社会に直結する学びから、新たな可能性を見つけ出す最先端の研究まで
先進工学部の学科
2024/10/01 (火)
大学見本市2024で本学発技術を約370社にアピール
2024/09/30 (月)
前野禅准教授(環境化学科)の研究課題がJST戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に採択されました
2024/09/24 (火)
科学教育センターが第4回エコキッズスクールで小・中学生向け出前授業を開催
2024/09/05 (木)
おおた研究・開発フェア(10/10-11)に出展 機械製造業への技術移転を目指す
2024/08/23 (金)
武沢教授が航空理工学専攻の米国訓練提携校を訪問
2024/08/09 (金)
佐藤光史名誉教授がISFM国際会議にてContribution Awardを受賞
2024/07/10 (水)
大学見本市出展4シーズが決定、産業界への技術移転を目指す
2024/07/04 (木)
今村学長が米国協定校UNLV(University of Nevada, Las Vegas)を訪問
2024/06/28 (金)
今村学長が航空理工学専攻米国提携校のHillsboro Aero Academyを訪問
2024/06/11 (火)
並木則和教授(環境化学科)のインタビューが、WEBマガジン「So-gúd」に掲載されました
2024/06/07 (金)
前野禅准教授(先進工学部環境化学科)が石油学会奨励賞を受賞
2024/05/14 (火)
本学教員3名が、Research.comのBest Chemistry Scientistsに選出されました
2024/04/22 (月)
並木則和教授(環境化学科)が日本空気清浄協会第40回研究大会会長奨励賞を受賞
2024/04/16 (火)
尾沼猛儀教授(応用物理学科)が開発した水銀を使わないランプが、信濃毎日新聞で紹介されました。
2024/04/15 (月)
廃炉を研究するドイツ・アメリカの研究者・大学院生が、物質計測制御研究室(応用物理学科)を訪問
2024/03/21 (木)
山口智広教授(応用物理学科)が先端錯体工学研究会(SPACC)奨励賞を受賞
2024/03/08 (金)
前野禅准教授(環境化学科)が日本化学会春季年会の特別企画に登壇
2024/02/19 (月)
航空理工学専攻説明会 申込開始のご案内(3月30日開催)
2023/12/27 (水)
機械理工学科 伊達正太郎さんが大学コンソーシアム八王子学生発表会で優秀賞を受賞
2023/12/18 (月)
大倉利典教授(応用化学科)が、ISIPM-11国際会議にて基調講演を行いました
2023/11/27 (月)
航空理工学専攻の学生が日本航空(JAL)の施設を見学
2023/10/03 (火)
化学応用学専攻 武藤雄太さんが化学工学会第54回秋季大会でポスター賞を受賞
2023/09/21 (木)
赤松憲樹教授(環境化学科)が Journal of Chemical Engineering of Japan の Outstanding Paper Award を受賞
2023/08/03 (木)
航空理工学専攻説明会を開催
2023/06/19 (月)
2023年度「航空理工学専攻」説明会申込開始のご案内
2023/06/14 (水)
大川一明客員研究員(生命化学科)が、キチナーゼ様タンパク質 Ym1 が不活性化した原因を解明
2023/05/10 (水)
応用化学科 完戸 海斗さんが一般社団法人日本金属学会春期講演大会で優秀ポスター賞受賞
2023/04/25 (火)
物質計測制御研究室(応用物理学科)が、ハノーファー大学の博士課程学生を迎え学術交流
2023/04/07 (金)
環境化学科 青木祥太さんが化学工学会第88年会で優秀学生賞を受賞
2023/02/02 (木)
山田昌治先生(元 先進工学部教授)が共同開発した米粉麺が、東北ニュービジネス大賞で奨励賞を受賞
2022/12/21 (水)
工学院大学先進工学部 第15回コロキウムのご案内(12/26開催)
2022/11/16 (水)
応用化学科生が若手研究者ポスター発表会で最優秀ポスター賞を受賞
2022/11/01 (火)
航空理工学専攻における一部の操縦訓練コースの募集停止について(重要)
2022/10/27 (木)
航空理工学専攻説明会を開催
2022/10/17 (月)
航空理工学専攻の学生が日本航空(JAL)の施設を見学
2022/10/06 (木)
化学応用学専攻生2名が日本キチン・キトサン学会大会にてポスター賞を受賞
2022/10/03 (月)
橋本英樹准教授(応用化学科)の研究課題がJST戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に採択されました
2022/09/22 (木)
赤松憲樹教授(環境化学科)が Journal of Chemical Engineering of Japan の Outstanding Paper Award を受賞
2022/09/21 (水)
航空理工学専攻第3期生が米国での操縦訓練を終え帰国
2022/09/14 (水)
赤城文子教授(応用物理学科)が日本磁気学会 出版賞を受賞
2022/08/30 (火)
金 熙濬教授(先進工学部 環境化学科)が脱炭素シンポジウムに登壇
2022/08/19 (金)
先進工学部 第14回コロキウムのご案内(9/8開催)
2022/08/18 (木)
関志朗准教授(環境化学科)がNEDO官民による若手研究者発掘支援事業に採択されました
2022/08/03 (水)
航空理工学専攻説明会を開催
2022/07/15 (金)
工学院大学ロボットプロジェクトが出場した「NHK学生ロボコン」が7/18に放映
2022/07/13 (水)
武沢教授が航空理工学専攻の米国訓練提携校を訪問
2022/07/01 (金)
前野禅准教授(先進工学部環境化学科)がJACI第11回新化学技術研究奨励賞を受賞
2022/05/23 (月)
本田航空(航空理工学専攻の提携機関)が八王子キャンパス視察
2022/04/27 (水)
佐藤允准教授(機械理工学科)が2021年度日本流体力学会論文賞を受賞
2022/04/15 (金)
環境化学科生が化学工学会第87年会で優秀学生賞を受賞
2022/04/06 (水)
航空理工学専攻 新入生ガイダンスを実施
2021/12/22 (水)
材料加工研究室、世界最小クラスのベアリングを試作・展示
2021/12/08 (水)
工学院大学先進工学部 第13回コロキウムのご案内(12/23開催)
2021/12/01 (水)
機械理工学科生、企業と極小ベアリングの開発を共同研究
2021/11/08 (月)
宮川雅矢助教(環境化学科)が、第64回粘土科学討論会で優秀講演賞受賞
2021/11/01 (月)
航空理工学専攻説明会を開催
2021/09/13 (月)
工学研究科と先進工学部の学生が、専門講義 真空ウォーキングコースに参加
2021/09/10 (金)
本学とシンガポール国立大学の共同研究成果が、アメリカ化学会から出版されました
2021/09/07 (火)
赤城文子教授(応用物理学科)が日本磁気学会 令和3年度出版賞を受賞
2021/09/06 (月)
2021年度「航空理工学専攻」説明会申込開始のご案内
2021/08/19 (木)
工学院大学先進工学部 第12回コロキウムのご案内(9/9開催)
2021/07/13 (火)
航空理工学専攻の第3期生が飛行操縦体験を実施
2021/06/23 (水)
第11回先進工学部コロキウム&Post-BMSC成果報告 合同講演会開催(7/29)
2021/06/15 (火)
佐藤允准教授(機械理工学科)が火星地下空洞探査用ドローンのプロジェクトに参加
2021/05/26 (水)
2021年度「航空理工学専攻」説明会開催のお知らせ
2021/03/25 (木)
機械理工学科生所属チームが第28回衛星設計コンテストで文部科学大臣賞・設計大賞を受賞
2021/01/27 (水)
機械理工学科生がISAT-19で2nd BEST PAPERを受賞
2021/01/26 (火)
機械理工学科生がISAT-19で3rd BEST PAPERを受賞
2020/12/17 (木)
長野デザインウィークに、ひかりの演出とLED教室で協力
2020/11/19 (木)
航空理工学専攻説明会を開催
今回は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、参加人数を限定しての開催となりました。
2020/10/05 (月)
航空理工学専攻の提携機関 本田航空が八王子キャンパスを視察
2020/09/14 (月)
第7回先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE)のご案内(10/31開催)
2020/08/05 (水)
山田昌治教授(応用化学科)が、『麺の科学』中国語繁体字版を刊行
2020/06/23 (火)
金丸隆志教授(機械理工学科)が、『ラズパイ4対応 カラー図解 最新 Raspberry Piで学ぶ電子工作』を刊行
2020/06/22 (月)
山田昌治教授(応用化学科)が、『粉体入門』を刊行
2020/06/17 (水)
木村雄二先生、中山良一先生、雑賀高先生が、JABEEフェローに認定
2020/06/12 (金)
山田昌治教授(応用化学科)の著書『麺の科学』が、岐阜市立女子短期大学の2020年度入試問題に採用
2020/05/13 (水)
金丸隆志教授(機械理工学科)が『高校数学からはじめるディープラーニング』を刊行
2019/12/11 (水)
青木学長補佐と古宇田特任教授が新コース開設にむけ大阪航空で協議を実施
2019/11/28 (木)
日本航空との連携による高品質な養成課程でエアラインパイロットをめざす新たな操縦訓練コースを開設!
2019/11/18 (月)
航空理工学専攻と提携準備機関のフライトスクールが本学キャンパスを視察
2019/11/11 (月)
趙越博士研究員(物質計測制御研究室)がPSA-19でPowell Prize 2019を受賞
2019/10/25 (金)
釜谷美則准教授(応用化学科)のPhysical Chemistry Chemical Physics誌に掲載された共著論文がEditor's Choiceに選定
2019/10/12 (土)
応用化学科生がCSJ化学フェスタ2019(10/15-17開催)にてポスター発表
2019/10/11 (金)
物質計測制御研究室(応用物理学科)の共同研究論文、アメリカ化学会「Applied Materials & Interfaces」に掲載決定
2019/09/09 (月)
航空理工学専攻の第1期生が日本航空安全啓発センターを訪問
2019/08/19 (月)
航空理工学専攻の第1期生が飛行操縦合宿を実施
2019/07/22 (月)
工学院大学先進工学部 第10回コロキウムのご案内(8/1開催)
2019/07/11 (木)
シンガポール国立大学との研究シンポジウムを開催
2019/06/11 (火)
坂本哲夫教授(応用物理学科)らの論文がAnalytical Sciences誌6月号の表紙・Hot Articleに掲載
2019/06/10 (月)
坂本哲夫教授(応用物理学科)らの論文がAnalytical Sciences誌6月号の表紙・Hot Articleに掲載
2019/06/06 (木)
稲葉敦教授(環境化学科)が、マツダ株式会社の研究に協力
2019/06/06 (木)
稲葉敦教授(環境化学科)が、マツダ株式会社の研究に協力
2019/05/31 (金)
「日中大学フェア&フォーラムin CHINA 2019」に参加
2019/05/24 (金)
松野研司教授(生命化学科)が開催担当の創薬人育成サマースクール2019(6/29開催)
2019/05/24 (金)
松野研司教授(生命化学科)が開催担当の創薬人育成サマースクール2019(6/29開催)
2019/05/23 (木)
工学院大学先進工学部公開講座 International Seminar on Material Scienceのご案内(6/10開催)
イタリア・パレルモ大学よりMonica Santamaria教授をお招きし、電気化学を利用した金属酸化物の作製やその応用に関する講演をして頂きます。
2019/05/09 (木)
阿相英孝教授、釜谷美則准教授(応用化学科)が日中大学フェア&フォーラム in CHINA 2019に参加
2019/05/09 (木)
阿相英孝教授、釜谷美則准教授(応用化学科)が日中大学フェア&フォーラム in CHINA 2019に参加
2019/05/08 (水)
化学応用学専攻 木村将大さんが日本学術振興会特別研究員(JSPS DC2)に採用
2019/04/19 (金)
航空理工学専攻の提携機関である「本田航空」が八王子キャンパスを視察しました
2019/03/09 (土)
工学院大学先進工学部公開講座 International Seminar on Material Scienceのご案内(3/9開催)
ドイツ・エアランゲン大学よりPatrik Schmuki教授をお招きし、同氏を含む2名の講師には、金属酸化物の構造制御ならびにその応用に関して最新の研究成果から、将来展望までご講演頂きます。
2019/02/20 (水)
本田航空「大分フライト・トレーニングセンター」を表敬訪問しました
2019/02/04 (月)
機械理工学科生が新宿区主催「U35ビジネスプランコンテスト」で審査員特別賞を受賞
SHINJUKU DREAM ACTIVATION Ⅰ-U35ビジネスプランコンテスト-
このたびは新宿区が主催するビジネスコンテストにて「審査員特別賞」を頂き光栄に思っています。 コンテストに出場するにあたり、桂晃洋教授をはじめ多くの先生方と先輩方、そして企業のサポートをしていただきました。 今回はMaaSを踏まえた新しいモビリティで受賞しましたが、災害時や防災に使えるような考え方は私一人では困難でした。そして、プロトタイプやサービス開発では普段では関わらない方々に出会い、ブラッシュアップする貴重な体験が出来ました。 来年も第二回があるということなので工学院内で学生プロジェクトを作り、今回学んだことを共有できればと思っています。 文章は固くなりましたが自由な発想でチャレンジできる環境はあります。今後共、よろしくお願い致します。
2019/01/25 (金)
応用物理学科生が「The 25th International SPACC Symposium Poster Award」を受賞
The 25th International SPACC Symposium にてPoster Award を頂戴し、誠に、光栄でございます。
本賞をいただくことができたのは佐藤先生、永井先生の研究全般にわたる多大なるご指導のおかげで実現できました。心より感謝いたします。
ナノ・バイオ材料研究室
2019/01/18 (金)
環境化学科生が平成30年室内環境学会学術大会において優秀ポスター賞を受賞
この度、室内環境学会におきまして、優良ポスター賞を受賞できましたことは、ひとえに指導教員の並木先生や中山先生のご指導あっての賜物と心よりお礼申し上げます。 これを良い機会とし、一層研究に注力し、共同研究先の企業様をはじめ、皆様のご期待にお応えできるよう努力してまいりますので、今後ともご指導賜りますようお願いいたします。
2019/01/01 (火)
パイロット養成支援制度を新設 大阪航空と覚書を締結
2018/12/21 (金)
機械理工学科生が新宿区主催「U35ビジネスプランコンテスト」(1/30開催)の最終審査に出場
1月30日(水)に開催されるファイナルイベントの中で最終審査があり、村田さんは「電動アシスト型キックボードシェアリング」をテーマにプレゼンテーションに望みます。
新宿区が主催する「SHINJUKU DREAM ACTIVATION Ⅰ-U35ビジネスプランコンテスト-」は、新宿区内で事業の立ち上げを目指す35歳以下の若者を対象としたビジネスプランコンテストです。優れた事業計画を表彰するとともに、表彰された事業のフォローアップまで行うことで、事業化に向け支援しています。
ファイナルイベントの詳細は下記のPDFファイルをご確認ください。
SHINJUKU DREAM ACTIVATION Ⅰ-U35ビジネスプランコンテスト-
2018/12/11 (火)
生命化学科が桐生女子高等学校(群馬県)で出張講義を行いました
この講義は、学問に対する興味関心を引き出し、進学に対する目的意識の早期確立を目的として企画されたもので、
本学教員が同校に招かれて実施しました。当日は、高校1~2年生の生徒及び保護者を対象に、松野研司教授(生命化学科)が下記テーマにて講義を行いました。
高等学校と大学を結ぶフレンドシップ制度は、本学が保有する科学教育・研究に関するノウハウと諸機能を利・活用して、理数系に力を入れている高校や中学校を、引き続き積極的に支援していきます。
出張講師名 | 所属 | 講義テーマ |
---|---|---|
松野研司教授 | 先進工学部 生命化学科 | 「くすりを創る、育てる、使う」 |
2018/10/23 (火)
応用物理学科の学生が国立天文台野辺山宇宙電波観測所の見学ツアーに参加しました
お忙しい中、ご協力いただいた皆様方に感謝申し上げます。
2018/10/22 (月)
応用化学科・応用物理学科の学生約40名がNIMSを見学しました
NIMSは、物質・材料に関する研究を専門的に行う公的研究機関であり、未来を拓く物質・材料の研究に日々取り組んでいます。当日は、全国45の大学から400名以上の参加者があり、本学の学生も今後のキャリア形成を考える上で、今回のラボ見学は貴重な体験になったと思います。
国立研究開発法人物質・材料研究機構 NIMS
2018/10/20 (土)
「先進工学部 機械理工学科 航空理工学専攻説明会」を実施しました
2018/08/24 (金)
佐藤光史学長(応用物理学科・教授)がIAAM Medal 2018を受賞
IAAM Medal 2018は、先端材料分野において大きく貢献した研究者に対して贈られる賞です。
IAAM is a principle international organization of Advanced Materials Researchers, whose purpose is to provide a research & education forum for the rapidly expending field of Advanced Materials. IAAM organizes regular conferences, honors out standing researchers and prepares a variety of publications in the subject area of Advanced Materials. IAAM has about 50,000 members from academia, research laboratories and industries, who meet to discuss the development of advanced materials.
ナノ・バイオ材料研究室
2018/06/13 (水)
工学院大学の武沢英樹教授(機械理工学科)が高校1年生に講義を行いました
メモを取りながら熱心に話を聞く生徒の姿も見られ、有意義な時間となりました。
航空理工学専攻 特設サイト
2018/06/01 (金)
永井裕己准教授(応用物理学科)がFunctional Materials SocietyのYoung Research Award of Year 2018に選ばれました
授賞式および講演は8月にベルギーで開催される「The 8th Advanced Functional Materials and Devices」で行われる予定です。
The 8th Advanced Functional Materials and Devices (AFMD)
2018/05/02 (水)
佐藤允准教授(機械理工学科)が 「Science Fair 2018」で 特別講義を行いました
テーマ | 概要 |
---|---|
これまでの飛行機と これからの飛行機 |
飛行機が「飛ぶ」ためのメカニズムとシステムについての説明がなされました。その後、飛行機の歴史について概説し、どのような経緯で飛行機が誕生したかを紹介。 最後に、飛行機に関する最新の研究を紹介し、未来の飛行機がどうなっていくかを参加者と共に考えました。 |
略歴
工学院大学 研究者情報 データベース 佐藤允 准教授
お問い合わせ | 工学院大学 学習支援部 学習支援課 E-mail: ksec[at]sc.kogakuin.ac.jp TEL:042-628-4835 |
---|
2018/04/26 (木)
先進工学部応用物理学科が「OPIE'18」に出展
この度、坂本哲夫教授(先進工学部応用物理学科)らのチームが、原発事故によって発生した放射性セシウムを同位体別に高感度で可視化するための高繰り返し波長可変レーザーを国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の支援のもと開発し、質量顕微鏡(FIB-TOF-SIMS)へ実装しました。これにより世界で初めて、肉眼では見えない微粒子中の放射性セシウムの同位体別可視化に成功しました。今回の出展ではこのレーザー実機を展示し、その応用例について紹介しています。
OPIE'18 公式サイト