情報公表

INDEX

  1. 1. 大学の教育研究上の目的に関すること
  2. 2. 教育研究上の基本組織に関すること
  3. 3. 教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位および業績に関すること
  4. 4. 入学者に関する受入方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること
  5. 5. 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること
  6. 6. 学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること
  7. 7. 校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること
  8. 8. 授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること
  9. 9. 大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること

1. 大学の教育研究上の目的に関すること

◆工学院大学の教育研究上の目的

先進工学部
工学部
建築学部
情報学部
大学院工学研究科

2. 教育研究上の基本組織に関すること

学校法人工学院大学 組織図・役員一覧
学校法人工学院大学 寄附行為


◆学部・研究科の概要

先進工学部
工学部
建築学部
情報学部
工学研究科

3. 教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位および業績に関すること

専任教員の学位・業績等
専任教員年齢別人数 [93.2KB]
大学教員役職者一覧 [172KB]
専任教員職階別人数 [95.1KB]
専任・非常勤講師比率 [95.9KB]
教員一人当たりの学生数 [96.4KB]


教員の任期に関する規程

工学院大学助教の任用に関する規程 [122KB]
工学院大学特任教員に関する規程 [182KB]

4. 入学者に関する受入方針及び入学者の数、収容定員及び在学する学生の数、卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数その他進学及び就職等の状況に関すること

◆アドミッションポリシー

先進工学部
工学部
建築学部
情報学部
工学研究科

◆学生に関する情報

入学者数

●大学
2022年度入学者数(2022年5月1日現在)
学部 学科 入学定員 合計
工学部 機械工学科 154 146 14 160
機械システム工学科 105 106 16 122
電気電子工学科 120 115 5 120
379 367 35 402
情報学部 情報通信工学科 90 94 15 109
コンピュータ科学科 90 91 17 108
情報デザイン学科 70 53 27 80
システム数理学科 60 55 17 72
310 293 76 369
建築学部 まちづくり学科 85 60 35 95
建築学科 145 101 60 161
建築デザイン学科 115 80 47 127
345 241 142 383
先進工学部 生命化学科 70 47 29 76
応用化学科 95 76 22 98
環境化学科 70 64 13 77
応用物理学科 65 69 7 76
機械理工学科 65 53 4 57
365 309 75 384
合計 1,399 1,210 328 1,538
※編入学者数除く
●大学院
2022年度入学者数(2022年5月1日現在)
研究科名 専攻名 修士課程 博士後期課程
入学者数 女子(内数) 入学者数 女子(内数)
工学研究科 機械工学専攻 73 2 0 0
化学応用学専攻 46 11 5 0
電気・電子工学専攻 49 3 0 0
情報学専攻 29 6 1 0
建築学専攻 80 22 3 1
システムデザイン専攻 10 1  
合計 287 45 9 1

都道府県別入学者数

●大学
2022年度都道府県別入学者数(2022年5月1日現在)
都道府県 男子 女子 総計
北海道 14 3 17
青森 7 0 7
岩手 5 2 7
宮城 12 2 14
秋田 4 0 4
山形 1 1 2
福島 8 6 14
茨城 29 10 39
栃木 24 9 33
群馬 12 4 16
埼玉 144 28 172
千葉 46 18 64
東京 423 130 553
神奈川 261 61 322
新潟 15 2 17
富山 7 0 7
石川 4 1 5
福井 2 2 4
山梨 27 7 34
長野 29 4 33
岐阜 1 5 6
静岡 32 6 38
愛知 9 4 13
三重 4 1 5
滋賀 0 0 0
京都 3 0 3
大阪 6 2 8
兵庫 5 2 7
奈良 0 0 0
和歌山 0 0 0
鳥取 0 1 1
島根 0 0 0
岡山 6 0 6
広島 7 2 9
山口 2 0 2
徳島 1 0 1
香川 1 0 1
愛媛 2 0 2
高知 4 0 4
福岡 12 2 14
佐賀 7 3 10
長崎 5 1 6
熊本 7 4 11
大分 4 0 4
宮崎 0 0 0
鹿児島 4 0 4
沖縄 6 3 9
(外国の学校卒、高卒認定等) 8 2 10
合計 1210 328 1538
※編入学者数除く

編入学者数

2022度編入学者数(2022年5月1日現在)
合計
学部 学科 編入学定員 合計
工学部 機械工学科 0 0 0
機械システム工学科 3 0 3
電気電子工学科 2 0 2
5 0 5
情報学部 情報通信工学科 4 0 4
コンピュータ科学科 1 0 1
情報デザイン学科 1 0 1
システム数理学科 2 0 2
8 0 8
建築学部 建築学部総合 0 0 0
まちづくり学科 0 0 0
建築学科 0 0 0
建築デザイン学科 2 0 2
2 0 2
先進工学部 生命化学科 0 0 0
応用化学科 1 0 1
環境化学科 0 0 0
応用物理学科 0 0 0
機械理工学科 0 0 0
1 0 1
合計 16 0 16
※1 編入学定員は設けていない。

在学者数

●大学
2022年度在学者数(2022年5月1日現在)
学部 学科 学生数 女子学生 割合
工学部 機械工学科 631 34 5.4%
機械システム工学科 454 43 9.5%
電気電子工学科 499 21 4.2%
1,584 98 6.2%
情報学部 情報通信工学科 410 38 9.3%
コンピュータ科学科 411 49 11.9%
情報デザイン学科 303 70 23.1%
システム数理学科 273 42 15.4%
1,397 199 14.2%
建築学部 まちづくり学科 382 150 39.3%
建築学科 540 180 33.3%
建築デザイン学科 500 220 44.0%
1,422 550 38.7%
先進工学部 生命化学科 299 121 40.5%
応用化学科 378 92 24.3%
環境化学科 298 55 18.5%
応用物理学科 287 32 11.1%
機械理工学科 256 22 8.6%
1,518 322 21.2%
合計 5,921 1,169 19.7%
● 大学院
2022度 在学者数(2022年5月1日現在)
専攻名 修士課程 博士後期課程
1年 2年 1年 2年 3年
機械工学専攻 73(2) 74(3) 147(5) 0(0) 4(1) 2(0) 6(1)
化学応用学専攻 46(11) 54(13) 100(24) 6(0) 4(2) 5(0) 15(2)
電気・電子工学専攻 49(3) 59(7) 108(10) 0(0) 0(0) 2(0) 2(0)
情報学専攻 29(6) 31(4) 60(10) 2(0) 0(0) 2(0) 4(0)
建築学専攻 80(22) 78(29) 158(51) 3(1) 2(0) 4(1) 9(2)
システムデザイン専攻 10(1) 13(2) 23(3)  
合計 287(45) 309(58) 596(103) 11(1) 10(3) 15(1) 36(5)
*( )内は、女子内数

収容定員充足率

収容定員充足率(2022年5月1日現在) [105KB]


その他学生の情報

入学者数の推移 [73.2KB]
社会人学生数 [51.2KB]
留学生数及び海外派遣学生数 [194KB]
退学・除籍者数と中退率の推移 [178KB]
留年者数の推移 [184KB]


卒業生数・修了者数

●大学
2021年度卒業者数(2022年3月31日)
学部 学科 2021年9月30日 2022年3月31日
全卒業生数 女子(内数) 全卒業生数 女子(内数)
工学部第1部 機械工学科 0 0 126 5
機械システム工学科 0 0 92 3
電気電子工学科 0 0 83 2
0 0 301 10
情報学部 情報通信工学科 0 0 59 2
コンピュータ科学科 1 0 82 12
情報デザイン学科 0 0 69 17
システム数理学科 0 0 50 6
1 0 260 37
建築学部 まちづくり学科 1 0 84 28
建築学科 0 0 102 27
建築デザイン学科 0 0 126 61
1 0 312 116
先進工学部 生命化学科 0 0 66 25
応用化学科 0 0 77 21
環境化学科 1 0 57 11
応用物理学科 0 0 46 8
機械理工学科 0 0 54 5
1 0 300 70
合計 3 0 1,173 233
●大学院
2021年度修了者数(修士課程)(2022年3月31日)
研究科名 専攻名 2021年9月30日 2022年3月31日
修了者数 女子(内数) 修了者数 女子(内数)
工学研究科 機械工学専攻 0 0 69 3
化学応用学専攻 0 0 37 7
電気・電子工学専攻 1 1 57 7
情報学専攻 0 0 20 2
建築学専攻 1 1 60 22
システムデザイン専攻 2 1 4 1
合計 4 3 247 42
2021年度 修了者数(博士後期課程)(2022年3月31日)
研究科名 専攻名 学位授与者 女子(内数)
課程博士 論文博士 課程博士 論文博士
工学研究科 機械工学専攻 0 0 0 0
化学応用学専攻 2 0 1 0
電気・電子工学専攻 2 0 0 0
情報学専攻 0 0 0 0
建築学専攻 0 0 0 0
合計 4 0 1 0
学位授与者数の推移 [194KB]

進学者数

(2022年5月1日現在)
学部 学科・専攻 大学院進学
(本学)
大学院進学
(他大学)
進学者数
先進工学部 生命化学科 18 2 20
応用化学科 12 2 14
環境化学科 13 1 14
応用物理学科 21 2 23
機械理工学科 8 1 9
工学部 機械工学科 29 1 30
機械システム工学科 37 4 41
電気電子工学科 10 2 12
建築学部 まちづくり学科 13 0 13
建築学科 19 5 24
建築デザイン学科 39 2 41
情報学部 情報通信工学科 14 0 14
コンピュータ科学科 12 1 13
情報デザイン学科 10 0 10
システム数理学科 5 1 6
学部小計 260 24 284
大学院 機械工学専攻 0 0 0
化学応用学専攻 3 0 3
電気・電子工学専攻 0 1 1
建築学専攻 2 0 2
情報学専攻 0 0 0
システムデザイン専攻 0 0 0
大学院小計 5 1 6
学部生・大学院(博士除く) 合計 265 25 290

卒業後の進路

2021年度 就職者数(2022年5月1日現在)
学部 828
大学院 228
学部生(第二除く)・大学院(博士除く) 1,056

過去3カ年の就職実績は以下リンクよりご覧ください。
就職先一覧(大学院を含む)

5. 授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画に関すること

◆カリキュラムポリシー

先進工学部
工学部
建築学部
情報学部
工学研究科修士課程
工学研究科博士課程


◆教育課程

学生便覧・学修便覧


◆教育内容・方法・計画

シラバス(授業計画)


◆実務経験のある教員等による授業科目の配置

実務経験のある教員による授業科目・単位数一覧 [335KB]

6. 学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準に関すること

◆ディプロマポリシー

先進工学部
工学部
建築学部
情報学部
工学研究科修士課程
工学研究科博士後期課程


◆評価・卒業・修了認定基準

学生便覧・学修便覧

7. 校地、校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境に関すること

キャンパス・施設概要
耐震化率(令和4年4月1日現在) 100%

8. 授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること

入学料・授業料等

9. 大学が行う学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること

就職・キャリア支援
学生生活支援

学園情報

入試案内