
プロジェクト概要
VRコンテンツ(ゲームなど)の製作を通して技術を身に付け、個々のスキルアップをし将来の進路に役立てる。またVRについて地域、社会に発信していきVR業界の発展に貢献する。活動を通して得た知識とデータを活かしてVRのHMD製作にも着手していきます。VRは医療、建築と幅広い分野で使われつつあります。建築学部の所属学生はその建築の知識を活かしてVR上での建物の設計、工学部はHMDの製作、情報学部はプログラミングといった具合に、工学院大学の学生が幅広く活躍できる団体です。
顧問 | 田中 久弥 |
---|---|
学生代表(主将・部長) | 園田 秀光 |
部員数 | 12名 |
フォトギャラリー
年間スケジュール
- 4月 新入生歓迎会
- 5月 6月オープンキャンパスのコンテンツ制作
- 6月 オープンキャンパス展示、8月オープンキャンパスのコンテンツ制作
- 7月 8月オープンキャンパスのコンテンツ制作
- 8月 8月オープンキャンパスのコンテンツ制作
- 9月 展示会へ見学、10月オープンキャンパスのコンテンツ制作
- 10月 オープンキャンパス展示、八王子祭展示
- 11月 新宿祭展示
- 12月 勉強会
- 1月 勉強会、引き継ぎ
- 2月 勉強会
- 3月 来年度の書類準備
実績
2019年 |
|
---|
- プロジェクトメンバーによる試験運転
2019/06/14 (金)
VRプロジェクトがオープンキャンパスに初出展
今回、工学院大学VRプロジェクトは初の出展となる6月のオープンキャンパスを迎えました。
初めて使う機器もあり苦戦していましたが、何とか出展に間に合って当日を迎えることが出来ました。
初めて使う機器もあり苦戦していましたが、何とか出展に間に合って当日を迎えることが出来ました。