| 1年加工実習 |
内容 |
使用設備 |
| 計測1 |
ノギス・マイクロメータ測定方法と読み方 |
ノギス、マイクロメータ |
| 旋盤加工1 |
ギヤブランク1、軸1の加工 |
汎用旋盤 |
| 歯車加工1 |
ギヤブランク1からギヤ1へ |
ホブ盤 |
| 旋盤加工2 |
ギヤブランク2、軸2の加工 |
汎用旋盤 |
| 歯車加工2 |
ギヤブランク2からギヤ2へ |
ホブ盤 |
| フライス盤・ボール盤加工 |
ハウジング加工と穴あけ加工 |
フライス盤、ラジアルボール盤 |
| 鋳造 |
アルミニウムの鋳型作りと鋳造 |
ポット式アルミ溶解炉 |
| 計測2 |
表面粗さの定義と測定方法 |
表面粗さ測定器 |
| 組立 |
加工実習製作部品による組立 |
- |
| 2年加工演習 |
内容 |
使用設備 |
| マシニングセンタ0 |
マシニングセンタの概要 |
パソコン |
| マシニングセンタ1 |
実際の加工プログラム作成 |
パソコン |
| マシニングセンタ2 |
作成プログラムによる実加工と加工品評価 |
マシニングセンタ |
| マシニングセンタ3 |
5軸のマシニングセンタによる実演 |
マシニングセンタ |
| ターニングセンタ1 |
NCプログラミングの学習 |
パソコン |
| ターニングセンタ2 |
実際の加工プログラム作成 |
パソコン |
| ターニングセンタ3 |
作成プログラムによる実加工と加工品評価 |
ターニングセンタ |
| 切削抵抗/レポート |
旋削時の切削抵抗実測定と機械効率計算 |
旋盤、工具動力計 |
| アーク溶接 |
アーク溶接の原理と実溶接 |
アーク溶接機 |
| 射出成形 |
プラスチックの成形法と実成形 |
射出成形機 |