• Home
  • 2021年度メディア掲載

2021年度メディア掲載

2022.03

  • Roomieに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、Roomie(3月31日配信)に掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学附属中高が参加するイベントについて掲載されました

    Biglobe ニュース(3月30日配信)に、本学附属中高が、私立中高が集うエリア最大規模の私学の祭典「子どもまなびフェスタ2022 in 多摩センター」(5/1開催)に参加することが掲載されました。

  • Gunosyに、本学附属中高が参加するイベントについて掲載されました

    Gunosy(3月30日配信)に、本学附属中高が、私立中高が集うエリア最大規模の私学の祭典「子どもまなびフェスタ2022 in 多摩センター」(5/1開催)に参加することが掲載されました。

  • LINE NEWSに、本学附属中高が参加するイベントについて掲載されました

    LINE NEWS(3月30日配信)に、本学附属中高が、私立中高が集うエリア最大規模の私学の祭典「子どもまなびフェスタ2022 in 多摩センター」(5/1開催)に参加することが掲載されました。

  • NewsCafeに、本学附属中高が参加するイベントについて掲載されました

    NewsCafe(3月30日配信)に、本学附属中高が、私立中高が集うエリア最大規模の私学の祭典「子どもまなびフェスタ2022 in 多摩センター」(5/1開催)に参加することが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、本学附属中高が参加するイベントについて掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(3月30日配信)に、本学附属中高が、私立中高が集うエリア最大規模の私学の祭典「子どもまなびフェスタ2022 in 多摩センター」(5/1開催)に参加することが掲載されました。

  • リセマムに、本学附属中高が参加するイベントについて掲載されました

    リセマム(3月30日配信)に、本学附属中高が、私立中高が集うエリア最大規模の私学の祭典「子どもまなびフェスタ2022 in 多摩センター」(5/1開催)に参加することが掲載されました。

  • GIZMODOに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、GIZMODO(3月25日配信)に掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、Infoseekニュース(3月22日配信)に掲載されました。

  • NHK 首都圏ナビに、久田嘉章教授(まちづくり学科)・村上正浩教授(まちづくり学科)が取材協力し掲載されました

    オフィスビル街の帰宅困難者対策について、久田嘉章教授(まちづくり学科)と村上正浩教授(まちづくり学科)が取材協力し、NHK 首都圏ナビ(3月25日配信)に掲載されました。

  • ニコニコニュースに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、ニコニコニュース(3月22日配信)に掲載されました。

  • マイナビニュースに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、マイナビニュース(3月22日配信)に掲載されました。

  • 日刊工業新聞に、八王子商工会議所と本学の連携事業を拡充することが掲載されました

    日刊工業新聞(3月24日付)に、八王子商工会議所が本学と連携して行っている「出前研究室」事業を拡充することが掲載されました。

  • 建設通信新聞に、柳宇教授(建築学科)が技術論文部門 論文賞を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞(3月23日付)に、柳宇教授(建築学科)の論文「クールチューブにおける微生物汚染の実態とその対策」が、空気調和・衛生工学会の第60回学会賞で、技術論文部門 論文賞を受賞したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、柳宇教授(建築学科)が技術論文部門 論文賞を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(3月23日付)に、柳宇教授(建築学科)の論文「クールチューブにおける微生物汚染の実態とその対策」が、空気調和・衛生工学会の第60回学会賞で、技術論文部門 論文賞を受賞したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、Biglobe ニュース(3月22日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、Gunosy(3月22日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、LINE NEWS(3月22日配信)に掲載されました。

  • MSN Japanに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、MSN Japan(3月22日配信)に掲載されました。

  • PC Watchに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、PC Watch(3月22日配信)に掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、Yahoo!ニュース Japan(3月22日配信)に掲載されました。

  • goo ニュースに、本学で開催されたインテルとの共同イベントについて掲載されました

    国内におけるクリエイターの育成や支援を目的としたインテルとの共同イベント「Intel Blue Carpet Fes 2022 Spring」が本学で開催され、goo ニュース(3月22日配信)に掲載されました。

  • 読売新聞オンラインに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    読売新聞オンライン(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • @DIMEに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    @DIME(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    Biglobe ニュース(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    Infoseekニュース(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • NewsCafeに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    NewsCafe(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • izaに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    iza(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • オールアバウトに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    オールアバウト(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    ニコニコニュース(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • 時事ドットコムに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    時事ドットコム(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • 産経ニュースに、本学学生らが大西賞を受賞したことが掲載されました

    産経ニュース(3月18日配信)に、本学学生・三浦仁さん、立石和香菜さんらが「遭逢の家」を制作し、日本財団福祉のデザイン学生コンペ2021で大西賞を受賞したことが掲載されました。

  • 鉄鋼新聞に、小野里憲一教授(建築学科)が登壇した講習会について掲載されました

    小野里憲一教授(建築学科)が日本建築学会主催の「設計・施工・指針」講習会に講師として登壇し、鉄鋼新聞(3月17日付)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、本学学生が優秀賞を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞(3月15日付)に、本学学生・新美志織さんが「都市を停める—工事仮設物を用いて更新し続ける駐車場—」を制作し、デザインレビュー2022で優秀賞を受賞したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、本学学生が優秀賞を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(3月15日付)に、本学学生・新美志織さんが「都市を停める—工事仮設物を用いて更新し続ける駐車場—」を制作し、デザインレビュー2022で優秀賞を受賞したことが掲載されました。

  • Gunosyに、本学附属高校生が結成したちーむべりぃぐっと!の活動記録が掲載されました

    本学附属高校生が同校中学生時に結成した防災啓発グループ「ちーむべりぃぐっと!」の5年間の活動記録が、Gunosy(3月13日配信)に掲載されました。

  • 電経新聞に、セキュリティ科学研究室が開発したデジタル教材について掲載されました

    電経新聞(3月9日付)に、セキュリティ科学研究室が子どもの貧困に関する中高生向けデジタル教材を開発し、報処理学会第84回全国大会の学生セッションにおいて学生奨励賞を受賞したことが掲載されました。

  • 伊勢新聞に、酒井裕司准教授(環境化学科)が登壇した学習講座について掲載されました

    伊勢新聞(3月11日配信)に、酒井裕司准教授(環境化学科)が「市民生活向上のための学習講座」に登壇し、温暖化対策について講義したことが掲載されました。

  • タウンニュースに、本学附属高校生が結成したちーむべりぃぐっと!の活動記録が掲載されました

    本学附属高校生が同校中学生時に結成した防災啓発グループ「ちーむべりぃぐっと!」の5年間の活動記録が、タウンニュース(3月10日配信)に掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、Biglobe ニュース(3月9日配信)に掲載されました。

  • ITmedia ニュースに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、ITmedia ニュース(3月9日配信)に掲載されました。

  • Infoseekニュースに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、Infoseekニュース(3月9日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、LINE NEWS(3月9日配信)に掲載されました。

  • MSN Japanに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、MSN Japan(3月9日配信)に掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、Yahoo!ニュース Japan(3月9日配信)に掲載されました。

  • goo ニュースに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、goo ニュース(3月9日配信)に掲載されました。

  • ニコニコニュースに、淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)らの研究チームが発表した論文について掲載されました

    淺野裕俊准教授(コンピュータ科学科)が所属する研究チームが論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 —『思わず話してた』—」を発表し、ニコニコニュース(3月9日配信)に掲載されました。

  • 教育学術新聞に、水野修教授(情報通信工学科)が行う授業について紹介されました

    教育学術新聞(3月9日付)に、水野修教授(情報通信工学科)が学生間のコミュニケーション促進のため、「情報学基礎論�U」の授業形式を工夫していることが紹介されました。

  • 日経産業新聞に、山田昌治先生が開発した「う米めん」について掲載されました

    日経産業新聞(3月9日付)に、山田昌治先生がアルファ電子と共同開発した米粉麺「う米めん」について掲載されました。

  • 朝日新聞に、中島智章准教授(建築デザイン学科)が開催する講座について掲載されました

    中島智章准教授(建築デザイン学科)が「西洋建築史」と題した講座を開催することが、朝日新聞(3月8日付)に掲載されました。

  • 薬事日報に、佐藤光史教授(応用物理学科)が講演会に登壇したことが掲載されました

    薬事日報(3月7日付)に、が佐藤光史教授(応用物理学科)が日本試薬協会主催の講演会に登壇したことが掲載されました。

  • 建築士3月号に、冨永祥子教授(建築デザイン学科)らのまちづくりが優秀賞を受賞し掲載されました

    冨永祥子教授(建築デザイン学科)らが取り組んだ「旧蚕糸試験場新庄支場を中心としたまちづくり」が、第11回まちづくり賞で優秀賞を受賞し、建築士3月号に掲載されました。

  • 琉球新報に、村上正浩教授(まちづくり学科)が協力した避難所開設演習について掲載されました

    名護市で行われた地域自主防災リーダー育成研修で、村上正浩教授(まちづくり学科)が避難所開設演習の座学を披露し、琉球新報(3月1日付)に掲載されました。

2022.02

  • 日刊建設工業新聞に、本学学生が最優秀賞を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(2月25日付)に、本学学生・新美志織さんが「都市を停める駐車場」を制作し、全国合同卒業設計展「卒、22」で最優秀賞を受賞したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、本学学生が総合資格賞を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(2月25日付)に、本学学生・朝田岳久さんが「黒衣を脱ぐ—現代の繊維産業衰退における、公共性を持った産業建築の在り方—」を制作し、全国合同卒業設計展「卒、22」で総合資格賞を受賞したことが掲載されました。

  • 読売新聞に、後藤治理事長のコメントが掲載されました

    読売新聞(2月24日付)に、文化財保存のための高粘度液体による消火設備について、後藤治理事長のコメントが掲載されました。

  • 沖縄タイムスWEBサイトに、村上正浩教授(まちづくり学科)が協力した避難所開設訓練について掲載されました

    名護市で行われた災害発生後の避難所開設訓練で、村上正浩教授(まちづくり学科)が初期対応の手順を説明し、沖縄タイムスWEBサイト(2月22日配信)に掲載されました。

  • 沖縄タイムスに、村上正浩教授(まちづくり学科)が協力した避難所開設訓練について掲載されました

    名護市で行われた災害発生後の避難所開設訓練で、村上正浩教授(まちづくり学科)が初期対応の手順を説明し、沖縄タイムス(2月22日付)に掲載されました。

  • 朝日新聞デジタルに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局
    ●申し込み:https://tdcop.arc.hokudai.ac.jp/event_03/

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • Biglobe ニュースに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • Infoseekニュースに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • Sanspo.comに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • Zakzakに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • ニコニコニュースに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • ロイターに、金野祥久教授(機械工学科)が登壇するトークイベントについて掲載されました

    北極域実践コミュニティ第3回トークイベントに、金野祥久教授(機械工学科)がゲストとして登壇します。

    ●イベント:「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者」
    ●開催日時:2022年3月17日(木)15:00〜17:00
    ●開催方法:Zoomウェビナーによるオンライン配信
    ●主  催:ArCS II 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 読売新聞オンラインに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    読売新聞オンライン(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    Biglobe ニュース(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    Infoseekニュース(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • izaに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    iza(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • ウレぴあ総研に、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    ウレぴあ総研(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    ニコニコニュース(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • 時事ドットコムに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    時事ドットコム(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • 時事メディカルに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    時事メディカル(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • 産経ニュースに、桂良寛准教授(保健体育科)らの書籍について掲載されました

    産経ニュース(2月16日配信)に、桂良寛准教授(保健体育科)と稲見崇孝さんの共著「ゆ〜っくり座って健康に! 60歳からはじめるエキセントリック体操」が、2月18日に発売されることが掲載されました。

  • 月刊「Newsがわかる」に、野澤康教授(まちづくり学科)の解説が掲載されました

    月刊「Newsがわかる」3月号に、ウォーカブルな街づくりについて、野澤康教授(まちづくり学科)の解説が掲載されました。

  • 東京新聞に、本学附属中学生らの作品が努力賞に入賞し掲載されました

    本学附属中学生・金井一真さん、石川貴大さん、潮大煌さんの作品「つくる責任つかう責任」が、第18回新聞切り抜き作品コンクールで努力賞に入賞し、東京新聞(2月15日付)に掲載されました。

  • 読売新聞に、後藤治理事長が会長を務める有識者検討会議について掲載されました

    「旧陸軍被服支廠」の重要文化財指定に向けた有識者検討会議(会長:後藤治理事長)の初会合がオンラインで開かれ、読売新聞(2月11日付)に掲載されました。

  • Carview!に、本学学生がロボットの実証実験に協力したことが掲載されました

    本学学生が5Gを活用した自動配送ロボットの実証実験に協力し、Carview!(2月10日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、本学学生がロボットの実証実験に協力したことが掲載されました

    本学学生が5Gを活用した自動配送ロボットの実証実験に協力し、Gunosy(2月10日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Gunosy(2月10日配信)に、自宅での換気のポイントについて、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Infoseekニュース(2月10日配信)に、自宅での換気のポイントについて、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • LINE NEWSに、本学学生がロボットの実証実験に協力したことが掲載されました

    本学学生が5Gを活用した自動配送ロボットの実証実験に協力し、LINE NEWS(2月10日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    LINE NEWS(2月10日配信)に、自宅での換気のポイントについて、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • NewsCafeに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    NewsCafe(2月10日配信)に、自宅での換気のポイントについて、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • Otona Saloneに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Otona Salone(2月10日配信)に、自宅での換気のポイントについて、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、本学学生がロボットの実証実験に協力したことが掲載されました

    本学学生が5Gを活用した自動配送ロボットの実証実験に協力し、Yahoo!ニュース Japan(2月10日配信)に掲載されました。

  • めるもに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    めるも(2月10日配信)に、自宅での換気のポイントについて、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • レスポンスに、本学学生がロボットの実証実験に協力したことが掲載されました

    本学学生が5Gを活用した自動配送ロボットの実証実験に協力し、レスポンス(2月10日配信)に掲載されました。

  • 読売新聞に、齊藤亜由子助教(機械理工学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(2月8日付)に、スキー・スノーボード選手がコースを滑る時の視線の動きについて、齊藤亜由子助教(機械理工学科)のコメントが掲載されました。

  • 読売新聞(大阪)に、齊藤亜由子助教(機械理工学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(2月8日付/大阪)に、スキー・スノーボード選手がコースを滑る時の視線の動きについて、齊藤亜由子助教(機械理工学科)のコメントが掲載されました。

  • 日本テレビ「news every.サタデー」に、久田嘉章教授(まちづくり学科)がリモート出演しました

    日本テレビ「news every.サタデー」(2/5放映)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)が長周期地震動への備えについてコメントしました。

  • NHK NEWS WEBに、後藤治理事長が会長を務める有識者検討会議について掲載されました

    「旧陸軍被服支廠」の重要文化財指定に向けた有識者検討会議(会長:後藤治理事長)の初会合がオンラインで開かれ、NHK NEWS WEB(2月8日配信)に掲載されました。

  • 中国新聞に、後藤治理事長が会長を務める有識者検討会議について掲載されました

    「旧陸軍被服支廠」の重要文化財指定に向けた有識者検討会議(会長:後藤治理事長)の初会合がオンラインで開かれ、中国新聞(2月8日付)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、岩村雅人教授(建築学科)が講師を務めたBIM研修について掲載されました

    営繕担当職員を対象としたBIM研修が昨年12月に行われ、岩村雅人教授(建築学科)が講師を務めたことが、建設通信新聞(2月8日付)に掲載されました。

  • Gunosyに、二上武生教授(国際キャリア科)のコメントが掲載されました

    Gunosy(2月14日配信)に、小学校受験について、二上武生教授(国際キャリア科)のコメントが掲載されました。

  • LINE NEWSに、まち開発プロジェクトが行う意見交換について掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-が十二社商店親睦会と連携し行った西新宿での活動を、東北学院大学と周辺商店街に向けて意見交換することが、LINE NEWS(2月7日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、二上武生教授(国際キャリア科)のコメントが掲載されました

    LINE NEWS(2月14日配信)に、小学校受験について、二上武生教授(国際キャリア科)のコメントが掲載されました。

  • MSN Japanに、まち開発プロジェクトが行う意見交換について掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-が十二社商店親睦会と連携し行った西新宿での活動を、東北学院大学と周辺商店街に向けて意見交換することが、MSN Japan(2月7日配信)に掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、まち開発プロジェクトが行う意見交換について掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-が十二社商店親睦会と連携し行った西新宿での活動を、東北学院大学と周辺商店街に向けて意見交換することが、Yahoo!ニュース Japan(2月7日配信)に掲載されました。

  • goo ニュースに、まち開発プロジェクトが行う意見交換について掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-が十二社商店親睦会と連携し行った西新宿での活動を、東北学院大学と周辺商店街に向けて意見交換することが、goo ニュース(2月7日配信)に掲載されました。

  • goo ニュースに、二上武生教授(国際キャリア科)のコメントが掲載されました

    goo ニュース(2月14日配信)に、小学校受験について、二上武生教授(国際キャリア科)のコメントが掲載されました。

  • 北国新聞に、本学附属高校生が中国語のスピーチ部門・中級に入賞したことが掲載されました

    本学附属高校生・川瀬翔太さんが第7回全国高校生中国語発表会でスピーチ部門・中級に入賞し、北国新聞(2月6日付)に掲載されました。

  • 北海道テレビ「イチオシ!!」伊藤慎一郎学長出演回が別番組で再放送されます

    伊藤慎一郎学長が、コーンスープ缶の粒を残さず食べきる方法について解説します。

    ●放送局:北海道テレビ
    ●番組名:「イチモニ!×イチオシ!!onたのしみ増刊号!」
    ●放送日時:2月6日(日)16:25〜17:25
    ●番組HP:www.htb.co.jp/ichimoni/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • ウィズ新宿に、建築学部生のコラムが掲載されました

    ウィズ新宿140号に、カピー アレクスイーさん(建築学科)が寄稿したコラム“鳥人間プロジェクトでリーダーを経験。海外建築の現場で手腕を発揮するのが夢”が掲載されました。

  • テレビ朝日「タモリ倶楽部」(2/4放映)に、伊藤慎一郎学長が出演予定

    伊藤慎一郎学長が流体力学の専門家として解説します。

    ●放送局:テレビ朝日
    ●番組名:「タモリ倶楽部〜人類5000年の難問に挑戦!大学対抗!ストローのズズズ音 解消大作戦〜」
    ●放送日時:2月4日(金)24:30〜25:00
    ●番組HP:www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • pen2月号に、後藤治理事長の解説が掲載されました

    pen2月号に、「木造」が現代に生き延びた理由について、後藤治理事長の解説が掲載されました。

  • Dream Naviに、中高・中野校長のインタビュー記事が掲載されました

    Dream Navi 2月号に、中高・中野校長のインタビュー記事が掲載されました。本職に至るまでの経緯や学生に伝えたいことなどが語られています。

  • Biglobe ニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    久田嘉章教授(まちづくり学科)が第26回「震災対策技術展」/第13回「振動技術展」に登壇します。

    ●日時:2022年2月3日(木)13:00〜13:45
    ●講演:複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり
    ●場所:パシフィコ横浜 G会場
    ●詳細:www.shinsaiexpo.com/yokohama/

  • @DIMEに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • Infoseekニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • Mapionに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • President Onlineに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • iPROSに、吉田直哉准教授(応用化学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    吉田直哉准教授(応用化学科)が、オンラインセミナー「濡れの設計・制御と表面自由エネルギーの解析技術」に講師として登壇します。

    ●講座名: 「濡れの設計・制御と表面自由エネルギーの解析技術」
    ●開催日時:2022年2月3日(木)10:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:株式会社技術情報協会

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • izaに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • オールアバウトに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • ニコニコニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • 日本ビジネスプレスに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • 時事ドットコムに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • 現代ビジネスに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

  • 産経ニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)が登壇する震災対策技術展について掲載されました

    第26回「震災対策技術展」、第13回「振動技術展」が2月3日・4日にパシフィコ横浜で開催され、久田嘉章教授(まちづくり学科)が「複合災害につよいレジリエントな建築・まちづくり」をテーマに講演を行います。

2022.01

  • 朝日新聞に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    朝日新聞(1月31日付)に、長周期地震動の対策について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 朝日新聞(大阪)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    朝日新聞(1月31日付/大阪)に、長周期地震動の対策について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 東洋経済オンラインに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」でオンラインセミナーを行います。

    ●日  時:2022年2月1日(火)11:00〜12:00
    ●セミナー:「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」
    ●詳  細:www.mokucolle.com/

  • 読売新聞オンラインに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    読売新聞オンライン(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    Biglobe ニュース(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • CNET Japanに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    CNET Japan(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    Infoseekニュース(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • President Onlineに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    President Online(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • RBB Todayに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    RBB Today(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • ZDNet Japanに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    ZDNet Japan(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • izaに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    iza(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • 日本ビジネスプレスに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    日本ビジネスプレス(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • 現代ビジネスに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    現代ビジネス(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • 産経ニュースに、後藤治理事長が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    産経ニュース(1月31日配信)に、後藤治理事長が木材製品展示商談会「WOODコレクション2022」で「Sustainableな建築と木材利用を目指して−工学院大学の取り組み」と題したオンラインセミナーを行うことが掲載されました。

  • 毎日新聞に、中高・中野由章校長が調査した情報科教員の採用人数について掲載されました

    毎日新聞(1月29日付)に、中高・中野由章校長が調査した情報科教員の都道府県別累積採用人数について掲載されました。

  • 毎日新聞(大阪)に、中高・中野由章校長が調査した情報科教員の採用人数について掲載されました

    毎日新聞(1月29日付/大阪)に、中高・中野由章校長が調査した情報科教員の都道府県別累積採用人数について掲載されました。

  • 長崎新聞に、中高・中野由章校長のコメントが掲載されました

    長崎新聞(1月29日付)に、2025年以降の国立大入試で情報教科が加わることについて、中高・中野由章校長のコメントが掲載されました。

  • ASCII.jpに、まち開発プロジェクトが参画した「Candle Night」について掲載されました

    ASCII.jp(1月28日配信)に、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が「Candle Night」に参画し、ぬり絵シートやプロジェクションマッピングなどの制作を行ったことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、まち開発プロジェクトが参画した「Candle Night」について掲載されました

    ニコニコニュース(1月28日配信)に、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が「Candle Night」に参画し、ぬり絵シートやプロジェクションマッピングなどの制作を行ったことが掲載されました。

  • 週刊アスキーPLUSに、まち開発プロジェクトが参画した「Candle Night」について掲載されました

    週刊アスキーPLUS(1月28日配信)に、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が「Candle Night」に参画し、ぬり絵シートやプロジェクションマッピングなどの制作を行ったことが掲載されました。

  • EdTechZineに、中高・柳川和歌子教諭が企画した分科会について掲載されました

    EdTechZine(1月26日配信)に、中高・柳川和歌子教諭が企画した「What is Creativity?工学院大学附属中学校・高等学校の教員を中心とした分科会」が2月5日開催のイベント「Microsoft Education Day 2022」で行われることが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、横山計三教授(まちづくり学科)が登壇したオンラインセミナーについて掲載されました

    横山計三教授(まちづくり学科)が「室内環境構築とカーボンニュートラル」と題したオンラインセミナーに登壇し、日刊建設工業新聞(1月25日付)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)が開発した製品について掲載されました

    鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)開発のアルミ製品「ソリッドハニカムプロダクツ」が、グッドファクトリーショップに展示され、LINE NEWS(1月22日配信)に掲載されました。

  • goo ニュースに、鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)が開発した製品について掲載されました

    鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)開発のアルミ製品「ソリッドハニカムプロダクツ」が、グッドファクトリーショップに展示され、goo ニュース(1月22日配信)に掲載されました。

  • ニュースイッチに、鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)が開発した製品について掲載されました

    鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)開発のアルミ製品「ソリッドハニカムプロダクツ」が、グッドファクトリーショップに展示され、ニュースイッチ(1月22日配信)に掲載されました。

  • 全私学新聞に、本学附属中高が電気通信大学と連携協定を締結したことが掲載されました

    全私学新聞(1月23日付)に、本学附属中高が電気通信大学と連携協定を締結し、調印記念式を行ったことが掲載されました。

  • 北海道テレビ「イチオシ!!」に、伊藤慎一郎教授(機械工学科)がコメント出演しました

    北海道テレビ「イチオシ!!」(1/18放映)に、流体力学の専門家・伊藤慎一郎教授(機械工学科)が、缶飲料のコーンスープで粒を残さず食べきる方法についてコメントしました。

  • LINE NEWSに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が開発したアルミテーブルについて紹介されました

    LINE NEWS(1月18日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が開発した薄さ2mmのアルミテーブル「ソリッドハニカムテーブル」について紹介されました。

  • ニュースイッチに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が開発したアルミテーブルについて紹介されました

    ニュースイッチ(1月18日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が開発した薄さ2mmのアルミテーブル「ソリッドハニカムテーブル」について紹介されました。

  • 日刊建設工業新聞に、西森陸雄研究室(建築デザイン学科)と田村雅紀研究室(建築学科)が保存改修した「上の家」について掲載されました

    西森陸雄研究室(建築デザイン学科)と田村雅紀研究室(建築学科)が伊豆市湯ヶ島に建つ、井上靖氏の母親の実家「上の家」を保存改修し、日刊建設工業新聞(1月14日付)に掲載されました。

  • Gunosyに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料
    ●申  込:www.jinken-library.jp/news/detail/96784/

  • LINE NEWSに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)がオンラインシンポジウム「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

  • TRILLに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)がオンラインシンポジウム「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

  • アメーバニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)がオンラインシンポジウム「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

  • ガジェット通信に、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)がオンラインシンポジウム「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

  • ヘルシストに、おいしい麺のゆで方について、山田昌治先生の解説が掲載されました

    ヘルシスト271号(1月10日発行)に、家庭でもおいしく上手にできる麺類の“科学的なゆで方”について、山田昌治先生の解説が掲載されました。

  • 読売新聞オンラインに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料
    ●申  込:www.jinken-library.jp/news/detail/96784/

  • 東洋経済オンラインに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • @DIMEに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • Biglobe ニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • Infoseekニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • LINE NEWSに、佐藤允准教授(機械理工学科)が設計を進める火星探査用ドローンについて掲載されました

    佐藤允准教授(機械理工学科)が携わる宇宙航空研究開発機構は、火星地下空洞探査用ドローンの設計を進めており、LINE NEWS(1月5日配信)に掲載されました。

  • President Onlineに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • goo ニュースに、佐藤允准教授(機械理工学科)が設計を進める火星探査用ドローンについて掲載されました

    佐藤允准教授(機械理工学科)が携わる宇宙航空研究開発機構は、火星地下空洞探査用ドローンの設計を進めており、goo ニュース(1月5日配信)に掲載されました。

  • izaに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • エキサイトに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • オリコンスタイルに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • ニコニコニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • ニュースイッチに、佐藤允准教授(機械理工学科)が設計を進める火星探査用ドローンについて掲載されました

    佐藤允准教授(機械理工学科)が携わる宇宙航空研究開発機構は、火星地下空洞探査用ドローンの設計を進めており、ニュースイッチ(1月5日配信)に掲載されました。

  • 日本ビジネスプレスに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • 時事ドットコムに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • 現代ビジネスに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • 産経ニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    安部芳絵准教授(教職課程科)が「災害と人権に関するシンポジウム〜子どもたちの心の復興〜」に、コーディネーターとして登壇します。

    ●日  時:2022年1月15日(土)13:30〜16:00
    ●開催方法:リアルタイム配信(YouTube LIVE)
    ●参 加 費:無料

  • 日刊工業新聞に、佐藤允准教授(機械理工学科)が設計を進める火星探査用ドローンについて掲載されました

    佐藤允准教授(機械理工学科)が携わる宇宙航空研究開発機構は、火星地下空洞探査用ドローンの設計を進めており、日刊工業新聞(1月5日付)に掲載されました。

  • Gunosyに、学生プロジェクトが制作した理科実験動画について掲載されました

    みつばちプロジェクトとScience Create Projectが八王子市と連携して制作した「おうちでできる科学教室」について、Gunosy(1月1日配信)に掲載されました。

2021.12

  • キナリノに、山田昌治先生が携わったトースターについて紹介されました

    キナリノ(12月31日配信)に、山田昌治先生が携わった「プレミアムオーブントースター すばやき」がおすすめのコンベクションオーブントースターとして紹介されました。

  • 福島民報に、木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査を行った建築文化賞受賞作品について紹介されました

    木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査を行った第37回福島県建築文化賞の受賞作品が、福島民報(12月28日付)に紹介されました。

  • 北海道新聞に、星卓志教授(まちづくり学科)の解説が掲載されました

    北海道新聞(12月25日付)に、札幌駅前通沿いの変化について、星卓志教授(まちづくり学科)の解説が掲載されました。

  • ASCII.jpに、まち開発プロジェクトが主催するプロジェクションマッピングについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-主催のイベント「古の新宿をしのぶプロジェクションマッピング」が、12月24日・25日に新宿中央公園水の広場で開催されることが、ASCII.jp(12月23日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、まち開発プロジェクトが主催するプロジェクションマッピングについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-主催のイベント「古の新宿をしのぶプロジェクションマッピング」が、12月24日・25日に新宿中央公園水の広場で開催されることが、Gunosy(12月23日配信)に掲載されました。

  • ニコニコニュースに、まち開発プロジェクトが主催するプロジェクションマッピングについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-主催のイベント「古の新宿をしのぶプロジェクションマッピング」が、12月24日・25日に新宿中央公園水の広場で開催されることが、ニコニコニュース(12月23日配信)に掲載されました。

  • 週刊アスキーPLUSに、まち開発プロジェクトが主催するプロジェクションマッピングについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-Smart Tech-主催のイベント「古の新宿をしのぶプロジェクションマッピング」が、12月24日・25日に新宿中央公園水の広場で開催されることが、週刊アスキーPLUS(12月23日配信)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、西森陸雄研究室(建築デザイン学科)と田村雅紀研究室(建築学科)が行った保存改修工事について掲載されました

    西森陸雄研究室(建築デザイン学科)と田村雅紀研究室(建築学科)が静岡県伊豆市湯ヶ島に建つ文豪・井上靖ゆかりの古民家「上の家」の保存改修工事を行い、12月4日から一般公開されたことが、建設通信新聞(12月21日付)に掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、西森陸雄研究室(建築デザイン学科)と田村雅紀研究室(建築学科)が行った保存改修工事について掲載されました

    西森陸雄研究室(建築デザイン学科)と田村雅紀研究室(建築学科)が静岡県伊豆市湯ヶ島に建つ文豪・井上靖ゆかりの古民家「上の家」の保存改修工事を行い、12月4日から一般公開されたことが、建設通信新聞デジタル(12月21日配信)に掲載されました。

  • 産経ニュースに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    産経ニュース(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • 読売新聞WEBサイトに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    読売新聞WEBサイト(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • @DIMEに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    @DIME(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    Biglobe ニュース(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    Infoseekニュース(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • President Onlineに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    President Online(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • izaに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    iza(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • オールアバウトに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    オールアバウト(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    ニコニコニュース(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • 山形新聞に、後藤治理事長が会長を務める協議会について掲載されました

    後藤治理事長が会長を務める市歴史的風致維持向上計画推進協議会の第2回会合が新庄市のゆめりあで開かれ、山形新聞(12月21日付)に掲載されました。

  • 日本ビジネスプレスに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    日本ビジネスプレス(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • 時事ドットコムに、後藤治理事長が登壇する木材製品展示商談会について掲載されました

    時事ドットコム(12月21日配信)に、後藤治理事長が日本全国の木材製品・技術の展示を一堂に会する「WOODコレクション(モクコレ)2022」で、「Sustainableな建築と木材利用を目指して-工学院大学の取り組み」と題した講演を行うことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、岩村雅人教授(建築学科)が登壇したBIM研修について掲載されました

    営繕部職員向けのBIM研修が14〜17日に行われ、岩村雅人教授(建築学科)が講師として登壇したことが、日刊建設工業新聞(12月20日付)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、岩村雅人教授(建築学科)が登壇したBIM研修について掲載されました

    営繕部職員向けのBIM研修が14〜17日に九州技術事務所で行われ、岩村雅人教授(建築学科)が講師として登壇したことが、建設通信新聞(12月17日付)に掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、岩村雅人教授(建築学科)が登壇したBIM研修について掲載されました

    営繕部職員向けのBIM研修が14〜17日に九州技術事務所で行われ、岩村雅人教授(建築学科)が講師として登壇したことが、建設通信新聞デジタル(12月17日配信)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、羽田靖史准教授(機械システム工学科)らの共同研究が「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択されたことが掲載されました

    羽田靖史准教授(機械システム工学科)らの共同研究「索道技術を利用した災害対応運搬技術の開発」が、国交省令和3年度「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択され、建設通信新聞(12月16日付)に掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、本学監修の新書が紹介されました

    日刊建設工業新聞(12月16日付)に、本学が監修した新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が紹介されました。

  • 読売新聞に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(12月15日付)に、高層ビルにおける長周期地震動について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 読売新聞(大阪)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(12月15日付/大阪)に、高層ビルにおける長周期地震動について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋が最優秀賞を受賞し掲載されました

    山田昌治先生がシロカと共同研究し開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」が、「GoodsPress Award 2021 キッチン家電ベストヒットOF THE YEAR」自動調理鍋部門において最優秀賞を受賞し、Infoseekニュース(12月15日配信)に掲載されました。

  • ニコニコニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋が最優秀賞を受賞し掲載されました

    山田昌治先生がシロカと共同研究し開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」が、「GoodsPress Award 2021 キッチン家電ベストヒットOF THE YEAR」自動調理鍋部門において最優秀賞を受賞し、ニコニコニュース(12月15日配信)に掲載されました。

  • 教育学術新聞に、まち開発プロジェクト主催の“キャンプ×防災”をテーマにしたイベントについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-SmartTech-主催の「みんなで知ろうよ!キャンプで防災in新宿2021」が11月13・14日に新宿中央公園で開催され、教育学術新聞(12月15日付)に掲載されました。

  • 時事メディカルに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋が最優秀賞を受賞し掲載されました

    山田昌治先生がシロカと共同研究し開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」が、「GoodsPress Award 2021 キッチン家電ベストヒットOF THE YEAR」自動調理鍋部門において最優秀賞を受賞し、時事メディカル(12月15日配信)に掲載されました。

  • 読売新聞に、遠藤新教授(まちづくり学科)が登壇したオンラインシンポジウムについて掲載されました

    未来貢献プロジェクトのオンラインシンポジウム「コロナ禍から考える これからのまちのあり方と財源」が11月24日に開催され、遠藤新教授(まちづくり学科)が、今後の都市開発についてコメントし、読売新聞(12月14日付)に掲載されました。 

  • 建設通信新聞に、冨永研究室(建築デザイン学科)らの取り組みがまちづくり優秀賞を受賞し掲載されました。

    冨永研究室(建築デザイン学科)が山形県建築士会新庄支部と行った取り組み「旧蚕糸試験場新庄支場を中心としたまちづくり」が、第11回まちづくり優秀賞を受賞し、建設通信新聞(12月14日付)に掲載されました。

  • 東京新聞に、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    東急東横線 日吉—元住吉間の上り線・線路下のバラストが陥没していたことについて、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが東京新聞(12月14日付)に掲載されました。

  • Gunosyに、まち開発プロジェクトが携わる「Candle Night」について掲載されました

    Gunosy(12月13日配信)に、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が制作・運営に携わる「Candle Night」について掲載されました。12月17日(金)・18日(土)は新宿駅東口駅前広場、24日(金)・25日(土)は西口にある新宿中央公園「水の広場」で開催されます。

  • 建設通信新聞に、後藤治教授(総合研究所)が研究委員長を務めた住総研主催の連続シンポジウムについて掲載されました

    後藤治教授(総合研究所)が研究委員長を務めた住総研主催の連続シンポジウム「現代日本の住まいと暮らし—『あこがれ』と現実のはざまで」が開催され、建設通信新聞(12月10日付)に掲載されました。

  • 西新宿LOVE Walkerに、まち開発プロジェクトが携わる「Candle Night」について掲載されました

    西新宿LOVE Walker(12月10日配信)に、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が制作・運営に携わる「Candle Night」について掲載されました。12月17日(金)・18日(土)は新宿駅東口駅前広場、24日(金)・25日(土)は西口にある新宿中央公園「水の広場」で開催されます。

  • 日刊建設工業新聞に、本学監修の書籍が紹介されました

    日刊建設工業新聞(12月9日付)に、本学が監修した書籍「建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界」が紹介されました。

  • 河北新報WEBサイトに、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇した石巻市子どもの権利に関する講演会について掲載されました

    河北新報WEBサイト(12月8日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇した石巻市子どもの権利に関する講演会「どうする? 子どもとスマホ〜子どもの権利から考える保護者の向き合い方」について掲載されました。

  • 読売新聞に、山田昌治先生が開発した「う米めん」について掲載されました

    読売新聞(12月7日付)に、山田昌治先生がアルファ電子と共同開発した米粉麺「う米めん」について掲載されました。

  • LINE NEWSに、中高・中野由章校長のインタビューが掲載されました

    LINE NEWS(12月5日配信)に、プログラミングやデータの活用などを学ぶ新しい科目「情報1」が必履修になることについて、中高・中野由章校長のインタビューが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、中高・中野由章校長のインタビューが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(12月6日配信)に、プログラミングやデータの活用などを学ぶ新しい科目「情報1」が必履修になることについて、中高・中野由章校長のインタビューが掲載されました。

  • iPROSに、尾沼猛儀教授(応用物理学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    尾沼猛儀教授(応用物理学科)が、オンラインセミナー「深紫外線によるウイルスの不活化と発光出力・安全性の両立」に講師として登壇します。

    ●講座名: 「200nm以下の深紫外線発光へ向けた半導体材料の開発」
    ●開催日時:2021年12月8日(水)10:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:株式会社技術情報協会

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 東京人に、篠沢健太教授(まちづくり学科)が解説した多摩ニュータウンの特集記事が掲載されました。

    篠沢健太教授(まちづくり学科)が多摩ニュータウンの地形・造成・ランドスケープからまちの成り立ちと自然の関係を読み解き、東京人1月号「特集 進化しつづける 多摩ニュータウン まち誕生から半世紀!」に掲載されました。

  • NHK総合「学生ロボコン」に、KRP(工学院大学ロボットプロジェクト)が出演

    工学院大学ロボットプロジェクトが「学生ロボコン2021」に出場しました。その模様が、NHK総合で放映されます。

    ●放送局:NHK総合
    ●番組名:「学生ロボコン2021」
    ●放送日:12/5(日)16:00〜16:55

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

2021.11

  • 日刊自動車新聞に、工学院レーシングチームのコメントが掲載されました

    日刊自動車新聞(11月30日付)の“学生フォーミュラ日本大会2021特集”に、コロナ禍での活動とカーボンニュートラルについて、工学院レーシングチームのコメントが掲載されました。

  • ACe建設業界に、後藤治理事長のコラムが掲載されました

    ACe建設業界volume127 (11月25日発行)に、後藤治理事長のコラム「防災対策としての空き家の利活用—コンパクトシティより大事なこと—」が掲載されました。

  • 建設通信新聞に、遠藤和義教授(建築学科)が出席した技術者制度検討会について掲載されました

    遠藤和義教授(建築学科)が出席した「適正な施工確保のための技術者制度検討会」第2期が22日に開かれ、建設通信新聞(11月25日付)に掲載されました。

  • 静岡新聞SBSに、西森研究室・田村研究室の学生が「上の家」の保存改修工事に携わったことが掲載されました

    西森研究室(建築デザイン学科)と田村研究室(建築学科)の学生が、伊豆市湯ケ島に現存する文豪・井上靖の母の実家「上の家」の保存改修工事に協力し、静岡新聞SBS(11月24日配信)に掲載されました。学生は談話室の整備を担当し、12月4日から一般公開されます。

  • 静岡新聞に、西森研究室・田村研究室の学生が「上の家」の保存改修工事に携わったことが掲載されました

    西森研究室(建築デザイン学科)と田村研究室(建築学科)の学生が、伊豆市湯ケ島に現存する文豪・井上靖の母の実家「上の家」の保存改修工事に協力し、静岡新聞(11月24日付)に掲載されました。学生は談話室の整備を担当し、12月4日から一般公開されます。

  • 日本経済新聞に、村上正浩教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    日本経済新聞(11月23日付)に、災害時に帰宅困難者を受け入れる「一時滞在施設」の課題について、村上正浩教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 日刊工業新聞に、就職支援センターでの取り組みについて掲載されました

    日刊工業新聞(11月23日付)に、就職支援センターでの取り組みが掲載されました。学生ガイダンスや業界研究セミナー、予算獲得に向け学生が行うプレゼンテーションを手掛けるなど、幅広く紹介されています。

  • Gunosyに、本学附属高校生の映像作品が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞したことが掲載されました

    本学附属高校の生徒・飛川優さんが制作した映像作品「75年前の僕ら」が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞し、Gunosy(11月24日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、本学附属高校生の映像作品が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞したことが掲載されました

    本学附属高校の生徒・飛川優さんが制作した映像作品「75年前の僕ら」が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞し、LINE NEWS(11月24日配信)に掲載されました。

  • シネマトゥデイに、本学附属高校生の映像作品が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞したことが掲載されました

    本学附属高校の生徒・飛川優さんが制作した映像作品「75年前の僕ら」が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞し、シネマトゥデイ(11月24日配信)に掲載されました。

  • 日本テレビ「THE 突破ファイル」(11/18放映)に、高木亮教授(電気電子工学科)が取材協力

    高木亮教授(電気電子工学科)が「線路走る巨大爆弾!?無人列車の暴走どう止める?」の監修をしました。

    ●放送局:日本テレビ
    ●番組名: 「THE 突破ファイル〜祝放送100回!波瑠も岡田将生もまさかの超大物も緊急参戦2時間SP〜」
    ●放送日時:11月18日(木)19:00〜20:54
    ●番組HP: www.ntv.co.jp/toppa/

  • 岩手日報に、遠藤新教授(まちづくり学科)が、釜石市から感謝状を授与されたことが掲載されました

    遠藤新教授(まちづくり学科)が震災復興支援尽力者として、釜石市から感謝状を授与されたことが、岩手日報(11月19日付)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、羽田靖史准教授(機械システム工学科)の共同研究が「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択されたことが掲載されました

    羽田靖史准教授(機械システム工学科)の共同研究「索道技術を利用した災害対応運搬技術の開発」が、国交省令和3年度「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択され、建設通信新聞(11月19日付)に掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞WEBサイトに、羽田靖史准教授(機械システム工学科)の共同研究が「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択されたことが掲載されました

    羽田靖史准教授(機械システム工学科)の共同研究「索道技術を利用した災害対応運搬技術の開発」が、国交省令和3年度「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択され、日刊建設工業新聞WEBサイト(11月19日配信)に掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、羽田靖史准教授(機械システム工学科)の共同研究が「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択されたことが掲載されました

    羽田靖史准教授(機械システム工学科)の共同研究「索道技術を利用した災害対応運搬技術の開発」が、国交省令和3年度「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」に採択され、日刊建設工業新聞(11月19日付)に掲載されました。

  • 東京新聞に、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    東京新聞(11月18日付)に、新幹線の自動運転について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • 日本屋根経済新聞に、後藤治理事長が登壇した講演会について掲載されました

    後藤治理事長が「伝統建築技術・技能を広めていくために」と題した講演会に登壇し、日本屋根経済新聞(11月18日付)に掲載されました。

  • 東奥日報に、塩見誠規教授(機械理工学科)らが金属製品の研究成果を発表したことが掲載されました

    塩見誠規教授(機械理工学科)と学生2名が、五所川原の金型メーカー「エクトム」と共同で取り組んでいる金属製品の研究成果を発表し、東奥日報(11月18日付)に掲載されました。

  • 信濃毎日新聞に、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    信濃毎日新聞(11月17日付)に、新幹線の自動運転について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • 読売新聞に、遠藤新教授(まちづくり学科)が登壇するオンラインシンポジウムについて掲載されました

    遠藤新教授(まちづくり学科)がオンラインシンポジウム「コロナ禍から考える これからのまちのあり方と財源」に登壇します。

    ●日時:2021年11月24日(水)10:30〜11:30
    ●定員:500名
    ●申込:https://yomipo.yomiuri.co.jp/present/detail/5318

    ※プログラム・登壇者は変更になる場合があります。

  • 日刊工業新聞に、本学が出展している産学連携イベントについて掲載されました

    産学連携イベント「オンライン版ネットワーク交流会」(11/15〜19開催)に本学が出展し、研究成果についての解説動画を配信していることが、日刊工業新聞(11月16日付)に掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、Biglobe ニュース(11月15日配信)に掲載されました。

  • Goo ニュースに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、Goo ニュース(11月15日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、中島智章准教授(建築デザイン学科)が監修した新書について掲載されました

    Gunosy(11月15日配信)に、中島智章准教授(建築デザイン学科)監修の新書「英国建築の解剖図鑑」が、11月17日に発売されることが掲載されました。

  • Gunosyに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、Gunosy(11月15日配信)に掲載されました。

  • Infoseekニュースに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、Infoseekニュース(11月15日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、LINE NEWS(11月15日配信)に掲載されました。

  • Mapionに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、Mapion(11月15日配信)に掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、中島智章准教授(建築デザイン学科)が監修した新書について掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(11月15日配信)に、中島智章准教授(建築デザイン学科)監修の新書「英国建築の解剖図鑑」が、11月17日に発売されることが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、ニコニコニュース(11月15日配信)に掲載されました。

  • マイナビニュースに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、マイナビニュース(11月15日配信)に掲載されました。

  • 日本経済新聞WEBサイトに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)所属の研究グループが、新たな惑星形成理論を展望したことが掲載されました

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が所属する研究グループが、NAOJの天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII」を用いた数値流体シミュレーションで、原始惑星系円盤にて観測される塵のリング状構造が惑星形成の歴史を示している可能性があると発表し、日本経済新聞WEBサイト(11月13日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が「キャンプで防災in新宿2021」を開催することが掲載されました

    LINE NEWS(11月11日配信)に、まち開発プロジェクト-Smart Tech-が、新宿中央公園で地域の親子を対象に「キャンプで防災in新宿2021」を11月13日(土)・14日(日)に開催することが掲載されました。

  • 日刊木材新聞に、後藤治理事長が「WOODRISE 2021 KYOTO」で導入講演を行ったことが掲載されました

    日刊木材新聞(11月10日付)に、後藤治理事長が「WOODRISE 2021 KYOTO」で、「日本の歴史的建築物の木材利用と技術」をテーマに導入講演を行ったことが掲載されました。

  • TBS「Nスタ」(11/8放映)に、九州新幹線放火未遂事件について、高木亮教授(電気電子工学科)がコメント出演しました

    TBS「Nスタ」(11/8放映)に、非常時における通報ボタンやドアコックの使用方法・設置場所について、鉄道システムに詳しい高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが放映されました。

  • iPROSに、高羽洋充(環境化学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    高羽洋充教授(環境化学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として登壇します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:11月12日(金)10:30〜16:15
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●詳細URL:https://www.ipros.jp/news/detail/81650
    ●主催:株式会社技術情報協会

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 日刊自動車新聞に、工学院レーシングチームが参加した公式記録会について掲載されました

    学生フォーミュラ大会の動的審査代替イベント「公式記録会」に工学院レーシングチームが参加し、日刊自動車新聞(11月6日付)に掲載されました。

  • ASCII.jpに、まち開発プロジェクト主催の“キャンプ×防災”をテーマにしたイベントについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-SmartTech-主催の「みんなで知ろうよ!キャンプで防災in新宿2021」を11月13・14日に新宿中央公園で開催することが、ASCII.jp(11月5日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、まち開発プロジェクト主催の“キャンプ×防災”をテーマにしたイベントについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-SmartTech-主催の「みんなで知ろうよ!キャンプで防災in新宿2021」を11月13・14日に新宿中央公園で開催することが、Gunosy(11月5日配信)に掲載されました。

  • LINE NEWSに、まち開発プロジェクト主催の“キャンプ×防災”をテーマにしたイベントについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-SmartTech-主催の「みんなで知ろうよ!キャンプで防災in新宿2021」を11月13・14日に新宿中央公園で開催することが、LINE NEWS(11月5日配信)に掲載されました。

  • ニコニコニュースに、まち開発プロジェクト主催の“キャンプ×防災”をテーマにしたイベントについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-SmartTech-主催の「みんなで知ろうよ!キャンプで防災in新宿2021」を11月13・14日に新宿中央公園で開催することが、ニコニコニュース(11月5日配信)に掲載されました。

  • 週刊アスキーPLUSに、まち開発プロジェクト主催の“キャンプ×防災”をテーマにしたイベントについて掲載されました

    まち開発プロジェクト-SmartTech-主催の「みんなで知ろうよ!キャンプで防災in新宿2021」を11月13・14日に新宿中央公園で開催することが、週刊アスキーPLUS(11月5日配信)に掲載されました。

  • 読売新聞に、水野明哲名誉教授が「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました

    読売新聞(11月3日付)に、水野明哲名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 産経新聞に、水野明哲名誉教授が「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました

    産経新聞(11月3日付)に、水野明哲名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 朝日新聞に、水野明哲名誉教授が「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました

    朝日新聞(11月3日付)に、水野明哲名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 毎日新聞に、水野明哲名誉教授が「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました

    毎日新聞(11月3日付)に、水野明哲名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝中綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 読売新聞に、加藤尚武名誉教授が「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました

    読売新聞(11月3日付)に、加藤尚武名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 産経新聞に、加藤尚武名誉教授が「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました

    産経新聞(11月3日付)に、加藤尚武名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 朝日新聞に、加藤尚武名誉教授が「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました

    朝日新聞(11月3日付)に、加藤尚武名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 毎日新聞に、加藤尚武名誉教授が「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました

    毎日新聞(11月3日付)に、加藤尚武名誉教授が秋の叙勲で「瑞宝小綬章」を受章したことが掲載されました。

  • 化学工業日報に、佐藤光史教授(応用物理学科)が登壇する東部地区講演会について掲載されました

    化学工業日報(11月4日付)に、佐藤光史教授(応用物理学科)が東部地区講演会で、「分子プレカーサ—法・次世代成膜技術として」をテーマに登壇したことが掲載されました。

  • TBS「Nスタ」(11/1放映)に、高木亮教授(電気電子工学科)がコメント出演しました

    TBS「Nスタ」(11/1放映)に、緊急時におけるホームドアの開け方について、鉄道システムに詳しい高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが放映されました。

  • 防災学術連携体主催の特別シンポジウムに、本学教員らが登壇予定

    特別シンポジウム「防災教育と災害伝承への多様な視点—東日本大震災から10年を経て—」に、久田嘉章教授(まちづくり学科)、安部芳絵准教授(教職課程科)が登壇します。

    ●日時:2021年11月6日(土)18:05〜20:00
    ●場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
    ●講演:「近年の複合災害から学ぶ自助・共助・公助による防災対策」久田嘉章教授
        「子ども・子育て期の親が主体となる防災教育・災害伝承」安部芳絵准教授

  • 「建築士」11月号に、後藤治理事長の選評が掲載されました

    「建築士」11月号に、第1回日本建築士会連合会の建築作品賞で、優秀賞・奨励賞を受賞した建築物について後藤治理事長の選評が掲載されました。

2021.10

  • 週刊朝日に、Birdman Project Wendyが「鳥人間コンテスト2021」に出場したことが掲載されました

    Birdman Project Wendyが人力飛行機「かささぎ�U」を完成させ、「鳥人間コンテスト2021」の人力プロペラ機部門で418.90mの定常飛行に成功したことが、週刊朝日(10月29日発行)の「週朝インフォメーション」に掲載されました。

  • Newton 12月号に、高木亮教授(電気電子工学科)監修の「拡大つづく中国の高速鉄道」が掲載されました。

    科学雑誌「Newton 12月号」(10月26日発売)に、高木亮教授(電気電子工学科)が監修した「拡大つづく中国の高速鉄道」が掲載されました。

  • プリント&プロモーションに、本学新宿アトリウムが「第1回 S&D AWARDS」でグランプリを受賞したことが掲載されました

    西森陸雄教授(建築デザイン学科)が設計した本学新宿アトリウムのキネティック・ウォールが「第1回 S&D AWARDS」でグランプリを受賞し、プリント&プロモーション(10月26日配信)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、本学が参加するマッチングセミナーについて掲載されました

    11/5に開催される「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」の第2回マッチングセミナーで、本学が新宿区との災害対策先進事例「ターミナル駅周辺地域のエリア防災の実施」を紹介することが、建設通信新聞(10月26日付)に掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、本学が参加するマッチングセミナーについて掲載されました

    11/5に開催される「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」の第2回マッチングセミナーで、本学が新宿区との災害対策先進事例「ターミナル駅周辺地域のエリア防災の実施」を紹介することが、日刊建設工業新聞(10月26日付)に掲載されました。

  • 東京新聞に、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがブラックホールから噴出するジェットを捉えたことが掲載されました

    東京新聞(10月26日付)に、紀基樹客員研究員を中心とした国際研究チームが、ペルセウス座方向の銀河を観測し、ブラックホールから噴出するジェットを捉えたことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、大内田研究室(建築デザイン学科)が復元に携わった「縄文住居」について掲載されました

    日刊建設工業新聞(10月25日付)の“回転窓”に、大内田研究室(建築デザイン学科)が江戸東京たてもの園に展示される「縄文住居」の復元に携わったことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞WEBサイトに、大内田研究室(建築デザイン学科)が復元に携わった「縄文住居」について掲載されました

    日刊建設工業新聞WEBサイト(10月25日配信)に、大内田研究室(建築デザイン学科)が江戸東京たてもの園に展示される「縄文住居」の復元に携わったことが掲載されました。

  • ICT教育ニュースに、中高・中野由章校長が基調講演を行ったことが掲載されました

    ICT教育ニュース(10月21日配信)に、中高・中野由章校長が「高等学校における情報科と高大接続の展望」をテーマとした合同研修会で、基調講演「大学入学共通テストと新学習指導要領における情報科」を行ったことが掲載されました。

  • 日経DUALに、安部芳絵准教授(教職課程科)のインタビューが掲載されました

    日経DUAL(10月21日配信)に、“「学童の質」に差が生まれる理由”について、安部芳絵准教授(教職課程科)のインタビューが掲載されました。

  • 化学工業日報に、小林元康教授(応用化学科)が取り組む研究内容が掲載されました

    化学工業日報(10月19日付)に、小林元康教授(応用化学科)が取り組む研究“ポリマーブラシを活用した表面技術の確立”が掲載されました。

  • 東京新聞に、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    東京新聞(10月18日付)に、JR東日本の基幹変電所で発生した火災におけるバックアップ体制の重要性について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • 東京新聞WEBサイトに、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    東京新聞WEBサイト(10月18日配信)に、JR東日本の基幹変電所で発生した火災におけるバックアップ体制の重要性について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • Gunosyに、本学附属中学生が「2021八王子市私学プレコン」で奨励賞を受賞しました

    本学附属中学校の生徒・光岡葵衣さんがオンライン合同発表会「2021八王子市私学プレコン」で、「八王子の人々のつながり」と題したプレゼンテーションを行い、奨励賞を受賞しました。

  • LINE NEWSに、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    LINE NEWS(10月18日配信)に、JR東日本の基幹変電所で発生した火災におけるバックアップ体制の重要性について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • さぴあ11月号に、中高・中野由章校長のインタビューが掲載されました

    さぴあ11月号(10月18日発行)に、情報教育の現状について、中高・中野由章校長のインタビューが掲載されました。

  • 交通毎日新聞に、本学が知財管理機構と知的財産権の実施許諾契約を締結したことが掲載されました

    交通毎日新聞(10月18日付)に、本学が保有特許の社会実装を進めるために、株式会社知財管理機構と知的財産権の実施許諾契約を締結したことが掲載されました。

  • LINE NEWSに、本学附属中学生がプレゼンテーションを行い掲載されました

    本学附属中学校の生徒・光岡葵衣さんがオンライン合同発表会「2021八王子市私学プレコン」でプレゼンテーションを行い、LINE NEWS(10月15日配信)に掲載されました。

  • 読売新聞に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(10月14日付)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 読売新聞(大阪)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(10月14日付/大阪)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(10月14日配信)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • @niftyニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    @niftyニュース(10月14日配信)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • Au one ニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    Au one ニュース(10月14日配信)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    Biglobe ニュース(10月14日配信)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    Infoseekニュース(10月14日配信)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(10月14日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • ライブドアニュースに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    ライブドアニュース(10月14日配信)に、首都圏で最大震度5強を観測した7日発生の地震について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 岩手日報に、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    岩手日報(10月13日付)に、紀基樹客員研究員を中心とした国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、巨大ブラックホールから噴き出したジェットとガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    Biglobe ニュース(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • Goo ニュースに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    Goo ニュース(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • Gunosyに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    Gunosy(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    Infoseekニュース(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • Mapionに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    Mapion(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • ガジェット通信に、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    ガジェット通信(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    ニコニコニュース(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • マイナビニュースに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    マイナビニュース(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • ライブドアニュースに、紀基樹客員研究員ら国際研究チームがジェットとガス雲の衝突時の撮影に成功したことが掲載されました

    ライブドアニュース(10月13日配信)に、紀基樹客員研究員が所属する国際研究チームが、日韓合同VLBI観測網を用いた詳細な電波観測を行い、大質量ブラックホールから噴き出したジェットと高密度ガス雲の衝突時における撮影に成功したことが掲載されました。

  • 大学新聞に、本学監修の新書について紹介されました

    大学新聞(10月10日付)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が“進路指導室に置きたい1冊”として紹介されました。

  • 日本経済新聞に、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    日本経済新聞(10月12日付)に、JR東日本の基幹変電所で発生した火災について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • 日本テレビ「所さんの目がテン!」(10/17放映)に、大内田史郎教授(建築デザイン学科)が出演予定

    大内田史郎教授(建築デザイン学科)がレンガ建築について解説します。

    ●放送局:日本テレビ
    ●番組名:「所さんの目がテン!〜今も昔も人気なレンガ建築の楽しみ方〜」
    ●放送日:10月17日(日)7:00〜7:30
    ●番組HP:https://www.ntv.co.jp/megaten/network/index.html

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • Yahoo!ニュース Japanに、武藤恭之准教授(基礎・教養科)の解説が掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(10月11日配信)に、「オリオン座GW星」の周囲で発見した3連リングと惑星の存在について、武藤恭之准教授(基礎・教養科)の解説が掲載されました。

  • NHK「首都圏ネットワーク」(10/8放映)に、本学附属高校生がリモート出演しました

    本学附属高校・飛川優さんが制作した映像作品「75年前の僕ら」が、「国際平和映像祭2021」で準グランプリを受賞し、取材時の様子や飛川さんのコメントが、NHK「首都圏ネットワーク」(10/8放映)で放映されました。

  • 「ABEMA Prime」に、久田嘉章教授(まちづくり学科)がリモート出演しました

    「ABEMA Prime」(10/8放映)で、東京都・埼玉県にて震度5強を観測した7日発生の地震について特集され、久田嘉章教授(まちづくり学科)がエレベーターに閉じ込められた時の対策や長周期地震動についてコメントしました。

  • Gunosyに、学生フォーミュラが「日本自動車自動車工業会会長賞」を受賞したことが掲載されました

    Gunosy(10月4日配信)に、学生フォーミュラプロジェクトが「学生フォーミュラ日本大会2021」で「日本自動車自動車工業会会長賞」を受賞したことが掲載されました。

  • Gunosyに、本学附属中学生がプレゼンテーションを行い掲載されました

    本学附属中学校の生徒・光岡葵衣さんがオンライン合同発表会「2021八王子市私学プレコン」で、「八王子の人々のつながり」と題したプレゼンテーションを行い、Gunosy(10月4日配信)に掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、学生フォーミュラが「日本自動車自動車工業会会長賞」を受賞したことが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(10月4日配信)に、学生フォーミュラプロジェクトが「学生フォーミュラ日本大会2021」で「日本自動車自動車工業会会長賞」を受賞したことが掲載されました。

  • はいからに、桂良寛准教授(保健体育科)のコラムが掲載されました

    はいから 秋号vol.99に、「エキセントリックトレーニング」について桂良寛准教授(保健体育科)の解説が掲載されました。

  • 週刊朝日に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    週刊朝日(10月1日発行)の「週朝インフォメーション」に、ソーラーチームが大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

2021.09

  • 新宿商人に、まち開発プロジェクトが十二社商店会と行った「Cyder十二社事業」について紹介されました

    新宿商人vol.20に、まち開発プロジェクトが十二社商店会と行った観光客の誘致「Cyder十二社事業」について紹介されました。VRコンテンツやARアプリの制作など、これまでの活動記録や十二社商店会との対談が掲載されました。

  • P.I.C.S. 20th ANNIVERSARYBOOKに、西森陸雄教授(建築デザイン学科)設計のアトリウムについて掲載されました

    P.I.C.S. 20th ANNIVERSARYBOOK(9月30日発行)に、西森陸雄教授(建築デザイン学科)が設計した新宿アトリウムについて掲載されました。

  • 卓越する大学2022年度版に、本学が紹介されました

    卓越する大学2022年度版(9月30日発行)に、本学が紹介され、歴史・学生プロジェクト・ハイブリッド留学・インターシップ・研究・就職支援など様々なプログラムについて掲載されました。

  • 東洋経済オンラインに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    東洋経済オンライン(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • @DIMEに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    @DIME(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • Au one ニュースに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Au one ニュース(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    Biglobe ニュース(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • CNET Japanに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    CNET Japan(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • Goo ニュースに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Goo ニュース(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • Gunosyに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Gunosy(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Infoseekニュース(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • MSN Japanに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    MSN Japan(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • NewsCafeに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    NewsCafe(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • President Onlineに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    President Online(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • RBB Todayに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    RBB Today(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • Yahoo!ファイナンス_newsに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    Yahoo!ファイナンス_news(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • ZDNet Japanに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    ZDNet Japan(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • izaに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    iza(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    ニコニコニュース(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • ライブドアニュースに、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました

    ライブドアニュース(9月28日配信)に、エアロゾル感染防止対策として、家庭内での換気方法や空気清浄機の配置・メンテナンスなど、柳宇教授(建築学科)のコメントが掲載されました。

  • 日本ビジネスプレスに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    日本ビジネスプレス(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • 時事ドットコムに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    時事ドットコム(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • 現代ビジネスに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    現代ビジネス(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • 産経ニュースに、本学の取り組みが日本インターンシップ学会「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました

    産経ニュース(9月28日配信)に、本学の取り組み「低学年インターンシップの導入等、多様なインターンシップの展開」が、日本インターンシップ学会「第4回槇本記念賞」にて「最も秀逸な事例」を受賞したことが掲載されました。

  • homes.co.jpに、後藤治教授(総合研究所)が参加した連続シンポジウムの様子が掲載されました

    homes.co.jp(9月25日配信)に、後藤治教授(総合研究所)が参加した住総研主催の連続シンポジウム「歴史のなかの『あこがれ』の住まいと暮らし」の様子が掲載されました。

  • Goo ニュースに、中島裕輔教授(まちづくり学科)が携わる「大埜地の集合住宅」について掲載されました

    Goo ニュース(9月27日配信)に、徳島県神山町にある「大埜地の集合住宅」について掲載されました。中島裕輔教授(まちづくり学科)は住居内外の気温差、消費電力、換気状況などをモニタリングできるシステムの設置を行う予定です。

  • NEWSポストセブンに、中島裕輔教授(まちづくり学科)が携わる「大埜地の集合住宅」について掲載されました

    NEWSポストセブン(9月27日配信)に、徳島県神山町にある「大埜地の集合住宅」について掲載されました。中島裕輔教授(まちづくり学科)は住居内外の気温差、消費電力、換気状況などをモニタリングできるシステムの設置を行う予定です。

  • ガジェット通信に、中島裕輔教授(まちづくり学科)が携わる「大埜地の集合住宅」について掲載されました

    ガジェット通信(9月27日配信)に、徳島県神山町にある「大埜地の集合住宅」について掲載されました。中島裕輔教授(まちづくり学科)は住居内外の気温差、消費電力、換気状況などをモニタリングできるシステムの設置を行う予定です。

  • ニコニコニュースに、中島裕輔教授(まちづくり学科)が携わる「大埜地の集合住宅」について掲載されました

    ニコニコニュース(9月27日配信)に、徳島県神山町にある「大埜地の集合住宅」について掲載されました。中島裕輔教授(まちづくり学科)は住居内外の気温差、消費電力、換気状況などをモニタリングできるシステムの設置を行う予定です。

  • ライブドアニュースに、中島裕輔教授(まちづくり学科)が携わる「大埜地の集合住宅」について掲載されました

    ライブドアニュース(9月27日配信)に、徳島県神山町にある「大埜地の集合住宅」について掲載されました。中島裕輔教授(まちづくり学科)は住居内外の気温差、消費電力、換気状況などをモニタリングできるシステムの設置を行う予定です。

  • Biglobe ニュースに、本学監修の新書について掲載されました

    Biglobe ニュース(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • Mapionに、本学監修の新書について掲載されました

    Mapion(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • RBB Todayに、本学監修の新書について掲載されました

    RBB Today(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、本学監修の新書について掲載されました

    Sanspo.com(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • Zakzakに、本学監修の新書について掲載されました

    Zakzak(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • エキサイトに、本学監修の新書について掲載されました

    エキサイト(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、本学監修の新書について掲載されました

    ニコニコニュース(9月16日配信)に、本学監修の新書「モノづくりは未来を拓く 学生プロジェクト奮闘記」が9月16日に刊行したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、後藤治教授(総合研究所)が共同研究している「高粘度液体」について掲載されました

    日刊建設工業新聞(9月15日付)に、後藤治教授(総合研究所)が能美防災と火に弱い伝統建築の防火対策として、「高粘度液体」を共同研究していることが掲載されました。

  • テレビ朝日「サンデーステーション」に、柳宇教授(建築学科)が出演しました

    テレビ朝日「サンデーステーション」(9/12放映)で、独自検証“エアロゾル感染”について特集され、柳宇教授(建築学科)が家庭内での換気方法についてコメントしました。

  • Mapionに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    Mapion(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • Response - Newsreleaseに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    Response - Newsrelease(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    Sanspo.com(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • Zakzakに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    Zakzak(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • ウーマンエキサイトに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    ウーマンエキサイト(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • エキサイトに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    エキサイト(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • 化学工業日報に、赤松憲樹教授(環境化学科)の研究が採択されたことが掲載されました

    化学工業日報(9月13日付)に、赤松憲樹教授(環境化学科)の研究「水素製造と二酸化炭素回収を同時に実現する膜反応器の開発」が、カーボンリサイクルファンドの2021年度研究助成テーマに採択されたことが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、Birdman Project Wendyが「かささぎII」を製作し、鳥人間コンテストに出場したことが掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(9月13日配信)に、Birdman Project Wendyが約3年間かけて人力飛行機「かささぎII」を製作し、今夏に開催された「鳥人間コンテスト2021」で、418.90mの定常飛行に成功したことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、坂本哲夫教授(応用物理学科)代表の研究チームが課題解決型廃炉研究プログラムに採択されたことが掲載されました

    坂本 哲夫教授(応用物理学科)を代表とする研究チームが、日本原子力研究開発機構(JAEA)の委託研究事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」課題解決型廃炉研究プログラムに採択され、毎日新聞WEBサイト(9月10日配信)に掲載されました。

  • NHK総合「あさイチ」に、柳宇教授(建築学科)が取材協力

    NHK総合「あさイチ」(9/8放映)に、柳宇教授(建築学科)がコロナ禍での換気方法についてコメント出演しました。

  • NHK BS1「Japan Railway Journal」に、高木亮教授(電気電子工学科)が出演しました

    NHK BS1「Japan Railway Journal」(9/8放映)で、「大阪環状線改造プロジェクト」について特集され、高木亮教授(電気電子工学科)がコメンテーターとして出演しました。

  • 教育学術新聞に、本学主催の「KUTE CheerUP Seminar」について掲載されました

    教育学術新聞(9月8日付)に、本学主催の卒業生キャリア紹介イベント「KUTE CheerUP Seminar」が、“オンラインを活用した就職・キャリア支援事例”として掲載されました。

  • 読売新聞(鹿児島版)に、市川紀充准教授(電気電子工学科)のインタビュー記事が掲載されました

    読売新聞(8月27日付・鹿児島版)に、 静電気事故について市川紀充准教授(電気電子工学科)のインタビュー記事が掲載されました。発生原因や防止策、夏場の電気使用で気をつけたいことなど、詳しく解説しています。

  • 日刊建設工業新聞WEBサイトに、後藤治理事長のコメントが掲載されました

    「国立代々木競技場」の世界遺産登録を目指す推進協議会は9月2日にシンポジウムを開催し、後藤治理事長のコメントが日刊建設工業新聞WEBサイト(9月3日配信)に掲載されました。

  • ブレーン10月号に、本学の企画展示について掲載されました

    ブレーン10月号 No.735「クリエイティブリレー」に、建築学部設立10周年をテーマとした本学卒業生の企画展示について掲載されました。

  • Ledge.aiに、本学での取り組みが「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定されたことが掲載されました

    Ledge.ai(9月2日配信)に、本学での取り組みが、文部科学省より「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されたことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(9月2日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • フジテレビ「めざましテレビ」に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)開発の「ダンボールスリープカプセル」が紹介されました

    フジテレビ「めざましテレビ」(9/1放映)のココ調「段ボール特集」で、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発した「ダンボールスリープカプセル」が紹介されました。

  • Mapionに、坂本哲夫教授(応用物理学科)代表の研究チームが課題解決型廃炉研究プログラムに採択されたことが掲載されました

    坂本 哲夫教授(応用物理学科)を代表とする研究チームが、日本原子力研究開発機構(JAEA)の委託研究事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」課題解決型廃炉研究プログラムに採択され、Mapion(9月2日配信)に掲載されました。

  • Sanspo.comに、坂本哲夫教授(応用物理学科)代表の研究チームが課題解決型廃炉研究プログラムに採択されたことが掲載されました

    坂本 哲夫教授(応用物理学科)を代表とする研究チームが、日本原子力研究開発機構(JAEA)の委託研究事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」課題解決型廃炉研究プログラムに採択され、Sanspo.com(9月2日配信)に掲載されました。

  • Zakzakに、坂本哲夫教授(応用物理学科)代表の研究チームが課題解決型廃炉研究プログラムに採択されたことが掲載されました

    坂本 哲夫教授(応用物理学科)を代表とする研究チームが、日本原子力研究開発機構(JAEA)の委託研究事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」課題解決型廃炉研究プログラムに採択され、Zakzak(9月2日配信)に掲載されました。

  • れたーの森に、後藤治理事長のコラムが掲載されました

    れたーの森(9月1日発行)に、白浜復興住宅について後藤治理事長のコラムが掲載されました。

  • エキサイトに、坂本哲夫教授(応用物理学科)代表の研究チームが課題解決型廃炉研究プログラムに採択されたことが掲載されました

    坂本 哲夫教授(応用物理学科)を代表とする研究チームが、日本原子力研究開発機構(JAEA)の委託研究事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」課題解決型廃炉研究プログラムに採択され、エキサイト(9月2日配信)に掲載されました。

  • 教育学術新聞に、伊藤慎一郎学長が会長を務める大学コンソーシアム八王子が第11回FD・SDフォーラムを開催したことが掲載されました

    教育学術新聞(9月1日付)に、伊藤慎一郎学長が会長を務める大学コンソーシアム八王子が「DX時代に選ばれる大学教育とは」をメインテーマに、第11回FD・SDフォーラムを8月16日・17日にオンライン開催したことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(9月1日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

2021.08

  • 読売テレビ・日本テレビ系全国ネット「鳥人間コンテスト2021」(9/2放映)に、Birdman Project Wendyが出演

    Birdman Project Wendyが「鳥人間コンテスト2021」の人力プロペラ機部門に出場しました。その模様が、読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで放映されます。

    ●放送局:読売テレビ・日本テレビ系全国ネット
    ●番組名:「鳥人間コンテスト2021〜2年ぶり開催!70km新コース&予測不能な展開〜」
    ●放送日:9/2(木)19:00〜20:54
    ●番組HP:www.ytv.co.jp/birdman/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 高校野球部掲載の「高校野球CHARGE!」が8月31日に発売

    西東京4回戦 工学院大附VS明大明治の様子が掲載された「高校野球CHARGE!夏総集号」が8月31日に発売します。

  • 読売新聞(多摩版)に、野澤研究室(まちづくり学科)が共同制作したガイドパンフレットについて掲載されました

    読売新聞(8月28日付/多摩版)に、野澤研究室(まちづくり学科)が、中町地区まちづくり協議会と「八王子中町花街散策MAP 粋な中町お散歩小路」を共同制作したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    Biglobe ニュース(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    Infoseekニュース(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • Mapionに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    Mapion(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • SankeiBizに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    SankeiBiz(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    Sanspo.com(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • Zakzakに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    Zakzak(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • エキサイトに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    エキサイト(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、本学主催の航空理工学専攻説明会について掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(8月30日配信)に、本学が航空理工学専攻説明会を東京会場で9月12日に開催することが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    Biglobe ニュース(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    Infoseekニュース(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • Mapionに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    Mapion(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • SankeiBizに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    SankeiBiz(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    Sanspo.com(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • Zakzakに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    Zakzak(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • エキサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が共同開発したトイレ掃除自動ロボについて掲載されました

    エキサイト(8月27日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が東京都立大学 和田一義研究室と共同でコンビニエンス・ストアのトイレ掃除自動ロボを開発し、Future Convenience Store Challengeトイレ清掃タスクに参戦することが掲載されました。

  • 日刊油業報知新聞に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    日刊油業報知新聞(8月27日付)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • 産経新聞に、鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)のコメントが掲載されました

    産経新聞(8月22日付)に、黒川紀章の代表作「中銀カプセルタワービル」について鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)のコメントが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、野部達夫教授(建築学科)が審査委員長を務める川柳コンテストについて掲載されました

    日刊建設工業新聞(8月20日付)に、野部達夫教授(建築学科)が審査委員長を務める「第2回建築設備あるある川柳コンテスト」の募集受付開始について掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(8月20日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • 交通毎日新聞に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    交通毎日新聞(8月19日付)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(8月19日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • テレビ東京「新美の巨人たち」(8月21日放映)に、鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)が出演予定

    鈴木敏彦教授(建築デザイン学科)がビル解体後のカプセル再利用プロジェクトについて、建築史的な意義からコメントします。

    ●放送局:テレビ東京
    ●番組名:「新美の巨人たち〜 黒川紀章 中銀カプセルタワービル×田辺誠一 〜」
    ●放送日
     テレビ東京系列:8月21日(土)22:00〜22:30
     BSテレビ東京 :8月28日(土)23:30〜24:00
    ●番組HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • NHK BSプレミアム「美の壺」(8月21日放映)に、後藤治理事長が出演予定

    後藤治理事長が歴史的建造物の専門家として古民家を解説します。

    ●放送局:NHK BSプレミアム
    ●番組名:「美の壺〜8Kスペシャル 木造建築 匠の技〜」
    ●放送日:8月21日(土)18:00〜19:00
    ●番組HP:www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/18JX6YNRLZ/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • CNET Japanに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    CNET Japan(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • ZDNet Japanに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    ZDNet Japan(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • モードプレスに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    モードプレス(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 北海道新聞WEBサイトに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    北海道新聞WEBサイト(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 新潟日報WEBサイトに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    新潟日報WEBサイト(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 沖縄タイムスに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    沖縄タイムス(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 河北新報 ONLINE NEWSに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    河北新報 ONLINE NEWS(8月16日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • ドローンジャーナルに、佐藤允准教授(機械理工学科)がJAXAらと共同研究している火星探査用ドローンについて掲載されました

    ドローンジャーナル(8月13日配信)に、佐藤允准教授(機械理工学科)がJAXA、東京都立大学と共同研究している火星地下空洞探査用ドローン「HAMILTON」について掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Biglobe ニュース(8月11日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Goo ニュースに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    Goo ニュース(8月12日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • SankeiBizに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    SankeiBiz(8月11日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Sanspo.comに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Sanspo.com(8月11日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(8月12日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • Zakzakに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Zakzak(8月11日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Biglobe ニュースに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    Biglobe ニュース(8月11日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • Mapionに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    Mapion(8月11日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • Mapionに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Mapion(8月11日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • SankeiBizに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    SankeiBiz(8月11日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    Sanspo.com(8月11日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • Zakzakに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    Zakzak(8月11日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • エキサイトに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝したことが掲載されました

    エキサイト(8月11日配信)に、学生プロジェクト・ソーラーチームが、大潟村ソーラースポーツラインで行われた国内最長耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」のチャレンジャー・クラスに参戦し、準優勝したことが掲載されました。

  • エキサイトに、現在公開中の藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    エキサイト(8月11日配信)に、新国立競技場前に佇む藤森照信特任教授(建築学部)設計の茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で9月5日まで公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 建設通信新聞に、後藤治教授(総合研究所)が研究委員長を務めた連続シンポジウムについて掲載されました

    後藤治教授(総合研究所)が研究委員長を務めた住総研主催の連続シンポジウム「あこがれの住まいと暮らし」第1回が7月30日に開催され、建設通信新聞(8月10日付)に掲載されました。

  • 日本経済新聞に、中高・中野由章校長が調査した情報採用試験の合格者数について掲載されました

    日本経済新聞(8月8日付)に、中高・中野由章校長が調査した2003〜2021年度における情報採用試験の合格者数について掲載されました。

  • 電波新聞に、山田昌治先生が「おうちシェフPRO」のオンライン発表会に登壇したことが掲載されました

    電波新聞(8月9日付)に、山田昌治先生がシロカ電気圧力鍋「おうちシェフPRO」のオンライン発表会に登壇し、化学的観点から製品の魅力を解説したことが掲載されました。

  • 朝日中高生新聞に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    朝日中高生新聞(8月8日付)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開していることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Au one ニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    Au one ニュース(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • Biglobe ニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    Biglobe ニュース(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • Gunosyに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    Gunosy(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • エキサイトに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    エキサイト(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • ニコニコニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    ニコニコニュース(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • マイナビニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    マイナビニュース(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • ライブドアニュースに、山田昌治先生が共同研究を行った電気圧力鍋について紹介されました

    ライブドアニュース(8月6日配信)に、山田昌治先生がシロカと共同研究し、開発された電気圧力鍋「おうちシェフPRO」と「おうちシェフ」について紹介されました。

  • 建設通信新聞に、野部達夫教授(建築学科)が選考委員長を務める川柳コンテストについて掲載されました

    建設通信新聞(8月6日付)に、野部達夫教授(建築学科)が選考委員長を務める「第2回建築設備あるある川柳コンテスト」の募集受付について掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、後藤治教授(総合研究所)が研究委員長を務めたシンポジウムについて掲載されました

    後藤治教授(総合研究所)が研究委員長を務めた住総研主催のシンポジウム「あこがれの住まいと暮らし」が7月30日に開催され、日刊建設工業新聞(8月6日付)に掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(8月6日配信)に、本学が8月23日から9月17日まで開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • 交通毎日新聞に、附属中高自動車部がソーラーカーレースで完走したことが掲載されました

    交通毎日新聞(8月5日付)に、附属中高自動車部が「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿 2021」で完走し、「ドリームクラス」で5位、総合で12位の成績を残したことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(8月5日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • TBC東北放送「Nスタみやぎ」(8/3放映)に、後藤治理事長がコメント出演しました

    TBC東北放送「Nスタみやぎ」(8/3放映)の特集「復興の現在地」で、白浜復興住宅について、建設に携わった後藤治理事長のコメントが放映されました。

  • NHK BSプレミアム「美の壺」(8月6日放映)に、後藤治理事長が出演予定

    後藤治理事長が歴史的建造物の専門家として古民家を解説します。

    ●放送局:NHK BSプレミアム
    ●番組名:「美の壺〜日本の原風景 古民家〜」
    ●放送日時
     放  送:8月 6日(金)19:30〜20:00
     再放送 :8月14日(土) 6:45〜 7:15
     再々放送:8月20日(金)12:30〜13:00
    ●番組HP:www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 日刊油業報知新聞に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    日刊油業報知新聞(8月3日付)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    Biglobe ニュース(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • Kingsoftに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    Kingsoft(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • RBB Todayに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    RBB Today(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    Sanspo.com(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • Zakzakに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    Zakzak(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • ドリームニュースに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    ドリームニュース(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    ニコニコニュース(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • 宮崎日日新聞WEBサイトに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    宮崎日日新聞WEBサイト(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

  • 徳島新聞WEBサイトに、中高・中野由章校長が制作協力した動画教材について掲載されました

    徳島新聞WEBサイト(8月2日配信)に、中高・中野由章校長が制作に携わった動画教材「第4章情報通信ネットワークとデータの活用」が、IPSJMOOC プロジェクトサイト上で無料公開されたことが掲載されました。

2021.07

  • Goo ニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のパリデザイン賞受賞について掲載されました

    Goo ニュース(7月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、パリデザイン賞を受賞したことが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のパリデザイン賞受賞について掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(7月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、パリデザイン賞を受賞したことが掲載されました。

  • 朝日新聞に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のパリデザイン賞受賞について掲載されました

    朝日新聞(7月29日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、パリデザイン賞を受賞したことが掲載されました。

  • 八王子経済新聞WEBサイトに、ソーラーチーム・附属中高自動車部が挑むソーラーカーレースについて掲載されました

    八王子経済新聞WEBサイト(7月28日配信)に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ2021」、附属中高自動車部が「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2021」に参戦することが掲載されました。

  • 日刊工業新聞に、野澤康教授(まちづくり学科)のコラム記事が掲載されました

    日刊工業新聞(7月28日付)に、野澤康教授(まちづくり学科)のコラム記事「建築学に磨き」が掲載されました。

  • Goo ニュースに、ソーラーチーム・附属中高自動車部が挑むソーラーカーレースについて掲載されました

    Goo ニュース(7月28日配信)に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ2021」、附属中高自動車部が「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2021」に参戦することが掲載されました。

  • Green - Gooに、ソーラーチーム・附属中高自動車部が挑むソーラーカーレースについて掲載されました

    Green - Goo(7月28日配信)に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ2021」、附属中高自動車部が「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2021」に参戦することが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、ソーラーチーム・附属中高自動車部が挑むソーラーカーレースについて掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(7月28日配信)に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ2021」、附属中高自動車部が「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2021」に参戦することが掲載されました。

  • 日刊工業新聞WEBサイトに、野澤康教授(まちづくり学科)のコラム記事が掲載されました

    日刊工業新聞WEBサイト(7月28日配信)に、野澤康教授(まちづくり学科)のコラム記事「建築学に磨き」が掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    Biglobe ニュース(7月27日配信)に、本学が8月から開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • Mapionに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    Mapion(7月27日配信)に、本学が8月から開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • SankeiBizに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    SankeiBiz(7月27日配信)に、本学が8月から開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • Sanspo.comに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    Sanspo.com(7月27日配信)に、本学が8月から開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • Zakzakに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    Zakzak(7月27日配信)に、本学が8月から開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • エキサイトに、本学が「イノベーション・ジャパン2021」に出展することが掲載されました

    エキサイト(7月27日配信)に、本学が8月から開催される「イノベーション・ジャパン2021〜大学見本市Online」に出展することが掲載されました。33件の研究が採択され、同見本市では最多となる23件の出展研究者がプレゼンテーションを実施します。

  • 日刊工業新聞に、WA-K.proがダンボール製家具・製品を企業と共同開発したことが掲載されました

    日刊工業新聞(7月22日付)に、学生プロジェクトのWA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • 日刊工業新聞WEBサイトに、WA-K.proがダンボール製家具・製品を企業と共同開発したことが掲載されました

    日刊工業新聞WEBサイト(7月22日配信)に、学生プロジェクトのWA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    Biglobe ニュース(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • Infoseekニュースに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    Infoseekニュース(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • Internet Watchに、WA-K.proが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Internet Watch(7月21日配信)に、学生プロジェクト・WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」と共同開発した「Home Office」や「Portable Work Space」について掲載されました。

  • Mapionに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    Mapion(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • SankeiBizに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    SankeiBiz(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • Sanspo.comに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    Sanspo.com(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • Yahoo!ニュース Japanに、WA-K.proが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(7月21日配信)に、学生プロジェクト・WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」と共同開発した「Home Office」や「Portable Work Space」について掲載されました。

  • Zakzakに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    Zakzak(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • エキサイトに、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    エキサイト(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • 朝日新聞に、本学主催のオンラインオープンキャンパスについて掲載されました

    朝日新聞(7月21日配信)に、本学がオンラインオープンキャンパスを7月31日・8月1日に開催することが掲載されました。学生が輝く姿を10秒で伝える動画「Action!×工学院大学」も公開しています。

  • 秋田魁新報に「ワールド・グリーン・チャレンジ」に挑むソーラーチームについて掲載されました

    秋田魁新報(7月18日付)に、走行大会「ワールド・グリーン・チャレンジ」に挑むソーラーチームの紹介、意気込み等が掲載されました。

  • 秋田魁新報WEBサイトに「ワールド・グリーン・チャレンジ」に挑むソーラーチームについて掲載されました

    秋田魁新報WEBサイト(7月18日配信)に、走行大会「ワールド・グリーン・チャレンジ」に挑むソーラーチームの紹介、意気込み等が掲載されました。

  • @DIMEに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    @DIME(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    Biglobe ニュース(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    Biglobe ニュース(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    Infoseekニュース(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • Mapionに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    Mapion(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • NewsCafeに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    NewsCafe(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • President Onlineに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    President Online(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • SEOTOOLSニュースに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    SEOTOOLSニュース(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • SankeiBizに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    SankeiBiz(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    Sanspo.com(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • Zakzakに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    Zakzak(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • izaに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    iza(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • エキサイトに、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    エキサイト(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • オリコンスタイルに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    オリコンスタイル(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    ニコニコニュース(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • 日本ビジネスプレスに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    日本ビジネスプレス(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • 時事ドットコムに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    時事ドットコム(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • 朝日新聞に、ソーラーチームが「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました

    朝日新聞(7月20日配信)に、ソーラーチームが8月8日〜11日に開催される国内最長の耐久レース「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦することが掲載されました。

  • 朝日新聞に、中高・中野由章校長が情報教育関係者として参加したオンライン会議について掲載されました

    朝日新聞(7月20日付)に、中高・中野由章校長が高校の教科「情報」について、6月下旬に行われたオンライン会議で議論したことが掲載されました。

  • 産経ニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」について掲載されました

    産経ニュース(7月20日配信)に、安部芳絵准教授(教職課程科)が所属する「みんなのルールメイキング委員会」が校則・ルールを見直す「ルールメイキング宣言」制作に向けて始動したことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、WA-K.proが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(7月19日配信)に、学生プロジェクト・WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Biglobe ニュース(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Gunosyに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Gunosy(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Infoseekニュース(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • mixiに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    mixi(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • めるもに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    めるも(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • アメーバニュースに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    アメーバニュース(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • エキサイトに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    エキサイト(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    ニコニコニュース(7月16日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Goo ニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました

    Goo ニュース(7月15日配信)に、黒川紀章カプセル建築紹介で鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました。

  • NEWSポストセブンに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました

    NEWSポストセブン(7月15日配信)に、黒川紀章カプセル建築紹介で鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました。

  • ニコニコニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました

    ニコニコニュース(7月15日配信)に、黒川紀章カプセル建築紹介で鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました。

  • ライブドアニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました

    ライブドアニュース(7月15日配信)に、黒川紀章カプセル建築紹介で鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことについて掲載されました。

  • AXISに、WA-K.proがダンボール製家具・製品を企業と共同開発したことが掲載されました

    AXIS(7月14日配信)に、学生プロジェクトのWA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Mapionに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Mapion(7月13日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • SankeiBizに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    SankeiBiz(7月13日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Sanspo.com(7月13日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • Zakzakに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    Zakzak(7月13日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • エキサイトに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    エキサイト(7月13日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、学生プロジェクトが企業と共同開発したダンボール製家具・製品について掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(7月13日配信)に、WA-K.proが、2社から成るブランド「danbal」とコロナ禍の暮らしを快適にするため、ダンボール製家具・製品を共同開発したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    日刊建設工業新聞(7月9日付)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • カーサ ブルータスに、藤森照信特任教授(建築学部)のインタビュー記事が掲載されました

    カーサ ブルータス(7月9日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」について語ったインタビュー記事が掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(7月9日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • 後藤治理事長が「一生に一度は見たい日本の歴史的名建築100選」を監修

    後藤治理事長が監修した「一生に一度は見たい日本の歴史的名建築100選」が7月7日に宝島社から出版されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(7月7日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • 東京人8月号に、後藤治理事長が行った座談会の様子が掲載されました

    東京人8月号に、後藤治理事長が作家・森まゆみ氏、建築家・宮崎晃吉氏と行った座談会「新しい価値観が幸せな建物を生む。」が掲載されました。

  • 東京人8月号に、建築学部教授ら3名によるてい談の様子が掲載されました

    東京人8月号に、大内田史郎教授(建築デザイン学科)・下田明宏教授(まちづくり学科)・初田香成准教授(建築デザイン学科)ら3名によるてい談「東京はどこへ向かうのか。」が掲載されました。

  • 東洋経済に、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●詳細URL:https://cmcre.com/archives/79757/
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • @DIMEに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • AXISに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    AXIS(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Biglobe ニュースに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • NHK総合「ガッテン!」(7/7放映)に、桂良寛准教授(保健体育科)が出演予定

    桂良寛准教授(保健体育科)が健康科学の専門家として出演予定です。

    ●放送局:NHK総合
    ●番組名:ガッテン!「筋力★血圧★中性脂肪 日常の“逆”にひそむ驚き健康パワー」
    ●放送日時:7月7日(水)19:30〜20:15
    ●番組HP:https://www9.nhk.or.jp/gatten/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • President Onlineに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • yomiuriに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • エキサイトに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • オリコンスタイルに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • ニコニコニュースに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 時事ドットコムに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 現代ビジネスに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • 産経ニュースに、田村雅紀教授(建築学科)が登壇するオンラインセミナーについて掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)が、CMCリサーチ主催のオンラインセミナーに講師として出演します。

    ●セミナー名: 「コンクリートの素材とカーボンニュートラル化」
    ●開催日時:7月21日(水)13:30〜16:30
    ●会場:ZOOMを利用したLive配信
    ●主催:CMCリサーチ

    ※日付・内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • Biglobe ニュースに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Biglobe ニュース(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Mapionに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Mapion(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • SankeiBizに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    SankeiBiz(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Sanspo.comに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Sanspo.com(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • Zakzakに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    Zakzak(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • エキサイトに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    エキサイト(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • ニコニコニュースに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    ニコニコニュース(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

  • ロイターに、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室について掲載されました

    ロイター(7月1日配信)に、藤森照信特任教授(建築学部)が設計した茶室「五庵」がTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13「パビリオン・トウキョウ2021」で公開されることが掲載されました。茶室の制作には、大内田研究室(建築デザイン学科)も携わりました。

2021.06

  • 日刊建設工業新聞に、後藤治教授(総合研究所)が登壇する導入講演について掲載されました

    日刊建設工業新聞(6月30日付)に、後藤治教授(総合研究所)が国際イベント「WOODRISE」で「日本の歴史的建築物の木材利用と技術」と題した導入講演を行うことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    日刊建設工業新聞(6月30日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • AXISに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品について掲載されました

    AXIS(7月6日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が コトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発したことが掲載されました。

  • ユニヴプレスに、本学主催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    ユニヴプレスVol.26に、本学主催の建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」について掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、建築学部生が“埼玉県住宅供給公社賞”を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(6月29日付)に、外山真永さん(建築デザイン学科)が、「生きられた集住体を目指して—大規模住宅団地改修計画案」を制作し、第21回卒業設計コンクールで埼玉県住宅供給公社賞を受賞したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、建築学部生が“さいたま住宅検査センター賞”を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(6月29日付)に、向井菜萌さん(建築デザイン学科)が、「空き家にならない家を目指して」を制作し、第21回卒業設計コンクールでさいたま住宅検査センター賞を受賞したことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    Biglobe ニュース(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • ITmedia ニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    ITmedia ニュース(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    Infoseekニュース(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • MSN Japanに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    MSN Japan(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • Mapionに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    Mapion(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • SankeiBizに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    SankeiBiz(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    Sanspo.com(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • Zakzakに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    Zakzak(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • エキサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    エキサイト(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • エキサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    エキサイト(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    ニコニコニュース(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞に、建築学部生が“さいたま住宅検査センター賞”を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞(6月29日付)に、向井菜萌さん(建築デザイン学科)が、「空き家にならない家を目指して」を制作し、第21回卒業設計コンクールでさいたま住宅検査センター賞を受賞したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞に、建築学部生が“埼玉県住宅供給公社賞”を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞(6月29日付)に、外山真永さん(建築デザイン学科)が、「生きられた集住体を目指して—大規模住宅団地改修計画案」を制作し、第21回卒業設計コンクールで埼玉県住宅供給公社賞を受賞したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、建築学部生が“さいたま住宅検査センター賞”を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞デジタル(6月29日配信)に、向井菜萌さん(建築デザイン学科)が、「空き家にならない家を目指して」を制作し、第21回卒業設計コンクールでさいたま住宅検査センター賞を受賞したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、建築学部生が“埼玉県住宅供給公社賞”を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞デジタル(6月29日配信)に、外山真永さん(建築デザイン学科)が、「生きられた集住体を目指して—大規模住宅団地改修計画案」を制作し、第21回卒業設計コンクールで埼玉県住宅供給公社賞を受賞したことが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が企業と共同開発した製品のDNA パリデザイン賞受賞について掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(6月29日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がコトブキシーティング株式会社と「ダンボール・スリープカプセル」を共同開発し、DNA パリデザイン賞 2021においてDNA PARIS DESIGN AWARDS 2021を受賞したことが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、高橋義典准教授(情報デザイン学科)の解説が掲載されました。

    毎日新聞WEBサイト(6月29日配信)に、スローモーションで動画を再生した時に声が低くなる理由について、高橋義典准教授(情報デザイン学科)の解説が掲載されました。

  • Goo ニュースに、本学附属中高の野球部が紹介されました

    Goo ニュース(6月27日配信)に、本学附属中高の野球部が紹介されました。伝統である漢字1文字のスローガンに込められた想いや今夏の意気込みについて掲載されました。

  • Gunosyに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    Gunosy(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    Infoseekニュース(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • Mapionに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    Mapion(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • SankeiBizに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    SankeiBiz(6月28日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • SankeiBizに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    SankeiBiz(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    Sanspo.com(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • Zakzakに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    Zakzak(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • エキサイトに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    エキサイト(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • フジサンケイビジネスアイに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    フジサンケイビジネスアイ(6月28日付)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • 朝日新聞に、本学附属中高の野球部が紹介されました

    朝日新聞(6月27日付)に、本学附属中高の野球部が紹介されました。伝統である漢字1文字のスローガンに込められた想いや今夏の意気込みについて掲載されました。

  • 朝日新聞デジタルに、本学附属中高の野球部が紹介されました

    朝日新聞デジタル(6月27日配信)に、本学附属中高の野球部が紹介されました。伝統である漢字1文字のスローガンに込められた想いや今夏の意気込みについて掲載されました。

  • 財経新聞WEBサイトに、長嶋祐二名誉教授がデータベースの提供を開始したことが掲載されました

    財経新聞WEBサイト(6月28日配信)に、長嶋祐二名誉教授が国立情報学研究所の情報学研究データリポジトリ上で、「多用途型日本手話言語データベース(KoSign)」の提供を開始したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、本学学生らが建築デザインコンペティションで最優秀賞を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(6月25日付)に、本学学生・黒田尚幹さん、除村高弘さん、遠山亮介さん、新美志織さんが「街の遊牧民」を制作し、第8回「POLUS−ポラス−学生・建築デザインコンペティション」で最優秀賞を受賞したことが掲載されました。

  • NHK総合「クローズアップ現代+」に、柳宇教授(建築学科)が取材協力しました

    NHK総合「クローズアップ現代+」(6/24放映)に、柳宇教授(建築学科)がコロナ禍における夏場の「換気」について取材協力しました。

  • 日経 xTECHに、後藤治理事長が総合監修を務めた「快哉湯」について掲載されました

    日経 xTECH(6月24日配信)に、後藤治理事長が台東区下谷にある施設「快哉湯」のリノベーションを行い、耐震補強・デザイン・活用などの総合監修を務めたことが掲載されました。

  • 日経アーキテクチュアに、後藤治理事長が総合監修を務めた「快哉湯」について掲載されました

    日経アーキテクチュア(6月24日発行)に、後藤治理事長が台東区下谷にある施設「快哉湯」のリノベーションを行い、耐震補強・デザイン・活用などの総合監修を務めたことが掲載されました。

  • 日刊工業新聞に、伊藤慎一郎学長のコラム記事が掲載されました

    日刊工業新聞(6月23日付)に、伊藤慎一郎学長のコラム記事「“夢”を掲げて」が掲載されました。

  • 日刊工業新聞WEBサイトに、伊藤慎一郎学長のコラム記事が掲載されました

    日刊工業新聞WEBサイト(6月23日配信)に、伊藤慎一郎学長のコラム記事「“夢”を掲げて」が掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    Biglobe ニュース(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • FNN.jpに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    FNN.jp(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • President Onlineに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    President Online(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • オリコンスタイルに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    オリコンスタイル(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    ニコニコニュース(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • 時事ドットコムに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    時事ドットコム(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • 東洋経済オンラインに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    東洋経済オンライン(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • 現代ビジネスに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    現代ビジネス(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • 産経ニュースに、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会の活動について掲載されました

    産経ニュース(6月22日配信)に、武田典子准教授(保健体育科)が所属する日本運動疫学会のワーキンググループが、新型コロナウイルス感染症と身体活動・運動に関する学術論文や事例を国内外から収集し、ホームページで紹介する取り組みを開始したことが掲載されました。

  • NHK総合「あさイチ」(6/24放映)に山田昌治先生(応用化学科)が取材協力

    山田昌治先生(応用化学科)が食品化学に詳しい専門家として取材協力しました。

    ●放送局:NHK総合
    ●番組名:「あさイチ〜みんなでシェア旅 小豆島〜」
    ●放送日時:6月24日(木)8:15〜9:55
    ●番組HP:https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 北海道新聞に、小野一教授(基礎・教養科)のコメントが掲載されました

    北海道新聞(6月20日付)に、放射性廃棄物問題について小野一教授(基礎・教養科)のコメントが掲載されました。

  • 日本農業新聞に、山田昌治先生が開発した「う米めん」について掲載されました

    日本農業新聞(6月17日付)に、山田昌治先生がアルファ電子と共同開発した米粉麺「う米めん」について掲載されました。

  • 日経 xTECHに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが“環境配慮型コンクリート”を開発したことが掲載されました

    日経 xTECH(6月14日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能な「カルシウムカーボネートコンクリート」を開発したことが掲載されました。

  • 毎日新聞(長野版)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が携わる「カプセル建築プロジェクト」について掲載されました

    毎日新聞(6月12日付/長野版)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が黒川未来夫氏と共同で「カプセル建築プロジェクト」を始動し、「カプセルハウスK」を宿泊施設として再活用することが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(6月11日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • ニュースイッチに、伊藤慎一郎学長のインタビュー記事が掲載されました

    ニュースイッチ(6月10日配信)に、伊藤慎一郎学長が今後の展望について語ったインタビュー記事が掲載されました。

  • dmenuニュースに、伊藤慎一郎学長のインタビュー記事が掲載されました

    dmenuニュース(6月10日配信)に、伊藤慎一郎学長が今後の展望について語ったインタビュー記事が掲載されました。

  • 大学新聞に、本学が携わる建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    大学新聞(6月10日付)に、本学主催の建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」が5月15日にオンライン開催されたことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    Infoseekニュース(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • InnovationS-iに、山口智広教授(応用物理学科)のインタビュー記事が掲載されました

    InnovationS-i(6月8日配信)に、半導体の技術革新について、山口智広教授(応用物理学科)のインタビュー記事が掲載されました。

  • Mapionに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    Mapion(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • SankeiBizに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    SankeiBiz(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    Sanspo.com(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが設計したドローンについて掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(6月9日配信)に、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが共同研究を行い、火星探査用ドローンを設計したことが掲載されました。

  • Zakzakに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    Zakzak(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • エキサイトに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    エキサイト(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • 教育学術新聞に、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    教育学術新聞(6月9日付)に、国際的な活動・双方向性授業・学校方針などが評価され、本学附属中高がCambridge International Schoolに認定されたことが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、本学開催のオープンキャンパスについて掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(6月9日配信)に、本学がオープンキャンパスを6/13(日)にオンラインで開催することが掲載されました。

  • 毎日新聞に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が携わる「カプセル建築プロジェクト」について掲載されました

    毎日新聞(6月9日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が黒川未来夫氏と共同で「カプセル建築プロジェクト」を始動し、「カプセルハウスK」を宿泊施設として再活用することが掲載されました。

  • ニュースイッチに、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    ニュースイッチ(6月8日配信)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」が開催され、各大学の特色紹介やオンライン授業の評価について議論されたことが掲載されました。

  • 日刊工業新聞に、伊藤慎一郎学長のインタビュー記事が掲載されました

    日刊工業新聞(6月8日付)に、伊藤慎一郎学長が今後の展望について語ったインタビュー記事「新学長に聞く 2021」が掲載されました。

  • 日刊工業新聞WEBサイトに、伊藤慎一郎学長のインタビュー記事が掲載されました

    日刊工業新聞WEBサイト(6月8日配信)に、伊藤慎一郎学長が今後の展望について語ったインタビュー記事「新学長に聞く 2021」が掲載されました。

  • ニュースイッチに、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが設計したドローンについて掲載されました

    ニュースイッチ(6月8日配信)に、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが共同研究を行い、火星探査用ドローンを設計したことが掲載されました。

  • Goo ニュースに、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが設計したドローンについて掲載されました

    Goo ニュース(6月8日配信)に、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが共同研究を行い、火星探査用ドローンを設計したことが掲載されました。

  • Goo ニュースに、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Goo ニュース(6月8日配信)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」が開催され、各大学の特色紹介やオンライン授業の評価について議論されたことが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(6月8日配信)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」が開催され、各大学の特色紹介やオンライン授業の評価について議論されたことが掲載されました。

  • 読売テレビ「距離感カジノ」(6/14放映)に、高橋義典准教授(情報デザイン学科)出演回が再放送

    高橋義典准教授(情報デザイン学科)が音響に詳しい専門家として出演します。

    ●放送局:読売テレビ
    ●番組名:「距離感カジノ〜のぞき見!観覧車カップルどこまで近づく!?衝撃結末〜」
    ●放送日時:6月14日(月)24:59〜26:04
    ●テレビ局:https://www.ytv.co.jp/
    ※関西地方のみの放映となります。
    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 日刊工業新聞に、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが設計したドローンについて掲載されました

    日刊工業新聞(6月7日付)に、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが共同研究を行い、火星探査用ドローンを設計したことが掲載されました。

  • 日刊工業新聞WEBサイトに、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが設計したドローンについて掲載されました

    日刊工業新聞WEBサイト(6月7日配信)に、佐藤允准教授(機械理工学科)ら研究グループが共同研究を行い、火星探査用ドローンを設計したことが掲載されました。

  • 山形新聞WEBサイトに、後藤治理事長が講演を行ったことが掲載されました

    山形新聞WEBサイト(6月6日配信)に、後藤治理事長が新庄市にあるエコロジーガーデン「文化交流施設」の記念式典に出席し、整備について講演を行ったことが掲載されました。

  • 山形新聞に、後藤治理事長が講演を行ったことが掲載されました

    山形新聞(6月6日付)に、後藤治理事長が新庄市にあるエコロジーガーデン「文化交流施設」の記念式典に出席し、整備について講演を行ったことが掲載されました。

  • AV Watchに、西川善司特任教授(情報デザイン学科)が寄稿したコラムが掲載されました

    AV Watch(6月4日配信)に、西川善司特任教授(情報デザイン学科)が寄稿したコラム“PS5/Xboxにマッチする、HDMI2.1対応ゲーミングモニターの選び方”が掲載されました。

  • 日刊工業新聞に、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    日刊工業新聞(6月3日付)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」がオンライン開催されたことが掲載されました。

  • 日刊工業新聞WEBサイトに、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    日刊工業新聞WEBサイト(6月3日配信)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」がオンライン開催されたことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    Biglobe ニュース(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • EdTechZineに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    EdTechZine(6月2日配信)に、国際的な活動・双方向性授業・学校方針などが評価され、本学附属中高がCambridge International Schoolに認定されたことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    Infoseekニュース(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • Mapionに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    Mapion(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • SankeiBizに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    SankeiBiz(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    Sanspo.com(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • Zakzakに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    Zakzak(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • エキサイトに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    エキサイト(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

  • 朝日新聞デジタルに、本学がEKOと次世代科学者育成プログラムを開始することが掲載されました

    朝日新聞デジタル(6月2日配信)に、本学が英弘精機株式会社と「EKO—EMPOWER未来オンライン教育プログラム」を開始することが掲載されました。

2021.05

  • ICT教育ニュースに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    ICT教育ニュース(5月31日配信)に、国際的な活動・双方向性授業・学校方針などが評価され、本学附属中高がCambridge International Schoolに認定されたことが掲載されました。

  • 全東京新聞に、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    全東京新聞(5月31日付)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」がオンライン開催されたことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    Biglobe ニュース(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    Infoseekニュース(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • Mapionに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    Mapion(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • SankeiBizに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    SankeiBiz(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    Sanspo.com(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • Zakzakに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    Zakzak(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • エキサイトに、本学附属中高が「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました

    エキサイト(5月28日配信)に、本学附属中高が国内の中学・高等学校で初めて「Cambridge International School」に認定されたことが掲載されました。

  • SankeiBizに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    SankeiBiz(5月27日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • フジサンケイビジネスアイに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    フジサンケイビジネスアイ(5月27日付)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Kingsoftに、“プログラミングが学べる学校”として本学が紹介されました

    Kingsoft(5月26日配信)に、“プログラミングが学べる学校”として本学の情報学部が紹介されました。学科の特色や基本情報、就職実績などについて掲載されました。

  • 広報しんじょうに、冨永祥子教授(建築デザイン学科)のコメントが掲載されました

    広報しんじょう5月号に、山形県新庄市に現存する「エコロジーガーデン原蚕の杜」について、各蚕室の耐震改修で設計を担当した冨永祥子教授(建築デザイン学科)のコメント「これまでの80年 これからの80年」が掲載されました。

  • Goo ニュースに、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました

    Goo ニュース(5月25日配信)に、一部の小学校で起きた「肌着着用禁止問題」について、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました。

  • 東京新聞に、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました

    東京新聞(5月20日付)に、一部の小学校で起きた「肌着着用禁止問題」について、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、本学が携わった民間復興住宅のリニューアルについて掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(5月25日配信)に、本学が携わった民間復興住宅が、長期滞在可能な一般向けの宿泊施設「追波湾テラス」としてリニューアルしたことが掲載されました。

  • dmenuニュースに、冨永研究室(建築デザイン学科)が行った調査業務について掲載されました

    冨永研究室(建築デザイン学科)がエコロジーガーデン『原蚕の杜』の今後の整備・活用を目的とした調査業務を行い、dmenuニュース(5月24日配信)に掲載されました。

  • テレビ朝日「タモリ倶楽部」(5/28放映)に、伊藤慎一郎学長が出演予定

    伊藤慎一郎学長が流体力学の専門家として、出演予定です。カップ焼きそばで最も重要な工程「湯切り」について解説します。1滴残らず徹底的にお湯が切れて、かつスピーディにできるベストな湯切りを競います。

    ●放送局:テレビ朝日
    ●番組名:「タモリ倶楽部」
    ●放送日時:5月28日(金)深夜00:20〜00:50
    ●番組HP:https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 日本経済新聞WEBサイトに、二村悟客員研究員が携わった産業遺産のランキングについて掲載されました

    日本経済新聞WEBサイト(5月22日配信)に、二村悟客員研究員が携わったランキング“知っておきたい近代レンガ遺産”が掲載されました。専門家の評価を点数化し、「歴史的価値の高さ」「日本の技術発展への貢献度」「構造物としての美しさ」といった観点から、おすすめ順で掲載されました。

  • 日本経済新聞に、二村悟客員研究員が携わった産業遺産のランキングについて掲載されました

    日本経済新聞(5月22日付)に、二村悟客員研究員が携わったランキング“知っておきたい近代レンガ遺産”が掲載されました。専門家の評価を点数化し、「歴史的価値の高さ」「日本の技術発展への貢献度」「構造物としての美しさ」といった観点から、おすすめ順で掲載されました。

  • 再開発コーディネーターに、後藤治教授(総合研究所)のエッセイが掲載されました

    再開発コーディネーター2021 No.211(5月15日発行)に、後藤治教授(総合研究所)のエッセイ「持続可能性から考える歴史まちづくり」が掲載されました。

  • NHK BSプレミアム「コズミックフロント」(5/27放映)に武藤恭之准教授(基礎・教養科)が出演予定

    武藤恭之准教授(基礎・教養科)が宇宙・惑星科学に詳しい専門家として出演予定です。

    ●放送局:NHK BSプレミアム、BS-4K
    ●番組名:「コズミックフロント すばるとアルマから 親愛なる宇宙へ」
    ●放送日時:
     NHK BSプレミアム&BS-4K 5月27日(木)22:00〜23:00
     再放送 NHK BSプレミアム 6月2日(水)23:45〜0:45
     再放送 BS-4K 6月2日(水)17:00〜18:00
    ●番組HP:https://www.nhk.jp/p/cosmic/ts/WXVJVPGLNZ/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 中日新聞WEBサイトに、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました

    中日新聞WEBサイト(5月20日配信)に、一部の小学校で起きた「肌着着用禁止問題」について、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました。

  • 中日新聞に、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました

    中日新聞(5月20日付)に、一部の小学校で起きた「肌着着用禁止問題」について、安部芳絵准教授(教職課程科)のコメントが掲載されました。

  • 805たんば「こてつワールド」(5/20配信)に、進藤哲央教授(基礎・教養科)が出演予定

    進藤哲央教授(基礎・教養科)が805たんば「こてつワールド」に出演し、素粒子物理について話します。

    ●放送局:たんばコミュニティエフエム FM805MHz
    ●番組名:805たんば「こてつワールド」
    ●配信日時:5月20日(木)19:30〜20:00
    ●番組HP:http://www.tanba.info/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • 建設通信新聞に、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    建設通信新聞(5月18日付)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」がオンライン開催されたことが掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、本学が携わった建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    建設通信新聞デジタル(5月18日配信)に、本学が携わった建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」がオンライン開催されたことが掲載されました。

  • ReseEdに、中高・中川千穂教諭が「2021年度Adobe Education Leader」に選出されたことが掲載されました

    アドビツールを使いイノベーティブで実践的な活動を行っている教育関係者26名に認定される「2021年度Adobe Education Leader」に中高・中川千穂教諭が選出され、ReseEd(5月17日配信)に掲載されました。

  • 建設通信新聞に、野部達夫教授(建築学科)らが“技術論文部門 論文賞”を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞(5月17日付)に、野部達夫教授(建築学科)らの共同論文「冷温水部分変温供給による省エネルギーに関する研究」が、空気調和・衛生工学会の“技術論文部門 論文賞”を受賞したことが掲載されました。

  • 読売新聞に、中高・中野由章校長が調査した情報教員の採用募集状況について掲載されました

    読売新聞(5月15日付)に、中高・中野由章校長が調査した各学校における情報教員の採用募集状況について掲載されました。

  • 選択に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    選択47巻5号に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、新たなコンクリートの製造技術を開発したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、本学が携わる建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    日刊建設工業新聞(5月14日付)に、本学が携わる建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」の開催について掲載されました。

  • 西日本新聞WEBサイトに、後藤治教授(総合研究所)が講師を務める講座について掲載されました

    西日本新聞WEBサイト(5月14日配信)に、後藤治教授(総合研究所)が講師を務める講座「日本建築史と建築修復学を学ぶ」が、福岡県久留米市の久留米シティプラザなどで開かれることが掲載されました。

  • 静岡新聞に、本学学生のコメントが掲載されました

    静岡新聞(5月13日付)に、オンライン留学について、本学学生・北垣萌さんのコメントが掲載されました。

  • 日本経済新聞WEBサイトに、本学建築学部の特徴や設立経緯について掲載されました

    日本経済新聞WEBサイト(5月12日配信)の“UPDATE 知の現場”に、本学建築学部の特徴や設立経緯について掲載されました。

  • 日本経済新聞に、本学建築学部の特徴や設立経緯について掲載されました

    日本経済新聞(5月12日付)の“UPDATE 知の現場”に、本学建築学部の特徴や設立経緯について掲載されました。

  • ReseEdに、本学附属中高の教員らが講師として登壇したセミナーについて掲載されました

    ReseEd(5月11日配信)に、本学附属中高の矢野佳名子教諭、後藤隆宏教諭、中川千穂教諭がセミナー「Japan EduDay:高校でのパソコンの利活用事例を一挙公開〜ここまで使えるWindows PC〜」に講師として登壇し、各教科での授業や進路指導などの取組みを紹介したことが掲載されました。

  • 建築通信新聞に、本学が携わる建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    建設通信新聞(5月11日付)に、本学が携わる建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」の開催について掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、本学が携わる建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    建設通信新聞デジタル(5月11日配信)に、本学が携わる建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」の開催について掲載されました。

  • 毎日新聞に、本学の大学院生が“佐野正一賞”を受賞したことが掲載されました

    毎日新聞(5月11日付)に、本学の大学院生・小金澤将達さんが第52回毎日・DAS学生デザイン賞で“佐野正一賞”を受賞したことが掲載されました。

  • 毎日新聞(大阪)に、本学の大学院生が“佐野正一賞”を受賞したことが掲載されました

    毎日新聞(5月11日付/大阪)に、本学の大学院生・小金澤将達さんが第52回毎日・DAS学生デザイン賞で“佐野正一賞”を受賞したことが掲載されました。

  • ICT教育ニュースに、中高・中野由章校長が討論者として参加するシンポジウムについて掲載されました

    中高・中野由章校長が日本学術会議公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」に、討論者として参加します。

    ●シンポジウム名:「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」
    ●開催日時:8月26日(木)9:30〜12:00
    ●詳細URL:https://www.ipsj.or.jp/event/fit/fit2021/
    ●主催:日本学術会議情報学委員会

    ※なお、状況によっては開催日・内容等、変更の可能性もございます。予めご了承ください。

  • 高校生新聞ニュースに、本学で開催されるオープンキャンパスの日程が掲載されました

    高校生新聞ニュース(5月10日配信)に、本学で開催される2021年度オープンキャンパスの日程が掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学学生のコメントが掲載されました

    Biglobe ニュース(5月8日配信)に、オンライン留学について、本学学生・北垣萌さんのコメントが掲載されました。

  • Gunosyに、本学学生のコメントが掲載されました

    Gunosy(5月8日配信)に、オンライン留学について、本学学生・北垣萌さんのコメントが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、本学学生のコメントが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(5月8日配信)に、オンライン留学について、本学学生・北垣萌さんのコメントが掲載されました。

  • エキサイトに、本学学生のコメントが掲載されました

    エキサイト(5月8日配信)に、オンライン留学について、本学学生・北垣萌さんのコメントが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Biglobe ニュース(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Infoseekニュース(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • Mapionに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Mapion(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • SankeiBizに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    SankeiBiz(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Sanspo.com(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • Zakzakに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    Zakzak(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • エキサイトに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    エキサイト(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、本学開催の建築学部10周年記念サミットについて掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(5月7日配信)に、本学が建築学部10周年記念サミット「建築学部 これまでとこれから」を開催することが掲載されました。

  • 住宅新報に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動したことが掲載されました

    住宅新報(5月4日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がMIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を活用しながら維持・保存する「カプセル建築プロジェクト」を始動したことが掲載されました。

  • 日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」(5/11放映)に山田昌治先生(応用化学科)が出演予定

    山田昌治先生(応用化学科)が食品化学に詳しい専門家として出演予定です。

    ●放送局:日本テレビ
    ●番組名:「ザ!世界仰天ニュース〜危険な食べ物スペシャル〜」
    ●放送日時:5月11日(火)21:00〜21:54
    ●番組HP:https://www.ntv.co.jp/gyoten/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

2021.04

  • フジサンケイビジネスアイに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動したことが掲載されました

    フジサンケイビジネスアイ(4月29日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がMIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」の保存活用計画「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • 建築通信新聞に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を開始することが掲載されました

    建築通信新聞(4月28日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がMIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」の保存活用計画「カプセル建築プロジェクト」を開始することが掲載されました。

  • PC-Webzineに、本学附属中高が取り組んでいる「21世紀型教育」について掲載されました

    PC-Webzine(4月27日配信)に、本学附属中高が取り組んでいる「21世紀型教育」について掲載されました。グローバル教育やSTEAM教育、教育用SNSの使用や、Fabスペースなどの施設活用など、他校に先駆けた先進的な学びを取り入れていることが紹介されました。

  • 富山新聞に、後藤治教授(総合研究所)が文化財的調査を行ったことが掲載されました

    富山新聞(4月27日付)に、後藤治教授(総合研究所)が富山県高岡市に現存する「赤レンガの銀行」の文化財的調査を行ったことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました

    日刊建設工業新聞WEBサイト(4月26日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が黒川未来夫氏と共同で、「カプセル建築プロジェクト」を始動し、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました

    日刊建設工業新聞(4月26日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が黒川未来夫氏と共同で、「カプセル建築プロジェクト」を始動し、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、本学附属中高の教員が行った分科会の様子が掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(4月26日配信)に、本学附属中高・中川千穂教諭、柳川和歌子教諭が教育カンファレンス「Microsoft Education Day 2021」に参加し、「What is Creativity?」をテーマに分科会を行った様子が掲載されました。

  • 新建ハウジングWEBに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    新建ハウジングWEB(4月26日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • 朝日新聞に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    朝日新聞(4月26日付)に、揺れの周期による建物被害について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 朝日新聞(大阪)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    朝日新聞(4月26日付/大阪)に、揺れの周期による建物被害について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(4月26日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • 河北新報に、本学が携わった民間復興住宅が宿泊施設として再活用されたことが掲載されました

    河北新報(4月24日付)に、本学が携わった白浜復興住宅が、宿泊施設「追波湾テラス〜考える葦(ヨシ)〜」として再活用され、4月12日にプレオープンしたことが掲載されました。

  • 読売新聞に、林真理教授(基礎・教養科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(4月23日付)に、受精卵研究について、科学技術社会論に詳しい林真理教授(基礎・教養科)のコメントが掲載されました。

  • 読売新聞(大阪)に、林真理教授(基礎・教養科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(4月23日付/大阪)に、受精卵研究について、科学技術社会論に詳しい林真理教授(基礎・教養科)のコメントが掲載されました。

  • 月刊「NEW MEDIA」5月号に、本学が共催した災害時の実証実験について掲載されました

    月刊「NEW MEDIA」5月号に、本学が所属する「チーム・新宿」が新宿西口エリアで、ドローンを活用した災害時の情報収集・発信の実証実験を行ったことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)らの産学共同研究チームが、空気中の二酸化炭素を混ぜて、使用済みコンクリートを再生する基礎製造技術を開発し、日刊建設工業新聞(4月20日付)に掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞WEBサイトに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    田村雅紀教授(建築学科)らの産学共同研究チームが、空気中の二酸化炭素を混ぜて、使用済みコンクリートを再生する基礎製造技術を開発し、日刊建設工業新聞WEBサイト(4月20日配信)に掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    Biglobe ニュース(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Goo ニュースに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    Goo ニュース(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Gunosyに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    Gunosy(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    Infoseekニュース(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Mapionに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    Mapion(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    ニコニコニュース(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • マイナビニュースに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術を開発したことが掲載されました

    マイナビニュース(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術開発に成功したことが掲載されました

    建設通信新聞(4月20日付)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが世界初となる“カーボンニュートラルコンクリート”の基礎的製造技術開発に成功したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが基礎的製造技術開発に成功したことが掲載されました

    建設通信新聞デジタル(4月20日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが世界初となる“カーボンニュートラルコンクリート”の基礎的製造技術開発に成功したことが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、藤賀雅人准教授(まちづくり学科)が2021年日本建築学会奨励賞を受賞したことが掲載されました

    日刊建設工業新聞(4月19日付)に、藤賀雅人准教授(まちづくり学科)が「建築基準法施行令の策定過程—建築基準法制定時の技術基準の検討に関する研究」で2021年日本建築学会奨励賞を受賞したことが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    Infoseekニュース(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Mapionに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    Mapion(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • SankeiBizに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    SankeiBiz(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Sanspo.comに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    Sanspo.com(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • Zakzakに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    Zakzak(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • エキサイトに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    エキサイト(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • 建設通信新聞に、藤賀雅人准教授(まちづくり学科)が2021年日本建築学会奨励賞を受賞したことが掲載されました

    建設通信新聞(4月19日付)に、藤賀雅人准教授(まちづくり学科)が「建築基準法施行令の策定過程—建築基準法制定時の技術基準の検討に関する研究」で2021年日本建築学会奨励賞を受賞したことが掲載されました。

  • 朝日新聞WEBサイトに、田村雅紀教授(建築学科)らが開発した基礎的製造技術について掲載されました

    朝日新聞WEBサイト(4月19日配信)に、田村雅紀教授(建築学科)ら研究チームが、水・二酸化炭素・廃コンクリートのみで、完全リサイクル可能なコンクリートの基礎的製造技術を開発したことが掲載されました。

  • テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」(4/14放映)に、福田一帆准教授(情報デザイン学科)が出演

    福田一帆准教授(情報デザイン学科)が視覚科学に詳しい専門家として出演し、路面標示・標識の効果についてコメントしました。

    ●放送局:テレビ金沢
    ●番組名:「となりのテレ金ちゃん」ゲンバを検証〜キッズゾーンの現状〜
    ●放送日時:4月14日(水)15:53〜
    ●番組HP:https://www.tvkanazawa.co.jp/program/telekinchan/index.html

  • 朝日新聞に、中高・中野由章校長のコメントが掲載されました

    朝日新聞(4月16日付)に、「情報」を教える専門教員が不足している問題について、中高・中野由章校長のコメントが掲載されました。

  • 河北新報に、本学が携わった民間復興住宅が宿泊施設として再活用されたことが掲載されました

    河北新報(4月16日配信)に、本学が携わった白浜復興住宅が、宿泊施設「追波湾テラス〜考える葦(ヨシ)〜」として再活用され、4月12日にプレオープンしたことが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、Biglobe ニュース(4月15日配信)に掲載されました。

  • Goo ニュースに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、Goo ニュース(4月15日配信)に掲載されました。

  • Gunosyに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、Gunosy(4月15日配信)に掲載されました。

  • Infoseekニュースに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、Infoseekニュース(4月15日配信)に掲載されました。

  • Mapionに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、Mapion(4月15日配信)に掲載されました。

  • 「月刊ゴルフダイジェスト」(4/21発売)に、田中克昌准教授(機械工学科)の解説が掲載予定

    「月刊ゴルフダイジェスト」(4/21発売)に、ゴルフにおけるインパクト時のエネルギーや初速について、田中克昌准教授(機械工学科)の解説が掲載予定です。

  • ニコニコニュースに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、ニコニコニュース(4月15日配信)に掲載されました。

  • マイナビニュースに、紀基樹客員研究員(教育推進機構)参加の国際研究チームが発表した観測データが掲載されました

    紀基樹客員研究員(教育推進機構)が参加する国際研究チームが、M87の巨大ブラックホール観測時に「おとなしい」活動状態であったことを発表し、マイナビニュース(4月15日配信)に掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(4月15日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • 読売新聞に、本学附属中高のFabスペースについて掲載されました

    読売新聞(4月15日付)に、本学附属中高の図書館内にあるFabスペースについて掲載されました。3Dプリンターやパソコン、大型モニターやボードなど、自由にものづくりができる施設として紹介されました。

  • 読売新聞(大阪)に、本学附属中高のFabスペースについて掲載されました

    読売新聞(4月15日付/大阪)に、本学附属中高の図書館内にあるFabスペースについて掲載されました。3Dプリンターやパソコン、大型モニターやボードなど、自由にものづくりができる施設として紹介されました。

  • 読売新聞(大阪)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    読売新聞(4月14日付/大阪)に、建物の耐震基準について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 建設通信新聞に、木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査委員長を務めるコンペティションについて掲載されました

    建設通信新聞(4月13日付)に、木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査委員長を務めるUR主催のコンペティション「スターハウスの未来(さき)にある暮らし」について掲載されました。

  • 建設通信新聞デジタルに、木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査委員長を務めるコンペティションについて掲載されました

    建設通信新聞デジタル(4月13日配信)に、木下庸子教授(建築デザイン学科)が審査委員長を務めるUR主催のコンペティション「スターハウスの未来(さき)にある暮らし」について掲載されました。

  • プレジデントFamily春号に、本学附属中高が“ICT教育に力をいれている学校”として掲載されました

    プレジデントFamily春号に、本学附属中高が“ICT教育に力を入れている学校”としてランキング1位を獲得し掲載されました。

  • 毎日新聞WEBサイトに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    毎日新聞WEBサイト(4月10日配信)に、帰宅困難者受け入れに関する問題点について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 毎日新聞に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    毎日新聞(4月10日付)に、帰宅困難者受け入れに関する問題点について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 毎日新聞(大阪)に、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    毎日新聞(4月10日付/大阪)に、帰宅困難者受け入れに関する問題点について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • SankeiBizに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました

    SankeiBiz(4月9日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がMIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセル建築プロジェクト」を始動し、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(4月9日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がMIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセル建築プロジェクト」を始動し、「カプセルハウスK」を5月に一般公開することが掲載されました。

  • 日経 xTECHに、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました

    日経 xTECH(4月8日配信)に、福島県沖地震で発生した免震建物の地震被害について、久田嘉章教授(まちづくり学科)のコメントが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセルハウスK」の保存事業を5月に開始することが掲載されました

    日刊建設工業新聞(4月9日付)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、黒川紀章氏が所有していた別荘「カプセルハウスK」の保存事業を5月に開始することが掲載されました。

  • 日刊建設工業新聞WEBサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセルハウスK」の保存事業を5月に開始することが掲載されました

    日刊建設工業新聞WEBサイト(4月9日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、黒川紀章氏が所有していた別荘「カプセルハウスK」の保存事業を5月に開始することが掲載されました。

  • AXISに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    AXIS(4月8日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)がMIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」の保存活用計画「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • Biglobe ニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    Biglobe ニュース(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • Goo ニュースに、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました

    Goo ニュース(4月7日配信)に、各地で相次ぐ歴史的建造物の解体について、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました。

  • Infoseekニュースに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    Infoseekニュース(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • MSN Japanに、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました

    MSN Japan(4月7日配信)に、各地で相次ぐ歴史的建造物の解体について、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました。

  • Mapionに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    Mapion(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • SankeiBizに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    SankeiBiz(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • Sanspo.comに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    Sanspo.com(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • Yahoo!ニュース Japanに、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました

    Yahoo!ニュース Japan(4月7日配信)に、各地で相次ぐ歴史的建造物の解体について、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました。

  • Zakzakに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    Zakzak(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • エキサイトに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    エキサイト(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • 朝日新聞デジタルに、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)らが「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました

    朝日新聞デジタル(4月7日配信)に、鈴木敏彦研究室(建築デザイン学科)が株式会社MIRAI KUROKAWA DESIGN STUDIOと共同で、「カプセルハウスK」を保存活用する「カプセル建築プロジェクト」を始動することが掲載されました。

  • 神戸新聞に、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました

    神戸新聞(4月7日付)に、各地で相次ぐ歴史的建造物の解体について、後藤治教授(総合研究所)のコメントが掲載されました。

  • Yahoo!ファイナンス_newsに、中野由章氏が本学附属中高の新校長に就任したことが掲載されました

    Yahoo!ファイナンス_news(4月6日配信)に、本学のICT教育アドバイザーを務めていた中野由章氏が本学附属中高の新校長に就任したことが掲載されました。

  • NHK総合「ブラタモリ」(4/10放映)に大内田史郎教授(建築デザイン学科)が出演予定

    大内田史郎教授(建築デザイン学科)が駅舎建築の専門家として出演予定です。

    ●放送局:NHK総合
    ●番組名:ブラタモリ「東京駅スペシャル〜変化し続ける東京駅の姿とは?〜」
    ●放送日時:4月10日(土)19:30〜20:15
    ●番組HP:https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/X77W8G5MP3/

    ※番組の都合上、放送内容が変更になる場合があります。

  • Biglobe ニュースに、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    Biglobe ニュース(4月3日配信)に、列車の自動運転について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • MSN Japanに、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    MSN Japan(4月3日配信)に、列車の自動運転について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • ニコニコニュースに、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました

    ニコニコニュース(4月3日配信)に、列車の自動運転について、高木亮教授(電気電子工学科)のコメントが掲載されました。

  • 中国新聞に、冨永研究室(建築デザイン学科)がPRイヘ?ントを計画していることが掲載されました

    中国新聞(4月2日付)に、出雲市小伊津漁港のはえ縄漁について紹介され、冨永研究室(建築デザイン学科)が同市の魅力を紹介するイベント「まちあるき」や展覧会を計画していることが掲載されました。

  • 中国新聞デジタルに、冨永研究室(建築デザイン学科)がPRイヘ?ントを計画していることが掲載されました

    中国新聞デジタル(4月2日配信)に、出雲市小伊津漁港のはえ縄漁について紹介され、冨永研究室(建築デザイン学科)が同市の魅力を紹介するイベント「まちあるき」や展覧会を計画していることが掲載されました。

  • 「Choice 2021.春号」(4/1発売)に、田中克昌准教授(機械工学科)のコメントが掲載されました

    「Choice 2021.春号」(4/1発売)の特集記事「未曾有のミゾ!ドライバー、ウェッジ、パター いまどきのフェースの溝をとことん拝見!」に、スポーツ工学の専門家として田中克昌准教授(機械工学科)のコメントが掲載されました。

  • 月刊「海外子女教育」に、本学附属中高の図書館が紹介されました

    月刊「海外子女教育」4月号の特集ページに、本学附属中高の図書館が紹介されました。電子図書の導入や3Dプリンタを完備したFabスペースなど、図書館を授業で使用することで、情報のインプットからアウトプットまでの流れを体得できるクリエイティブな空間であることが掲載されました。