2020 / 04 / 07
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。
5月11日から1週間、歓迎の気持ちを込めて、八王子駅にメッセージを掲示します。今回の「窓」では、その内容の一部をご紹介します。
新生活に向けた環境の変化に加え、急遽授業日程などが変更になり、戸惑う気持ちもあるかと思いますが、このメッセージを見て、登校日までワクワクしながら毎日を過ごしてもらえるとうれしいです。
先輩から「好奇心のきっかけ」をもらおう
新入生のみなさんは「大学生活でやってみたいことはなんですか?」と突然聞かれても、今はまだ答えられないかもしれません。
そんなみなさんに「好奇心のきっかけ」を探してもらうために、工学院大学の卒業生に「大学生活で経験しておいてよかったこと」を聞いてみました。
研究・留学・部活・アルバイト・遊びなど、一人ひとりの答えからは十人十色の大学生活がうかがえます。
卒業生たちに聞いた「大学生活で経験しておいてよかったこと」
- バイトと学業の両立に励み、自立の1歩を踏み出した
- 建築系学生プロジェクトWA-K.proでの八王子祭展示
- 建築の授業で、10kgの荷重に耐えられる構造物をつくったこと
- 3年までに単位を取り終えたことで、4年生を有意義に過ごせた
- 英語が苦手だったが、ハイブリッド留学への参加で自分自身を高める経験ができた
- 夏の中国語集中講座に参加してよかった。
- 産学連携の研究等、他大学では経験できないことを経験できた
- 頭の良い友人を作って一緒に勉強
- 就活中にアメフト部であることをとても評価されました
- 「自動車部」での4年間
- 情報学実験で、実験を通して様々な分野の基礎知識を得ることができた
- 推薦入学だったが努力して学科内上位になれた
- バスケットボール部の活動によって充実した学生生活を過ごせた
- 部活で主将としてチームを率いて、大会で優勝したこと
- 困ったことを質問できる先生や院生と出会えた
- 意欲を示したことで多くの先生、院生から助けてもらえた
- 単位を落としたことで、気が引き締まった
- プログラミングサークルで作品作りをし新宿祭で公開したこと
- 学生プロジェクトでNHKロボコンに参加したこと
- 卒業論文でスマホアプリ制作を経験した
- 弓道部に道場を作ることができた!!
- 好きな海外に建築を通して貢献したい!そんな大きな野望が達成できた
- 学生自治会に入り、渉外局として働き、企業や学外の人、年上の方と関わり、仲間もでき、とても充実していました
- 研究を通して自ら仮説を立てて検証する力が身に付いた
- インターンシップで本格的に仕事をしてみて多忙だったが充実していた
- 夏休みに行われる中国との国際交流イベントに参加したこと
- 学園祭実行委員で大きなイベントをみんなで作りあげる楽しさを知った
- 実験が学習成果を確認することにとても役立ち、専門知識が具体的に社会とどうつながっているかが認識できて良かった
- マンドリンクラブに入ったこと。楽しかった!
- 陸上部での活動を通して他学科の仲間に出会えたことは、大学生活において大きな出来事でした
- 弓道部の代表として引いた、神宮での百射会
- 情報学実験のような実技を基に知識を深める試みは、とても興味深かったです
- 研究室で義足の研究が出来たこと
- 海でバーベキューをしたこと
- 古武術部でのクラブ活動
- 硬式庭球部のリーグ戦で全力を出せた!!
- 航空部での機体塗装の塗り替え作業
- 写真部での活動が大学生活を充実させた大きな要因であった。他学科だけでなく、他大学にも生涯の友人ができた授
- 卒業研究で、チタンと鋼の拡散接合を経験できたこと
- 卒論の際にみんなで協力して実験を進めたこと
- 美術意匠部の部長として、屋上の壁画に携われたこと
- 研究室の合宿での熱海旅行や箱根旅行
- 卓球部での活動。みんなで練習することで、コミュニケーションがとれ、1つのコミュニティーとして、活動することができた
- 鳥人間プロジェクトで人と関わりながらの物づくりを経験できたこと
- タイへの海外フィールドワークへの参加で、日本との違いを知ることが出来た
- プロジェクト活動を学生主体で行えたことは技術や経験を増やすことにつながった
- 1年の球技大会でサッカーをやれた事。チームで参加して友情が深まった
- 「学生フォーミュラ」の活動を通じて、真の意味でエンジニアになるための大切な経験をすることができた
- 個人で就職講座を開催したこと
- 学部4年生での学会発表はとても貴重な体験でした
- 科学教室で燃料電池について親御さんやお子さんに説明したこと。普段接する機会が少ない人との出会いが貴重な経験になりました
- 山岳部での海外遠征でアメリカ・タイへ行った事
- 部活での血なまぐさい日々。ボクシングによって人生が変わった
- 友達と遊んで一緒に研究や勉強をがんばった事
- 研究室での活動で、様々な場所(岩手、愛知、静岡など)に行き、地域の人と一緒に研究をしたり、発表したりした
- ハイブリッド留学で身についた語学力・対応力は日本でも役に立った
- 60時間連続で徹夜勉強し、人間は思いのほか強いことがわかった。工学院大学学長になった今も、学び挑戦する毎日の基礎になっている。
- 筋トレしたら彼女ができました
- バレーボールサークルを友だちと結成した。建築以外の交友関係ができた
- 勉強だけでなく、たくさん遊べた!かけがえのない友だちができた!
- 友達と飲みながら語りまくる
- 八王子祭実行委員会で歩け歩け大会を企画・運営したこと
- 諦めなかったら彼女ができた
- S.O.Lという軽音サークルで2年次に副代表、3年次に代表を務め、責任感やまとめる力が身についたこと
- 大学までの山登りで体力がついた
- サークル活動を通してマネジメントの勉強ができた生協学生委員会では、様々な経験をする事ができました
- 新宿祭でリーダーを経験した事により、自分自身が様々な面で成長しました
- 好きなことを探して、何事にもチャレンジした
- 優秀学生賞受賞!!
- ワンダーフォーゲル部で北岳という3000m級の登山を行ったこと
- 電気工事士の資格をとったこと
- 沖縄に行きスキューバダイビングを経験した
- 一人暮らしで生きるノウハウが身に付いたこと
- 研究室の効率化に向け様々な施策を打ち出し、根回しをして、実施にこぎつけたときの達成感はよかった
- エコランプロジェクトの大会で、プロジェクト内新記録に貢献したこと
- 学生プロジェクトで子どもたちに理科のおもしろさを伝えるため、どのようにすればよいか考えたこと
- 八王子祭実行委員会で、企画すること、計画すること、連携すること、助けあうことなど、たくさんの勉強では学べないことを学んだ
- 音楽部でのライブ活動や打ち上げなど。ライブに至るまでの練習や準備が大変だったけれど、印象に残っている
- みつばちプロジェクトでのラジオ出演
- 学生フォーミュラプロジェクトに参加し、ものづくりの流れ、基本的な考えを深く学ぶことができた
- 新宿祭の焼き鳥販売で、接客を積極的に行い、無事に完売させる事が出来た事
- 舞踏研究部に所属し、名の知れた他大学との交流が多くできた
- 嵐の日に友人たちと大学に集まり、皆、雨でびしょ濡れになって遊んだ後、八王子の製図室でテスト勉強をしたこと
- ゼミ活動で行った「お店屋さんごっこ」では、研究とは違った視点で課題に取り組めた
- 卒業設計で上位30選に選ばれた。4年間で一つの課題に取り組むことで、最後までやり通す力がついた
- パソコン購入前に先輩にアドバイスしてもらったこと
- 新宿祭実行委員会の広報局にて局長を務め、ポスター制作からパンフレット製作などに力を入れ、多くの来場者を呼ぶことができた
- 教職課程において、授業や実習を通して教師の具体的なイメージを持つことができたこと
- 部活動のマジシャンズソサエティで行った学園祭や学外ステージでの発表会。人前で演技をすることで、緊張や練習努力によって心を鍛えることが出来た
- ソーラーカープロジェクトでの活動によって、技術者として、また集団グループの一員としての社会性なども身につけることができた
- 野球部で、今までの野球人生で最も自分で考えて技術向上に励み、公式戦で活躍できた
- 合同研究先の企業に多く訪問させていただき様々なことを学ぶことができた
- デザインコンペでの入賞
- 材料実験がとても楽しかった。実際に手や足を動かして作業をすることの楽しさを思い出すことができた
- アイスホッケー部で4年間マネージャーをしたこと。つらいことも楽しいことも仲間と共に乗り越えて、自分の小ささと社会の大きさを知った
始まる前の“いま”、できること
これから始まる学生生活でみなさんは多くの経験をし、そのひとつひとつは間違いなく今後の人生の糧となります。
だけど、学生生活は長いように思えて、意外とあっという間です。
始まる前の“いま”、ちょっと立ち止まり、未来の自分を想像してみてください。
「大学生活で経験しておいてよかったことは?」
4年後、学位授与式を迎える未来のあなたは、何と答えているでしょうか。
やってみたいこと、経験したいことは迷わずチャレンジしてください!
わたしたちはみなさんを全力で応援し、いつでもサポートしていきます。
先生も職員もそして先輩達も、みなさんとキャンパスでお会いできることを、心より楽しみにしています。
みつばちプロジェクト
イベントを通して蜜蜂に関する知識を深めてもらうことを目的に、週一回の巣箱の点検・年数回の採蜜を行っています。この他にも養蜂を教えたり、養蜂器具の作製、植物の栽培といった活動を行っています。