バイオ燃料・潤滑油がエンジンの有害排出物を抑制する

指導教員:田中 淳弥 教授

化石燃料の消費量が増大するなか、自動車用エンジンの代替燃料・潤滑油が必要となります。有害排出物を抑制しつつ、これらをエンジンに適用するには排出機構の把握が必要です。エンジンのシリンダーには潤滑油膜があり、金属が触れ合わないような工夫があり損傷を防止しています。その潤滑油が燃焼室に飛散すると有害排出物を増大させます。この機構がバイオ潤滑油で起こるのかを明らかにしようとしています。潤滑油やピストンリングの特性を表現した計算モデルと実機実験によるアプローチをしています。
 
 
主な研究
テーマ
火花点火機関の異常燃焼と潤滑油に関する研究
ニート植物油によるディーゼル機関
機関始動と燃焼特性に関する研究 など
キーワード エンジン / バイオ燃料・潤滑油 / 消費量 / 有害排出物
研究室ホームページはこちら

関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

工学院大学は、最新の科学技術や産業技術の研究・活動に注力するとともに、持続可能な循環型社会づくりに向け、地球規模の視野を持ち世界をリードできる人材の育成をめざします。

大学院 工学研究科

専攻