来場型オープンキャンパス(八王子)に関する注意事項 ※必ずご確認ください
  • 来場型オープンキャンパスは事前予約制です。ご希望日の前日までにご予約をお願いします。
    プログラム定員の都合上、ご参加いただける方は事前にご予約をいただいた方のみとなります。
  • 各受付時間を過ぎて入場された場合、希望するプログラムに参加できない場合がございます。ご了承ください。
  • プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
  • 当日は歩きやすい靴でお越しください。
  • 水分補給や休憩を適宜行い、熱中症等の体調不良に留意してご見学ください。
  • キャンパス内への乗用車の乗入れはできません。当日は公共交通機関を使用してご来場ください。
  • キャンパス内での写真・動画撮影は、学生や教職員の顔が映り込まないようにご配慮ください。
  • ご自身の体調を確認の上、発熱等があり体調不良の方は、イベントへのご参加をご遠慮ください。
  • 当日は、スタッフや教職員の指示に従いプログラムへの参加をお願いいたします。

実施概要

実施日

2025年6月15日(日):全学部対象
開催時間:10:00~16:00
受付時間:午前 9:30~10:30
     午後 12:30~13:30

参加方法

午前・午後から希望の受付時間を選択して、申込サイトより事前予約をお願いします。
当日は、指定された時間内に受付を済ませてください。
開催時間内の入退場は自由です。

※ 同伴者(保護者付き添い)の方が来場する場合は、予約画面の「同伴者人数」を登録してください。同伴者のご登録は2名までとなります。

※ なお、6月15日(日)イベント当日は、新宿キャンパスへの立ち入りはできません。

事前予約開始時期

5月26日(月)13:00~

予約方法

「申込サイト」で空き状況をご確認の上、開催日の前日までにお申込みください。

※ 定員に達した場合は受付終了とさせていただきますので予めご了承ください。

※ 別日程のオープンキャンパスに関する申込については、こちらからご確認ください。

▼要事前予約イベント▼
下記イベントは、別途申込が必要です。

当日の参加方法

八王子キャンパスに到着後、受付場所で、申込サイトのマイページから受講証を提示してください。
受付では当日案内などの資料をお渡しします。

受付場所

2号館 ラウンジ

東門側バス停で下車した(直通バス利用の)方は、2号館受付にお越しください。

18号館 いぶきホール

南門や西門から入構した方は、18号館受付にお越しください。

受付をすませたら、学部拠点へGO!

各学部ごとの拠点では様々な学部・学科ごとのプログラムを実施します。

オススメのプログラム

まずはガイダンスを聞きたい方は…

学部学科の概要について知りたいならまずはガイダンスへ!大学紹介ガイダンス・入試ガイダンス・就職ガイダンスもオンデマンドにて随時開催します。

先進工学部
先進工学部ガイダンス
4号館
【午前】10:30~【午後】13:30~
先進工学部生命化学科
生命化学科ガイダンス
4号館
【午前】11:10~【午後】14:10~
先進工学部応用物理学科
応用物理学科ガイダンス
4号館
【午前】11:10~【午後】14:10~
工学部
工学部ガイダンス
15号館
【午前】10:30~【午後】13:30~
建築学部
建築学部ガイダンス
3号館
【午前】10:30~【午後】13:30~
情報学部
情報学部 学科ガイダンス
2号館
【午前】10:30~【午後】13:30~
全学部
就職ガイダンス(オンデマンド)
1号館
随時開催
全学部
大学紹介ガイダンス(オンデマンド)
1号館
随時開催
全学部
入試ガイダンス(オンデマンド)
1号館
随時開催
全学部
学問発見ガイダンス(オンデマンド)
1号館
随時開催

実験や研究を知りたい・体験したい方は…

興味のある学部・学科のフロアに行って、学びや研究を見て・触れて・体験しましょう!気になることを質問できる良い機会です。
※公開予定の研究室は当日変更となる場合がありますのでご了承ください。

先進工学部生命化学科
研究室公開/実験・実習
4号館
随時開催
公開研究室:化学微生物学研究室/酵素機能化学研究室/細胞生化学研究室/細胞創製化学研究室/生体機能化学研究室/生物資源化学研究室/生命有機化学研究室/天然物医薬化学研究室/有機合成化学研究室/有機反応化学研究室
実験・実習:分子模型を見てみよう
先進工学部応用化学科
研究室公開/実験・実習
4号館・17号館
随時開催
公開研究室:高分子物理化学研究室/触媒化学研究室/有機高分子化学研究室/食品化学研究室/機能性セラミックス化学研究室/環境分析化学研究室/無機表面化学研究室
実験・実習:有機実験・触媒実験/無機実験・食品実験
先進工学部環境化学科
研究室公開/実験・実習/学科紹介コーナー
4号館・5号館・7号館・12号館
随時開催
公開研究室:エネルギーシステム工学研究室/環境計測システム工学研究室/資源循環工学研究室/電気環境化学研究室/環境修復工学研究室/大気環境工学研究室/環境触媒工学研究室/環境計算化学工学研究室/微粒子材料設計研究室
実験・実習:触ってなっとく、熱電変換/観てなっとく、環境にやさしいモノづくり
先進工学部応用物理学科
研究室公開
4号館
随時開催
公開研究室:磁性応用研究室/固体物性研究室/物質計測制御研究室/フォトニクス研究室/結晶成長研究室/酸化物エレクトロニクス研究室/宇宙・極限環境材料研究室
先進工学部機械理工学科
研究室公開/実験・実習
4号館・17号館
随時開催
公開研究室:生産工学研究室/クリーンエネルギー創造研究室/システム設計研究室/材料加工研究室/知能機械研究室/機械音響学研究室
実験・実習:フライトシミュレーター体験
工学部機械工学科
研究室公開
8号館
随時開催
公開研究室:スポーツ流体研究室/高分子材料研究室
工学部機械システム工学科
研究室公開
8号館・11号館
随時開催
公開研究室:モビリティシステム研究室/流体機械研究室
工学部電気電子工学科
研究室公開
5号館・10号館・13号館
随時開催
公開研究室:電磁アクチュエータシステム研究室/高機能デバイス研究室/レーザ計測研究室/電気安全研究室/電気電子機能材料研究室
建築学部
研究室公開/実験・実習
3号館・11号館
随時開催
公開研究室:まちづくり学科研究室/建築学科研究室/建築デザイン学科研究室
実験・実習:実験施設公開「構造」/実験施設公開「材料」
情報学部情報通信工学科
研究室公開
2号館
随時開催
公開研究室:情報ディスプレイ研究室/プリンテッドエレクトロニクス研究室/情報メディア研究室/スマートセンサネットワーク研究室
情報学部コンピュータ科学科
研究室公開
2号館
随時開催
公開研究室:生体データビリティ研究室/セキュリティ科学研究室/数理音響学研究室
情報学部情報デザイン学科
研究室公開
2号館
随時開催
公開研究室:多感覚インタラクション研究室/視覚情報研究室/音響デザイン研究室/言語環境情報学研究室/生体情報処理研究室/認知情報学研究室
情報学部情報科学科
研究室公開/実験・実習
2号館
随時開催
公開研究室:応用経済分析研究室/経営情報システム研究室/知能情報研究室/ヒューマンインタラクション研究室
実験・実習:AI体験コーナー
情報学部
実験・実習(インターンシップ)
2号館
【午前】10:15~/11:30~【午後】13:30~/14:45~(企画時間は約60分・各予約制)
実験・実習:LEDの点灯制御による空中ディスプレイの作製
全学部
実験・実習
2号館
随時開催
実験・実習:~学生活動体験コーナー~ VRプロジェクト(KVRP)

個別でじっくり相談したい方は…

先生や職員が対面でじっくり相談対応します!聞きたいことがたくさんあるならこちらがオススメ!

先進工学部応用物理学科
個別相談
4号館
随時開催
工学部
個別相談
15号館
随時開催
建築学部
個別相談
3号館
随時開催
全学部
入試相談コーナー
1号館
随時開催
全学部
学生生活相談
18号館
随時開催

施設・展示を見てまわりたい方は…

キャンパス内や各学部学科の施設・資料・模型を大公開!この機会にぜひ見て帰ってください!

先進工学部応用物理学科
実験室見学ツアー
4号館
【午前】11:30~【午後】14:30~(各予約制)
工学部機械工学科・機械システム工学科
キャンパスツアー
15号館
随時開催
FLAT(19号館)・TECC(2号館)・夢づくり工房(17号館)
工学部電気電子工学科
キャンパスツアー
15号館
随時開催
建築学部
建築模型展
3号館
随時開催
情報学部
キャンパスツアー(VRスタジオ・VRシアター)
2号館
【午前】10:15~11:55で20分おきに受付【午後】13:15~14:55で20分おきに受付(ツアー時間は約40分・各予約制)
情報学部
キャンパスツアー(無響室・残響室)
2号館
【午前】10:15~11:45で30分おきに受付【午後】13:15~14:45で30分おきに受付(ツアー時間は約40分・各予約制)
情報学部
学部映像放映
2号館
随時開催
全学部
学習支援センター・工手の泉(ライブラリ) 施設公開
2号館
随時開催
全学部
資料コーナー
18号館
随時開催

Q&A

オープンキャンパスについて

来場型オープンキャンパス(八王子)とはどのようなものですか?

本学教員や学生が研究紹介や実験演習を行う、自由移動形式のイベントです。

来場型オープンキャンパス(八王子)ではどのようなことができますか?

普段は聞くことができない、教員や学生が行っている研究や実験演習について説明を受けながら見学できます。
学部学科によっては実験体験も実施します。

来場型オープンキャンパス(八王子)は誰でも参加できますか?

高校在学中の方、本学を受験予定の方が対象となります。事前申し込みの上、当日は受付時間にお越しください。

※各プログラムで定員に達した場合は受付終了とさせていただきますのでご了承ください。
参加時間は決まっていますか?

午前と午後にそれぞれ受付時間を設定しています。
指定された時間内に受付を済ませてください。
開催時間内の入退場は自由です。

プログラムに含まれない実験施設などは見学できますか?

安全面の都合上、プログラムに含まれない研究室や実験施設の見学はできません。ご了承ください。

当日の服装や持ち物に指定はありますか?

服装の指定はありません。また、特別ご持参いただくものはありません。
動きやすい服装でお越しください。

※ 感染症拡大防止や熱中症の予防について、各自での対策をお願いします。
学食(学生食堂)などは利用できますか?

オープンキャンパス(八王子)では食堂、購買(売店)もご利用いただけます。

<営業予定時間>
購買部 11:30~16:00
食堂部 11:30~14:00
大学案内などパンフレットはもらえますか?

当日は受付で大学案内などのパンフレットを配布します。
また、各種資料配布コーナーも設置します。各種資料は入試サイトからもご請求できます。

キャンパス内の地図や案内はありますか?

キャンパスマップをご確認ください。当日は受付場所で「当日案内」を配布します。

自家用車で大学に行ってもいいですか?/ 駐車場はありますか?

来校時には電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。キャンパス内に見学者用の駐車場のご用意はございません。

入試制度について直接相談したいのですが、当日は入試相談はできますか?

入試に関することは相談コーナーで個別に相談することが可能です。オープンキャンパス当日以外にも、WEBによる個別進学相談(完全予約制)をご予約ください。

申込について

申込み後に参加できなくなった場合はどうすればいいですか?

申込み時のマイページより、予約内容のキャンセルをお願いします。

■ オープンキャンパスのキャンセル方法



同伴者数を変更するには、どうすればいいですか?

申込み時のマイページより、同伴者数の変更をお願いします。

■ 同伴者数の変更方法
アカウント情報(氏名、住所、メールアドレス、パスワード等)を修正するには、どうすればいいですか?

申込み時のマイページより、アカウント情報の変更をお願いします。

■ アカウント情報の変更方法

工学院大学入試サイト(https://www.kogakuin.ac.jp/admissions/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

対応ブラウザ

Chrome

Google Chrome

Windowsバージョン38以上
Macintoshバージョン38以上

Freifox

FireFox

Windowsバージョン33以上
Macintoshバージョン33以上

Safari

Safari

Windowsバージョン38以上
Macintoshバージョン38以上

Internet Explorer最新版

Internet Explorer

Windowsバージョン10以上