一般入試:博士後期課程
大学院工学研究科 < 博士後期課程 > 2025年10月入学・2026年4月入学 一般入試概要
募集専攻
機械工学専攻、化学応用学専攻、電気・電子工学専攻、情報学専攻、建築学専攻
出願資格
次の 1 ~ 8 のいずれかに該当する者
- 修士の学位や専門職学位を有する者および2026年3月末日(10月入学日程および前期日程は2025年9月末日)までに授与される見込みの者
- 外国において修士の学位や専門職学位に相当する学位を授与された者および2026年3月末日(10月入学日程および前期日程は2025年9月末日)までに授与される見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育を我が国において履修し、修士の学位や専門職学位に相当する学位を授与された者および2026年3月末日(10月入学日程および前期日程は2025年9月末日)までに授与される見込みの者
- 我が国において、外国の大学院相当として指定した外国の学校の課程を修了し、修士の学位や専門職学位に相当する学位を授与された者および2026年3月末日(10月入学日程および前期日程は2025年9月末日)までに授与される見込みの者
- 国際連合大学の課程を修了し、修士の学位に相当する学位を授与された者および2026年3月末日(10月入学日程および前期日程は2025年9月末日)までに授与される見込みの者
- 大学等を卒業し、大学・研究所等において2年以上研究に従事した者で、本大学院において、修士の学位を有する者と同等の学力があると認めた者
- 本大学院において、個別の入学資格審査により認めた24歳以上の者および2026年3月末日(10月入学日程および前期日程は2025年9月末日)までに24歳に達する者
- その他本大学院において修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
注:出願資格 6、7、8 により出願しようとする者は、出願前に審査を要するので、必ず「入学資格審査(事前審査)について」を確認してください。
※志願者は出願までに志望する専攻の指導教員と事前面談を行い、出願の承認をもらってください。
入学資格審査(事前審査)について
出願資格 6、7、8 により出願しようとする者は、事前に入学資格審査を受けることが必要です。
- 申請受付期間
前期日程・10月入学日程:2025年6月26日(木)~7月3日(木)
後期日程:2025年12月11日(木)~12月18日(木) - 申請方法
以下のいずれかで申請してください。
- 郵送受付(「簡易書留速達」で郵送してください。締切日消印有効)
- 窓口受付(新宿キャンパス11階アドミッションセンター窓口 9:30~16:30[日曜・祝日を除く])
- 提出書類
- 事前審査申請書(本学所定の用紙)(PDF形式143KB)
- 最終学校(または在籍学校)の卒業証明書(在籍証明書)および成績証明書(申請受付日前3ヵ月以内に発行のもの)
- 志望理由書(本学所定の用紙)(Word形式16KB)
- 業績報告書(本学所定の用紙)(Word形式17KB)
- その他本大学院が必要と認める書類
- 審査方法
書類審査および面接(口頭試問)によります。
ただし、必要に応じて筆記試験を課すことがあります。 - 審査日および審査結果
審査日は別途通知し、審査結果については出願期間に間に合うように通知します。
入学試験日程
10月入学日程
出願期間 | 2025年7月17日(木) ~ 7月23日(水) |
---|---|
試験日 | 2025年9月6日(土) |
合格発表 | 2025年9月10日(水) |
手続き期間 | 2025年9月16日(火)~9月26日(金) |
前期日程(4月入学)
出願期間 | 2025年7月17日(木) ~ 7月23日(水) |
---|---|
試験日 | 2025年9月6日(土) |
合格発表 | 2025年9月10日(水) |
手続き期間 | 2025年9月16日(火)~9月26日(金) |
後期日程(4月入学)
出願期間 | 2026年1月19日(月) ~ 1月24日(土) |
---|---|
試験日 | 2026年2月26日(木) |
合格発表 | 2026年3月4日(水) |
手続き期間 | 2026年3月7日(土)~3月13日(金) |
事前面談について
指導を希望する教員と自身の研究分野に相違がないか確認のため、出願前に「事前面談」を行い、出願内諾を得る必要があります。内諾を受けていない場合は出願ができません。
詳細は以下をご確認ください。
募集要項・出願書類
5月中旬以降に公開予定です。
中国の大学を卒業(修了)した方へ
CHSI発行「学位認証書」「成績認証書」の提出について以下のお知らせを必ずご確認ください。