
受験のつぎは、経験だ。
2020 / 05 / 07
新入生のみなさんへ
オンライン授業がスタートする5月11日から1週間、新入生のみなさんに向けて、歓迎の気持ちを込めたメッセージを八王子駅に掲出します。
みなさんに登校途中に見てもらうことはできない状況ですが、完成したメッセージをご紹介します。


これが、八王子駅に掲載されている新入生歓迎メッセージです。前回の「窓」で、"卒業生たちの参考解答"の一部をご紹介しましたが、その3倍以上のボリューム!大学生活でやりたいことを探してみてくださいね。
いよいよオンライン授業開始
みなさんの大学生活のスタートダッシュは、これまで誰も経験したことがありません。仲間に会えず心細い気持ちやキャンパスに行けない不便を感じつつも、オンライン授業の準備や履修登録、課外活動の情報収集……などなど、頭を悩ませながら目の前のことに対応してきてくれたのではないでしょうか。
みなさんの努力があってこそ、入学して約1ヵ月経ち、こうしてスタート地点にたどり着くことができました。
5月11日、いよいよオンラインでの授業が始まります!
キャンパスでお会いできるその日まで、“いま”できる最大限のことに、一緒に挑戦しましょう。
誰も経験したことのないピンチだからこそ、この経験がきっと私たちを強くしてくれます。
確実に前へと歩みを進めるみなさんを、私たち教職員はこれからも全力でサポートしていきます。
確実に前へと歩みを進めるみなさんを、私たち教職員はこれからも全力でサポートしていきます。
ここがスタート地点!
大学生活はまだ始まったばかりです。
新しい仲間との出会いや新たな知識・スキルの習得、研究活動など、たくさんの“初めて”がみなさんを待っています。
楽しい経験、素晴らしい経験、心が動く経験、つらい経験、ほろ苦い経験……、卒業生していった先輩達と同じようにきっと多くのことがあるでしょう。
そのすべてをみなさんの成長の糧にしてください。
まずは“いま”を一緒に乗り越え、大学生活の大きな一歩を踏み出しましょう。



みつばちプロジェクト
イベントを通して蜜蜂に関する知識を深めてもらうことを目的に、週一回の巣箱の点検・年数回の採蜜を行っています。この他にも養蜂を教えたり、養蜂器具の作製、植物の栽培といった活動を行っています。

