Yamato Junji

大和 淳司教授

所属
情報学部 情報科学科
大学院 工学研究科 情報学専攻
研究室
ヒューマンインタラクション研究室[八王子]
キーワード
インタラクション / HCI / HRI / 対話分析 / 画像認識 / 機械学習 / 人工知能
主な研究テーマ
画像の認識・理解、機械学習
人狼ゲームをプレイするAI:人狼知能
複数対話ロボットの対話戦略 など
関連リンク
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

[学部]人と人、人とロボットのインタラクションを分析・解明

AIスピーカーや対話ロボットなど、「知的な」処理を行ってくれるさまざまなモノが増えてきました。人がこうしたモノを相手に行うコミュニケーション、人と人の間のコミュニケーションの分析を元に、対話ロボットがどうしたらより自然でスムーズなコミュニケーションができるようになるかを研究します。分析のための機械学習、画像認識などの研究も進めています。人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」にも、画像と言語の両方を学習・認識して初めて可能になる英語イラスト問題担当として参加しています。

[大学院]人と人、人と機械のインタラクションを分析・解明

さまざまなコミュニケーションツールのお陰で、現代の生活は便利で快適になって来ています。しかし同時に、ツールで実現される人と人のインタラクション、人と機械のインタラクションが適切にデザインされていないために起きる問題も増えています。そこで、インタラクション場面の詳細なデータ収集と大量データの分析に基づき、支援の方法を提案しその有効性を評価していきます。合わせて、重要な要素技術である、データ分析のための画像処理、画像認識機械学習の研究も進めます。

研究室紹介動画

関連する他の先生もチェック!