新型コロナウイルス感染症への対応
学園全体
新型コロナウイルス感染拡大防止のための工学院大学の活動指針(2023年5月8日更新)
- 活動指針は目安であり、政府・東京都からの命令・要請の内容等により対応を決定するため、変更となる場合があります。
- 本学のキャンパスにて感染拡大が懸念される状態(クラスターの発生など)の場合には、大学の判断によりレベル4の措置をとります。
社会状態 | レベル | 講義・授業 | 研究活動 | 課外活動 |
---|---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症は収束していないが、政府・自治体から特段の活動制限が求められていない状態 | 1 制限最小 |
教室収容人数制限を設定した上通常どおり (対面・遠隔授業の併用) |
感染拡大防止・研究環境に留意した、通常どおりの活動 | 感染拡大防止に留意した、通常どおりの活動 |
本人が陽性と特定された場合は、下記連絡窓口へ連絡してください。
連絡窓口
対象者 | 担当部署 | メールアドレス |
---|---|---|
大学・大学院 学生 | 学生支援課 | sgakusei_gakusei@sc.kogakuin.ac.jp キューポートのお知らせを参照してください。 |
以前のお知らせはこちら
就職活動について
活動指針 一覧表
- 活動指針は目安であり、政府・東京都からの命令・要請の内容等により対応を決定するため、変更となる場合があります。
- 本学のキャンパスにて感染拡大が懸念される状態(クラスターの発生など)の場合には、大学の判断によりレベル4の措置をとります。
社会状態 | レベル | 講義・授業 | 研究活動 | 課外活動 |
---|---|---|---|---|
社会活動停止状態 | 5 制限最大 |
遠隔授業のみ実施 | 入構禁止 ただし、大学が許可した研究室の資産維持のための必要最小限の研究関係者のみ入構可(生物の管理、液体窒素補充、冷凍機維持等) |
全面活動禁止 |
緊急事態宣言+東京都から教育機関への休業要請が発出されている状態 ※要請内容により制限内容の変更がありうる |
4 制限大 |
遠隔授業のみ実施 | 原則入構禁止 ただし、大学が許可した授業の準備および進行中の実験・研究の継続に必要最小限の研究関係者のみ入構可 |
全面活動禁止 ただしオンラインの活動は可 |
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置のうち、何らかの要請が発出されている状態 | 3 制限中 |
感染拡大防止措置の上、対面授業の実施、遠隔授業の積極的活用 要請により求められた場合は、教学上の必要性が高いものについて、対面授業を実施 |
感染拡大防止・研究環境に留意した活動 (不必要な入構は控える) |
特別に認めた場合のみ個別に許可 |
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置は発出されていないが、政府・自治体により一定の活動制限が求められている状態 | 2 制限小 |
教室収容人数制限を設定した上通常どおり (対面・遠隔授業の併用) |
感染拡大防止・研究環境に留意した活動 | 一定の条件下で個別に許可 |
新型コロナウイルス感染症は収束していないが、政府・自治体から特段の活動制限が求められていない状態 | 1 制限最小 |
教室収容人数制限を設定した上通常どおり (対面・遠隔授業の併用) |
感染拡大防止・研究環境に留意した、通常どおりの活動 | 感染拡大防止に留意した、通常どおりの活動 |
新型コロナウイルス感染症が収束した状態 | 0 制限なし |
通常どおり (対面・遠隔授業の併用) |
通常どおり | 通常どおり |