコメントが朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(10月14日付)古い建物や町並は町の一つの個性であり、民間だけの事ではなく自治体も条例を整備するなど、戦略的に保存・活用を進めることが必要だと見解を述べました。

  • ワールド・グリーン・チャレンジ2016で総合優勝を果たしたソーラーチームが螢雪時代で紹介されました

    螢雪時代(10月14日発行)秋田県大潟村で開催された『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』のクルーザークラスに参戦した工学院大学ソーラーチームは大会新記録で総合優勝を果たしました。

  • 東京モータフェスに出展した工学院大学ソーラーチームについて日刊油業報知新聞に掲載されました

    日刊油業報知新聞(10月11日付)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されました。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(10/7放送)に出演します

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをする予定です。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Railways Back on Track: Six Months after the Kumamoto Earthquakes
    放送日時:10月7日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されると東京新聞webに掲載されました

    東京新聞web(10月6日配信) 工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(10月6日配信) 工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとdmenuニュースに掲載されました

    dmenuニュース(10月6日配信) 工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんの研究に参加した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)が東京新聞のインタビューに答えました

    東京新聞(10月5日付)馬場美鈴さんは昭和63年、工学院大学の研究生として大隅良典さん(当時、東大助教授)の研究室に参加し「オートファジー」という細胞の仕組みを発見し、論文の共同執筆者として名を連ねました。現在は工学院大学総合研究所研究員として学生の指導などにあたっています。

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんの研究に参加した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)が東京新聞webのインタビューに答えました

    東京新聞web(10月5日配信)馬場美鈴さんは昭和63年、工学院大学の研究生として大隅良典さん(当時、東大助教授)の研究室に参加し「オートファジー」という細胞の仕組みを発見し、論文の共同執筆者として名を連ねました。現在は工学院大学総合研究所研究員として学生の指導などにあたっています。

  • 馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がNHK総合『クローズアップ現代+』(10月4日放送)に出演しました

    NHK総合『クローズアップ現代+』(10月4日22時〜22時25分)に馬場美鈴さんが出演し、ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さん(東京工業大学栄誉教授)ついてインタビューに答えました。

    放送局:NHK総合
    番組名:『クローズアップ現代+』
    番組HP: http://www.nhk.or.jp/gendai/

  • 馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がNHK総合『NHKニュース7』(10月4日放送)に出演しました

    NHK総合『NHKニュース7』(10月4日19時〜19時30分)に馬場美鈴さんが出演し、ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さん(東京工業大学栄誉教授)ついてインタビューに答えました。

    放送局:NHK総合
    番組名:『NHKニュース7』
    番組HP: http://www4.nhk.or.jp/news7/

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されると@Pressに掲載されました

    @Press(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されると財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されると朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されると伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとエキサイトに掲載されました

    エキサイト(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとZakzakに掲載されました

    Zakzak(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとN Plusに掲載されました

    N Plus(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとMapionに掲載されました

    Mapion(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとBizloopに掲載されました

    Bizloop(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されるとBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。

  • 工学院大学ソーラーチームの車両が東京モーターフェスに展示されると@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(10月4日配信)工学院大学ソーラーチーム製作したソーラーカーが10月8日(土)から開催される「東京モーターフェス2016」のブリヂストンブースに出展されます。展示される車両([OWL(あうる)])は2015年10月の世界大会で準優勝、2016年8月の国内大会では大会新記録で総合優勝を収めています。L1285

  • ノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典さんの研究に参加した馬場美鈴さん(工学院大学総合研究所研究員)がNHK NEWS WEBのインタビューに答えました

    NHK NEWS WEB(10月4日配信)馬場美鈴さんは昭和63年、工学院大学の研究生として大隅良典さん(当時、東大助教授)の研究室に参加し「オートファジー」という細胞の仕組みを発見し、論文の共同執筆者として名を連ねました。現在は工学院大学総合研究所研究員として学生の指導などにあたっています。

  • NHK総合『あさイチ』に山田昌治教授(応用化学科)が出演したことをJ-CASTニュースが伝えました

    J-CASTニュース(10月4日配信)NHK総合『あさイチ』のスゴ技Qコーナーに山田昌治教授が出演し、かたくり粉について解説しました。

  • NHK総合『あさイチ』に山田昌治教授(応用化学科)が出演したことをGunosyが伝えました

    Gunosy(10月4日配信)NHK総合『あさイチ』のスゴ技Qコーナーに山田昌治教授が出演し、かたくり粉について解説しました。

2016.09

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてICT教育ニュースに掲載されました

    ICT教育ニュース(9月29日配信) 2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 雑誌『商店建築』10月号に塩見一郎教授(建築デザイン学科) の授業について掲載されました

    『商店建築』10月号(9月28日発行)大学院1年生の授業で実在する店舗を題材に、新業態を提案し、改装するという課題があり、学生はメニューやサービスの考案、それに見合う空間デザインを提案しました。7月29日、新宿キャンパスでの講評会で審査が行われました。

  • 山田昌治教授(先進工学部応用化学科)がNHK総合 「あさイチ」に出演します(10/4放送予定)

    NHK総合 「あさイチ」(10月4日(火)AM08:15〜09:54放送)に山田昌治教授(先進工学部応用化学科)がインタビューで出演する予定です。

    放送局:NHK総合
    番組名:「あさイチ」
    放送予定日時:10月4日(火)AM08:15〜09:54
    番組HP: http://www1.nhk.or.jp/asaichi/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 八王子キャンパスで開催した科学教室について教育学術新聞に掲載されました

    多摩地域最大級の科学イベントとして毎年恒例となっている「わくわくサイエンス祭 科学教室」が八王子キャンパスで8月27、28日の2日間開催されました。今年は雨の中、7385人にご来場いただき、約80のテーマで科学のおもしろさを伝えました。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について@Pressに掲載されました

    @Press(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてN Plusに掲載されました

    N Plus(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてMapionに掲載されました

    Mapion(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 2017年度の入学試験から全学部で導入する「学部総合」入試について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(9月28日配信)2017年度入学者選抜試験から、「学部総合」入試制度を全学部を対象に導入します。入学時に所属する学科を定めず、学部内での学びを通して所定の時期に学科を選択することで入学後のミスマッチを解消します。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)の研究がJST研究成果展開事業に採択されたとフジサンケイビジネスアイが掲載しました

    フジサンケイビジネスアイ(9月27日付)科学技術振興機構(JST)が募集する2016年度研究成果展開事業(先端計測分析技術・機器開発プログラム)に坂本哲夫教授(応用物理学科)の研究テーマ「難分析核種の高感度分析のための多色イオン化光源の開発」が採択されました。

  • 「建築新人戦2016」において本学学生の入賞をフジサンケイビジネスアイが掲載しました

    フジサンケイビジネスアイ(9月27日付)日本や海外の大学、専門学校などから995作品が応募された「建築新人戦2016」で池田匠さんの作品ShakeMuseum」が入賞しました。

  • 鈴木健司教授(機械システム工学科)が開発したロボットが日本経済新聞で紹介されました

    日本経済新聞(9月26日付)開発したロボットはアメンボ型のロボットで、直径約20センチメートル、重さ約5グラム。アメンボの2倍の12本の足があり、微細加工技術で足の表面にわずかな凹凸をつけて表面積を大きくし、浮きやすくしている。人が立ち入りにくい水面での放射線量の測定などに役立てる。

  • 日本漆喰協会が表彰する「第11回日本漆喰協会作品賞」を木下研究室(木下庸子教授、建築デザイン学科)が受賞したと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(9月23日付)作品名:加須市古民家改修の設計、施工、左官を共同で行い、木下研究室、ものつくり大学三原研究室、法政大学渡辺研究室が作品賞を受賞しました。

  • 日本漆喰協会が表彰する「第11回日本漆喰協会作品賞」について後藤治教授(建築デザイン学科)のコメントを化学工業日報が伝えました

    化学工業日報(9月23日付)副委員長を務める後藤治教授(建築デザイン学科)は漆喰仕上げについて、近代的なオフィスや大手設計事務所の物件などでも採用が広がっていると述べました。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)の熊本地震で被災した歴史建造物についてのコメントが西日本新聞に掲載されました

    西日本新聞(9月23日付)日本建築士会連合会などが9月22日に熊本市で報告会を開き、熊本地震により被災した熊本県内の歴史的建造物は482件で、被害額が166億円の見込みであり、その内6割超は、文化財に指定されていない建造物であるとの結果が明らかになりました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「地域の日常に溶け込んだ歴史や文化を失うことになる。一日も早い支援体制をつくってほしい」とコメントしました。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)の熊本地震で被災した歴史建造物についてのコメントが熊本日日新聞聞に掲載されました

    熊本日日新聞(9月23日付)日本建築士会連合会などが9月22日に熊本市で報告会を開き、熊本地震により被災した熊本県内の歴史的建造物は482件で、被害額が166億円の見込みであり、その内6割超は、文化財に指定されていない建造物であるとの結果が明らかになりました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「多くの文化遺産を救うため、復興基金の充実と効率的な支援が必要。知恵と工夫を使った早期復旧の実現を」とコメントしました。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)の熊本地震で被災した歴史建造物についてのコメントがqBiz西日本新聞経済電子版に掲載されました

    qBiz西日本新聞経済電子版(9月23日配信) 日本建築士会連合会などが9月22日に熊本市で報告会を開き、熊本地震により被災した熊本県内の歴史的建造物は482件で、被害額が166億円の見込みであり、その内6割超は、文化財に指定されていない建造物であるとの結果が明らかになりました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「地域の日常に溶け込んだ歴史や文化を失うことになる。一日も早い支援体制をつくってほしい」とコメントしました。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると毎日新聞webが掲載しました

    毎日新聞web(9月23日配信)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)のみソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)の熊本地震で被災した歴史建造物についてのコメントが西日本新聞webに掲載されました

    西日本新聞web(9月22日配信) 日本建築士会連合会などが9月22日に熊本市で報告会を開き、熊本地震により被災した熊本県内の歴史的建造物は482件で、被害額が166億円の見込みであり、その内6割超は、文化財に指定されていない建造物であるとの結果が明らかになりました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「地域の日常に溶け込んだ歴史や文化を失うことになる。一日も早い支援体制をつくってほしい」とコメントしました。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)の熊本地震で被災した歴史建造物についてのコメントがライブドアニュースに掲載されました

    ライブドアニュース(9月22日配信) 日本建築士会連合会などが9月22日に熊本市で報告会を開き、熊本地震により被災した熊本県内の歴史的建造物は482件で、被害額が166億円の見込みであり、その内6割超は、文化財に指定されていない建造物であるとの結果が明らかになりました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「地域の日常に溶け込んだ歴史や文化を失うことになる。一日も早い支援体制をつくってほしい」とコメントしました。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)の熊本地震で被災した歴史建造物についてのコメントがGunosyに掲載されました

    Gunosy(9月22日配信) 日本建築士会連合会などが9月22日に熊本市で報告会を開き、熊本地震により被災した熊本県内の歴史的建造物は482件で、被害額が166億円の見込みであり、その内6割超は、文化財に指定されていない建造物であるとの結果が明らかになりました。後藤治教授(建築デザイン学科)は「地域の日常に溶け込んだ歴史や文化を失うことになる。一日も早い支援体制をつくってほしい」とコメントしました。

  • 第11回漆喰仕上げ作品賞を木下研究室(木下庸子教授、建築デザイン学科)が受賞したと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(9月21日付)作品名:加須市古民家改修の設計、施工、左官を共同で行い、木下研究室、ものつくり大学三原研究室、法政大学渡辺研究室が作品賞を受賞しました。

  • 河合直人教授(建築学科)が学生時代に考案した『河合継手』についてGunosyで紹介されました

    Gunosy(9月21日配信) 二本の角材を直線方向と二つの直角方向に繋げられる方法で三方向に角材を繋ぐことが可能となる『河合継手』は河合直人教授(建築学科)が東京大学で学生時代に課題で考案したものです。

  • 河合直人教授(建築学科)が学生時代に考案した『河合継手』についてGrape紹介されました

    Grape(9月21日配信) 二本の角材を直線方向と二つの直角方向に繋げられる方法で三方向に角材を繋ぐことが可能となる『河合継手』は河合直人教授(建築学科)が東京大学で学生時代に課題で考案したものです。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると日刊油業報知新聞が掲載しました

    日刊油業報知新聞(9月21日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 中島幸雄教授(機械理工学科)がNHK総合 「あさイチ」にインタビュー出演します(9/21放送予定)

    NHK総合 「あさイチ」(9月21日(水)AM08:15〜09:54放送)に中島幸雄教授(機械理工学科)がインタビューで出演する予定です。

    放送局:NHK総合
    番組名:「あさイチ」
    放送予定日時:9月21日(水)AM08:15〜09:54
    番組HP: http://www1.nhk.or.jp/asaichi/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • AERAの満員電車をゼロについての記事に曽根悟特任教授の見解が掲載されました

    AERA(2016年9月26日号)小池百合子都知事が公約に掲げる「2階建て車両で満員電車ゼロ」のアイデアを提供したライトレース社長の阿部等さんの満員電車ゼロプランについて曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(9/16放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:World-Class Maintenance: The Backbone of Shinkansen Operations
    放送日時:9月16日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると@Pressが掲載しました

    @Press(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると毎日新聞webが掲載しました

    毎日新聞web(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとNCネットワークが掲載しました

    NCネットワーク(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとN Plusが掲載しました

    N Plus(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとMapionが掲載しました

    Mapion(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 工学院大学ソーラーチームが「Shinjuku Share Lounge & TOKYO」に出展すると Infoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(9月15日付)西新宿エリアで行われる『Shinjuku Share Lounge & TOKYO』(期間:9月23〜30日)に出展し、9月25日(日)、ソーラーカー実車の展示やペーパークラフト製作などのイベントを行います。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてビズハックに掲載されました

    ビズハック(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 「建築文化週間2016」のカルチベートトーク「インテリアデザイナーの世界」に塩見一郎教授(建築デザイン学科)が登壇すると建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(9月14日付)日本建築学会が主催する「建築文化週間2016」が10月1日から開催され、18日のトークイベント「インテリアデザイナーの世界」に塩見一郎教授(建築デザイン学科)が登壇し、建築からデザインへの発想や建築ができあがる過程を通して、インテリアデザイナーの知られざる一面を紹介します。

  • 本学を含む、茨木大学、東京工業大学などのチームが南米チリのアルマ望遠鏡を用いて生まれてすぐの惑星を観測したとしんぶん赤旗に掲載されました

    しんぶん赤旗(9月14日付)地球から175光年の距離にある恒星の周りに、海王星と同じくらいの重さのある惑星がある可能性が高いことを、観測チームが明らかにしました。研究は9月14日から愛媛大学で開催される日本天文学会の年会で発表されます。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』について@Pressに掲載されました

    @Press(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてN Plusに掲載されました

    N Plus(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてMapionに掲載されました

    Mapion(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 10月15日に八王子キャンパスにて公開収録を行うNHK『キャンパス寄席』について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(9月15日配信) 昨年12月に本学と包括連携協定を締結した八王子市の市制100周年プレ記念事業として開催するイベントで、番組の企画コーナーには、工学院大学の学生たちも参加します。

  • 週刊エコノミストの大学の就職力に本学が掲載されました

    エコノミスト94巻37号(9月13日発行)2016年実就職率ランキング1〜43位(卒業者数1000人以上)に本学が掲載されました。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと日刊物流新聞が掲載しました

    日刊物流新聞(9月10日付)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(9/9放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Battery Hybrid Trains: Development of the Global Technology
    放送日時:9月9日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 岡田文雄教授(環境化学科)と石川金属機工の共同開発についてJ-Net21に掲載されました

    J-Net21(9月9日配信)石川金属機工の高濃度オゾン水殺菌洗浄器「Ishikin(いしきん)」を岡田文雄教授(環境化学科)が共同開発しました。

  • 岡田文雄教授(環境化学科)と石川金属機工の共同開発について日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(9月8日付)石川金属機工の高濃度オゾン水殺菌洗浄器「Ishikin(いしきん)」を岡田文雄教授(環境化学科)が共同開発しました。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加すると@Pressが掲載しました

    @Press(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加すると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(9月6日配信)ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとN Plusが掲載しました

    N Plus(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとMapionが掲載しました

    Mapion(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとInfoseekニュースが掲載しました

    Infoseekニュース(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(9月6日配信)ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとEnterpriseZineが掲載しました

    EnterpriseZine(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとBizloopが掲載しました

    Bizloop(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • 工学院大学附属高校の生徒が9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に参加すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(9月6日配信) ニューヨークの国連本部やハーバード大学を会場に9月16日から開催される『日米・高校生平和会議』に工学院大学附属高校の生徒が参加します。本学の附属中学・高校は21世紀型教育プログラムの一環として「東京五輪アーカイブ1964-2020」に参画しており、今回、平和の祭典であるオリンピックをテーマに参加します。

  • AERA(2016年9月5日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科) が首都直下型地震についてコメントしました

    msnニュース(9月4日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)は近い将来起こるM7級の直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高いという見解から、最悪の場合の被害想定ばかり喧伝されて、中小規模の地震への対策が甘くなってしまうことへの懸念について述べました。

  • AERA(2016年9月5日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科) が首都直下型地震についてコメントしました

    MSN Japan(9月3日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)は近い将来起こるM7級の直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高いという見解から、最悪の場合の被害想定ばかり喧伝されて、中小規模の地震への対策が甘くなってしまうことへの懸念について述べました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(9/2放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Yamanote Line: The Green Rotating Heart of Tokyo
    放送日時:9月2日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 宮澤健二名誉教授らが熊本地震で倒壊した建物の分析を行った結果が日本経済新聞webに掲載されました

    日本経済新聞Web(9月2日配信)熊本地震では2000年基準で建てられた住宅が倒壊しており、住宅の構造計算から倒壊した原因を分析しました。「直下率」は上下階でつながっている柱や耐力壁の割合を表し、建物の構造的なバランスを評価する重要な指標ですが、倒壊の原因の一つとして宮澤名誉教授は直下率の低さについて言及しました。

  • AERA(2016年9月5日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科) が首都直下型地震についてコメントしました

    Gunosy(9月2日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)は近い将来起こるM7級の直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高いという見解から、最悪の場合の被害想定ばかり喧伝されて、中小規模の地震への対策が甘くなってしまうことへの懸念について述べました。

  • AERA(2016年9月5日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科) が首都直下型地震についてコメントしました

    mixi(9月2日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)は近い将来起こるM7級の直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高いという見解から、最悪の場合の被害想定ばかり喧伝されて、中小規模の地震への対策が甘くなってしまうことへの懸念について述べました。

  • AERA(2016年9月5日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科) が首都直下型地震についてコメントしました

    goo ニュース(9月2日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)は近い将来起こるM7級の直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高いという見解から、最悪の場合の被害想定ばかり喧伝されて、中小規模の地震への対策が甘くなってしまうことへの懸念について述べました。

  • AERA(2016年9月5日号)で久田嘉章教授(まちづくり学科) が首都直下型地震についてコメントしました

    dmenuニュース(9月2日配信)久田嘉章教授(まちづくり学科)は近い将来起こるM7級の直下地震は、中小被害をもたらすものである可能性が高いという見解から、最悪の場合の被害想定ばかり喧伝されて、中小規模の地震への対策が甘くなってしまうことへの懸念について述べました。

  • 宮澤健二名誉教授らが熊本地震で倒壊した建物の分析を行った結果が日経アーキテクチュアWebに掲載されました

    日経アーキテクチュアWeb(9月1日配信)熊本地震では2000年基準で建てられた住宅が倒壊しており、住宅の構造計算から倒壊した原因を分析しました。「直下率」は上下階でつながっている柱や耐力壁の割合を表し、建物の構造的なバランスを評価する重要な指標ですが、倒壊の原因の一つとして宮澤名誉教授は直下率の低さについて言及しました。

  • Domani(ドマーニ)10月号で日本の世界遺産について後藤治教授(建築デザイン学科)が解説しました

    Domani(ドマーニ)10月号(9月1日発行)今、改めて「ニッポン再発見の旅」へのコーナーで、奈良県の法隆寺、岩手県平泉地域の社寺、和歌山県の熊野三山などについて後藤治教授(建築デザイン学科)が解説しました。

2016.08

  • 4月に発足した日本リーダーシップ学会について全東京新聞が掲載しました

    全東京新聞(8月31日付)水野明哲顧問(名誉教授)が会長に就任した、日本リーダーシップ学会(JLA)はリーダーシップ及び教育方法の研究を目的とする日本初の学会です。

  • JAFのデータによるタイヤのパンク増加について中島幸雄教授(機械理工学科)のコメントが朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(8月30日付)日本自動車連盟(JAF)によると昨年のパンク救援が約36万件と過去最高となっており、中島幸雄教授(機械理工学科)はデータによるとセルフ式GSの増加がパンク増加の一因と言えると見解を述べました。

  • わくわくサイエンス祭・科学教室の様子が8月29日のフジテレビ「みんなのニュース」で放映されます

    フジテレビ 「みんなのニュース」[8月29日(月)15:50-19:00放送予定]で、8月27、28日の2日間に渡って行われた科学教室の様子が放送されます。雨模様の2日間にも関わらず約7,400人の来場がありました。

    放送局:フジテレビ
    番組名:「みんなのニュース」
    放送予定日時:8月29日(月)15:50-19:00
    番組HP: http://www.fujitv.co.jp/minnanonews/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 8月14日に秋田県湯沢市で開催された「ゆざわ未来づくり学校」で高橋一也教諭(附属中学教頭)がワークショップを開催したと朝日新聞が伝えました

    朝日新聞(8月29日配信)ワークショップは約30名の中高生が参加し、玩具の「レゴ」を使って、高いタワーを30秒以内で作ることなどを通して創造力やコミュニケーション能力を高めることの重要性を体験しました。ワークショップ後は講演会も開かれました。

  • サンデー毎日(95巻36号)の第4弾有名企業24業種就職者数ランキングに本学が掲載されました

    サンデー毎日95巻36号(8月28日発行)建設・住宅の業種欄(上位15位)に就職者数が掲載されました。

  • 「ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)2016」で工学院大学ソーラーチームが総合優勝を果たしたと日刊自動車新聞が伝えました

    日刊自動車新聞(8月27日付)チームは12、14年に続いて国内大会3度目の優勝となり、11年ぶりの大会新記録も樹立しました。1周25kmのコースを3日間で合計25時間の走行距離を競う耐久レースで、チームで初めてとなる女性ドライバーを起用しました。

  • 「ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)2016」で工学院大学ソーラーチームが総合優勝を果たしたとフジサンケイビジネスアイが伝えました

    フジサンケイビジネスアイ(8月25日付)チームは12、14年に続いて国内大会3度目の優勝となり、11年ぶりの大会新記録も樹立しました。1周25kmのコースを3日間で合計25時間の走行距離を競う耐久レースで、チームで初めてとなる女性ドライバーを起用しました。

  • 「ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)2016」で工学院大学ソーラーチームが総合優勝を果たしたとSankeiBizが伝えました

    SankeiBiz(8月25日付)チームは12、14年に続いて国内大会3度目の優勝となり、11年ぶりの大会新記録も樹立しました。1周25kmのコースを3日間で合計25時間の走行距離を競う耐久レースで、チームで初めてとなる女性ドライバーを起用しました。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について八王子経済新聞に掲載されました

    八王子経済新聞(8月25日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(8月25日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(8月25日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 秋田県で開催された「ワールド・グリーン・チャレンジ2016」で工学院大学ソーラーチームが優勝したと日刊油業報知新聞が伝えました

    日刊油業報知新聞(8月24日付)9〜12日に秋田県大潟村で開催されたソーラーカーレースのクルーザークラスに出場した工学院大学ソーラーチームは3度目の総合優勝を達成しました。レースは1周25Kmのコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、チーム史上初となる女性ドライバー起用し、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと日刊油業報知新聞が伝えました

    日刊油業報知新聞(8月24日付)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 国内大会で大会新記録を樹立した工学院大学ソーラーチームがJ:COM『デイリーニュース』(8/25放送)に生出演

    ソーラーカーの国内大会で大会新記録を樹立し、3度目の総合優勝を果たしたソーラーチームが8月25日(木)のJ:COM『デイリーニュース』に生出演し、活動や大会の様子を紹介します。

    放送局:J:COM 八王子・日野
    番組名:『デイリーニュース』
    http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/dn_hachiojihino.html
    放送チャンネル:ジェイコムチャンネル八王子・ジェイコムチャンネル日野(地デジ11チャンネル)
    放送予定日時:
    立川市・昭島市・国立市・東大和市・武蔵村山市
    8月25日(木)17:00〜17:20【生出演】
    (再放送 21:30〜50、23:30〜50)
    八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
    8月25日(木)18:00〜18:20
    (再放送 20:30〜50、23:30〜50)
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について日本経済新聞に掲載されました

    日本経済新聞(8月24日付)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について日本経済新聞webに掲載されました

    日本経済新聞web(8月24日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと東京新聞が伝えました

    東京新聞web(8月23日付)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について毎日新聞webに掲載されました

    毎日新聞web(8月23日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてICT教育ニュースに掲載されました

    ICT教育ニュース(8月23日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと東京新聞webが伝えました

    東京新聞web(8月22日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 「三栄建築設計住宅設計競技」のアイデアコンペで本学の学生が最優秀賞を受賞したと週間住宅が掲載しました

    週刊住宅(8月22日付)学生を対象にしたアイデアコンペ(B部門)で本学の学生の作品「高床の住処」が最優秀賞を受賞しました。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について@Pressに掲載されました

    @Press(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてN Plusに掲載されました

    N Plus(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてMapionに掲載されました

    Mapion(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(8月22日配信)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 村上正浩教授(まちづくり学科)の帰宅困難者などについての見解が東京新聞webに掲載されました

    東京新聞web(8月21日配信)9月1日の「防災の日」にあたって、大地震などの災害時に発生する帰宅困難者、道路の渋滞、一時滞在施設の不足などの課題についてコメントしました。

  • サンデー毎日(95巻35号)の3大模試 河合塾、駿台、ベネッセ 国公立・私立158大学最新難易度の特集に本学が掲載されました

    サンデー毎日95巻35号(8月21日発行)3大模試ともに難易度がアップした大学(学部)に工学院大学 情報学部が掲載されました。

  • 8月27、28日に開催する「第23回工学院大学わくわくサイエンス祭 科学教室」についてサンデー毎日に掲載されました

    9サンデー毎日5巻35号(8月21日発行)8月27日(土)・28日(日)、毎年恒例となった科学教室を、昨年12月に包括連携協定を締結した八王子市と共催で開催します。約80の演示テーマがあり、8,500人以上が参加する多摩地域最大級の科学イベントで、アクティブラーニングの一つとして位置づけ、学生が企画や運営、先生役として参加していることも特徴です。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについて@Pressに掲載されました

    @Press(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについて財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについて朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについて徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてZakzakに掲載されました

    Zakzak(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてNCネットワークに掲載されました

    NCネットワーク(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてN Plusに掲載されました

    N Plus(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてMapionに掲載されました

    Mapion(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 『イノベーション・ジャパン2016』に出展するテーマについて@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(8月19日配信)国内最大規模の産学マッチングイベント『イノベーション・ジャパン 2016〜大学見本市&ビジネスマッチング〜』(8月25〜26日)において、全国私立大学の中では第1位の出展件数となる10テーマを出展します。

  • 8月14日に秋田県湯沢市で開催された「ゆざわ未来づくり学校」で高橋一也教諭(附属中学教頭)がワークショップを開催したと緑のgooが伝えました

    緑のgoo(8月17日配信)ワークショップは約30名の中高生が参加し、玩具の「レゴ」を使って、高いタワーを30秒以内で作ることなどを通して創造力やコミュニケーション能力を高めることの重要性を体験しました。ワークショップ後は講演会も開かれました。

  • 8月14日に秋田県湯沢市で開催された「ゆざわ未来づくり学校」で高橋一也教諭(附属中学教頭)がワークショップを開催したとgoo ニュースが伝えました

    goo ニュース(8月17日配信)ワークショップは約30名の中高生が参加し、玩具の「レゴ」を使って、高いタワーを30秒以内で作ることなどを通して創造力やコミュニケーション能力を高めることの重要性を体験しました。ワークショップ後は講演会も開かれました。

  • 8月14日に秋田県湯沢市で開催された「ゆざわ未来づくり学校」で高橋一也教諭(附属中学教頭)がワークショップを開催したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(8月17日配信)ワークショップは約30名の中高生が参加し、玩具の「レゴ」を使って、高いタワーを30秒以内で作ることなどを通して創造力やコミュニケーション能力を高めることの重要性を体験しました。ワークショップ後は講演会も開かれました。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと@Pressが掲載しました

    @Press(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとZakzakが掲載しました

    Zakzak(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとNCネットワークが掲載しました

    NCネットワーク(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとN Plusが掲載しました

    N Plus(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとMarkeZineが掲載しました

    MarkeZine(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとMapionが掲載しました

    Mapion(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとBizloopが掲載しました

    Bizloop(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(8月16日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと47NEWSが伝えました

    47NEWS(8月13日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したと八王子経済新聞が伝えました

    八王子経済新聞(8月12日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 工学院大学ソーラーチームが『ワールド・グリーン・チャレンジ2016』で優勝したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(8月12日配信)クルーザークラスに参戦した、工学院大学ソーラーチームは3度目となる総合優勝を果たしました。レースは1周25Km のコースを3日間で合計25時間の総走行距離を競うもので、11年ぶりの大会新記録を樹立しました。チーム史上初となる女性ドライバーをファーストドライバーに起用するなど、新しいチャレンジを積極的に行い、2017年にオーストラリアで開催される世界大会への準備も着々と進めています。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」に出演します(8/10放送予定)

    テレビ東京 「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」」(8月10日(水)18:55〜21:00放送予定)に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」
    放送予定日時:8月10日(水) 18:55〜21:00
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 近藤龍哉准教授(建築学科)が開発に協力した古久根建設の耐震化サッシ構法について日刊建設工業新聞に取り上げられました

    日刊建設工業新聞 (8月8日配信)8月5日、古久根建設が近藤龍哉准教授(建築学科)の協力を得て開発を行ったマンション向けの耐震化サッシ構法の性能を検証する実大実験が行われ、震度6強でも玄関ドアや窓の開閉が円滑に行えることが確認されました。

  • 近藤龍哉准教授(建築学科)が開発に協力した古久根建設の耐震化サッシ構法について日刊建設工業新聞webに取り上げられました

    日刊建設工業新聞web (8月8日配信)8月5日、古久根建設が近藤龍哉准教授(建築学科)の協力を得て開発を行ったマンション向けの耐震化サッシ構法の性能を検証する実大実験が行われ、震度6強でも玄関ドアや窓の開閉が円滑に行えることが確認されました。

  • 近藤龍哉准教授(建築学科)が開発に協力した古久根建設の耐震化サッシ構法について建通新聞に取り上げられました

    建通新聞(8月8日配信)8月5日、古久根建設が近藤龍哉准教授(建築学科)の協力を得て開発を行ったマンション向けの耐震化サッシ構法の性能を検証する実大実験が行われ、震度6強でも玄関ドアや窓の開閉が円滑に行えることが確認されました。

  • 近藤龍哉准教授(建築学科)が開発に協力した古久根建設の耐震化サッシ構法について建設通信新聞に取り上げられました

    建設通信新聞 (8月8日配信)8月5日、古久根建設が近藤龍哉准教授(建築学科)の協力を得て開発を行ったマンション向けの耐震化サッシ構法の性能を検証する実大実験が行われ、震度6強でも玄関ドアや窓の開閉が円滑に行えることが確認されました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Kyodo Weeklyに掲載されました

    Kyodo Weekly(8月8日発行) 7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 「三栄建築設計住宅設計競技」のアイデアコンペで本学の学生が最優秀賞を受賞したとR.E.Portが掲載しました

    R.E.Port(8月8日配信)学生を対象にしたアイデアコンペ(B部門)で本学の学生の作品「高床の住処」が最優秀賞を受賞しました。

  • 「ワールド・グリーン・チャレンジ・ソーラーカー・ラリー」(8月9日から12日に秋田で開催)に本学のソーラーカーチームが出場するとプレスリリースゼロが伝えました

    プレスリリース?ゼロ(8月8日配信) レースは秋田県南秋田郡大潟村の大潟村ソーラースポーツラインで「ワールド・グリーン・チャレンジ」の後半競技として行われます。1周25kmのコースを3日間、25時間走って総走行距離を競う国内最長のソーラーカーラリーです。今回、国内初となる「クルーザークラス」のソーラーカーレースを開催しており、オーストラリアで昨年開催された「ワールド・ソーラー・チャレンジ2015」のクルーザークラスで工学院大学は準優勝を収めています。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について@Pressに掲載されました

    @Press (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース! (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてえんウチに掲載されました

    えんウチ (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてZakzakに掲載されました

    Zakzak (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてN Plusに掲載されました

    N Plus (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてMapionに掲載されました

    Mapion (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてBizloopに掲載されました

    Bizloop (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス (8月8日配信)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 熊本地震による家屋の倒壊を受け、今後の家づくりに生かすべき教訓について宮澤健二名誉教授が読売新聞のインタビューに答えました

    読売新聞 (8月6日付)耐震基準、地震の際に揺れに抵抗する力を持った壁「耐力壁」、熊本地震において益城町で倒壊した住宅の多く見られた倒壊の原因などについて解説するとともに、地盤の弱さに応じた基礎構造の必要性と適切な壁量にするべきと指摘しました。

  • 学生プロジェクト「小田原Laboratory.」の「小田原まちなか軽トラ 夕市場」での取り組みについて小田原箱根経済新聞で紹介されました

    小田原箱根経済新聞 (8月6日配信)8月7日に開催される「小田原まちなか軽トラ 夕市場」において、半屋外のストリートシアターを設置し、ショートフィルムの上映とパフォーマンスが行われます。

  • 学生プロジェクト「小田原Laboratory.」の「小田原まちなか軽トラ 夕市場」での取り組みについてYahoo!ニュース Japanで紹介されました

    Yahoo!ニュース Japan (8月6日配信)8月7日に開催される「小田原まちなか軽トラ 夕市場」において、半屋外のストリートシアターを設置し、ショートフィルムの上映とパフォーマンスが行われます。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(8/5放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Keikyu: The Strive for World-Class Rail Operation
    放送日時:8月5日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(8/12放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル:Diesel Hybrid Trains: Japan's World-Leading Technology
    放送日時:8月12日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 本学の16年度入学者に占める女子の割合が20%に増加していることを読売新聞が掲載しました

    読売新聞(8月5日付)工学院大学の2016年度一般入試志願者数は過去最高の1万8,613人となり、7年連続で入試志願者が増加しています。さらに、全入学者に占める女子入学者比率が20%(2015年度工学系統の女子入学者比率*1:15%)を越え、入学志願者とともに過去最高となりました。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座について毎日新聞に掲載されました

    毎日新聞(8月4日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 2016年夏のオープンキャンパスのイベント、VR技術で巡るオープンキャンパスについてKingsoft に掲載されました

    Kingsoft (8月4日配信)8月6日(土)、7日(日)に新宿、八王子の両キャンパスにて夏のオープンキャンパスが開催されます。情報学部の学生によるVR(バーチャルリアリティ)技術を用いたキャンパスツアーの疑似体験などについて掲載されました。

  • 工学院大学ソーラーチームがJ:COM『デイリーニュース』で紹介されます

    工学院大学ソーラーチームの活動が8月8日(月)のJ:COM『デイリーニュース』で紹介されます。
    今月10日より、秋田県大潟村で開催される国内大会「ワールド・グリーン・チャレンジ」参戦に向けた準備や大会への意気込みなどを紹介予定です。

    放送局:J:COM 八王子・日野
    番組名:『デイリーニュース』
    放送予定日時:【生放送】8月8日(月)18:00〜18:20、【再放送】20:30〜20:50、23:30〜23:50
    放送エリア:八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
    放送チャンネル:ジェイコムチャンネル八王子・ジェイコムチャンネル日野(地デジ11チャンネル)
    ※ジェイコム加入者がご覧いただけます。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてN Plusに掲載されました

    N Plus(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてMapionに掲載されました

    Mapion(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 8月10日から開講するオープンカレッジ鉄道講座について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(8月2日配信)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」の8月10日から始まるトピックス講座では、曽根悟特任教授や高木亮准教授らが講師となり、列車ダイヤの作成と評価方法(利用者にとっての乗車時間、待ち時間。鉄道会社にとっての車両数、乗務員数など)の基本事項を講義します。

  • 秋田県で行われる国内のソーラーカーレースに工学院大学ソーラーチームが参戦すると日刊自動車新聞が伝えました

    日刊自動車新聞(8月1日付)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。今回はチーム史上初となる女性ドライバーが起用するなど、新たな取り組みも行っています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについて@Pressに掲載されました

    @Press(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについて財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについて朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてZakzakに掲載されました

    Zakzak(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてNcnetworkに掲載されました

    Ncnetwork(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてN Plusに掲載されました

    N Plus(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてMapionに掲載されました

    Mapion(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてInfoseek Techに掲載されました

    Infoseek Tech(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(8月1日配信) 2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

  • 8月6日、7日に八王子、新宿の両キャンパスで同時開催するオープンキャンパスについて@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(8月1日配信)2016年度、夏のオープンキャンパスを8月6日(土)・7日(日)、八王子と新宿の両キャンパスで同時開催いたします。現役学生がガイドを務めるキャンパスツアーや、学びの相談や各種ガイダンスはもちろん、低学年層や保護者も満足できる多彩なプログラムを用意しています。

2016.07

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催された「熊本地震・文化財ドクター派遣事業」中間報告会について日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(7月29日付)報告会は日本建築士連合会、日本建築家協会、日本建築学会の3団体で構成する「熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会」(会長・後藤治教授(建築デザイン学科))と同委員会事務局の士会連合会が主催しました。

  • 7月21日に行われた東京五輪エンブレム作者、野老朝雄氏の対談について日刊建設工業新聞に掲載されました

    日刊建設工業新聞(7月29日付)新宿キャンパスに、学園の最新トレンド発信拠点として『KU-SITE』(キュ−サイト)を7 月21日にオープン。同日、2020年東京五輪エンブレムのデザインに携わり、「工学院大学 125周年記念総合教育棟」のファサードをデザインした野老 朝雄(ところ・あさお)氏と、同建物の設計を手がけた、建築家の千葉 学氏を招き、対談が催されました。

  • 8月9日から、秋田県大潟村で開催される「ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)」に工学院大学ソーラーチームが参戦すると毎日新聞@大学が伝えました

    毎日新聞(7月27日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。今回はチーム史上初となる女性ドライバーが起用するなど、新たな取り組みも行っています。

  • 8月9日から、秋田県大潟村で開催される「ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)」に工学院大学ソーラーチームが参戦すると八王子経済新聞が伝えました

    八王子経済新聞(7月27日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。今回はチーム史上初となる女性ドライバーが起用するなど、新たな取り組みも行っています。

  • 8月9日から、秋田県大潟村で開催される「ワールド・グリーン・チャレンジ(WGC)」に工学院大学ソーラーチームが参戦するとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(7月27日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。今回はチーム史上初となる女性ドライバーが起用するなど、新たな取り組みも行っています。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、@Pressに掲載されました

    @Press(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、ジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、エキサイトに掲載されました

    エキサイト(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Zakzakに掲載されました

    Zakzak(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Sanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、SankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、SEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、N Plusに掲載されました

    N Plus(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Mapionに掲載されました

    Mapion(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Kingsoftに掲載されました

    Kingsoft(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、J-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Infoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、Biglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 情報発信拠点「KU-SITE」のオープンについて、@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(7月26日配信)7月21日にオープンした、KU-SITEの展示エリアには、八王子キャンパスに建設された総合教育棟のファサードを展示しています。これは、東京五輪エンブレム作者である野老朝雄(ところあさお)氏によるものです。また同日、総合教育棟設計者の千葉学氏(千葉学建築設計事務所)と野老朝雄氏(アーティスト)を招き、記念対談を行いました。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催された「熊本地震・文化財ドクター派遣事業」中間報告会について日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(7月26日付)報告会は日本建築士連合会、日本建築家協会、日本建築学会の3団体で構成する「熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会」(会長・後藤治教授(建築デザイン学科))と同委員会事務局の士会連合会が主催しました。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催された「熊本地震・文化財ドクター派遣事業」中間報告会について建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(7月26日付)報告会は日本建築士連合会、日本建築家協会、日本建築学会の3団体で構成する「熊本地震被災文化財建造物復旧支援委員会」(会長・後藤治教授(建築デザイン学科))と同委員会事務局の士会連合会が主催しました。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をフジサンケイビジネスアイが掲載しました

    フジサンケイビジネスアイ(7月25日付)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事について財経新聞webが伝えました

    財経新聞web(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事について朝日新聞webが伝えました

    朝日新聞web(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてふぁいる便が伝えました

    ふぁいる便(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてとれまがニュースが伝えました

    とれまがニュース(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてSEOTOOLSニュースが伝えました

    SEOTOOLSニュース(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてOKGuideが伝えました

    OKGuide(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてNews2u.netが伝えました

    News2u.net(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてMarkeZineが伝えました

    MarkeZine(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてMapionが伝えました

    Mapion(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてInfoseek ニュースが伝えました

    Infoseek ニュース(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてGoo ビジネスEXが伝えました

    Goo ビジネスEX(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてGihyo.jpが伝えました

    Gihyo.jp(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてEnterpriseZineが伝えました

    EnterpriseZine(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • ビジネス情報サイト「WISDOM」に掲載された高橋一也教諭(附属中学教頭)のインタビュー記事についてBizloopが伝えました

    Bizloop(7月25日配信)7月22日、ビジネス情報サイト「WISDOM」に「"世界のトップ10"の教師が確信する、ICTが激変させる教育界の未来像〜工学院大学附属中学校教頭 高橋一也教諭インタビュー」が掲載されました。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)の学生らが東伊豆町奈良本で取り組む「まちなかにぎわい創出社会実験」について静岡新聞SBSに掲載されました

    静岡新聞SBS(7月23日配信)産学連携事業として、熱川温泉観光協会と「まちなかにぎわい創出社会実験」に取り組み、温泉街の空き店舗を利用して建築デザインを専攻する学生らがビアカフェを7月31日までオープンします。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)の学生らが東伊豆町奈良本で取り組む「まちなかにぎわい創出社会実験」について伊豆新聞webに掲載されました

    伊豆新聞(7月23日配信)産学連携事業として、熱川温泉観光協会と「まちなかにぎわい創出社会実験」に取り組み、温泉街の空き店舗を利用して建築デザインを専攻する学生らがビアカフェを7月31日までオープンします。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)の学生らが東伊豆町奈良本で取り組む「まちなかにぎわい創出社会実験」についてYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(7月23日配信)産学連携事業として、熱川温泉観光協会と「まちなかにぎわい創出社会実験」に取り組み、温泉街の空き店舗を利用して建築デザインを専攻する学生らがビアカフェを7月31日までオープンします。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)の学生らが東伊豆町奈良本で取り組む「まちなかにぎわい創出社会実験」についてTNCニュースに掲載されました

    TNCニュース(7月23日配信)産学連携事業として、熱川温泉観光協会と「まちなかにぎわい創出社会実験」に取り組み、温泉街の空き店舗を利用して建築デザインを専攻する学生らがビアカフェを7月31日までオープンします。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(7/22放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Kyoto Railway Museum: The Story of Rail Transport in Japan
    放送日時:7月22日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 安部芳絵教授(基礎・教養教育部門)の著書「災害と子ども支援〜復興のまちづくりに子ども参加を〜」が今日新聞で紹介されました

    今日新聞(7月22日付)「災害と子ども支援〜復興のまちづくりに子ども参加を〜」(2016年5月20日刊行)は3つの大震災—阪神・淡路大震災、中越大震災、東日本大震災—における子ども・子育て支援者へのインタビュー調査から、子どもの最善の利益を保障する子ども支援者の「専門性」の内実を明らかにした書籍です。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについて毎日新聞webが伝えました

    毎日新聞(7月22日配信)7月21日、新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベントとして、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについてリセマムが伝えました

    リセマム(7月22日配信)7月21日新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベント、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについてライブドアニュースが伝えました

    ライブドアニュース(7月22日配信)7月21日、新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベントとして、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについてアメーバニュースが伝えました

    アメーバニュース(7月22日配信)7月21日、新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベントとして、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについてYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(7月22日配信)7月21日新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベント、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについてNewsCafeが伝えました

    NewsCafe(7月22日配信)7月21日、新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベントとして、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 7月21日に行った「KU-SITE(キューサイト)」(情報発信のための展示スペース)の公開イベントについてBiglobe ニュースが伝えました

    Biglobe ニュース(7月22日配信)7月21日新宿西口から都庁方面につながるコンコースに、工学院大学建築学部開設5周年記念イベント、学園のトレンド発信拠点「「KU-SITE(キューサイト)」が公開され、千葉学氏と野老朝雄氏によるトークセッションが行われました。千葉学氏は本学の創立125周年を記念して4年前に竣工した八王子キャンパス総合教育棟の設計者であり、野老朝雄氏は総合教育棟のファサードをデザインされたアーティストで、2020年東京五輪のエンブレム作成者でもあります。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)などが支援しライトアップを行った東伊豆町奈良本の熱川温泉について静岡新聞SBSwebが伝えました

    静岡新聞SBSweb(7月21日配信)50回目を迎える熱川海上花火大会の記念事業として、温泉やぐらなどの夜間ライトアップ「夢あかり2016」がスタートしました。工学院大学の西森研究室は12年度から同温泉の活性化策を提案しており、今回ライトアップの支援を行いました。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)などが支援しライトアップを行った東伊豆町奈良本の熱川温泉について伊豆新聞webが伝えました

    伊豆新聞web(7月21日配信)50回目を迎える熱川海上花火大会の記念事業として、温泉やぐらなどの夜間ライトアップ「夢あかり2016」がスタートしました。工学院大学の西森研究室は12年度から同温泉の活性化策を提案しており、今回ライトアップの支援を行いました。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)などが支援しライトアップを行った東伊豆町奈良本の熱川温泉についてgoo ニュースが伝えました

    goo ニュース(7月21日配信)50回目を迎える熱川海上花火大会の記念事業として、温泉やぐらなどの夜間ライトアップ「夢あかり2016」がスタートしました。工学院大学の西森研究室は12年度から同温泉の活性化策を提案しており、今回ライトアップの支援を行いました。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)などが支援しライトアップを行った東伊豆町奈良本の熱川温泉についてYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(7月21日配信)50回目を迎える熱川海上花火大会の記念事業として、温泉やぐらなどの夜間ライトアップ「夢あかり2016」がスタートしました。工学院大学の西森研究室は12年度から同温泉の活性化策を提案しており、今回ライトアップの支援を行いました。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)などが支援しライトアップを行った東伊豆町奈良本の熱川温泉についてTNCニュースが伝えました

    TNCニュース(7月21日配信)50回目を迎える熱川海上花火大会の記念事業として、温泉やぐらなどの夜間ライトアップ「夢あかり2016」がスタートしました。工学院大学の西森研究室は12年度から同温泉の活性化策を提案しており、今回ライトアップの支援を行いました。

  • 西森研究室(西森陸雄教授、建築デザイン学科)などが支援しライトアップを行った東伊豆町奈良本の熱川温泉について47NEWSが伝えました

    47NEWS(7月21日配信)50回目を迎える熱川海上花火大会の記念事業として、温泉やぐらなどの夜間ライトアップ「夢あかり2016」がスタートしました。工学院大学の西森研究室は12年度から同温泉の活性化策を提案しており、今回ライトアップの支援を行いました。

  • 曽根悟特任教授が7/21放送のAbemaPrime(ネット生放送番組)に出演します

    ニュース番組「AbemaPrime」(7月21日、ネット生放送番組)に曽根悟特任教授が出演し、鉄道工学の専門家としてコメントをする予定です。

    放送局:インターネットテレビ局・AbemaTV
    番組名:『AbemaPrime』
    放送予定日時:7/21 21:00〜23:00
    番組ホームページ: http://news-prime.abema.tv/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。
    AbemaTVはスマートフォンやPCから見られるインターネットテレビ局です。
    アプリのダウンロードはこちらから
    ios:https://itunes.apple.com/jp/app/abematv/id1074866833?mt=8
    Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=tv.abema

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場すると@Pressニュースが掲載しました

    @Press(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場すると財経新聞webニュースが掲載しました

    財経新聞web(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場すると朝日新聞ニュースが掲載しました

    朝日新聞(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場すると徳島新聞webニュースが掲載しました

    徳島新聞web(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場すると伝説の営業マンニュースが掲載しました

    伝説の営業マン(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとジョルダンニュース!ニュースが掲載しました

    ジョルダンニュース!(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとエキサイトニュースが掲載しました

    エキサイト(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとZakzakニュースが掲載しました

    Zakzak(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとSanspo.comニュースが掲載しました

    Sanspo.com(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとSankeiBizニュースが掲載しました

    SankeiBiz(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとSEOTOOLSニュースニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとN Plusニュースが掲載しました

    N Plus(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとMapionニュースが掲載しました

    Mapion(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとKingsoftニュースが掲載しました

    Kingsoft(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとInfoseek ニュースニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとBizloopニュースが掲載しました

    Bizloop(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとBiglobe ニュースニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場するとBarclay Global BIZニュースが掲載しました

    Barclay Global BIZ(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • KogCoderが「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場すると@niftyビジネスニュースが掲載しました

    @niftyビジネス(7月21日配信)工学院大学の学生プロジェクトの一つである、競技プログラミングチーム“KogCoder”(コグコーダー)が、「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」(開催期間:2016年10月15〜16日/会場:つくば国際会議場)に出場することが決定しました。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてN Plusに掲載されました

    N Plus(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてMapionに掲載されました

    Mapion(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(7月20日配信)7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 7月22日に新宿キャンパスで開催する「熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(7月20日配信) 7月22日(金)、工学院大学 新宿キャンパスにて「2016年熊本地震・文化財ドクター派遣事業 中間報告会」を本学が共催し開催いたします。報告会では被災建造物を守り復興させることの説明と、国や県などの関連機関に向けた復興のための提言発表を、復旧委員会の後藤 治会長(工学院大学 建築学部 建築デザイン学科 教授)が担当します。

  • 金丸隆志准教授(機械理工学科)の書籍『カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作』が講談社「現代ビジネス」で紹介されました

    講談社「現代ビジネス」(7月19日配信)金丸隆志准教授(機械理工学科)が執筆した「カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作」が7月20日に発刊されました。2014年11月に刊行した旧版である『Raspberry Pi(ラズベリーパイ)で学ぶ電子工作』の最新版となります。

  • 金丸隆志准教授(機械理工学科)の書籍『カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作』がGunosyで紹介されました

    Gunosy(7月19日配信)金丸隆志准教授(機械理工学科)が執筆した「カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作」が7月20日に発刊されました。2014年11月に刊行した旧版である『Raspberry Pi(ラズベリーパイ)で学ぶ電子工作』の最新版となります。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦すると@Pressが掲載しました

    @Press(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦すると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦すると徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web (7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとYahoo!ニュース Japanが掲載しました

    Yahoo!ニュース Japan(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとNcnetworkが掲載しました

    Ncnetwork(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとN Plusが掲載しました

    N Plus(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとMapionが掲載しました

    Mapion(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとInfoseekニュースが掲載しました

    Infoseekニュース(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとCar Watchが掲載しました

    Car Watch(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとBizloopが掲載しました

    Bizloop(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦するとAEG(自動車技術者のための情報サイト)が掲載しました

    AEG(自動車技術者のための情報サイト) (7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 工学院大学ソーラーチームが秋田県で開催の国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』(8月9日〜12日)に参戦すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(7月19日配信)「工学院大学ソーラーチーム」が8月9日(火)〜12日(金)まで秋田県大潟村で開催するソーラーカーの国内レース『ワールド・グリーン・チャレンジ』に参戦します。大会はオーストラリアで隔年開催される世界大会に準じたルールのもと、3日間で合計25時間を走る耐久レース。

  • 熊本地震により倒壊した住宅について宮澤健二名誉教授のコメントが読売新聞に掲載されました

    読売新聞(7月18日付)熊本地震では、1981年の「新耐震」基準導入後に建てられた家も倒壊しています。基準は最低限であり、極端に大きな地震動を想定していないことを専門家らは指摘しており、宮澤健二名誉教授は壁量を基準の1.2〜1.5倍にすれば、予想外の地震動に耐えられる可能性が高まるとコメントしました。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)が中日新聞のアスリートの秘密 スポーツ科学にコメントしました

    中日新聞(7月16日付)クロールの泳法で手の動きを「S字」にするか「I字」にするかについて、伊藤慎一郎教授が流体力学の視点でコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(7/15放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Light Rail Vehicles: Modern Trams Reshaping Urban Transit
    放送日時:7月15日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」に出演します(7/20放送)

    テレビ東京 「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」」[7月20日(水)18:55〜21:00放送予定]に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」
    放送予定日時:7月20日(水) 18:55〜21:00
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がテレビ朝日 「林 修の今でしょ!講座」(7/19放送) に出演します

    テレビ朝日 「林 修の今でしょ!講座」(7月19日 19:00-20:54放送予定)に山田昌治教授(先進工学部応用化学科)が出演します。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:「林 修の今でしょ!講座」
    放送予定日時:7月19日(火)19:00-20:54
    番組HP:http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 国土交通省が2016年度募集した「政策課題解決型技術開発公募(一般タイプ)」に羽田靖史准教授(機械システム工学科)の無線技術に関する研究が採択されたとITmedia スマートジャパンが掲載しました

    ITmedia スマートジャパン(7月14日付)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(7月13日付)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 7月21日に開催する「アーティスト野老朝雄氏×建築家千葉学氏のスペシャル対談」について建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(7月13日付)建築学部設立5周年を記念して建築家の千葉学氏とアーティスト野老朝雄氏の対談イベントを7月21日、新宿キャンパスで開催します。また当日は本学の研究情報や活動内容を紹介する展示スペース、デジタルサイネージ「KU-SITE(キューサイと)」を公開します。 

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(7月8日付)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • Isumi Railway: There's Nothing Here!高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(7/8放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Isumi Railway: There's Nothing Here!
    放送日時:7月8日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 建築設備技術者協会の新会長に選出された野部達夫教授(建築学科)のインタビューが日刊建設産業新聞に掲載されました

    日刊建設産業新聞(7月7日付)野部達夫教授(建築学科)が6月に建築設備技術者協会の会長に就任し、建築設備に対する社会的要請が高まる中、協会としての役割についてインタビューに答えました。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(7月7日付)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)らの研究チームが開発しているセシウムを可視化できる顕微鏡についてYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(7月7日配信)7月6日に福島県で開催された環境放射能除染研究発表会で坂本哲夫教授(応用物理学科)ら研究チームがセシウムだけを取り出して可視化できる顕微鏡「微小領域イメージング装置」の開発について発表しました。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)らの研究チームが開発しているセシウムを可視化できる顕微鏡についてMinyu Netが伝えました

    Minyu Net(7月7日配信)7月6日に福島県で開催された環境放射能除染研究発表会で坂本哲夫教授(応用物理学科)ら研究チームがセシウムだけを取り出して可視化できる顕微鏡「微小領域イメージング装置」の開発について発表しました。

  • 坂本哲夫教授(応用物理学科)らの研究チームが開発しているセシウムを可視化できる顕微鏡について47NEWSが伝えました

    47NEWS(7月7日配信)7月6日に福島県で開催された環境放射能除染研究発表会で坂本哲夫教授(応用物理学科)ら研究チームがセシウムだけを取り出して可視化できる顕微鏡「微小領域イメージング装置」の開発について発表しました。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を@Pressが掲載しました

    えんウチ(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を財経新聞webが掲載しました

    Biglobe ニュース(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を朝日新聞webが掲載しました

    Goo ビジネスEX(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を徳島新聞web が掲載しました

    Infoseekニュース(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を伝説の営業マンが掲載しました

    Mapion(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をジョルダンニュース!が掲載しました

    SankeiBiz(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をエキサイトが掲載しました

    @Press(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をとれまがニュースが掲載しました

    J-sta.com(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をえんウチが掲載しました

    朝日新聞web(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をZakzakが掲載しました

    Bizloop(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をSanspo.comが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をSankeiBizが掲載しました

    Sanspo.com(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をSEOTOOLSニュースが掲載しました

    Zakzak(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をN Plusが掲載しました

    徳島新聞web (7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をMarkeZineが掲載しました

    @niftyビジネス(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をMapionが掲載しました

    N Plus(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をKingsoftが掲載しました

    ジョルダンニュース!(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をJ-sta.comが掲載しました

    日刊工業新聞(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をInfoseekニュースが掲載しました

    Kingsoft(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をGoo ビジネスEXが掲載しました

    財経新聞web(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をBizloopが掲載しました

    とれまがニュース(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集をBiglobe ニュースが掲載しました

    MarkeZine(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 建築学部が実施する「第9回高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」の募集を@niftyビジネスが掲載しました

    伝説の営業マン(7月5日配信)工学院大学建築学部では、2008年より「高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」を開催しています。このコンペは、これからの建築やまちづくりについて、高校生のみずみずしい発想を自由に表現してもらう競技会です。

  • 7月30日に広島工業大学で開催される「板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会」に河合直人教授(建築学科)が登壇すると新建ハウジングWEBが掲載しました

    新建ハウジングWEB(7月5日配信)NPO木の建築フォラム、全建連、全建築総連が共同事業により大臣認定を取得した板倉構法(落とし込み板壁)の構造と外壁の防火性能に関する講習会。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)が東京新聞のアスリートの秘密 スポーツ科学にコメントしました

    東京新聞(7月4日付)クロールの泳法で手の動きを「S字」にするか「I字」にするかについて、伊藤慎一郎教授が流体力学の視点でコメントしました。

  • 7月1日に開催された「基礎ぐい工事監理ガイドライン」の講習会に金箱温春特別専任教授が登壇したと日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(7月4日付)日本建築士連合会は「基礎ぐい工事監理ガイドライン」の解説講習会を7月1日に開催し、有識者が同ガイドラインや性能要求などについて解説しました。

  • 文科大臣が視察を行ったグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業について全私学新聞が伝えました

    全私学新聞(7月3日付)6月20日、附属中学の1年生を対象にした英語の授業を馳浩文部科学大臣が視察しました。授業を行った高橋一也教諭は今年2月に教育界のノーベル賞と称される「グローバル・ティーチャー賞」のトップ10に選出されており、ドバイで行われた授賞式に先立ち、大臣を表敬訪問をしていたことから授業視察が実現しました。

  • 江戸東京博物館新館長に藤森照信特任教授が就任したと東京新聞が伝えました

    東京新聞(7月4日付)新館長の任期は来年3月末まで、1年ごとに再任ができる仕組みとなっています。

  • 2015年6月に東海道新幹線で発生した放火事件について曽根悟特任教授のコメントが朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(7月1日配信)昨年6月に起こった放火事故を受けて、JR東海は客室の防犯カメラ設置を始め、非常ブザーと連動させる対策を急いでいます。曽根悟特任教授は「即座に状況を把握することが大切。ブザーに双方向の通話機能をつける方を急ぐべきだ」と述べました。

  • 2015年6月に東海道新幹線で発生した放火事件について曽根悟特任教授のコメントが朝日新聞web に掲載されました

    朝日新聞web (7月1日配信)昨年6月に起こった放火事故を受けて、JR東海は客室の防犯カメラ設置を始め、非常ブザーと連動させる対策を急いでいます。曽根悟特任教授は「即座に状況を把握することが大切。ブザーに双方向の通話機能をつける方を急ぐべきだ」と述べました。

  • 2015年6月に東海道新幹線で発生した放火事件について曽根悟特任教授のコメントがmixiに掲載されました

    mixi(7月1日配信)昨年6月に起こった放火事故を受けて、JR東海は客室の防犯カメラ設置を始め、非常ブザーと連動させる対策を急いでいます。曽根悟特任教授は「即座に状況を把握することが大切。ブザーに双方向の通話機能をつける方を急ぐべきだ」と述べました。

  • 2015年6月に東海道新幹線で発生した放火事件について曽根悟特任教授のコメントがgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(7月1日配信)昨年6月に起こった放火事故を受けて、JR東海は客室の防犯カメラ設置を始め、非常ブザーと連動させる対策を急いでいます。曽根悟特任教授は「即座に状況を把握することが大切。ブザーに双方向の通話機能をつける方を急ぐべきだ」と述べました。

  • 2015年6月に東海道新幹線で発生した放火事件について曽根悟特任教授のコメントがYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(7月1日配信)昨年6月に起こった放火事故を受けて、JR東海は客室の防犯カメラ設置を始め、非常ブザーと連動させる対策を急いでいます。曽根悟特任教授は「即座に状況を把握することが大切。ブザーに双方向の通話機能をつける方を急ぐべきだ」と述べました。

  • 2015年6月に東海道新幹線で発生した放火事件について曽根悟特任教授のコメントがNTTドコモに掲載されました

    NTTドコモ(7月1日配信)昨年6月に起こった放火事故を受けて、JR東海は客室の防犯カメラ設置を始め、非常ブザーと連動させる対策を急いでいます。曽根悟特任教授は「即座に状況を把握することが大切。ブザーに双方向の通話機能をつける方を急ぐべきだ」と述べました。

2016.06

  • 7月18、19日に開催された「みちのくの風2016宮城」で後藤治教授(建築デザイン学科)が講演を行ったと日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(6月30日付)後藤治教授は「高齢化・少子化時代の歴史文化遺産の継承」と題して講演を行いました。

  • 建築設備技術者協会の新会長に野部達夫教授(建築学科)が選出されたと日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(6月29日付)備技術者協会(JABMEE)が6月21日に行った通常総会にて本学の野部達夫教授(建築学科)が新会長に選出されました。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会について@Pressに掲載されました

    @Press(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてジェイパブに掲載されました

    ジェイパブ(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてN Plusに掲載されました

    N Plus, Inc.(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてMapionに掲載されました

    Mapion(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 7月2日(土)に実施する、工学院大学附属中学の学校説明会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(6月29日配信)7月2日(土)工学院大学附属中学校は学校説明会を開催し、21世紀型教育の概要説明や思考力セミナー、体験学習、校舎見学を行います。当日は教育界のノーベル賞と称される「世界の教師TOP10」に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が思考力セミナーの講師として登壇します。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がテレビ朝日 「林 修の今でしょ!講座」(6/28放送) に出演します

    テレビ朝日 「林 修の今でしょ!講座」(6月28日 19:00-21:48放送予定)に山田昌治教授(先進工学部応用化学科)が出演し『電子レンジ活用術』をテーマに、電子レンジを使ったスゴ技について科学的に解説を行います。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:「林 修の今でしょ!講座」
    放送予定日時:6月28日(火)19:00-21:48
    番組HP:http://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたと@Pressが掲載しました

    @Press(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたと財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたと朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたと徳島新聞が掲載しました

    徳島新聞(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたと伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとZakzakが掲載しました

    Zakzak(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとOSDNが掲載しました

    OSDN(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとNcnetworkが掲載しました

    Ncnetwork(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとN Plusが掲載しました

    N Plus(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとMapionが掲載しました

    Mapion(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとEnterpriseZineが掲載しました

    EnterpriseZine(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとBizloopが掲載しました

    Bizloop(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究が国交省「政策課題解決型技術開発公募」に採択 されたと@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(6月24日配信)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 建築設備技術者協会の新会長に野部達夫教授(建築学科)が選出されたと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(6月23日付)建築設備技術者協会(JABMEE)が6月21日に行った通常総会にて本学の野部達夫教授(建築学科)が新会長に選出されました。

  • 建築設備技術者協会の新会長に野部達夫教授(建築学科)が選出されたと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(6月23日付)建築設備技術者協会(JABMEE)が6月21日に行った通常総会にて本学の野部達夫教授(建築学科)が新会長に選出されました。

  • 6月20日に文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察したと朝日新聞デジタルが伝えました

    朝日新聞デジタル(6月21日配信)中学1、2年生が合同で「芸術は人生にどう役立つか」をテーマに英語を用いてワールドカフェ方式でディスカッションを行いました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(6/17放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: The Future of Rail Freight Transport
    放送日時:6月17日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントが産経新聞に掲載されました

    産経新聞(6月17日付)今回採択された研究開発は、「ロボット用電波」を利用した世界初の専用無線LANシステムにより、携帯電波が届かない山間部等において大規模土木工事等での通信システム技術を確立するものです。本研究開発により、土木工事や災害復旧・復興工事の安全性、施工品質、生産性などの向上を目指します。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントが産経WEST(web)に掲載されました

    産経WEST(web)(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントがmsnニュースに掲載されました

    msnニュース(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントがmixiに掲載されました

    mixi(ミクシィ)(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントがgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントがdニュースに掲載されました

    dニュース(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントがLivedoor ニュースに掲載されました

    Livedoor ニュース(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 熊本地震により敷設が進む脱線防止ガードなどについて曽根悟特任教授のコメントがGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(6月17日配信)熊本地震で回送電車が脱線した事故を受け、JR各社では車両の逸脱を防ぐ脱線防止ガードを設置する取り組みが進められるも、費用が高額なため全線での設置は難しいのが現状となっています。曽根悟特任教授は完璧な対策はないが、出来るだけの対策をするしかないとコメントを述べました。

  • 曽根悟特任教授、高木亮准教授らが講師として登壇する「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」が交通新聞で紹介されました

    交通新聞(6月16日付)「工学院大学オープンカレッジ鉄道講座」は2009年から開講しており、一般のファンだけでなく、鉄道関係者も参加する公開講座です。今回、4期目の基礎講座が2016年5月から2年間にわたって開講となりました。曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家がテーマごとに講義を行います。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると@Pressが掲載しました

    @Press(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると財経新聞web が掲載しました

    財経新聞web (6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとライブハウス ドットコム が掲載しました

    ライブハウス ドットコム (6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとえんウチが掲載しました

    えんウチ(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとN Plusが掲載しました

    N Plus(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとMapionが掲載しました

    Mapion(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとEnterpriseZineが掲載しました

    EnterpriseZine(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとBizloopが掲載しました

    Bizloop(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察するとBarclay Global BIZが掲載しました

    Barclay Global BIZ(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月20日、文科大臣がグローバル・ティーチャー賞に日本人で初選出された 高橋 一也教諭(附属中学教頭)の授業を視察すると Infoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(6月16日配信)6月20日(月)、馳 浩文部科学大臣が工学院大学附属中学の高橋一也教諭の授業視察のため来校されます。高橋教諭(中学教頭・英語科担当)は、2015年2月に教育界のノーベル賞と称される『グローバル・ティーチャー賞』トップ10に日本人として初選出されました。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについて@Pressに掲載されました

    @Press(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについて財経新聞web に掲載されました

    財経新聞web (6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについて朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについて徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについて伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてえんウチに掲載されました

    えんウチ(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてZakzakに掲載されました

    Zakzak(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてN Plusに掲載されました

    N Plus(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてMapionに掲載されました

    Mapion(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてBizloopに掲載されました

    Bizloop(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 6月18日に開催する第5回 医薬工3大学 包括連携推進シンポジウムについて@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(6月16日配信)6月18日(土)、東京医科大学病院にて工学院大学・東京医科大学・東京薬科大学は「医薬工3大学 包括連携推進シンポジウム」を開催します。2010年より、「医薬工3大学連携」を締結し、教育と研究を協同で進めています。

  • 4月に発生した熊本地震により脱線した新幹線について曽根悟特任教授がしんぶん赤旗にコメントしました

    しんぶん赤旗(6月16日付)熊本での直下型地震のように、地震波の到達から揺れ始めまでの時間が短く、上下方向の振動が強い場合、脱線は避けられず、過去の中越地震(2004年)でも新幹線は脱線している例をあげ、その時の車両200系が豪雪対策により床が2重構造(ボディーマウント構造)であったことで、脱線後も飛行機の胴体着陸のようり線路上を滑ることができたことから、ボディーマウント構造は直下型地震の対策の一つになると述べました。また、脱線した後の救援対策についても指摘しました。

  • BOXING BEAT(ボクシングビート) 2016年7月号に岡田文雄教授(環境化学科)が紹介されました

    BOXING BEAT(ボクシングビート) 2016年7月号(6月15日発行)岡田文雄教授(環境化学科)が東大生の頃、ボクシング部に所属し「赤門のロッキー」と異名をとり、活躍していたエピソードが紹介されました。現在、本学のボクシング部の部長として、学生の指導を行っています。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がNHK Eテレ『すイエんサー』(6/14放送)に出演しました

    NHK Eテレ『すイエんサー』(6月14日 19:25〜19:50放送/再放送6月18日 10:00〜10:25)に山田昌治教授(応用化学科)が出演し、「超おいしい“もっちもち”ドーナツを作りたぁ〜い!」について解説しました。

    放送局:NHK Eテレ
    番組名:『すイエんサー』
    放送日時:6月14日 19:25〜19:50放送/再放送6月18日 10:00〜10:25
    番組HP:http://www.nhk.or.jp/suiensaa/

  • 山田昌治教授(応用化学科)が日本テレビ 「所さんの目がテン!」(6/19放送)に出演します

    日本テレビ 「所さんの目がテン!」(6月19日 午前7:00-7:30放送)に山田昌治教授(応用化学科)が出演し、「惣菜パン」の科学に迫ります。

    放送局:日本テレビ
    番組名:「所さんの目がテン!」
    放送予定日時:6月19日(日)午前7:00-7:30放送
    番組HP:http://www.ntv.co.jp/megaten/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(6/10放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: New Generation Express: Journey to Speed and Comfortability
    放送日時:6月10日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 6月9日に開催したノーベル物理学賞受賞 中村修二教授の講演会についてYahoo!ニュースに掲載されました

    Yahoo!ニュース(6月10日配信) 大学生は海外に5年間住んで、日本を外から見てほしいと話し、積極的に英語を学ぶことの重要性と海外を経験することで見える世界が変わってくると伝えました。

  • 6月9日に開催したノーベル物理学賞受賞 中村修二教授の講演会についてEE TimesJapanに掲載されました

    EE TimesJapan(6月10日配信) 大学生は海外に5年間住んで、日本を外から見てほしいと話し、積極的に英語を学ぶことの重要性と海外を経験することで見える世界が変わってくると伝えました。

  • 5月30日、日本CLT協会が開催する「技術報告会2016」で河合直人教授(建築学科)が基調講演をしたと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(6月9日付)日本CLT協会は2014年11月から日本でのCLT(直交集成材)の実用化と普及を目的にワーキンググループを立ち上げ技術開発を行っています。5月30日の「技術報告会2016」で河合直人教授(建築学科)が「CLTにおける構造実験と工法の特徴」をテーマに講演を行いました。

  • 日経CAREER MAGAZINE 特別特集 価値ある大学2017年版に本学が掲載されました

    日経CAREER MAGAZINE 特別特集 価値ある大学2017年版(6月8日付)総合ランキング59位、業種別ランキング(非製造業)15位、就職支援に熱心に取り組んでいる7位となりました。

  • 日本建築学会が6月5日に開催した「第6回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」で本学の学生チームが最優秀賞を受賞したと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(6月8日付)最優秀受賞作品に選ばれた本学学生チームの「BOO FOO WOO−3棟のこぶた基地−」は秋に開催される「親と子の都市と建築講座2016」でワークショップを実施する予定となっている。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がNHK Eテレ『すイエんサー』に出演します(6/14放送)

    NHK Eテレ『すイエんサー』(6月14日 19:25〜19:50放送/再放送6月18日 10:00〜10:25)に山田昌治教授(応用化学科)が出演し、「超おいしい“もっちもち”ドーナツを作りたぁ〜い!」について解説します。

    放送局:NHK Eテレ
    番組名:『すイエんサー』
    放送予定日時:6月14日 19:25〜19:50放送/再放送6月18日 10:00〜10:25
    番組HP:http://www.nhk.or.jp/suiensaa/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がテレビ東京 「ソレダメ!」に出演します(6/8放送)

    テレビ東京 「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」」[6月8日(水)18:55〜20:54放送予定]に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演します。ソレダメ!大賞第2弾として「生活の中の空気の循環」をテーマにコメントします。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!〜あなたの常識は、非常識!?〜」
    放送予定日時:6月8日(水) 18:55〜20:54
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について毎日新聞@大学に掲載されました

    毎日新聞@大学(6月8日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてICT教育ニュースに掲載されました

    ICT教育ニュース(6月8日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 後藤治教授(建築デザイン学科)がメンバーを務める香川県本山寺の五重塔整備委員会の活動について建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(6月7日付)香川県三豊市、本山寺の五重塔が平成大修理が進められており、建築界のメンバーで整備委員会を構成し活動を行っています。五重塔は明治期に建立され建築的・文化的に価値の高い木造建築として知られており、次の100年に伝えようとしています。整備委員会のメンバーとして後藤治教授(建築デザイン学科)が参加しています。

  • 宮澤健二名誉教授らが行った熊本県(益城町など)の住宅調査の結果について日本経済新聞webが伝えました

    日本経済新聞web (6月7日配信)調査の結果、益城町の宮園、辻の城、惣領の計205棟の内、2000年基準の住宅が1割。その内の3〜4割が倒壊・大破しており、基準ぎりぎりで設計している住宅の問題と、不適切な金物選定や施行が散見された件について宮澤健二名誉教授がコメントしました。

  • 国土交通省の「政策課題解決型技術開発公募」に基づき羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究開発課題が採択されたと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(6月7日付)6月6日、国土交通省は建設分野の生産性を向上する技術開発を新たに採択し、補助金の交付が決定しました。羽田靖史准教授(機械システム工学科)の「アイ・コンストラクションを加速させる長距離無線LANシステムの開発」が採択されました。

  • 国土交通省の「政策課題解決型技術開発公募」に基づき羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究開発課題が採択されたと日刊工業新聞が伝えました

    日刊工業新聞(6月7日付)6月6日、国土交通省は建設分野の生産性を向上する技術開発を新たに採択し、補助金の交付が決定しました。羽田靖史准教授(機械システム工学科)の「アイ・コンストラクションを加速させる長距離無線LANシステムの開発」が採択されました。

  • 国土交通省の「政策課題解決型技術開発公募」に基づき羽田靖史准教授(機械システム工学科)の研究開発課題が採択されたと日刊工業新聞webが伝えました

    日刊工業新聞web(6月7日配信)6月6日、国土交通省は建設分野の生産性を向上する技術開発を新たに採択し、補助金の交付が決定しました。羽田靖史准教授(機械システム工学科)の「アイ・コンストラクションを加速させる長距離無線LANシステムの開発」が採択されました。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が日本経済新聞で紹介されました

    日本経済新聞(6月7日付)2015年2月、教育会のノーベル賞と賞される英財団の「グローバル・ティーチャー賞」の最終候補10人に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)は受賞は逃しましたが、独自のレゴを使った授業が高く評価されました。米国の大学で子どもの思考力を高める授業を研究し、実践してきた高橋教諭は育った国の習慣や常識にとらわれず、柔軟な思考を持った「地球市民」の育成を目指しています。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとリビングくらしナビが掲載しました

    リビングくらしナビ(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとリセマムが掲載しました

    リセマム(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとアメーバニュースが掲載しました

    アメーバニュース(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとYahoo!ニュース Japanが掲載しました

    Yahoo!ニュース Japan(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとNewsCafeが掲載しました

    NewsCafe(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとLivedoor ニュースが掲載しました

    Livedoor ニュース(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとInfoseekニュースが掲載しました

    Infoseekニュース(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をするとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 7月9日に開催される「スクールバンクフェスタ2016」で平方邦行校長(附属中学高校)が講演をすると@niftyが掲載しました

    @nifty(6月7日配信)「スクールバンクフェスタ2016」は首都圏の幼・小・中・高校約100校が集まる進路相談会。7月9日に武蔵野スイングホールで開催。平方邦行校長(附属中学高校)は「教育制度改革と私学の取組みについて」で講演する。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会について財経新聞web に掲載されました

    財経新聞web (6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてあ、いいな ドット混むに掲載されました

    あ、いいな ドット混む(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてNcnetworkに掲載されました

    Ncnetwork(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてN Plusに掲載されました

    N Plus(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてMapionに掲載されました

    Mapion(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)に開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会について@Pressに掲載されました

    @Press(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)に開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)に開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)に開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月9日(木)に開催するノーベル物理学賞受賞の中村修二教授の講演会についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(6月7日配信)2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村修二教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、八王子キャンパスにて講演会を開催します。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが毎日新聞@大学webに掲載されました

    毎日新聞@大学web(6月7日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会について@Pressに掲載されました

    @Press(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会について財経新聞web に掲載されました

    財経新聞web (6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会について朝日新聞web に掲載されました

    朝日新聞web (6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてあ、いいな ドット混むに掲載されました

    あ、いいな ドット混む(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてN Plusに掲載されました

    N Plus(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてMapionに掲載されました

    Mapion(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 6月10日(金)に開催する工学院大学附属中学校の授業見学会について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(6月7日配信)グローバル人材の育成を目指し、21世紀型教育を実践する「ハイブリッドクラス」の授業見学会を6月10日(金)に開催します。今回の見学会では、2016年2月に世界の教師トップ10に日本人として初選出された高橋一也教諭(中学教頭)が登壇し、21世紀型教育の概要説明を行います。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(6/7放送予定)に出演します

    テレビ朝日の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(6月7日08:00〜09:55放送予定)の?みんなが知りたい旬の話題?を紹介する『羽鳥が現場へ直行 聞きトリ』に、山田昌治教授(応用化学科)が出演します。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:羽鳥慎一モーニングショー
    放送予定日時:6/7 (火)08:00〜09:55
    番組HP:http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが@Pressに掲載されました

    @Press(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがえんウチに掲載されました

    えんウチ(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがZakzakに掲載されました

    Zakzak(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがN Plusに掲載されました

    N Plus(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがMapionに掲載されました

    Mapion(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズが@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(6月6日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 6月10日開講の建築学部レクチャーシリーズがエキサイトに掲載されました

    エキサイト(6月4日配信)6月10日(金)新宿キャンパスにて建築学部開設記念 レクチャーシリーズ7 NO.19「建築とともに考える家具」をテーマに藤江和子氏が講演を行います。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(6/3放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: The New Shinkansen: Technology and Economic Effects
    放送日時:6月3日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • みつばちプロジェクト(学生プロジェクト)がガジェット通信に取り上げられました

    ガジェット通信(6月3日配信)6月3日にオンエアされたJ-WAVE「〜JK RADIO〜TOKYO UNITED〜」(ナビゲーター:ジョン・カビラ)に本学の「みつばちプロジェクト」の学生リーダー福田勇希さんが出演し、6月4日〜代々木公園で行われる「エコライフ・フェア2016」への出展などプロジェクトの研究と活動について述べました。

  • 「みつばちプロジェクト」がJ-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」に出演しました

    工学院大学学生プロジェクトの一つ、「みつばちプロジェクト」が 6月3日(金)放送のJ-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」の「COME TOGETHER」に出演し、ナビゲーターのジョン・カビラさんと学生リーダーの福田勇希さんが、日々取り組む活動について語りました。

    工学院大学みつばちプロジェクトとは
    新宿・八王子にキャンパスを構える工学院大学の特性を利用して、両キャンパスの環境の違いが蜜蜂に及ぼす影響や変化を研究し、その成果を環境イベントに出展し多くの方に知っていただくことと、自分たちが飼育している蜜蜂の環境への有用性を長期間かけ証明していくことを目的に活動しています。

    みつばちプロジェクト紹介ページ
    Twitter 工学院大学みつばちプロジェクト
    Facebookページ 工学院大学みつばちプロジェクト

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について@Pressに掲載されました

    @Press(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてライブハウス ドットコムに掲載されました

    ライブハウス ドットコム (6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてNcnetworkに掲載されました

    Ncnetwork(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてN Plusに掲載されました

    N Plus(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてMapionに掲載されました

    Mapion(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてEnterpriseZineに掲載されました

    EnterpriseZine(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月0

  • 6月12日(日)に開催するオープンキャンパス(新宿キャンパス)について Infoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(6月3日配信)6月12日(日)新宿キャンパスで2016年度最初のオープンキャンパスを開催します。各学部・学科の相談コーナーやガイダンスはもちろん、未来の自分をリアルに感じることができる実習・実験コーナー、さらには女子生徒専用の相談ブースなど、多彩なプログラムを用意しています。≪2016年度工学院大学オープンキャンパス日程≫・06月12日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス・08月06日(土)、7日(日)10:00〜15:30/新宿キャンパス・八王子キャンパス同時開催・10月09日(日)10:00〜15:00/新宿キャンパス

2016.05

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について防災グッズマガジンに掲載されました

    防災グッズマガジン(5月31日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について全東京新聞に掲載されました

    全東京新聞(5月31日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(5月31日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてOKGuideに掲載されました

    OKGuide(5月31日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(5月31日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 水野明哲顧問が日刊工業新聞webで紹介されました

    日刊工業新聞web(5月30日配信)水野明哲顧問(前工学院大学学長、名誉教授)の学長時代の取り組みについて、大学には珍しい企業を顧客と考える「顧客満足度」の視点について紹介されました。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場すると毎日新聞@大学が掲載しました

    毎日新聞@大学(5月27日付)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学「みつばちプロジェクト」がJ-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」に出演します(6/3放送)

    工学院大学学生プロジェクトの一つ、「みつばちプロジェクト」が J-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」に出演し、ナビゲーターのジョン・カビラさんと学生リーダーの福田勇希さんが、日々取り組む活動について語ります。

    放送局:81.3FM J-WAVE
    番組名:「JK RADIO TOKYO UNITED」
    *みつばちプロジェクトが登場するのは、朝9:15〜9:20放送の「COME TOGETHER」です。 放送日時:6月3日(金) 朝6:00〜11:30
    番組ホームページ: http://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/
    ※番組の都合上、放送日が変更になる場合があります。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとフジサンケイビジネスアイが掲載しました

    フジサンケイビジネスアイ(5月27日付)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場すると@Pressが掲載しました

    @Press(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場すると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとえんウチが掲載しました

    えんウチ(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとNcnetworkが掲載しました

    Ncnetwork(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとN Plusが掲載しました

    N Plus(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとMarkeZineが掲載しました

    MarkeZine(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとMapionが掲載しました

    Mapion(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとBizloopが掲載しました

    Bizloop(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場するとBarclay Global BIZが掲載しました

    Barclay Global BIZ(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 工学院大学ロボットプロジェクトが9年連続「NHK学生ロボコン2016」に出場すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(5月26日配信)工学院大学ロボットプロジェクト(KRP)が「NHK学生ロボコン2016 〜ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会〜」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。「NHK学生ロボコン2016」の本戦は7月10日(日)、大田区総合体育館で開催されます。

  • 9月に本学の新宿キャンパスにて免震フォーラムが開催されると日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(5月26日付)日本免震構造協会が主催の免震フォーラム(9月2日開催予定)で熊本地震の発生を受けて行った現地の免震構造建物の調査結果を報告する。

  • 9月に本学の新宿キャンパスにて免震フォーラムが開催されると日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(5月26日付)日本免震構造協会が主催の免震フォーラム(9月2日開催予定)で熊本地震の発生を受けて行った現地の免震構造建物の調査結果を報告する。

  • 9月に本学の新宿キャンパスにて免震フォーラムが開催されると建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(5月26日付)日本免震構造協会が主催の免震フォーラム(9月2日開催予定)で熊本地震の発生を受けて行った現地の免震構造建物の調査結果を報告する。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと読売新聞が掲載しました

    読売新聞(5月25日付)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。鈴木教授は避難所で居場所を確保するために、シェルターも備蓄しておくことを求めていきたいとコメントしました。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとニュースイッチが掲載しました

    ニュースイッチ(5月25日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について日刊工業新聞webに掲載されました

    日刊工業新聞web(5月25日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について新宿新聞に掲載されました

    新宿新聞(5月25日付)5月24日新宿区と包括連携協定を締結しました。協定には新宿区の地域問題の解決や活性化、学生の地域活動への参加、防災・減災対策、生涯学習、産学公の連携などが盛り込まれています。

  • 5月24日に新宿区と結んだ包括連携協定について読売新聞が伝えました

    読売新聞(5月25日付)5月24日新宿区と包括連携協定を締結しました。協定には新宿区の地域問題の解決や活性化、学生の地域活動への参加、防災・減災対策、生涯学習、産学公の連携などが盛り込まれています。

  • 5月24日に新宿区と結んだ包括連携協定について日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(5月25日付)5月24日新宿区と包括連携協定を締結しました。協定には新宿区の地域問題の解決や活性化、学生の地域活動への参加、防災・減災対策、生涯学習、産学公の連携などが盛り込まれています。

  • 5月24日に新宿区と結んだ包括連携協定について日刊工業新聞が伝えました

    日刊工業新聞(5月25日付)5月24日新宿区と包括連携協定を締結しました。協定には新宿区の地域問題の解決や活性化、学生の地域活動への参加、防災・減災対策、生涯学習、産学公の連携などが盛り込まれています。

  • 河合直人教授(建築学科)が国土交通省が立上げた熊本地震による建物被害の分析を行う専門家などで構成する委員会メンバーであると建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(5月24日付)委員会は国土技術政策総合研究所に設置されている「建築構造基準委員会」と建築研究所の「建築研究所熊本地震建築物被害調査検討委員会」の合同で開催される。

  • 東京医科大学と本学が低侵襲医療分野の機器開発で提携したと日本経済新聞が伝えました

    日本経済新聞(5月24日付)4月21日、本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発について協定を締結した。政府は国産の医療機器の開発加速と輸出拡大を狙い、基本方針をまとめ、手術支援ロボットや人工臓器などの開発を後押しする5分野を定めた。

  • 日本建築仕上学会の2016年学会賞・奨励賞の学生研究奨励賞を本学学生が受賞したと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(5月24日付)建築学科4年(田村研究室)杉山 恵太さんが「ペット共棲住空間の壁面における自然石調内装仕上げへの引掻き傷の物理特性と印象評価」で学生研究奨励賞を受賞しました。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がNHK Eテレ『すイエんサー』(5月24日放送)に出演しました

    NHK Eテレ『すイエんサー』に伊藤慎一郎教授(機械工学科)が出演し、「目指せ10メートル!超長〜いシャボン玉を作りた〜い!」について解説しました。

    放送局:NHK Eテレ
    番組名:『すイエんサー』
    放送日時:5月24日(火) 19:25〜19:50
    番組ホームページ: http://www.nhk.or.jp/suiensaa/

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(5月24日付)大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について@Pressに掲載されました

    @Press(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について読売新聞webに掲載されました

    読売新聞web(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてマイナビニュースに掲載されました

    マイナビニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてニコニコニュースに掲載されました

    ニコニコニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてにジョルダンニュース!掲載されました

    ジョルダンニュース!(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてdニュースに掲載されました

    dニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてN Plusに掲載されました

    N Plus(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてMapionに掲載されました

    Mapion(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてMapionに掲載されました

    Mapion(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてLivedoor ニュースに掲載されました

    Livedoor ニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてGunosyに掲載されました

    Gunosy(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定についてBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月24日に締結した新宿区との包括連携協定について@niftyに掲載されました

    @nifty(5月24日配信)工学院大学は、新宿区と大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的とした包括連携協定を結び、5月24日新宿区役所にて締結式を行いました。

  • 5月23日、高橋一也教諭(附属中学教頭)が八王子市役所にて石森孝志市長を表敬訪問したと朝日新聞が伝えました

    朝日新聞(5月24日付)英国の「バーキー財団」が主催し、世界の教育現場で活躍、または功績を残した教師を表彰する「グローバル・ティーチャー賞」のファイナリスト10名に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が石森孝志市長を表敬訪問し、教育手法などについて説明しました。

  • 5月23日、高橋一也教諭(附属中学教頭)が八王子市役所にて石森孝志市長を表敬訪問したと朝日新聞webが伝えました

    朝日新聞web (5月24日配信)英国の「バーキー財団」が主催し、世界の教育現場で活躍、または功績を残した教師を表彰する「グローバル・ティーチャー賞」のファイナリスト10名に選出された高橋一也教諭(附属中学教頭)が石森孝志市長を表敬訪問し、教育手法などについて説明しました。

  • 日本建築仕上学会の2016年学会賞・奨励賞の学生研究奨励賞を本学学生が受賞したと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(5月23日付)建築学科4年(田村研究室)杉山 恵太さんが「ペット共棲住空間の壁面における自然石調内装仕上げへの引掻き傷の物理特性と印象評価」で学生研究奨励賞を受賞しました。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとはてなブックマークが掲載しました

    はてなブックマーク(5月23日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 伊藤慎一郎教授(機械工学科)がNHK Eテレ 「すイエんサー」に出演します(5/24放送)

    NHK Eテレ 「すイエんサー」(5/24放送予定)に伊藤慎一郎教授(工学部 機械工学科)が出演し、「目指せ10メートル!超長〜いシャボン玉を作りた〜い!」について解説する予定です。

    放送局:NHK Eテレ
    番組名:「すイエんサー」
    放送日時:5月24日(火)19:25〜 19:50
    番組ホームページ: http://www4.nhk.or.jp/suiensaa/
    ※番組の都合上、放送日が変更になる場合があります。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと日刊建設工業新聞が掲載しました

    日刊建設工業新聞(5月23日付)大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(5月23日付)大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • 宮澤健二名誉教授らが行った熊本県(益城町など)の住宅調査の結果について日経アーキテクチュアが伝えました

    日経アーキテクチュア(5月22日配信) 調査の結果、益城町の宮園、辻の城、惣領の計205棟の内、2000年基準の住宅が1割。その内の3〜4割が倒壊・大破しており、基準ぎりぎりで設計している住宅の問題と、不適切な金物選定や施行が散見された件について宮澤健二名誉教授がコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNKH総合『週刊ニュース深読み』(5/21放送)に出演しました

    NKH総合『週刊ニュース深読み』の高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、5月18日に東武東上線で脱線事故が発生した件についてコメントしました。

    放送局:NKH総合
    番組名:『週刊ニュース深読み』
    放送日時:5月21日(土) 午前8:15〜9:30
    番組ホームページ: http://www.nhk.or.jp/fukayomi/

  • 「第7回教育ITソリューションEXPO」(5月18〜20日開催)に高橋一也教諭(附属中学教頭)が登壇したとリセマムが伝えました

    リセマム(5月20日配信)教育プラットホーム「StudyLinkZ」を展示しているZ会のブースで行われたミニセミナーで高橋一也教諭(附属中学教頭)が登壇し、教育支援ツールを利用する際のポイントについて述べました。

  • 「第7回教育ITソリューションEXPO」(5月18〜20日開催)に高橋一也教諭(附属中学教頭)が登壇したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(5月20日配信)教育プラットホーム「StudyLinkZ」を展示しているZ会のブースで行われたミニセミナーで高橋一也教諭(附属中学教頭)が登壇し、教育支援ツールを利用する際のポイントについて述べました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(5/20放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: The Cat Stationmaster Who Rescued a Railway
    放送日時:5月20日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとSchool Amenityが掲載しました

    School Amenity(5月20日発行)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 日本リーダーシップ学会が発足し、水野明哲顧問(名誉教授)が会長であると日刊工業新聞が伝えました

    日刊工業新聞(5月20日付)日本リーダーシップ学会は、リーダシップを科学的に解明し、議論や検証を行うためのオープンな場として16年度から本格的な活動を始める。東京・神田小川町に本部を置き、研究会の開催や学会誌の発行を行う。米国を拠点とする国際リーダーシップ学会を模範とし、今後連携も模索している。

  • 日本リーダーシップ学会が発足し、水野明哲顧問(名誉教授)が会長であると日刊工業新聞webが伝えました

    日刊工業新聞web(5月20日配信)日本リーダーシップ学会は、リーダシップを科学的に解明し、議論や検証を行うためのオープンな場として16年度から本格的な活動を始める。東京・神田小川町に本部を置き、研究会の開催や学会誌の発行を行う。米国を拠点とする国際リーダーシップ学会を模範とし、今後連携も模索している。

  • 日本リーダーシップ学会が発足し、水野明哲顧問(名誉教授)が会長であるとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(5月20日配信)日本リーダーシップ学会は、リーダシップを科学的に解明し、議論や検証を行うためのオープンな場として16年度から本格的な活動を始める。東京・神田小川町に本部を置き、研究会の開催や学会誌の発行を行う。米国を拠点とする国際リーダーシップ学会を模範とし、今後連携も模索している。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(5月20日付)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと日刊工業新聞webが掲載しました

    日刊工業新聞web(5月20日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと産経ニュースが掲載しました

    産経ニュース(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと東洋経済オンラインが掲載しました

    東洋経済オンライン(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと時事ドットコムが掲載しました

    時事ドットコム(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと日本ビジネスプレスが掲載しました

    日本ビジネスプレス(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとダイヤモンド・オンラインが掲載しました

    ダイヤモンド・オンライン(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとオリコンスタイルが掲載しました

    オリコンスタイル(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとえんウチが掲載しました

    えんウチ(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとiza:イザ!が掲載しました

    iza:イザ!(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとStraight Pressが掲載しました

    Straight Press(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとPresident Onlineが掲載しました

    President Online(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとPR TIMESが掲載しました

    PR TIMES(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(5月20日配信)大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとCubeニュースが掲載しました

    Cubeニュース(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとBizloopが掲載しました

    Bizloop(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したとBest Timesが掲載しました

    Best Times(5月20日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(5月22日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • フジタの2016年設計作品技術発表会で本学の八王子キャンパス新4号館が設計作品賞の最優秀賞を受賞したと@DIMEが掲載しました

    @DIME(5月22日配信) 大和ハウスグループの株式会社フジタが2016年設計作品技術発表会を5月13日に開催し、本学の八王子キャンパスに2015年3月15日に竣工した新4号館が設計作品賞の最優秀賞に選ばれました。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと毎日新聞@大学webが掲載しました

    毎日新聞@大学web(5月19日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 5月18日に東武東上線の普通電車が脱線した事故について、曽根悟特任教授のコメントを朝日新聞が掲載しました

    朝日新聞(5月19日付)5月18日、午後0時頃に東武東上線の中板橋−大山間で成増発池袋行きの上り普通電車が中板橋駅を出た直後に脱線し、急停止した事故で曽根悟特任教授のコメントが掲載されました。

  • 曽根悟特任教授が日本テレビ『news every.』(5/18放送)に出演しました

    日本テレビ『news every.』に曽根悟特任教授が出演し、5月18日に東武東上線の中板橋—大山駅間で成増発池袋行き上り普通電車が脱線した事故についてコメントしました。

    放送局:日本テレビ
    番組名:『news every.』
    放送日時:5/18 15:50〜19:00
    番組ホームページ: http://www.ntv.co.jp/every/

  • 新宿-八王子間を結ぶシャトルバスについて朝日新聞に取り上げられました

    朝日新聞(5月18日付) 2011年から新宿キャンパスと八王子キャンパス間でのシャトルバス(長距離バス)の運行を開始した。新宿で授業を終えた学生が八王子でのサークル活動に参加するためや、両キャンパスで授業を受け持つ教員の移動手段としても利用される。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと@Pressが掲載しました

    @Press(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとZakzakが掲載しました

    Zakzak(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとNcnetworkが掲載しました

    Ncnetwork(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとN Plusが掲載しました

    N Plus(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとMarkeZineが掲載しました

    MarkeZine(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとMapionが掲載しました

    Mapion(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとLogistics Todayが掲載しました

    Logistics Today(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに(5月16日時点)合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとBizloopが掲載しました

    Bizloop(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 工学院大学 鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターを熊本県の益城町に提供したと@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(5月18日配信)鈴木敏彦教授(建築学科)が避難所でプライバシーを守る目的で開発した「ダンボールシェルター」を熊本地震の避難所に届ける活動を行いました。ダンボールシェルターは東日本大震災の被災地支援の一環として開発され、本学の卒業生らで組織する建築学部同窓会、校友会が中心となり、4月29日に第1便となる20個の搬入が完了し、これまでに合計140個を提供しました。今後もダンボールシェルターの提供を予定しています。

  • 5月18日に東武東上線の普通電車が脱線した事故について、曽根悟特任教授のコメントをdニュースが掲載しました

    dニュース(4月18日付)5月18日、午後0時頃に東武東上線の中板橋−大山間で成増発池袋行きの上り普通電車が中板橋駅を出た直後に脱線し、急停止した事故で曽根悟特任教授のコメントが掲載されました。

  • 5月18日に東武東上線の普通電車が脱線した事故について、曽根悟特任教授のコメントを朝日新聞マイタウン山形webが掲載しました

    朝日新聞マイタウン山形web(4月18日付)5月18日、午後0時頃に東武東上線の中板橋−大山間で成増発池袋行きの上り普通電車が中板橋駅を出た直後に脱線し、急停止した事故で曽根悟特任教授のコメントが掲載されました。

  • 5月18日に東武東上線の普通電車が脱線した事故について、曽根悟特任教授のコメントをgoo ニュースが掲載しました

    goo ニュース(4月18日付)5月18日、午後0時頃に東武東上線の中板橋−大山間で成増発池袋行きの上り普通電車が中板橋駅を出た直後に脱線し、急停止した事故で曽根悟特任教授のコメントが掲載されました。

  • 5月18日に東武東上線の普通電車が脱線した事故について、曽根悟特任教授のコメントをMixi ニュースが掲載しました

    Mixi ニュース(4月18日付)5月18日、午後0時頃に東武東上線の中板橋−大山間で成増発池袋行きの上り普通電車が中板橋駅を出た直後に脱線し、急停止した事故で曽根悟特任教授のコメントが掲載されました。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について毎日新聞@大学webに掲載されました

    毎日新聞@大学web(5月18日付)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学・高校)が進学レーダーで紹介されました

    進学レーダー6月号(5月15日発行)世界の教育現場で活躍、または功績を残した教師を表彰するグローバル・ティーチャー賞の最終候補10名に選出された本学附属中学・高等学校の高橋一也教頭の経歴やレゴブロックを活用した教育、インドネシアでゴミ問題に取り組む活動が紹介されました。

  • 熊本地震で建物の被害状況の調査を行った宮澤健二名誉教授のコメントが朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(5月14日付)4月14日、16日に震度7を2回観測した熊本県益城町で約200棟の建物を調査した宮澤健二名誉教授が95年の阪神大震災後に、柱と土台、はりをつなぐ金具や、壁の配置に関する規定が厳格化されたが「新耐震でも金具が十分でないものがある」と述べました。

  • 宮澤健二名誉教授がテレビ朝日『スーパーJチャンネル』(5/14放送)に出演しました

    テレビ朝日『スーパーJチャンネル』の特集「熊本地震「震度7が2回」の教訓 命守るために必要な備えとは」に宮澤健二名誉教授が出演し、熊本地震での被害について、地盤の弱さが被害を増悪した別の要因であると指摘しました。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:『スーパーJチャンネル』
    放送日時:5/14 16:50〜19:00
    番組ホームページ: http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

  • 5月12日「鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方」(講演会)で山下哲郎教授(建築学科)が登壇したと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(5月13日付)日本建築技術高度化機構が5月12日に開催した「鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方」で山下哲郎教授(建築学科)が「鉄骨置屋根支承部の実験」をテーマに講演を行いました。

  • 本学の学生が第25回篠原記念賞奨励賞を受賞したと日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(5月12日)この賞は給排水衛生分野を専攻し将来の活躍が期待できる学生や、社会人としてこの分野で活躍し、今後もさらなる活躍が期待できる空気調和・衛生工学会の会員に贈れらます。

  • 本学の学生が第25回篠原記念賞奨励賞を受賞したと建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(5月12日)この賞は給排水衛生分野を専攻し将来の活躍が期待できる学生や、社会人としてこの分野で活躍し、今後もさらなる活躍が期待できる空気調和・衛生工学会の会員に贈れらます。

  • 熊本地震など災害時の医療施設の耐震化について筧淳夫教授(建築デザイン学科)が公明新聞の取材に答えました

    公明新聞(5月11日付)医療施設は被災時には多くの外来診療や他からの患者の受け入れ、場合によっては避難しなければならない事態になる可能性もあり、建物の倒壊の危険性を素早く診断することが必要となる。職員のみでその判断は難しく、地域の設計事務所や建築の専門家と日頃から契約を結び「震度6以上の地震が起きたら建物の強度を判定してもらう」などの備えが必要であると述べた。また、病院では設備が確実に動くことも求められるため、「設備の耐震化」も大切であると指摘した。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』が@Pressに掲載されました

    @Press(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』が財経新聞に掲載されました

    財経新聞(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』が朝日新聞に掲載されました

    朝日新聞(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』が徳島新聞に掲載されました

    徳島新聞(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』が伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がエキサイトに掲載されました

    エキサイト(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がえんウチに掲載されました

    えんウチ(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がZakzakに掲載されました

    Zakzak(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がN Plusに掲載されました

    N Plus(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がMapionに掲載されました

    Mapion(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がBizloopに掲載されました

    Bizloop(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』がBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 5月14日から開講する工学院大学オープンカレッジ鉄道講座 『基礎講座』が@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(5月11日配信)5月14日(土)から工学院大学オープンカレッジ鉄道講座の『基礎講座』(全6回)が開講し、工学院大学 曽根悟特任教授や高木亮准教授を含む5名の専門家が講義を行います。工学院大学オープンカレッジ鉄道講座は2009年より「鉄道講座」を開講し、鉄道に関係する知識を体系的に学べる数少ない機会となっています。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)が出演したTBSテレビ『あさチャン』(5/10放送)でのコメントをLivedoor ニュースが伝えました

    Livedoor ニュース(5月10日配信)TBSテレビ『あさチャン』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、5月10日に銀座線の渋谷駅でレールが折れ、線路がずれ破断する事態が発生した件についてコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)が出演したTBSテレビ『あさチャン』(5/10放送)でのコメントをJ-CASTニュースが伝えました

    J-CASTニュース(5月10日配信)TBSテレビ『あさチャン』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、5月10日に銀座線の渋谷駅でレールが折れ、線路がずれ破断する事態が発生した件についてコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)が出演したTBSテレビ『あさチャン』(5/10放送)でのコメントをGunosyが伝えました

    Gunosy(5月10日配信)TBSテレビ『あさチャン』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、5月10日に銀座線の渋谷駅でレールが折れ、線路がずれ破断する事態が発生した件についてコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がテレビ朝日『グッド!モーニング』(5/10放送)に出演しました

    テレビ朝日『グッド!モーニング』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、5月9日に銀座線の渋谷駅でレールがずれ破断する事態が発生した件についてコメントしました。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:『グッド!モーニング』
    放送日時:5/10 午前4:55〜8:00
    番組ホームページ: http://www.tv-asahi.co.jp/goodmorning/

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がTBSテレビ『あさチャン』(5/10放送)に出演しました

    TBSテレビ『あさチャン』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、5月9日に銀座線の渋谷駅でレールがずれ破断する事態が発生した件についてコメントしました。

    放送局:テレビ朝日
    番組名:『グッド!モーニング』
    放送日時:5/10 午前5:25〜8:00
    番組ホームページ: http://www.tbs.co.jp/asachan/

  • 東京都八王子市の「旧ダイエー跡地マンション建設地仮囲いアートプロジェクト」に本学の学生が参加したと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(5月10日付)4月24日、旧ダイエー八王子店の解体作業が進む仮囲いに、8枚のアート作品が飾られました。この取り組みは八王子市による「市制100周年 仮囲いアートプロジェクト」で、30人を超える地元の子子どもたちや、八王子市にキャンパスを置く、本学や多摩美術大学、地元ゆかりのアーティストが協力して作品を制作しました。

  • 東京都八王子市の「旧ダイエー跡地マンション建設地仮囲いアートプロジェクト」に本学の学生が参加したと住宅新報が伝えました

    住宅新報(5月10日付)4月24日、旧ダイエー八王子店の解体作業が進む仮囲いに、8枚のアート作品が飾られました。この取り組みは八王子市による「市制100周年 仮囲いアートプロジェクト」で、30人を超える地元の子子どもたちや、八王子市にキャンパスを置く、本学や多摩美術大学、地元ゆかりのアーティストが協力して作品を制作しました。

  • 佐藤光史学長が日刊工業新聞で紹介されました

    日刊工業新聞(5月10日付)4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業について「工学の持つ可能性を広げていきたい」とコメントを述べました。

  • NHK WORLD 『Japan Railway Journal』(5/13放送)に高木亮准教授が出演します

    NHK World “Japan Railway Journal”に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演します。 番組プレゼンターとともに技術的なコメントをする予定です。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Premium Express Shimakaze: A Train of Dreams to Reality
    放送日時:5月13日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

    ※番組の都合上、放送日が変更になる場合があります。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授のコメントが産経新聞に掲載されました

    産経新聞(5月10日付)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授のコメントが産経ニュースwebに掲載されました

    産経ニュース(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授のコメントがYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(5月10日配信) 東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授が産経新聞の取材に応じた記事がgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授が産経新聞の取材に応じた記事がSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授が産経新聞の取材に応じた記事がNTTドコモに掲載されました

    NTTドコモ(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授が産経新聞の取材に応じた記事がMSN Japanに掲載されました

    MSN Japan(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授が産経新聞の取材に応じた記事がLivedoor ニュースに掲載されました

    Livedoor ニュース(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 5月9日に東京メトロ銀座線のレールが破損した件で曽根悟特任教授が産経新聞の取材に応じた記事がInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(5月10日配信)東京メトロ銀座線の渋谷駅構内でポイントのレールの破損が発見され、渋谷−溜池山王間で約5時間運転を見合わせた件について、曽根悟特任教授がコメントしました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと大学ジャーナルオンラインが伝えました

    大学ジャーナルオンライン(5月10日付)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 本学の学生が第25回篠原記念賞奨励賞を受賞したと日刊建設工業新聞が掲載しました

    日刊建設工業新聞(5月9日付)この賞は給排水衛生分野を専攻し将来の活躍が期待できる学生や、社会人としてこの分野で活躍し、今後もさらなる活躍が期待できる空気調和・衛生工学会の会員に贈れらます。

  • 本学が山形県新庄市から委託され後藤治研究室が調査を行ってきた「新庄エコロジーガーデン」についての最終報告会が行われたと山形新聞が伝えました

    山形新聞(5月9日付)市から14年度より委託されていた新庄エコロジーガーデン(旧蚕糸試験場新庄支場)の建造物・ランドスケープ調査事業が完了し、最終報告会が4月16日に開催されました。

  • 山田昌治教授(応用化学科)が日本テレビ 「所さんの目がテン!」(5/8放送)に出演しました

    日本テレビ 「所さんの目がテン!」(5/8 午前7:00-7:30放送)の「科学者があなたの常識を覆す! パスタ 驚きの真実」に山田昌治教授(応用化学科)がパスタの専門家として出演し、「塩なしでゆでても食感に変化なし! なぜプロはパスタに塩を入れる?」などを実験により検証し、解説しました。

    放送局:日本テレビ
    番組名:「所さんの目がテン!」
    番組HP:http://www.ntv.co.jp/megaten/
    放送日時:5月8日(日)午前7:00-7:30

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(5/6放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Earthquake Safety: What 5 Years has Taught Us
    放送日時:5月6日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をテレビ山口が伝えました

    テレビ山口(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をYomerumo Newsが伝えました

    Yomerumo News(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をMy J:Comが伝えました

    My J:Com(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をHibc.comが伝えました

    Hibc.com(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をGunosyが伝えました

    Gunosy(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をCubeニュースが伝えました

    Cubeニュース(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をBiglobe ニュースが伝えました

    Biglobe ニュース(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演をBS Newsiが伝えました

    TBS Newsi(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • 宮澤健二名誉教授がTBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)への出演を@niftyが伝えました

    @nifty(5月4日配信)TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震(熊本地震)を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

  • TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演しました

    TBSテレビ 「JNNニュース」(5月3日放送)に宮澤健二名誉教授が出演し、益城町で専門家として調査を行った家屋について「今回の地震を教訓として、今後は法改正も視野に地盤調査の強化をすべきだ」と指摘しました。

    放送局:TBSテレビ
    番組名:「JNNニュース」
    放送日時:5月3日(火)

  • ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボの総合監修を野部達夫教授(建築学科)が行ったと日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(5月2日付)4月28日「ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボ」が完成しました。この建物は建築設備からネット・ゼロ・エネルギー(ZEB)の発信に取り組むもので、九州支社の事務処理機能とスマートエネルギーの実証施設の役割を兼ねています。産学連携のプロジェクト体制により、総合監修やエネルギー評価は本学の野部達夫教授(建築学科)が協力しました。

  • ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボの総合監修を野部達夫教授(建築学科)が行ったと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(5月2日付)4月28日「ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボ」が完成しました。この建物は建築設備からネット・ゼロ・エネルギー(ZEB)の発信に取り組むもので、九州支社の事務処理機能とスマートエネルギーの実証施設の役割を兼ねています。産学連携のプロジェクト体制により、総合監修やエネルギー評価は本学の野部達夫教授(建築学科)が協力しました。

  • ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボの総合監修を野部達夫教授(建築学科)が行ったと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(5月2日付)4月28日「ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボ」が完成しました。この建物は建築設備からネット・ゼロ・エネルギー(ZEB)の発信に取り組むもので、九州支社の事務処理機能とスマートエネルギーの実証施設の役割を兼ねています。産学連携のプロジェクト体制により、総合監修やエネルギー評価は本学の野部達夫教授(建築学科)が協力しました。

2016.04

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと朝日新聞が伝えました

    朝日新聞(4月30日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(4月30日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとMixi ニュースが伝えました

    Mixi ニュース(4月30日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとLivedoor ニュースが伝えました

    Livedoor ニュース(4月30日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について全東京新聞に掲載されました

    全東京新聞(4月30日付) 本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されたとフジサンケイビジネスアイが伝えました

    フジサンケイビジネスアイ(4月30日付)ジュニアサミットのエキシビション行事が4月22〜24日に開催され、本学の学生が製作したソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業であるNTN株式会社のブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されたとSankeiBizが伝えました

    SankeiBiz(4月30日配信)ジュニアサミットのエキシビション行事が4月22〜24日に開催され、本学の学生が製作したソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業であるNTN株式会社のブースに展示されました。

  • 第28回中小企業優秀新技術・新製品賞の優良賞を本学と連携して開発された株式会社アテックの製品が選ばれたと日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(4月28日付)発電効率96.6%を達成した株式会社アテックのデュアルハルバッハ磁石配列の高効率発電機は本学と連携して開発され、水車や風車などの再生可能エネルギー関連設備での採用をめざしています。

  • ダイダン九州支社・スマートエネルギーラボの総合監修を野部達夫教授(建築学科)が行ったと日刊工業新聞が伝えました

    日刊工業新聞(4月28日付)5月下旬に本格稼働する、ダイダンの実証施設「スマートエネルギーラボ」は建物のエネルギー消費量をトータルでゼロ(ZEB)するもので、本学の野部達夫教授(建築学科)が協力をしました。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学・高校)が東奥日報で紹介されました

    東奥日報(4月28日付)レゴを使ったユニークな授業やインドネシアでのボランティア活動など、学校外で生徒にさまざまな経験をさせる"高橋流"の教育について紹介されました。

  • 東京都八王子市の「旧ダイエー跡地マンション建設地仮囲いアートプロジェクト」に本学の学生が参加したとR.E.Portが伝えました

    R.E.Port(4月27日配信)4月24日、旧ダイエー八王子店の解体作業が進む仮囲いに、8枚のアート作品が飾られました。この取り組みは八王子市による「市制100周年 仮囲いアートプロジェクト」で、30人を超える地元の子子どもたちや、八王子市にキャンパスを置く、本学や多摩美術大学、地元ゆかりのアーティストが協力して作品を制作しました。

  • 埼玉建築設計監理協会主催の「第16回卒業設計コンクール」、最優秀に本学の学生の作品が選ばれたと建設通信新聞が伝えました

    建設通信新聞(4月27日付)4月24日、第16回卒業設計コンクールの公開審査が行われ、本学の建築学部建築デザイン学科の高橋杏奈さんの作品「坂出人工土地再生計画」が最優秀賞に選ばれました。

  • 5月29日に開催される「東京私立中高第11支部 合同相談会」に本学附属の中学・高校が参加するとリセマムが伝えました

    リセマム(4月27日配信)「東京私立中高第11支部 合同相談会」には八王子市、国立市、立川市、多摩市など東京西部の私立中学校・高等学校30校が参加予定で、入試や進学だけでなく各校の校風やクラブ活動についても直接話を聞くことができる機会となっています。

  • 5月29日に開催される「東京私立中高第11支部 合同相談会」に本学附属の中学・高校が参加するとアメーバニュースが伝えました

    アメーバニュース(4月27日配信)「東京私立中高第11支部 合同相談会」には八王子市、国立市、立川市、多摩市など東京西部の私立中学校・高等学校30校が参加予定で、入試や進学だけでなく各校の校風やクラブ活動についても直接話を聞くことができる機会となっています。

  • 5月29日に開催される「東京私立中高第11支部 合同相談会」に本学附属の中学・高校が参加するとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(4月27日配信)「東京私立中高第11支部 合同相談会」には八王子市、国立市、立川市、多摩市など東京西部の私立中学校・高等学校30校が参加予定で、入試や進学だけでなく各校の校風やクラブ活動についても直接話を聞くことができる機会となっています。

  • 5月29日に開催される「東京私立中高第11支部 合同相談会」に本学附属の中学・高校が参加するとLivedoor ニュースが伝えました

    Livedoor ニュース(4月27日配信)「東京私立中高第11支部 合同相談会」には八王子市、国立市、立川市、多摩市など東京西部の私立中学校・高等学校30校が参加予定で、入試や進学だけでなく各校の校風やクラブ活動についても直接話を聞くことができる機会となっています。

  • 5月29日に開催される「東京私立中高第11支部 合同相談会」に本学附属の中学・高校が参加するとBiglobe ニュースが伝えました

    Biglobe ニュース(4月27日配信)「東京私立中高第11支部 合同相談会」には八王子市、国立市、立川市、多摩市など東京西部の私立中学校・高等学校30校が参加予定で、入試や進学だけでなく各校の校風やクラブ活動についても直接話を聞くことができる機会となっています。

  • 5月29日に開催される「東京私立中高第11支部 合同相談会」に本学附属の中学・高校が参加すると@niftyが伝えました

    @nifty(4月27日配信)「東京私立中高第11支部 合同相談会」には八王子市、国立市、立川市、多摩市など東京西部の私立中学校・高等学校30校が参加予定で、入試や進学だけでなく各校の校風やクラブ活動についても直接話を聞くことができる機会となっています。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について日経バイオテクに掲載されました

    日経バイオテク(4月27日配信) 本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 東京都八王子市の「旧ダイエー跡地マンション建設地仮囲いアートプロジェクト」に本学の学生が参加したと八王子経済新聞が伝えました

    八王子経済新聞t(4月26日配信)4月24日、旧ダイエー八王子店の解体作業が進む仮囲いに、8枚のアート作品が飾られました。この取り組みは八王子市による「市制100周年 仮囲いアートプロジェクト」で、30人を超える地元の子子どもたちや、八王子市にキャンパスを置く、本学や多摩美術大学、地元ゆかりのアーティストが協力して作品を制作しました。

  • 東京都八王子市の「旧ダイエー跡地マンション建設地仮囲いアートプロジェクト」に本学の学生が参加したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japant(4月26日配信)4月24日、旧ダイエー八王子店の解体作業が進む仮囲いに、8枚のアート作品が飾られました。この取り組みは八王子市による「市制100周年 仮囲いアートプロジェクト」で、30人を超える地元の子子どもたちや、八王子市にキャンパスを置く、本学や多摩美術大学、地元ゆかりのアーティストが協力して作品を制作しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと朝日新聞が伝えました

    朝日新聞(4月26日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の学生が第25回篠原記念賞奨励賞を受賞したと建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(4月26日付)この賞は給排水衛生分野を専攻し将来の活躍が期待できる学生や、社会人としてこの分野で活躍し、今後もさらなる活躍が期待できる空気調和・衛生工学会の会員に贈れらます。

  • 日本建築士連合会が7月1日に行う杭基礎の設計・施工などの解説講習会に金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)が講師として出席すると日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(4月26日付)杭基礎の設計・施工の要点と「基礎ぐい工事監理ガイドライン」の解説講習会は設計者、施工者等に向けた講習会で金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)は「地盤調査の活用と杭基礎の設計の要点」をテーマに講義を行います。

  • 埼玉建築設計監理協会主催の「第16回卒業設計コンクール」、最優秀に本学の学生の作品が選ばれたと日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(4月26日付)4月24日、第16回卒業設計コンクールの公開審査が行われ、本学の建築学部建築デザイン学科の高橋杏奈さんの作品「坂出人工土地再生計画」が最優秀賞に選ばれました。

  • 埼玉建築設計監理協会主催の「第16回卒業設計コンクール」、最優秀に本学の学生の作品が選ばれたと日刊建設工業新聞が伝えました

    日刊建設工業新聞(4月26日付)4月24日、第16回卒業設計コンクールの公開審査が行われ、本学の建築学部建築デザイン学科の高橋杏奈さんの作品「坂出人工土地再生計画」が最優秀賞に選ばれました。

  • 伊藤慎一郎教授がテレビ東京 「ソレダメ!」に出演します(4/27放送)

    テレビ東京 「ソレダメ!」[4月27日(水)18:55 〜21:00放送予定]に伊藤慎一郎教授(工学部 機械工学科)が出演します。“BBQのソレダメ!”についてコメントします。

    放送局:テレビ東京
    番組名:「ソレダメ!」
    放送予定日時:4月27日(水) 13:15〜14:15
    番組HP: http://www.tv-tokyo.co.jp/sore_dame/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について医療NEWSに掲載されました

    医療NEWS(4月26日配信) 本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてニュースイッチに掲載されました

    ニュースイッチ(4月26日配信) 本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 熊本地震により運転を停止していた九州新幹線の営業再開について曽根悟特任教授が朝日新聞にコメントしました

    朝日新聞(4月25日付)熊本地震の影響で回送列車が脱線していた九州新幹線が23日博多-熊本間で復旧しました。28日には全線で営業運転を再開する見通しで、曽根悟特任教授は新幹線の運転再開についてコメントしました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが夕刊フジに掲載されました

    夕刊フジ(4月25日付) 1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントがgoo ニュースに掲載されました

    goo ニュース(4月25日配信)1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントがdニュースに掲載されました

    dニュース(4月25日配信)1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントがYahoo!ニュース Japanに掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(4月25日配信)1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントがLivedoor ニュースに掲載されました

    Livedoor ニュース(4月25日配信)1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントがInfoseekニュースに掲載されました

    Infoseekニュース(4月25日配信)1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 熊本、大分で続く余震の建物への影響について久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントがGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(4月25日配信)1981年に導入された「新耐震基準」は大地震に連続して襲われることは想定されておらず、建物へダメージが蓄積し、場合によっては倒壊の危険性が高まっていることが予想されます。久田嘉章教授(まちづくり学科)が九州地方の古い家屋の特徴など、倒壊の危険性について取材に答えました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとYBS山梨放送webが伝えました

    YBS山梨放送web(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと自転車ならサイクルスタイルが伝えました

    Livedoor ニュース(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと福島中央テレビwebが伝えました

    福島中央テレビweb(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと毎日新聞webが伝えました

    毎日新聞web(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと日本海テレビwebが伝えました

    日本海テレビweb(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと広テレ!Webが伝えました

    広テレ!Web(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと南海放送(RNB)webが伝えました

    南海放送(RNB)web(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと八王子経済新聞が伝えました

    八王子経済新聞(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとハフィントンポストが伝えました

    ハフィントンポスト(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとテレビ信州webが伝えました

    テレビ信州web(4月25日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとエキサイトが伝えました

    エキサイト(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとTeNYテレビ新潟webが伝えました

    TeNYテレビ新潟we(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとRAB青森放送webが伝えました

    RAB青森放送web(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとNIB長崎国際テレビwebが伝えました

    NIB長崎国際テレビweb(4月25日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとKYT鹿児島読売テレビwebが伝えました

    KYT鹿児島読売テレビweb(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとKRY山口放送webが伝えました

    KRY山口放送web(4月25日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとKKTくまもと国民テレビwebが伝えました

    KKTくまもと国民テレビweb(4月25日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとJRT四国放送webが伝えました

    JRT四国放送web(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとFBS福岡放送webが伝えました

    FBS福岡放送web(4月25日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したとABS秋田放送webが伝えました

    ABS秋田放送web(4月25日付)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと@niftyが伝えました

    @nifty(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 本学の「創立125周年記念教育棟」の一部をデザインした野老朝雄さんの作品が東京オリンピックの公式エンブレムに決定したと@niftyが伝えました

    自転車ならサイクルスタイル(4月25日配信)東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムに野老朝雄(ところあさお)さんの作品「組市松紋(くみいちまつもん)」に決定しました。野老さんは2012年に竣工した「125周年記念総合教育棟」のファサードや建物のサインを担当しました。

  • 医療福祉建築賞2015の選考委員長として山下哲郎(建築学科)のコメントが建設通信新聞に掲載されました

    建設通信新聞(4月25日付)日本医療福祉建築協会は「医療福祉建築賞2015」の受賞作品を決定し、選考委員長である山下哲郎教授(建築学科)がコメントしました。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について日経テクノロジーオンラインに掲載されました

    日経テクノロジーオンライン(4月25日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について日本経済新聞webに掲載されました

    日本経済新聞(4月25日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について新宿新聞に掲載されました

    新宿新聞(4月25日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について化学工業日報に掲載されました

    化学工業日報(4月25日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてnikkei Bpnetに掲載されました

    nikkei Bpnet(4月25日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてiPROSに掲載されました

    iPROS(4月25日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について金融経済新聞webに掲載されました

    金融経済新聞web(4月25日付)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと伊勢新聞が伝えました

    伊勢新聞(4月23日付)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • サンデー毎日の2016年入試速報(第9弾)全国3422高校 有名181大学合格者数の特集に本学が掲載されました

    サンデー毎日95巻18号(4月24日発行)2016年入試速報が高校別、大学別に掲載されました

  • 曽根悟特任教授が取材に応じた東洋経済オンラインの記事がYahooファイナスに掲載されました

    Yahoo!ファイナンス(4月23日配信)4月14日に起きた熊本地震により回送列車として走っていた九州新幹線「800系」の6両編成すべての車両が脱線した事故について、曽根悟特任教授は東北・上越新幹線用の雪対策である特殊な構造が脱線はしたものの、丈夫な床の構造であったため被害が抑えられた。世界の高速鉄道で、脱線防止ガードなど地震対策を講じているのは日本の新幹線くらいであると述べました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたとdメニューが伝えました

    dメニュー(4月23日配信)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと毎日新聞が伝えました

    毎日新聞(4月23日付)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと朝日新聞が伝えました

    朝日新聞(4月23日付)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと日刊自動車新聞が伝えました

    日刊自動車新聞(4月23日付)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと伊勢新聞webが伝えました

    伊勢新聞web(4月23日配信)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと中日新聞が伝えました

    中日新聞(4月23日付)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたと中日新聞webが伝えました

    中日新聞web(4月23日配信)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重のエキシビション企画に本学のソーラーカーが展示されたとgoo ニュースが伝えました

    goo ニュース(4月23日配信)ジュニアサミットの主会場であるホテル花水木で、桑名市主催の「インター・エコフェスくわな」が22〜24日まで開催され、2015年の世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たしたソーラーカー「OWL(あうる)」がサポート企業のNTNのブースに展示されました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(4/22放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Special Preview: Hokkaido Shinkansen - Hopes and Challenges
    放送日時:4月22日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 鈴木敏彦教授がテレビ朝日「スーパーJチャンネル」で解説します(4/22放送)

    テレビ朝日「スーパーJチャンネル」(4月22日15:50-19:00放送予定)に鈴木敏彦教授(建築学部建築学科)が開発した「ダンポールシェルター3」について説明します。
    ダンボールシェルターは、東日本大震災の際にも被災地に送られたものです。
    →ダンボールシェルターについてはこちら

    放送局:テレビ朝日
    番組名:「スーパーJチャンネル」
    放送予定日時:4月22日(金)15:50-19:00放送予定
    番組HP: http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 鈴木敏彦教授(建築学科)がテレビ朝日「スーパーJチャンネル」(4/22放送)で解説しました

    テレビ朝日「スーパーJチャンネル」の「発想 避難所で活躍・・・アイデアグッズ」で鈴木敏彦教授(建築学科)が開発した「ダンポールシェルター3」について説明しました。ダンボールシェルターは、東日本大震災の際にも被災地に送られたものです。→ダンボールシェルターについてはこちら放送局:テレビ朝日番組名:「スーパーJチャンネル」放送日時:4月22日(金)15:50-19:00放送番組HP: http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

  • 週刊朝日の2016入試速報 大学合格者数ランキングに本学が掲載されました

    週刊朝日121巻22号(4月22日発行) 全国3333高校の主要大学合格者数総覧が発表されました。

  • 熊本地震など災害時の医療施設の耐震化について筧淳夫教授(建築デザイン学科)が読売新聞の取材に答えました

    読売新聞(4月22日付)現在の建築基準法は大きな余震で建物が波状攻撃に遭うことを想定しておらず、災害時に患者が運ばれてくる病院は自治体や施行会社などと連携して素早く建物だけではなく設備の点検も必要となります。また、地震があれば停止するエレベーターに代わる輸送手段の確保の必要性などについてコメントしました。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてdメニューに掲載されました

    NTTドコモ(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について@Pressに掲載されました

    @Press(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(4月22日付)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について日刊工業新聞webに掲載されました

    日刊工業新聞web(4月22日配信)本学とと東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてマイナビニュースに掲載されました

    マイナビニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてニコニコニュースに掲載されました

    ニコニコニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてN Plusに掲載されました

    N Plus(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてMarkeZineに掲載されました

    MarkeZine(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてMapionに掲載されました

    Mapion(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてLivedoor ニュースに掲載されました

    Livedoor ニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 4月21日に東京医科大学と締結した低侵襲治療・診断装置等の開発に向けた共同研究事業開始について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(4月22日配信)本学と東京医科大学は、治療や診断における身体的な負担をできるだけ小さくする治療方法や診断装置の新規開発に特化した共同研究事業を開始します。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことを@Pressが掲載しました

    @Press(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことを財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことを朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことを伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをエキサイトが掲載しました

    エキサイト(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをNcnetworkが掲載しました

    Ncnetwork(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをN Plusが掲載しました

    N Plus(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをMapionが掲載しました

    Mapion(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをBizloopが掲載しました

    Bizloop(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことをBarclay Global BIZが掲載しました

    Barclay Global BIZ(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 矢ケ﨑隆義教授(環境化学科)が文部科学大臣表彰を受賞したことを@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(4月21日配信)4月20日、工学院大学 教育推進機構 科学教育センター主幹の矢ケ﨑隆義 教授(先進工学部 環境化学科)が「平成28年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」 科学技術賞(理解推進部門)を受賞しました。

  • 河合直人教授(建築学科)がフジテレビ『ユアタイム』〜あなたの時間〜(4/20放送)に出演しました

    フジテレビ『ユアタイム』(4月20日 23:30〜 0:25放送)「「新」と「旧」では大違い耐震基準あなたの家は」に河合直人教授(建築学科)が音声で出演し、耐震基準の違いについて解説しました。

    放送局:フジテレビ
    番組名:『ユアタイム』〜あなたの時間〜
    放送日時:4/20(水)23:30〜0:25放送
    番組HP: http://www.fujitv.co.jp/yourtime/

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学・高校)が河北新報で紹介されました

    河北新報(4月21日配信)秋田県湯沢市出身の高橋一也教諭の学生時代や教職を志すきっかけとなったエピソード、学外でのボランティア活動などに重点を置く教育方法などが紹介されました。

  • 八王子キャンパスに竣工した新4号館がSchoolAmenityに掲載されました

    SchoolAmenity(4月20日発行)八王子キャンパスに2015年に開設された先進工学部の校舎として新4号館が3月15日に竣工しました。最新設備を導入した建物と実験室に加え、女子専用のラウンジも設置しています。また、バリアフリーにも配慮した構造になっています。

  • 熊本で発生した活断層地震について久田嘉章教授(ちづくり学科)が応じた取材記事が中日新聞に掲載されました

    中日新聞(4月19日付)熊本で発生した地震は活断層地震であり、マグニチュード6級の地震は日本のどこでも起こる可能性があるため、建物が耐震基準を満たしていることが重要です。特に70年代に建てられた公共の施設は耐震性が低い可能性があり、災害時に住民サービスの拠点となる場所こそ積極的に耐震化を進めるべきだと述べました。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場すると@Pressが掲載しました

    @Press(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場すると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞web(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞web(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場すると徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞web(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとえんウチが掲載しました

    えんウチ(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとNcnetworkが掲載しました

    Ncnetwork(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとN Plusが掲載しました

    N Plus(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとMarkeZineが掲載しました

    MarkeZine(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとMapionが掲載しました

    Mapion(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとJ-sta.comが掲載しました

    J-sta.com(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとInfoseek ニュースが掲載しました

    Infoseek ニュース(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとGoo ビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとBizloopが掲載しました

    Bizloop(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 4月24日に開催するあきしま環境緑花フェスティバルに本学のソーラーカーが登場すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(4月19日配信)昭和市役所が主催する「あきしま環境緑花フェスティバル」に本学ソーラーカープロジェクトが製作し、2013年に豪で開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦した2号機[Practice]が展示されます。

  • 金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)、柳宇教授(建築学科)が2016年日本建築学会賞を受賞したと日刊建設産業新聞が掲載しました

    日刊建設産業新聞(4月18日付)金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)が『耐震改修における構造デザインの実践と啓発活動』で、2016年日本建築学会賞(業績)を受賞しました。柳宇教授(建築学科)が論文『建築環境における微生物汚染機構の解明とその対策に関する一連の研究』で2016年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。

  • 金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)、柳宇教授(建築学科)が2016年日本建築学会賞を受賞したと日刊建設工業新聞が掲載しました

    日刊建設工業新聞(4月18日付)金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)が『耐震改修における構造デザインの実践と啓発活動』で、2016年日本建築学会賞(業績)を受賞しました。柳宇教授(建築学科)が論文『建築環境における微生物汚染機構の解明とその対策に関する一連の研究』で2016年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。

  • 金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)、柳宇教授(建築学科)が2016年日本建築学会賞を受賞したと建設通信新聞が掲載しました

    建設通信新聞(4月18日付)金箱温春特別専任教授(建築デザイン学科)が『耐震改修における構造デザインの実践と啓発活動』で、2016年日本建築学会賞(業績)を受賞しました。柳宇教授(建築学科)が論文『建築環境における微生物汚染機構の解明とその対策に関する一連の研究』で2016年日本建築学会賞(論文)を受賞しました。

  • 熊本で発生した活断層地震について久田嘉章教授(まちづくり学科)が応じた取材記事が福島民友に掲載されました

    福島民友(4月18日付)熊本で発生した地震は活断層地震であり、マグニチュード6級の地震は日本のどこでも起こる可能性があるため、建物が耐震基準を満たしていることが重要です。特に70年代に建てられた公共の施設は耐震性が低い可能性があり、災害時に住民サービスの拠点となる場所こそ積極的に耐震化を進めるべきだと述べました。

  • 熊本で発生した活断層地震について久田嘉章教授(まちづくり学科)が応じた取材記事が山形新聞に掲載されました

    山形新聞(4月18日付)熊本で発生した地震は活断層地震であり、マグニチュード6級の地震は日本のどこでも起こる可能性があるため、建物が耐震基準を満たしていることが重要です。特に70年代に建てられた公共の施設は耐震性が低い可能性があり、災害時に住民サービスの拠点となる場所こそ積極的に耐震化を進めるべきだと述べました。

  • 4月26日から開講する「オープンカレッジ鉄道講座」について交通新聞社が伝えました

    交通新聞社(4月18日配信)4月26日から2年間にわたり鉄道講座が開講します。4月26日〜6月28日までは「総論」として計6回の講演が予定されています。

  • 4月26日から開講する「オープンカレッジ鉄道講座」についてCarview!が伝えました

    Carview!(4月18日配信)4月26日から2年間にわたり鉄道講座が開講します。4月26日〜6月28日までは「総論」として計6回の講演が予定されています。

  • 4月16日に開催した無料「オープンカレッジ鉄道講座」についてレスポンスが伝えました

    レスポンス(4月18日配信)工学院大学では2009年から鉄道に関する知識を体系的に学ぶことの出来る「鉄道講座」を公開講座として開催しています。4月16日に無料特別講座が開催され、曽根悟特任教授らが『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演を行いました。

  • 4月16日に開催した無料「オープンカレッジ鉄道講座」についてYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(4月18日配信)工学院大学では2009年から鉄道に関する知識を体系的に学ぶことの出来る「鉄道講座」を公開講座として開催しています。4月16日に無料特別講座が開催され、曽根悟特任教授らが『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演を行いました。

  • 4月16日に開催した「オープンカレッジ鉄道講座」で講演した曽根悟特任教授のインタビューをレスポンスが伝えました

    レスポンス(4月18日配信)鉄道講座では『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演が行われ、曽根特任教授は「中速鉄道」について高速鉄道保有国で中速鉄道がないのは日本だけであると述べました。

  • 4月16日に開催した「オープンカレッジ鉄道講座」で講演した曽根悟特任教授のインタビューをはてなブックマークが伝えました

    はてなブックマーク(4月18日配信)鉄道講座では『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演が行われ、曽根特任教授は「中速鉄道」について高速鉄道保有国で中速鉄道がないのは日本だけであると述べました。

  • 4月16日に開催した「オープンカレッジ鉄道講座」で講演した曽根悟特任教授のインタビューをe燃費が伝えました

    e燃費(4月18日配信)鉄道講座では『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演が行われ、曽根特任教授は「中速鉄道」について高速鉄道保有国で中速鉄道がないのは日本だけであると述べました。

  • 4月16日に開催した「オープンカレッジ鉄道講座」で講演した曽根悟特任教授のインタビューをYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(4月18日配信)鉄道講座では『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演が行われ、曽根特任教授は「中速鉄道」について高速鉄道保有国で中速鉄道がないのは日本だけであると述べました。

  • 4月16日に開催した「オープンカレッジ鉄道講座」で講演した曽根悟特任教授のインタビューをLivedoor ニュースが伝えました

    Livedoor ニュース(4月18日配信)鉄道講座では『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』をテーマに講演が行われ、曽根特任教授は「中速鉄道」について高速鉄道保有国で中速鉄道がないのは日本だけであると述べました。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について毎日新聞@大学webに掲載されました

    毎日新聞@大学web(4月18日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 熊本で発生した活断層地震について久田嘉章教授(まちづくり学科)が応じた取材記事が宮崎日日新聞に掲載されました

    宮崎日日新聞(4月17日付)熊本で発生した地震は活断層地震であり、マグニチュード6級の地震は日本のどこでも起こる可能性があるため、建物が耐震基準を満たしていることが重要です。特に70年代に建てられた公共の施設は耐震性が低い可能性があり、災害時に住民サービスの拠点となる場所こそ積極的に耐震化を進めるべきだと述べました。

  • 熊本で発生した活断層地震について久田嘉章教授(まちづくり学科)が応じた取材記事が北海道新聞に掲載されました

    北海道新聞(4月17日付)熊本で発生した地震は活断層地震であり、マグニチュード6級の地震は日本のどこでも起こる可能性があるため、建物が耐震基準を満たしていることが重要です。特に70年代に建てられた公共の施設は耐震性が低い可能性があり、災害時に住民サービスの拠点となる場所こそ積極的に耐震化を進めるべきだと述べました。

  • 久田嘉章教授(まちづくり学科)がBS朝日『いま世界は』(4/17放送)に出演しました

    BS朝日『いま世界は』(4月17日18:54〜20:54放送)「熊本地震最新情報 余震いつまで? 海外の反応は」に久田嘉章教授(まちづくり学科)が出演し、震度と建物の全壊率について木造建物と非木造建物(鉄筋コンクリートなど)を比較し、解説しました。

    放送局:BS朝日
    番組名:『いま世界は』
    放送日時:4/17(日)18:54〜20:54放送
    番組HP: http://www.bs-asahi.co.jp/imasekaiwa/

  • 熊本地震の影響で起こった九州新幹線の脱線事故について曽根悟特任教授が朝日新聞の取材に答えました

    朝日新聞(4月16日付)4月14日に発生した熊本地震の影響によりJR九州の「つばめ」として走る800系新幹線が、強い揺れにより脱線事故を起こしました。曽根悟特任教授は脱線時の状況や逸脱防止装置など今後の防止策についてコメントしました。

  • 熊本地震の影響で起こった九州新幹線の脱線事故について曽根悟特任教授が朝日新聞webの取材に答えました

    朝日新聞web(4月16日配信)4月14日に発生した熊本地震の影響によりJR九州の「つばめ」として走る800系新幹線が、強い揺れにより脱線事故を起こしました。曽根悟特任教授は脱線時の状況や逸脱防止装置など今後の防止策についてコメントしました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がTBSテレビ 『Nスタ』(4/15放送)に出演しました

    TBSテレビ 『Nスタ』(4月15日 15:00〜19:00)「九州新幹線 なぜ脱線?回送中にけが人はなし」に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、九州新幹線の脱線についてコメントしました。

    放送局:TBSテレビ
    番組名:『Nスタ』
    放送日時:4/15(金) 15:00〜19:00
    番組HP: http://www.tbs.co.jp/n-st/

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(4/15放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Ekiben: A True Rail Traveling Companion
    放送日時:4月15日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 山田昌治教授(応用化学科)がNHK総合『ガッテン!』(4/13放送)に出演しました

    NHK総合『ガッテン!』(4月13日19:30〜20:15放送)の「春のトースト祭り」に山田昌治教授(応用化学科)が出演しました。「オーブントースターで絶品サクふわトースト」を焼くコーナーでパン博士こと山田教授が普通のトースターと高級トースターを使って、トースト中心部の水分量を実験により検証しました。

    放送局:NHK総合
    番組名:『ガッテン!』
    放送日時:4/13 (水) 19:30〜20:15
    番組HP: http://www9.nhk.or.jp/gatten/

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると@Pressが伝えました

    @Press(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると財経新聞webが伝えました

    財経新聞(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると徳島新聞webが伝えました

    徳島新聞(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると伝説の営業マンが伝えました

    伝説の営業マン(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとジョルダンニュース!が伝えました

    ジョルダンニュース!(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとエキサイトが伝えました

    エキサイト(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるととれまがニュースが伝えました

    とれまがニュース(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとえんウチが伝えました

    えんウチ(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとZakzakが伝えました

    Zakzak(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとSanspo.comが伝えました

    Sanspo.com(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとSankeiBizが伝えました

    SankeiBiz(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとSEOTOOLSニュースが伝えました

    SEOTOOLSニュース(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとNcnetworkが伝えました

    Ncnetwork(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとN Plusが伝えました

    N Plus(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとMarkeZineが伝えました

    MarkeZine(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとMapionが伝えました

    Mapion(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとKingsoftが伝えました

    Kingsoft(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとInfoseekニュースが伝えました

    Infoseekニュース(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとGoo ビジネスEXが伝えました

    Goo ビジネスEX(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとBizloopが伝えました

    Bizloop(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとBiglobe ニュースが伝えました

    Biglobe ニュース(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると@niftyビジネスが伝えました

    @niftyビジネス(4月14日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」でNTN株式会社のブースに本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 5月12日に開催される鉄骨置屋根構造の耐震化に関する講習会に講師として山下哲郎教授(建築学科)が出席すると日刊建設産業新聞が伝えました

    日刊建設産業新聞(4月13日付)5月12日に港区、建築会館ホールにて「鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方」講習会が開催されます。本学の山下哲郎教授(建築学科)らが講師として出席し、実例を交えた計算例などを紹介します。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について@Pressに掲載されました

    @Press(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について財経新聞webに掲載されました

    財経新聞web(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞web(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について日本経済新聞に掲載されました

    日本経済新聞(4月13日付)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について日刊工業新聞に掲載されました

    日刊工業新聞(4月13日付)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について日刊工業新聞webに掲載されました

    日刊工業新聞Web(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞web(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてビズハックに掲載されました

    ビズハック(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてエキサイトに掲載されました

    エキサイト(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてえんウチに掲載されました

    えんウチ(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてあ、いいな ドット混むに掲載されました

    あ、いいな ドット混む(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてZakzakに掲載されました

    Zakzak(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてN Plusに掲載されました

    N Plus(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてMapionに掲載されました

    Mapion(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてGoo ビジネスEXに掲載されました

    Goo ビジネスEX(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてBizloopに掲載されました

    Bizloop(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定についてBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 4月12日に締結した多摩信用金庫との産学連携推進に関する協力協定について@niftyビジネスに掲載されました

    @niftyビジネス(4月13日配信)工学院大学八王子キャンパスで、多摩信用金庫と産学連携推進に関する協力協定の締結式を行いました。本協定締結により、多摩信用金庫の取引先との技術相談や技術指導、受託研究や共同研究に積極的に取り組み、多摩地域と中小企業の発展を推進していきます。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると麺にゅ〜 ラーが伝えました

    麺にゅ〜 -ラー(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると防災グッズマガジンが伝えました

    防災グッズマガジン(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると遊びに行こうぜ!が伝えました

    遊びに行こうぜ!(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると起業・独立開業ニュースが伝えました

    起業・独立開業ニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると財経新聞webが伝えました

    財経新聞web(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると税金と保険の情報が伝えました

    税金と保険の情報(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると留学ニュース.comが伝えました

    留学ニュース.com(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると産学連携ニュースが伝えました

    産学連携ニュース(4月14日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると満点笑が伝えました

    満点笑(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると断食コムが伝えました

    断食コム(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると投資信託最新情報が伝えました

    投資信託最新情報(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると女の悩みドットコムが伝えました

    女の悩みドットコム(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると大人の社会見が伝えました

    大人の社会見学(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると伝説の営業マンが伝えました

    伝説の営業マン(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されると今にみてろドットコムが伝えました

    今にみてろドットコム(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとレンタル&シェアニュースが伝えました

    レンタル&シェアニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとリファイド ニュースが伝えました

    リファイド ニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとリサーチニュースが伝えました

    リサーチニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとモバイルクーポンが伝えました

    モバイルクーポン(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとミクシィアップスニュースが伝えました

    ミクシィアップスニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとベスト&ワーストが伝えました

    ベスト&ワースト(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとブックPRネットが伝えました

    ブックPRネット(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとパロパロが伝えました

    パロパロ(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとネット選挙ドットコムが伝えました

    ネット選挙ドットコム(4月14日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとネットベンチャーニュースが伝えました

    ネットベンチャーニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとドロヌマが伝えました

    ドロヌマ(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとテレネックが伝えました

    テレネック(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとチャリティニュが伝えました

    チャリティニュ(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとオモーションが伝えました

    オモーション(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとオトナの会社設立が伝えました

    オトナの会社設立(4月14日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとオトさがが伝えました

    オトさが(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとインターンシップニュースが伝えました

    インターンシップニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとインターネットコムが伝えました

    インターネットコム(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとイベニューが伝えました

    イベニュー(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとまちづくりニュースが伝えました

    まちづくりニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとおごりまっせが伝えました

    おごりまっせ(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとお〜い高知が伝えました

    お〜い高知(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとVFリリースが伝えました

    VFリリース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとSnacks!が伝えました

    Snacks!(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとSEOTOOLSニュースが伝えました

    SEOTOOLSニュース(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとNcnetworkが伝えました

    Ncnetwork(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとN Plusが伝えました

    N Plus(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしており、工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとLevel High!が伝えました

    Level High!(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとKetchapp!が伝えました

    Ketchapp!(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとGoo ビジネスEXが伝えました

    Goo ビジネスEX(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしており、工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとG-Rendaが伝えました

    G-Renda(4月14日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとFineNews Todayが伝えました

    FineNews Today(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとExcellent Ventureが伝えました

    Excellent Venture(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとChu-Kansが伝えました

    Chu-Kans(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとBusinessItem通信が伝えました

    BusinessItem通信(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 2016年ジュニア・サミット in 三重に本学のソーラーカーが展示されるとBizloopが伝えました

    Bizloop(4月13日配信)ジュニアサミットは「次世代につなぐ地球〜環境と接続可能な社会〜」をテーマにしています。工学院大学は2015年に開催された世界最大級のソーラーカーレースに参戦し、クラス準優勝を果たしたソーラーカー車両[3号機 OWL(あうる)]を桑名エキシビション「インター・エコフェスくわな」に出展するサポート企業のNTN株式会社のブースに展示します。

  • 志願者を増やし続ける私立大学として毎日新聞に掲載されました

    毎日新聞(4月12日付)18歳人口の減少期を目前に、志願者が増加しているのは理工系の大学であり、本学は7年間連続して志願者が増加している大学の一つと紹介されました。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座が@Pressに掲載されました

    @Press(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座が財経新聞webに掲載されました

    財経新聞(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座が朝日新聞webに掲載されました

    朝日新聞(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座が徳島新聞webに掲載されました

    徳島新聞(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座が伝説の営業マンに掲載されました

    伝説の営業マン(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がジョルダンニュース!に掲載されました

    ジョルダンニュース!(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がエキサイトに掲載されました

    エキサイト(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がとれまがニュースに掲載されました

    とれまがニュース(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がZakzakに掲載されました

    Zakzak(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がSanspo.comに掲載されました

    Sanspo.com(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がSankeiBizに掲載されました

    SankeiBiz(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がSEOTOOLSニュースに掲載されました

    SEOTOOLSニュース(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がNcnetworkに掲載されました

    Ncnetwork(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がN Plusに掲載されました

    N Plus(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がMapionに掲載されました

    Mapion(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がKingsoftに掲載されました

    Kingsoft(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がJ-sta.comに掲載されました

    J-sta.com(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がInfoseek ニュースに掲載されました

    Infoseek ニュース(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がBizloopに掲載されました

    Bizloop(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がBiglobe ニュースに掲載されました

    Biglobe ニュース(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 4月16日に開催する無料特別講座 オープンカレッジ鉄道講座がBarclay Global BIZに掲載されました

    Barclay Global BIZ(4月12日配信)4月16日、工学院大学新宿キャンパスで曽根悟特任教授らが登壇し、無料特別講座『鉄道イノベーション〜もっと身近で便利な鉄道に〜』を開催します。工学院大学オープンカレッジでは2009年より「鉄道講座」を公開しており、鉄道に関する知識を学べる全国でも数少ない公開講座です。

  • 附属中学・高校がアジアの社会問題をビジネスモデルとして解決をめざす『アジア×グローバル人材育成プログラム』が教育家庭新聞で紹介されました

    教育家庭新聞(4月11日付)『アジア×グローバル人材育成プログラム』(海外研修)の第1回となる取り組みではビジネススクールを運営するNPOとインドネシアでゴミ問題に生徒が取り組みました。

  • 高木亮准教授(電気システム工学科)がNHK WORLD 『Japan Railway Journal』(4/8放送)に出演しました

    NHK WORLD 『Japan Railway Journal』に高木亮准教授(電気システム工学科)が出演し、番組プレゼンターとともに技術的なコメントをしました。

    放送局:NHK WORLD
    番組名:『Japan Railway Journal』
    サブタイトル: Superconducting Maglev: The Extreme Speeds of Tomorrow
    放送日時:4月8日 0:30-1:00 6:30-7:00 12:30-13:00 18:30-19:00
    番組ホームページ: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/japanrailway/
    ※番組は放送と同時に24時間ストリーミング配信されています。
    放送後も一部の番組は一定期間配信されます。
    ※NHK WORLD専用のアプリ(iPhone、iPad、Android端末向け)からも視聴できます。
    NHK WORLDアプリについてはこちら
    http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/

  • 3月26日に開催された「横浜まちづくり学生会議」第2回シンポジウムに本学学生が参加したと日刊建設工業新聞が掲載しました

    日刊建設工業新聞(4月8日付)LLPまちテラスや横浜ネクスト50が主催する「横浜まちづくり学生会議」第2回シンポジウムが3月26日に開催されました。横浜のまちづくりに対して学生が自発的に考える機会を提供するために企画されたもので、本学学生などが登壇し発表しました。

  • 第28回中小企業優秀新技術・新製品賞の優良賞に本学と連携して開発された株式会社アテックの製品が選ばれたと日刊工業新聞が掲載しました

    日刊工業新聞(4月7日付)発電効率96.6%を達成した株式会社アテックのデュアルハルバッハ磁石配列の高効率発電機は本学と連携して開発され、水車や風車などの再生可能エネルギー関連設備での採用をめざしています。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結すると@Pressが掲載しました

    @Press(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結すると財経新聞webが掲載しました

    財経新聞(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結すると朝日新聞webが掲載しました

    朝日新聞(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結すると徳島新聞webが掲載しました

    徳島新聞(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結すると伝説の営業マンが掲載しました

    伝説の営業マン(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとジョルダンニュース!が掲載しました

    ジョルダンニュース!(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとエキサイトが掲載しました

    エキサイト(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するととれまがニュースが掲載しました

    とれまがニュース(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとZakzakが掲載しました

    Zakzak(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとSanspo.comが掲載しました

    Sanspo.com(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとSankeiBizが掲載しました

    SankeiBiz(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとSEOTOOLSニュースが掲載しました

    SEOTOOLSニュース(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとN Plusが掲載しました

    N Plus(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとMapionが掲載しました

    Mapion(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとKingsoftが掲載しました

    Kingsoft(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとInfoseekニュースが掲載しました

    Infoseekニュース(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとGooビジネスEXが掲載しました

    Goo ビジネスEX(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとEnterpriseZineが掲載しました

    EnterpriseZine(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結するとBiglobe ニュースが掲載しました

    Biglobe ニュース(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 工学院大学と多摩信用金庫が連携協力協定を締結すると@niftyビジネスが掲載しました

    @niftyビジネス(4月7日配信)工学院大学と多摩信用金庫は、地域および中小企業が共に発展するために相互協力をすることを目的とした連携協力協定を4月12日に締結します。

  • 山田昌治教授(応用化学科)がNHK総合『ガッテン!』(4/13放送予定)に出演します

    NHK総合『ガッテン!』(4月13日19:30〜20:15放送予定)の「春のトースト祭り」に山田昌治教授(応用化学科)が出演します。
    番組内容:新装リニューアルした「ガッテン!」、第1回のテーマは、トースト!サクふわ焼きの鉄則、厳選トッピング、モンローが愛した逸品など、楽しくて超役立つトースト世界へ!

    放送局:NHK総合
    番組名:『ガッテン!』
    放送予定日時:4/13 (水) 19:30〜20:15
    番組HP: http://www9.nhk.or.jp/gatten/
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 4月22日から開催される「2016年ジュニア・サミット in 三重」に本学ソーラーカーが展示されると中日新聞webが伝えました

    中日新聞(4月7日配信)4月22〜24日にジュニアサミットの関連行事として開催される「インター・エコフェスくわな」で本学ソーラーカー「OWL(あうる)」が展示されます。

  • 新宿新聞に地域ささえる人たちとして本学の高田貢理事長が紹介されました

    新宿新聞(4月5日付)新宿新聞が新都心「新宿」の活性化に繋げるために企画した「新宿人名録」地域を支える人たちに本学の高田貢理事長が掲載されました

  • センター試験に代わる学力評価テストに関する文部科学省の報告について高橋教諭(附属中学・高校)のコメントを日本経済新聞が掲載しました

    日本経済新聞(4月5日付) 「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の2020年度導入について、3月25日、文部科学省の有識者会議による最終報告が発表され、本学附属中学高校の高橋一也教諭がコメントしました。

  • センター試験に代わる学力評価テストに関する文部科学省の報告について高橋教諭(附属中学・高校)のコメントを日本経済新聞webが掲載しました

    日本経済新聞web(4月5日配信) 「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の2020年度導入について、3月25日、文部科学省の有識者会議による最終報告が発表され、本学附属中学高校の高橋一也教諭がコメントしました。

  • グローバル・ティーチャー賞のTOP10人に選出された高橋一也教諭(附属中学・高校)が読売新聞で紹介されました

    読売新聞(4月5日付) レゴを用いた思考力を養う授業を行うなどユニークな指導法が評価され、高橋教諭は英国の財団が創設したグローバル・ティーチャー賞の最終候補10名に選ばれました。グランプリは逃したものの、アラブ首長国連邦で行われた最終選考で行った模擬授業が地元の学生から絶賛されました。

  • 八王子キャンパスに竣工した新4号館が毎日新聞webに掲載されました

    毎日新聞web(4月1日配信) 八王子キャンパスに2015年に開設された先進工学部の校舎として新4号館が3月15日に竣工しました。最新設備を導入した建物と実験室に加え、女子専用のラウンジも設置しています。また、バリアフリーにも配慮した構造になっています。

  • 「ソーラーカー芦ノ湖スカイライン走行プロジェクト」で本学ソーラーカーが走行したと小田原箱根経済新聞が伝えました

    小田原箱根経済新聞(4月1日配信) 3月27日、神奈川県らが主催する「ソーラーカー芦ノ湖スカイライン走行プロジェクト」に、本学ソーラーカープロジェクトが参加し、世界大会で準優勝を収めた3号機「OWL(あうる)」の走行と展示を行いました。

  • 「ソーラーカー芦ノ湖スカイライン走行プロジェクト」で本学ソーラーカーが走行したとYahoo!ニュース Japanが伝えました

    Yahoo!ニュース Japan(4月1日配信) 3月27日、神奈川県らが主催する「ソーラーカー芦ノ湖スカイライン走行プロジェクト」に、本学ソーラーカープロジェクトが参加し、世界大会で準優勝を収めた3号機「OWL(あうる)」の走行と展示を行いました。