入試情報
お知らせ
受賞
2025/08/08大学院
建築学専攻生のグループがGalapagos Retreat 2025にてEditor's Choice Prizeを受賞
2025/08/05大学院
情報学専攻 向田征史さんがSMASH25 Summer Symposiumで研究奨励賞を受賞
2025/08/01教員受賞
小林元康教授(応用化学科)が日本接着学会 学会賞を受賞
2025/07/28教員受賞
宗秀哉准教授(情報通信工学科)が、IEEE ICCE-TW 2025でBest Poster Awardを受賞
2025/07/28教員受賞
小林元康教授(応用化学科)が繊維学会 学会賞を受賞
2025/07/14建築学部
建築学科 尾竹美祐さんがIT4SDにてBest Poster Awardを受賞
SNSで工学院大学のいまを紹介
学生、教職員の活動
2025/08/29
化学応用学専攻修了生 平岡 紘次さんの論文が英国化学会Journal of Materials Chemistry A誌に掲載、Front Coverに選出されました
2025/08/27
工学院レーシングチームが新車両お披露目会を開催しました
2025/08/26
#ハイブリッド留学レポート2 専門科目の授業は日本語で、生活は異文化の中で
2025/08/25
リサーチプロジェクト、鞆の浦の伝統建築を調査
2025/08/25
化学応用学専攻修了生 増井 梨乃さんの論文が米国化学会Chemistry of Materials誌に掲載、Cover Artに選出されました
2025/08/22
冨永祥子教授(建築デザイン学科)がSDレビュー2025の審査員として登壇します
2025/08/20
研究成果を世界に伝える、オープンアクセスでの掲載を支援
2025/08/20
田村雅紀教授(建築学科)の非破壊検査シンポジウムに関するインタビューがセメント新聞に掲載されました
2025/08/20
田村雅紀研究室(建築学科)の学生が、小学生対象の制作ワークショップを開催
2025/08/19
建築デザイン学科 冨永研究室企画「小伊津なぞ解きまち歩き」を開催(8/31)
2025/08/18
ソーラーチーム、世界大会の最新情報を発信中
2025/08/18
パラカヌー 自己ベストを更新!
2025/08/18
村上正浩教授(まちづくり学科)が、茨城県つくば市北条地区の防災計画策定に協力
2025/08/09
大内田史郎教授(建築デザイン学科)が、NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」を一部監修
2025/08/08
折り曲げても通電する透明導電膜技術、8月21日・22日に大学見本市で公開
2025/08/08
ハイブリッド留学レポート#1 「もっと話したい、伝えたい、遊びたい」前向きな気持ちが語学習得を後押し
2025/08/08
工学院大学附属中学校・高等学校で「自由研究教室2025」を開催しました
2025/08/07
裕幸計装株式会社の支援を受け、本学のグリーンエネルギー研究が加速
2025/08/07
下水汚泥・生物系廃棄物からバイオガスと飼料バイオマスを同時生産する資源循環技術、 8月21日・22日に大学見本市で公開
2025/08/06
未知の光を拓く!165-220nm、次世代クリーン光源技術 8月21日・22日に大学見本市で公開
2025/08/06
家具コンペ2025 「あかるくなる照明」で広がる学生の発想
2025/08/04
多くの人に楽しんでほしい 好きを極め、ゲーム開発の道へ #卒業生インタビュー
2025/08/01
小型・軽量な航空機用対気速度測定技術、 8月21日・22日に大学見本市で公開
2025/08/01
坂本哲夫教授(応用物理学科)を委員長とする産学協力委員会が始動
工学院大学について