奨学金制度

INDEX

  1. 多様な奨学金制度でサポート
  2. 日本学生支援機構奨学金
  3. 本学奨学金
  4. 地方自治体・民間団体奨学金
  5. 奨励金

多様な奨学金制度でサポート

本学では、在学中に経済的援助を必要とする学生のために日本学生支援機構をはじめ、地方自治体、各種民間団体などへ奨学生の推薦を行っています。

日本学生支援機構奨学金

貸与奨学金には、第一種(無利子)と第二種(有利子)の2種類があり、毎年4月に定期募集を行います。
学力・家計基準は日本学生支援機構のホームページでご確認ください。
また、第一種と第二種を併用して貸与を受けることもできますが、返還を考慮し借りすぎないようご注意ください。

種類 給・貸 学校種別 金額(月額)
第一種 貸与
(無利子)
大学 自宅通学 ・・・・・・・・・
30,000円・ 54,000円から選択
※平成30年度入学者より、
20,000円/40,000円も選択可能

自宅外通学 ・・・・・・・・・
30,000円・ 64,000円 から選択
※平成30年度入学者より、
20,000円/40,000円/50,000円も
選択可能
大学院 修士 ・・・・・・・・・
50,000円・88,000円から選択

博士後期 ・・・・・・・・・
80,000円・122,000円から選択
第二種 貸与
(有利子)
大学  20,000~120,000円
(10,000円単位)で選択
大学院 50,000円・80,000円・100,000円・
130,000円・150,000円の
5種類から選択
工学院大学は、高等教育修学支援新制度対象校です。
給付奨学金の対象(対象者は、授業料減免も申請により受けられます。)となると思われる学生や、必要な手続き(申請書類・進学届など)に関しては、学生支援課へお問い合わせください。
日本学生支援機構ホームページ
奨学金貸与・返還シュミレーション
お問い合わせ

本学奨学金

学資不足のため修学を継続することが困難になった学生や、成績優秀な学生を奨励するために、貸与および給付する奨学金です。

種類 給・貸 出願資格 金額(月額) 備考
学園奨学金 貸与 (1)学部4年生(卒論着手者)
(2)大学院在学生
(3)家計急変者
学 部 生
50,000円以内

大学院生
60,000円以内
貸与期間…
1年間(無利子)
本学園の全在学期間を
通じて2年以内
学園百周年記念
奨学金
貸与 学部生及び大学院生 年間学校納付金
相当額以内
無利子
在学中1回限り
(学園奨学金との
重複貸与は不可)
大学後援会給付
奨学金
給付 主たる家計支持者の死亡により
修学困難な者で、この奨学金により
卒業または修了までの修学を継続
することが可能な学部生、大学院生
在学最終年度の
学校納付金
相当額以内
原則、最短修業年限で
卒業(修了)見込み者
大学成績優秀学生
奨励奨学金
給付 2~4年生の学部生が対象。前年度の
学業成績が優秀で他の範となる者
授業料の4割相当額 非公募(学科推薦)
工学院大学入学試験成績
優秀者奨学金
給付 S日程において
上位の成績で合格した者
1年次授業料の
全額相当額
 
工学院大学入学試験成績
優秀者奨学金
給付
(減免)
A日程および大学入学共通テスト
利用入試 前期日程入試において
上位10%の成績で合格した者、
および探究成果活用型選抜で
成績優秀で合格したもの
最大4年間授業料の
半額相当額
(各年の成績等に
より継続審査有)
 
大学院進学奨励
学費減免
給付
(減免)
学部生のうち、学業成績が優秀な
候補者で、本学大学院修士課程
入学試験に合格した者
授業料の全額
または半額相当額
非公募(学科推薦)
減免措置は2年間
(修士課程の学生が
学業成績が優秀で、
博士後期課程に進学
する場合の学費減免
もある)
大学院博士後期課程
研究奨励金
給付 
(減免)
大学院博士後期課程の標準修了
年限内に在学している学生のうち
学業・人物ともに優れた者
(査読付論文実績等の審査有)
授業料の半額相当額または、
条件によって他の諸費用分も
加えた額
支給期間は、
原則として2年間
ハイブリッド
留学奨学金
貸与 米国:工学部1年生、
先進工学部・情報学部2年生
英国:建築学部3年生
ハイブリッド留学プログラムに
参加可能な学生
米:300,000円以内
英:500,000円以内
無利子

地方自治体・民間団体奨学金

募集依頼があった各団体の奨学金を案内し、推薦しています。
募集時期は4月~5月が多く、募集要項が本学に届き次第掲示板に掲示します。
地方自治体・民間団体の奨学金募集有無は年度により異なります。

奨励金

成績優秀な学生を表彰するにあたり、学園関係者の寄付金を基金とし、これから生ずる果実を副賞として学生に授与する奨励金もあります。

お金・保険に関すること