
大学院でさらなる飛躍を
こちらのページでは、大学院生の受賞情報など大学院における活動や実績をご紹介します。
2021/01/16 (土)
建築学専攻生・建築デザイン学科生がエイブル空間デザインコンペティション2020で準グランプリを受賞
2021/01/15 (金)
電気・電子工学専攻生がICETC2020でStudent Presentation Awardを受賞
2020/12/28 (月)
機械工学専攻 中瑞希さんの筆頭論文がPhysics of Fluidsに掲載およびEditor's picks選出
さらに当該論文は、Editor's picks(編集者推薦論文)にも選出されました。
2020/12/25 (金)
機械工学専攻 丸山侑太郎さんの筆頭論文がRSC Advancesに掲載
2020/12/18 (金)
第12回大学コンソーシアム八王子で学生ら8名が優秀賞などを受賞
2020/12/15 (火)
機械工学専攻生が材料試験技術シンポジウムで優秀発表賞を受賞
2020/12/01 (火)
化学応用学専攻生が日本膜学会主催の膜シンポジウム2020において学生賞を受賞
2020/11/30 (月)
機械工学専攻生2名が日本マイクログラビティ応用学会第32回学術講演会で優秀賞・奨励賞を受賞
2020/11/24 (火)
建築学専攻の学生グループがGIJ2020のポスター発表で最優秀賞を受賞
2020/11/09 (月)
化学応用学専攻生が化学工学会第51回秋季大会でポスター賞を受賞
2020/10/14 (水)
機械工学専攻生2名が混相流シンポジウムでベストプレゼンテーションアワード受賞
2020/09/28 (月)
大学院学位授与式(秋季)と入学式(秋季)を挙行
2020/09/09 (水)
化学応用学専攻修了生2名と東京薬科大学薬学部免疫学教室との共同研究論文が国際学術雑誌に公開
2020/09/07 (月)
建築学専攻生がAYDA (Asia Young Designer Awards) で「Nippon Paint Color Award」を受賞
2020/08/13 (木)
建築学専攻・学部生らの作品が「集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞 奨励賞」を受賞
2020/08/12 (水)
建築学専攻生が「集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞 内田賞(最優秀賞)」を受賞
2020/06/30 (火)
電気・電子工学専攻生が公益財団法人村田学術振興財団の第36回(2020年度)研究者海外派遣助成に決定
2020/06/29 (月)
機械工学専攻修了生の論文が2019年度日本設計工学会奨励賞を受賞
2020/06/19 (金)
電気・電子工学専攻生が IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2020 Young Researcher's Encouragement Award(奨励賞)を受賞
2020/06/08 (月)
電気・電子工学専攻の短期留学生(特別研究生)が「LifeTech 2020」で「Outstanding Paper Award」を受賞
2020/05/27 (水)
建築学専攻生が 第29回JIA東京都学生卒業設計コンクールで斎藤精一賞(審査員特別賞)を受賞
2020/04/28 (火)
建築学専攻生が一般社団法人日本建築材料協会より優秀学生賞(修士論文)を受賞
2020/04/27 (月)
建築学専攻生が日本建築仕上学会より2020年日本建築仕上学会奨励賞「修士論文賞」を受賞
2020/03/30 (月)
化学応用学専攻生が一般社団法人軽金属学会より「軽金属希望の星賞」を受賞
2020/03/14 (土)
建築学専攻生が ISAT-18 で「Excellent Oral Paper Presentation Award」を受賞
2020/03/13 (金)
建築学専攻生が2019年度日本建築学会大会(北陸)で構造部門(振動)若手優秀発表賞を受賞
2020/03/08 (日)
建築学専攻生が「株式会社TEMPER」と「しばたまる」主催のMIXCOMPEで優秀賞を受賞
2020/03/07 (土)
電気・電子工学専攻修了生が電子情報通信学会より2019年 安全・安心な生活とICT研究会「研究奨励賞」を受賞
2020/03/06 (金)
電気・電子工学専攻生が電子情報通信学会より2019年 安全・安心な生活とICT研究会「研究奨励賞」を受賞
2020/02/23 (日)
建築学専攻生が2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会(材料施工部門)で若手優秀発表賞を受賞
2020/02/22 (土)
建築学専攻生が空気調和・衛生工学会大会(札幌)で優秀講演奨励賞を受賞
2020/02/21 (金)
建築学専攻生が2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会で若手優秀発表賞を受賞
2020/02/14 (金)
電気・電子工学専攻生が ISAT-18 で「Excellent Oral Paper Presentation Award」を受賞
2020/02/13 (木)
電気・電子工学専攻生が「情報処理学会コンピュータと教育研究会152回研究発表会」で「学生奨励賞」を受賞
2020/02/12 (水)
電気・電子工学専攻生が ISAT-18 で「Excellent Oral Paper Presentation Award」を受賞
2020/02/12 (水)
2019年度工学院大学工学研究科・博士論文発表会のご案内(2/13開催)
2020/02/05 (水)
機械工学専攻生が「材料技術研究協会2019年度討論会」で「口頭講演奨励賞」を受賞
2020/02/04 (火)
機械工学専攻生が「材料技術研究協会2019年度討論会」で「ゴールドポスター賞」を受賞
2020/01/28 (火)
2019年度工学院大学工学研究科・博士論文発表会のご案内(2/10・2/14開催)
2020/01/17 (金)
電気・電子工学専攻生が第37回電気設備学会全国大会で優秀発表賞を受賞
2020/01/14 (火)
電気・電子工学専攻生が「超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING2019)」で「優秀ポスター発表賞」を受賞
2019/12/25 (水)
建築学専攻生が日本ペイントホールディングス株式会社主催の建築デザイン国際コンペティション「Asia Young Designer Award 2019」で「最優秀賞」を受賞
2019/12/25 (水)
化学応用学専攻生が第36回エアロゾル科学・技術研究討論会で「ベストポスター賞」を受賞
2019/12/25 (水)
化学応用学専攻生が無機マテリアル学会で第12回無機マテリアル学会講演奨励賞を受賞
2019/12/25 (水)
電気・電子工学専攻生が映像情報メディア学会で優秀研究発表賞を受賞
2019/12/25 (水)
建築学専攻生2名が日本建築仕上学会学術講演会で学生研究発表報告優秀賞を受賞
2019/12/25 (水)
化学応用学専攻修生が膜シンポジウム2019で「学生賞」を受賞
2019/12/25 (水)
化学応用学専攻生が日本化学会秋季事業 第9回CSJ化学フェスタ2019で「優秀ポスター発表賞」を受賞
2019/12/17 (火)
化学応用学専攻生が第6回先進工学部イノベーションフォーラム(IFAEE)でBest Poster Awardを受賞
2019/12/10 (火)
2019年度工学院大学工学研究科・博士論文発表会のご案内(2020/1/6・1/27開催)
2019/12/03 (火)
電気・電子工学専攻の2名がCANDAR'19でCANDAR Workshop Best Paper AwardおよびCANDAR Best Poster Paper Awardをそれぞれ受賞
2019/11/25 (月)
機械工学専攻生が第28回日本エネルギー学会大会でポスター発表賞を受賞
2019/11/12 (火)
機械工学専攻生が国際会議ICMaSS2019でOutstanding Presentation Awardを受賞
2019/11/10 (日)
機械工学専攻生が日本マイクログラビティ応用学会 第31回学術講演会 毛利ポスターセッションで最優秀賞を受賞
2019/11/09 (土)
機械工学専攻生が日本マイクログラビティ応用学会 第31回学術講演会 毛利ポスターセッションで奨励賞を受賞
2019/11/08 (金)
機械工学専攻生がThe 15th Asian Symposium on Visualization(ASV15)でBest Presentation Student Awardsを受賞
2019/10/23 (水)
2019年度工学院大学工学研究科・博士論文発表会のご案内(10/30開催)
2019/10/15 (火)
電気・電子工学専攻の4名がIEEE VTS Tokyo ChapterでYoung Researcher's Encouragement Awardを受賞
2019/10/10 (木)
修士課程の2名がWebDB Forum 2019で最優秀学生ポスター発表賞を受賞
2019/10/02 (水)
化学応用学専攻博士後期課程3年生の論文が国際学術雑誌"International Journal of Biological Macromolecules"に公開
2019/10/01 (火)
「木の家設計グランプリ2019」(主催:谷口工務店)で建築学専攻修士2年生・1年生が優秀賞・審査員特別賞をダブル受賞
2019/09/30 (月)
大学院学位授与式(9月修了)・入学式(10月入学)を実施
2019/09/11 (水)
電気・電子工学専攻生が電子情報通信学会で衛星通信研究賞を受賞
2019/09/04 (水)
化学応用学専攻修士2年生が一般社団法人軽金属学会関東支部2019年度若手研究者講演発表会で優秀聴講者賞を受賞
2019/08/06 (火)
建築学専攻生が日本地域政策学会第18回全国研究大会で学生ポスターセッション会長賞を受賞
2019/07/16 (火)
建築学専攻修了生が一般社団法人日本免震構造協会 優秀修士論文賞を受賞
2019/07/10 (水)
情報学専攻生が画像電子学会第46回年次大会で研究奨励賞を受賞
2019/07/03 (水)
化学応用学専攻生が国際シンポジウム AST2019 でBEST POSTER AWARDを受賞
2019/05/22 (水)
化学応用学専攻生が日本膜学会第41年会で学生賞を受賞
2019/05/08 (水)
化学応用学専攻生が日本学術振興会特別研究員(JSPS DC2)に採用
2019/04/26 (金)
建築学専攻の演習科目「まちづくりデザイン」で小田原市役所を訪問、成果発表・ディスカッションを実施
2019/04/24 (水)
情報処理学会第81回全国大会で2名の電気・電子工学専攻生が学生奨励賞を受賞
2019/04/17 (水)
電気・電子工学専攻生が表面技術協会第139回講演大会で第25回学術奨励講演賞を受賞
2019/04/16 (火)
化学応用学専攻生が化学工学会第84年会で学生奨励賞を受賞
2019/04/10 (水)
Fintech Data Championshipで電気・電子工学専攻生が所属するチームが特別賞を受賞
2019/04/09 (火)
建築学専攻生が日本建築材料協会において修士論文部門で優秀学生賞を受賞
2019/04/08 (月)
建築学専攻生が日本建築仕上学会より優秀修士論文奨励賞を受賞
2019/04/05 (金)
電気・電子工学専攻生が2018年電気情報通信学会総合大会およびソサエティ大会で学術奨励賞を受賞
2019/03/26 (火)
電気・電子工学専攻生が第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムで学生プレゼンテーション賞受賞
国内データベース系学会発表として過去最大規模となったDEIM2019において、学生発表を対象としたプレゼンテーションに対して与えられる賞となります。
研究題目はマイクロブログにおける感動詞との共起を利用した検索語抽出システム。
学生プレゼンテーション賞をいただけたこと、大変光栄に思います。常日頃から熱心に御指導いただきました小林亜樹先生をはじめとするメディア情報システム研究室の仲間のおかげです。この場をお借りして皆様に心より感謝いたします。
- 受賞者は写真向かって右から2人目
2019/03/19 (火)
機械工学専攻生が平成30年度廃棄物資源循環学会関東支部講演会・研究発表会で優秀ポスター賞を受賞
この度は、このような賞を受賞でき、大変光栄に思います。日頃の活発な議論により、研究指導を賜っている小林潤先生に、心から感謝いたします。また、同研究グループで実験補助を担当してくれた根岸君をはじめ、リサイクル工学研究室一同にこの場を借りて感謝申し上げます。更なる躍進ができますよう、今後とも研究活動に励みます。
- 平成30年電気学会優秀論文発表賞
2019/03/08 (金)
電気・電子工学専攻生が平成30年電気学会優秀論文発表賞を受賞
2019/03/01 (金)
電気・電子工学専攻生が映像情報メディア学会放送技術研究会で学生・若手発表優秀賞を受賞
2019/02/21 (木)
機械工学専攻生が日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門 部門学生優秀講演表彰を受賞
2019/02/21 (木)
情報学専攻生・情報デザイン学科生らが第15回ヒューマンインターフェース学会研究会賞を受賞
このような素晴らしい賞をいただき大変光栄に思っています。研究のご指導をいただいた先生方、実験協力者の方々、ならびに卒業生の栗原龍之典さんに感謝いたします。
2019/02/21 (木)
建築学専攻生が2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会材料施工部門若手優秀発表を受賞
この度、日本建築学会全国大会にて若手優秀発表賞を賜り、誠にありがとうございます。研究の実施に際しては、指導教員である田村先生をはじめ多くの皆様にご指導ご鞭撻を賜りました。この機会をお借りして、御礼申し上げます。

2019/02/19 (火)
第19回ヒューマンインターフェース学会学術奨励賞を受賞
今後ますます発展していくと考えられる脳波やVR技術をテーマにした研究で、名誉ある賞をいただき大変嬉しく思います。ご指導いただいた田中久弥教授と、研究に協力いただいた同じ研究室のメンバーに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
2019/02/18 (月)
建築学専攻生が2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会環境工学部門若手優秀発表賞を受賞
指導教員である中島裕輔教授をはじめ、本研究に関わる皆様に感謝申し上げます。今後も皆様のご期待にお応えできるよう努力してまいります。
2019/02/18 (月)
機械工学専攻生が可視化情報学会からベストプレゼンテーション賞を受賞
- ソーラーカー Unit4 [4号機] Wing
2019/02/18 (月)
ソーラービークル研究センターに所属する大学院生が帝人未来フォーラム2019で優秀賞を受賞
著名な研究者や技術者が集まる帝人株式会社およびグループの伝統ある未来フォーラムで、特別な賞をいただくことができ、とても光栄です。CEOや役員の皆様、研究者の方からたくさんの知見をいただき、貴重な経験となりました。
2019/01/29 (火)
電気・電子工学専攻生がメディアエクスペリエンス・バーチャル基礎研究会(MVE研究会)において2019年度「MVE賞」を受賞
2019/01/23 (水)
情報学専攻生がHCGシンポジウム2018で学生優秀インタラクティブ発表賞を受賞
2019/01/23 (水)
化学応用学専攻博士後期課程1年田畑絵理さんの食糧に関わる基礎研究の論文が国際学術雑誌 Scientific Reports に掲載
本学大学院化学応用学専攻博士後期課程1年 田畑絵理さん(日本学術振興会 特別研究員 DC1)が中心になって行った食糧に関わる基礎研究の論文が,国際学術雑誌 Scientific Reports 注1)に公開されました。
英文論文タイトル:
High expression of acidic chitinase and chitin digestibility in the stomach of common marmoset (Callithrix jacchus), an insectivorous nonhuman primate
日本語論文タイトル:
食虫性非ヒト霊長類、コモンマーモセット (Callithrix jacchus) の胃における、酸性キチナーゼの高い発現とキチンの消化性
Open Access なので、論文は以下より自由に閲覧・ダウンロードできます。
日本語での研究概要は生命化学科オリジナルホームページをご覧ください。
本研究は、食糧に関わる以下の研究の5報目の報告です。
この研究は,公益財団法人 実験動物中央研究所注2)との共同研究で,指導教員の生命化学科 小山文隆教授の日本学術振興会科学研究費補助金(科研費)基盤研究(C)に採択された研究課題の成果でもあります。
注1:Scientific Reports は,自然科学と臨床科学のあらゆる領域を対象とした国際学術雑誌で,ネイチャー・パブリッシング・グループ (Nature Publishing Group, NPG) より出版されています。Thomson Reuters 2017年度の impact factor は 4.122です。
注2:高品質で均質かつ再現性のあるヒト化実験動物の開発と、実験動物を用いたヒトの病気の研究と解明を通じ、医療の発展と人々の健康・福祉の向上に貢献することを目指している研究所です。
公式サイト:https://www.ciea.or.jp/
2019/01/17 (木)
COMSOL Conference 2018 Tokyoで機械工学専攻生が優秀ポスター発表者賞を受賞
名称 | COMSOL Conference 2018 Tokyo |
---|---|
日時 | 2018年12月7日 |
会場 | 秋葉原UDXギャラリー/ネクスト |
2019/01/16 (水)
化学応用学専攻生が日本化学会秋季事業第8回CSJ化学フェスタ2018において優秀ポスター発表賞に選出
名称 | 日本化学会 |
---|---|
日時 | 2018年10月23日~25日 |
会場 | タワーホール船堀 |
2019/01/15 (火)
電気・電子工学専攻生が執筆した記事『ぼくの大学院生活を捧げた自動運転ミニカー制作の全て』が「自動運転ラボ」に掲載
ぼくの大学院生活を捧げた自動運転ミニカー製作の全て 工学院大学修士1年・鈴木将
2019/01/12 (土)
電気・電子工学専攻生が映像情報メディア学会年次大会におい て学生優秀発表賞を受賞
名称 | 映像情報メディア学会年次大会 |
---|---|
日時 | 2018年8月31日 |
会場 | 金沢大学 角間キャンパス |
この度は名誉ある賞を頂き、大変嬉しく光栄に思います。
この賞を受賞できたのは、指導教員である前田先生をはじめ、研究室の皆様、家族の支えがあってからこそだと思っています。この場をお借りして心より感謝いたします。
本受賞を励みに、今後もより一層頑張りたいと思います。
- 機械工学専攻の武藤一平さん
- 械工学専攻の青木皓平さんが口頭発表優秀賞
2019/01/12 (土)
第10回コンソーシアム八王子学生発表会で機械工学専攻生が優秀賞・口頭発表賞を受賞
名称 | 第10回大学コンソーシアム八王子学生発表会 |
---|---|
日時 | 2018年12月8日 |
会場 | 八王子学園都市センター |
2019/01/12 (土)
機械工学専攻生が第10回大学コンソーシアム八王子学生発表会において口頭発表準優秀賞を受賞
名称 | 第10回大学コンソーシアム八王子学生発表会 |
---|---|
日時 | 2018年12月8日 |
会場 | 八王子学園都市センター |
発表賞をいただけたことに驚くとともに、大変光栄に思います。このような賞がいただけたのも、熱心に指導してくださる先生方や、共に学んできた友人たちのおかげであり、心から感謝いたします。
2019/01/12 (土)
機械工学専攻生がThe 5th Asian Symposium on Materials and Processing(ASMP2018) においてBest Poster Award を受賞
名称 | The 5th Asian Symposium on Materials and Processing(ASMP2018) |
---|---|
日時 | 2018年12月7日 |
会場 | タイ・バンコク |
この度、ASMP2018にてBest Poster Awardを頂き、大変光栄に思っております。 本学会において賞をいただくことができましたのも、立野教授また研究室方々の活動全般に渡る多大なご支援のおかげと考えておりますので、この場をお借りして感謝申し上げます。
2018/12/25 (火)
建築学専攻生が日本建築学会大会シェル・空間構造運営委員会若手優秀発表に選出
名称 | 日本建築学会大会 |
---|---|
日時 | 2018年9月5日 |
会場 | 東北大学 |