
プロジェクト概要
みつばちプロジェクトは、キャンパス内でミツバチの飼育を行い、その経験と科学の視点を交え、イベントを通してミツバチ・養蜂に関する知識と理解を深めてもらうことを目的とし、イベントで蜂蜜の試食や販売をしています。また、学内外研究室への研究試料の提供も行っています。普段の活動では、週一回巣箱の点検と春~夏にかけて数回の採蜜を行っており、現在は全学部の学生が所属しています。第一次産業、商品製作、養蜂に興味がある方はぜひ見学にお越しください。
顧問 | 山口 和男 | |
---|---|---|
学生代表(主将・部長) | 内堀 祐香 | |
部員数 | 48名 | |
プロジェクトHP | https://www.kogakuin.ac.jp/honeybee/ |
ギャラリー
年間スケジュール
- 4月 養蜂 新入生歓迎会
- 5月 養蜂 春採蜜
- 6月 養蜂 初夏採蜜 エコライフ・フェア出展
- 7月 養蜂 夏採蜜
- 8月 養蜂 晩夏採蜜
- 9月 養蜂
- 10月 養蜂 八王子祭
- 11月 養蜂(越冬) 新宿祭 ジャパンハーヴェスト出展 いちょう祭り出展
- 12月 養蜂(越冬)
- 1月 養蜂(越冬)
- 2月 養蜂(越冬)
- 3月 養蜂(越冬)
実績
2014年 | 新宿祭にて蜂蜜の初販売 |
---|---|
2019年 |
|
2020/10/09 (金)
みつばちプロジェクトが巣箱の内検動画を公開
工学院大学みつばちプロジェクトは、ミツバチの巣箱をあけて中を確認する「内部検査」の様子をYouTubeで公開しました。
2020/07/31 (金)
「おうちでできる科学教室」動画配信のお知らせ
工学院大学の学生プロジェクト『みつばちプロジェクト(みつプロ)』と『Science Create Project(SCP)』は、自粛生活で大変な時期に少しでも家で楽しんでもらいたいという想いから、「おうちでできる科学教室」を開催いたします!
- 初夏~8月にかけて八王子キャンパスで採取したハチミツ入り
2020/04/02 (木)
『みつばちプロジェクト』『Science Create Project』が「KUTE HONEY ハンドクリーム」を企画・開発
学生プロジェクトの『みつばちプロジェクト』と『Science Create Project』がコラボレーションし、八王子キャンパスで養蜂・採取したハチミツが入った「KUTE Honey ハンドクリーム」を企画、開発しました。
2020/03/27 (金)
みつばちプロジェクトが八王子キャンパスで養蜂を再スタート!
八王子キャンパスで養蜂していたミツバチの巣は、昨年夏にスズメバチに襲われ、ミツバチがいない状態が続いていました。この春、「信州 高原はちみつ」で著名な(有)山田養蜂場から購入したミツバチの2つの群(合わせて約1万匹)が八王子キャンパスにやってきて、養蜂が再スタートしました!
2019/11/12 (火)
みつばちプロジェクトが「ジャパンハーヴェスト2019」に出展
11月2日(土)、3日(日)に東京駅大丸有エリア(丸の内中通り)で開催された、「ジャパンハーヴェスト2019 丸の内農園」に出展し、プロジェクトの活動紹介や工学院大学蜂蜜「Kute Honey」の販売をしました。
2019/10/30 (水)
『みつばちプロジェクト』と『Science Create Project』が「おふろあそび2.0」を開催(11/11)
~杉並区「井草湯」が一夜限りの遊べるお風呂に~
学生プロジェクト『Science Create Project(サイエンス・クリエイト・プロジェクト、以下SCP)』と『みつばちプロジェクト(以下、みつプロ)』が、杉並区にある銭湯「井草湯」を会場に11月11日(月)17時から、親子で銭湯を楽しむイベント「おふろあそび2.0」を開催します。
2019/10/21 (月)
「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」の新プロジェクト始動、ハチミツ入りハンドクリーム製品化へ
「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」がコラボし、ハチミツ入りハンドクリームを製品化します。また、昨年度作ったハチミツ入り入浴料「KUTE Honey In The Bath」を追加で製作する予定です。
2019/08/05 (月)
みつばちプロジェクトが新宿で蜂蜜を採取
8/5、みつばちプロジェクトのメンバー3名が、新宿キャンパスで採蜜を行いました。
蜂蜜を巣箱から取り出す作業で、新宿では約3年ぶりに実施しました。
蜂蜜を巣箱から取り出す作業で、新宿では約3年ぶりに実施しました。
2019/06/07 (金)
みつばちプロジェクトが「エコライフ・フェア2019」に出展
みつばちプロジェクトが6月1日(土)、2日(日)に代々木公園で開催された、環境省主催「エコライフ・フェア2019」に出展し、活動紹介やミツバチと環境に関する展示を行いました。
- 昨年度出展したようす
2019/05/14 (火)
みつばちプロジェクトが「エコライフ・フェア2019」に出展予定
みつばちプロジェクトは、6月1日、2日の2日間にわたり、代々木公園にて催される「エコライフ・フェア2019」にブースを出展します。
2019/05/10 (金)
みつばちプロジェクトが今年度初めての採蜜
5月8日、みつばちプロジェクトが八王子キャンパスで今年度初めて採蜜しました。ミツバチの巣箱から巣枠を取り出す作業から、ハチミツを採取し濾過するまでのすべての工程を1・2年生のみで行いました。
2019/04/08 (月)
「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」が入学式で入浴料を配布
4/1(月)入学式で、「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」の学生約30名が、オリジナル入浴料「KUTE Honey In The Bath」を新入生のみなさんにプレゼントしました。
2019/03/25 (月)
「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」が卒業生のみなさんへ入浴料をプレゼント
3/20(水)学位授与式の日に、「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」の学生約20名が、オリジナル入浴料「KUTE Honey In The Bath」を卒業生のみなさんにプレゼントしました。
2019/03/19 (火)
「みつばちプロジェクト」「Science Create Project」が株式会社八重椿本舗の工場を訪問
3月4日、みつばちプロジェクト、Science Create Projectが神奈川県平塚市にある八重椿本舗の工場を訪ねました。
八重椿本舗の方々にご協力いただき、はちみつ入り入浴料「KUTE Honey In The Bath」の製造に1月から着手してきましたが、この日はまさにその入浴料が完成し、袋詰めされる日でした。工場の方々のご厚意で、入浴料を製造し袋詰めされるまでの工程を学ばせていただきました。入浴料の製造工程、成分分析、品質管理、パウチ封入などについて学ぶ貴重な機会となりました。
八重椿本舗の方々にご協力いただき、はちみつ入り入浴料「KUTE Honey In The Bath」の製造に1月から着手してきましたが、この日はまさにその入浴料が完成し、袋詰めされる日でした。工場の方々のご厚意で、入浴料を製造し袋詰めされるまでの工程を学ばせていただきました。入浴料の製造工程、成分分析、品質管理、パウチ封入などについて学ぶ貴重な機会となりました。
2019/02/04 (月)
みつばちプロジェクトとScience Create Projectが合同ワークショップに参加
1/24(木)、八王子キャンパスでみつばちプロジェクト(以下、みつばちPJ)とScience Create Project(以下、SCP)の学生8名が合同ワークショップに参加しました。
みつばちPJは八王子キャンパスで養蜂・採蜜を行い、蜂蜜販売を目指しているプロジェクト、SCPは理科実験を通して子どもたちに科学の面白さを伝える活動を行っているプロジェクトです。活動内容が全く違う2つの学生プロジェクトですが、現在、3月と4月に行うコラボ企画の準備を通して、さらに活動の幅を広げています。
2018/12/10 (月)
山田養蜂場・山田社長に巣箱を見ていただきました
みつばちプロジェクトは、八王子キャンパスで養蜂・採蜜を行い、蜂蜜販売を目指している学生プロジェクトです。
12月8日(土)、長年みつばちプロジェクトのアドバイザーをしていただいている(有)山田養蜂場 山田社長に八王子キャンパスにある巣箱の様子を見ていただきました。
12月8日(土)、長年みつばちプロジェクトのアドバイザーをしていただいている(有)山田養蜂場 山田社長に八王子キャンパスにある巣箱の様子を見ていただきました。
2018/12/03 (月)
留学生・留学生サポーターによる交流会「Honey Cooking Party」(留学生交流会)を開催
11月28日(水)、みつばちプロジェクトと留学生・留学生サポーターによる交流会「Honey Cooking Party」を八王子松風舎にて行いました。
2018/11/08 (木)
みつばちプロジェクトが「学生農業未来会議」に参加
11月3日(土)、工学院大学みつばちプロジェクトが「学生農業未来会議」に参加しました。「学生農業未来会議」は東京丸の内で行われた農林水産省主催「Japan Harvest 2018」の1日目の夜、毎年食や農林漁業に関心がある大学生が全国各地から農水省講堂に集い、食事をしながら『明日の日本の第一次産業について熱く語り合おう!』という懇親会です。
2018/10/18 (木)
八王子キャンパスで蜂蜜試食会を実施
10月17日、八王子キャンパスにてみつばちプロジェクトが、自分たちで採蜜した蜂蜜の試食会を実施しました。30分間という短い時間でしたが、学生を中心に60名以上の方が試食し、大盛況でした。
2020/07/17 (金)
KUTE Honey ハンドクリーム
学生プロジェクト「Science Create Project」と共同で製品開発。リラックス効果を誘うはちみつの香りや天然由来の保湿成分にまで、こだわりが詰まっています。
2019/04/26 (金)
入浴料「KUTE Honey In The Bath」
みつばちプロジェクトとScience Create Projectのコラボレーションで、学生プロジェクト初のオリジナルグッズとなる入浴料。
2019/04/01 (月)
みつばちプロジェクトのはちみつ KUTE Honey
これまで新宿・八王子での文化祭でのみ販売してきた蜂蜜を初めて店頭販売。『工学院大学はちみつ』を広める大きな一歩です。